清志郎!またね!! - 2009.05.11 Mon
『青山ロックンロールショー』の模様を見るにつけ
メソメソ泣いていたけれど・・・
今度は急に
RCに夢中だった頃の自分が懐かしくなって
クローゼットの奥にしまってある
お嫁に来る時に持ってきた「想い出箱」を引っぱり出しました。
たしか
RCの特集号だった雑誌『ロッキンF』はずっと宝物だったから
大切にとってあったはず・・・と。

ありました、ありました!
そして・・・表紙を開くとそこから
ドサッと清志郎の切り抜きが出て来てビックリ!!!

白黒のちっちゃな記事まで
キレイに切り取っている当時の自分の『熱』に
ジ~ンとしてしまった。うっベイビー泣けてくるゼ。
ラジオから聴こえてきた『トランジスタ・ラジオ』
初めて聴いたあの清志郎の声と
「授業中アクビしてたら 口がでっかくなっちまった
居眠りばかりしてたら もう 目が小さくなっちまった」
とゆうなんともカワイイ歌詞にノックアウトされた中2の春。
それから
少ない小遣いで買ったであろうRCのアルバムが
全部で5枚、残っていました。
『PLEASE』『RHAPSODY』『BLUE』とゆう名盤3枚は
擦り切れるほど聴いたっけ・・・(泣)
初期のRCなど、当時廃番になってたレコードは
中学生の狭いテリトリーながら
知ってる限りの中古レコード屋さん(!)を探しまわったりして
そんな想い出も、すごくすごく懐かしい。
「スローバラード」や「雨上がりの夜空に」などの名曲はもちろん
「ダーリンミシン」「Sweet Soull Music」なんかは
今でもワタシの鼻歌の定番だし
お月様がキレイな夜は「多摩蘭坂」の優しいメロディーが頭をよぎります。
世の中の大人達にわけもなく不信感を抱き
授業も、何もかも、ツマラナイ!って感じてたあの多感な時期は、
今思えば健全な反抗期だったわけだけど・・・(汗)
あの時代に、まさにオンタイムで
清志郎の音楽に出会えたことで
ワタシはかろうじてグレナカッタのかも・・・と思ったり。←マジです。
29年前の宝物を
半日がかりでスクラップブックにまとめました。
このやさしい瞳が大好きなんだよね~!なんて
中二のワタシと話をしながら
ようやく、清志郎!またね!!と気持ちも落ち着いて。
なんだか不思議なタイムスリップだったゼ、ベイビー。
あのゴキゲンな数々のナンバーにのせて
愛とパワーと人生を楽しむヒントを
たくさんたくさんいただきました!
清志郎!ホントにありがとう!!
ず~っとず~っと
愛してま~~す!!!!!!
Keko
お帰りに↓↓ポチッ★と応援していただけると
更新の励みになって頑張れるような気がします(*^^*)

★ご訪問に心から感謝!ありがとうございました~★
● COMMENT ●
トラックバック
https://brownvine.blog.fc2.com/tb.php/435-f133624c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)