春の富士見風呂の旅~後編~ - 2010.03.22 Mon
朝食&チェックアウトの後、
富士サファリパークに向かうとゆう友達ファミリーとは
ここでお別れ。
車に乗ったまいちゃんと
最後にはケコ~!ケコ~!と呼んでくれた(笑)さわちゃんと
この次は、逗子の森の家にお泊りね!と約束して
窓越しに握手、握手。そしてバイバイ。キュン(*_*)
いつもながら
パワー全開のお子達との別れは、なんとも淋しいキモチになる
ジジババであります(涙)
そんなジジババがお子達とのサファリパークを諦めてまで(笑)
ダンナさんと2人で向かったのは…
敷地内のはずれにある『茶目湯殿』とゆう温泉施設。
ココ、大のお気に入りなのであります。




一歩、門をくぐると、手入れの行き届いたしっとりとした日本庭園。
奥へ進むと、古いお屋敷を移築したとゆう
重厚で凛とした佇まいがそこにあります。
まずは浴衣に着替え、
お待ちかねの湯殿に向かうと
静かに満々とお湯をたたえ、正面に富士山。言うことなし。
源泉かけ流し。
少し熱めのお湯と、富士山の湧水の冷たさと
行ったり来たりの極上の時間。最高!
う~んと温まったら
露天風呂の脇にしつらえた木製のベッドで、しばし休憩。
青い空、桜の蕾、お湯の音…すっぽんぽん(笑)
涼んだら、またお湯へチャポン。
うぅ~。この繰り返し。いとシアワセ(^-^)
1度上がって、浴衣をサラリと着たら
庭を眺める木製デッキにダンナさんと並んで横になりました。


ポッカポッカです。
頭を少し持ち上げて、泡立ちコーヒーをすする以外は
ただひたすらに、青い空を流れる雲を眺めて。
そんなグータラでも、しっかりお腹は空くので(笑)
下駄を履いて、カラコロカラコロ音を立てながら
隣接するお食事処へ。
ダンナさんは天ざる蕎麦。
ワタシは美味しい鰻重をいただきました(*^^*)
鰻重を食べるのなんて、一昨年の夏にココで食べた以来。
やっぱり美味しい!ウフフ。
食後、桜の季節なのでサービスですと
桜餅と桜茶をふるまっていただきました♪


とっても素敵な春のおもてなしに、しばし感動(喜)
桜の満開には少し早かったけれど
桜の香りを存分に味わい、ココロは春爛漫です。にっこり。
ご馳走様でした~美味しかったです!と外へ出たら
ここに来る度、なんとなく立ち止まってしまう
中庭の縁側に、やっぱり今回も腰を下ろす。


なんだろ?頭がリセットされて?
一瞬、ここは何処?今、何してるんだっけ?と
わからなくなるんですよ、ココ。
上手く言えないけど、とても良いトコロです。←ボキャヒンが悲しい…。
お腹がいっぱいになったので
今度は湯殿から階段を上がったところにある天空の湯へ。
少し高い場所になっただけでも、富士山の表情は少し変わるんだな。

天空の湯から見た富士山です。
午後になって雲が増え、春の霞をまとい
それもまた優しく美しい。
知らないご婦人と
前回はここから富士山が見えなかったんです~
今朝の富士山は素晴らしかったですね~なんて
湯船のなかでおしゃべりに花が咲いた。
富士山が取り持つご縁なり(*^^*)
檜の湯船の淵に頬杖をつき、どうか隠れないで富士山と祈る。
いつもはゼッタイに先に出ていることが多いダンナさんに
今日はしばし待たされました。
聞けば、天空の湯が貸し切り状態だったらしい。
それでは仕方ないねぇ(*^^)
そのあともまた
お外のデッキでゴロゴロしたり
また湯殿でお湯に浸かったりしながら
ユルユルと極上の時間を過ごし…
そろそろ帰らなきゃと決心したのは午後4時のこと(笑)
今回ほど、富士見のお湯を満喫した旅はありませぬ。
必ずや、また来る場所!今回はこれでお別れ、さようなら。
そんなわけで、春の富士見の湯をめぐる小旅行は…
お子達との時間も、夜更けのおしゃべりも、地ビールも♪
みんなみんな楽しゅうございました!
富士山、ありがとう。
みんな、ありがとう。
明日からの毎日を、またガンバリマス!
Keko
お帰りに↓↓ポチッ★と応援していただけると
更新の励みになって頑張れるような気がします(*^^*)

★ご訪問に心から感謝!ありがとうございました~★
● COMMENT ●
【Misキングちゃんへ】
お互い、温泉ホリデイだったのね、フフフ♪
> その美しき富士の中腹にボコッと開いた穴の底に、
> ワタクシ、立ったことがありますです。
マジで!?!(驚)
やっぱり近くで見る富士山はド迫力で…
あらためて高い(大きい)山だな~って思ったので
「登る」ってスゴイよ、やっぱり(汗)
大きな富士山の、行った場所の「目印」があっていいね!
ワタシは残念ながら登った経験はないのだけれど
夜、富士山の中腹にチラチラと明かりが灯ってる一角があって
きっとあれは5合目の山小屋あたりで
母と豚汁を食べたところかな?と思ったりね(笑)
工場直送の出来立て御殿場高原ビールは
自分でジョッキに注ぐんだよぉ~(^-^)
しかも飲み放題なんだよ~ウッシッシ♪
キケンでしょう??(爆)
ここの温泉も日帰りで十分楽しめるので
そらまめちゃんと行ってみて~☆
とくに「茶目湯殿」はキングのツボだと思われ(^-^)
旅から帰ってどころか…
旅の帰りには、次の旅の話して。
欲張りなのね、オンナって…(笑)
Keko
トラックバック
https://brownvine.blog.fc2.com/tb.php/787-92f362d1
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
春らしくうらうらと、良い旅でしたね。
その美しき富士の中腹にボコッと開いた穴の底に、
ワタクシ、立ったことがありますです。
そして穴のちょうど上あたりまで、
うんしょ、うんしょと登ったのであります。
あれはキツカッターー。(笑)
話、それましたが。
お子ちゃまたちとのふれあい、おビールちゃん、
そして温泉!
Kekoさんのにっこり笑顔が浮かんできて、
私まで幸せな気持ちになりました。
は~、旅はよかですね。ほんに。(^^*