森さん、リスくんゴメンナサイ。 - 2008.04.26 Sat


この場所に1年暮らして、
どの季節にどんなメンバー

だいたい把握できたのですが(苦笑)
これから5月にかけてどうしても困ってしまうのが
毛虫くん

昨年は特に当たり年?だったようで
引っ越し直前のGWあたりは気絶しそうなほど
いらっしゃいました



できたら…


今年の様子をみてから対策を考えようと思っていたのですが…
新緑の季節になってから、急に増えてきて



庭の植栽を召し上がったり、2階のテラスに
いらっしゃったり…

それだけならまだ我慢するのですが
やはりお客様にポトリ…


となっては大変なので

逗子市の「すぐやるコール」に相談することにしました

できたら樹木を切らずに消毒希望

その方が作業も大変とゆうことで
こちら側

先住民の森


早速、今朝、職人さんたちがやってきました

スルスルっと登ってゆく職人さんの図。


さすがに手際がよく
あっとゆうまにサッパリしてしまいました

これがサヨナラした枝くんです。
テラスから見上げた時の木漏れ日


最近は勇気がなくて見上げてなかった(笑)

そしてサヨナラした葉っぱくん。
上の方はみんな召し上がってスカスカだけど
下の方は花が咲いてます(キュン


この木は秋になると葉と実と落ちて

雨どいに詰まって大変だったんだけど・・・。
掃除してる私の頭上でリスくん

その実を夢中で召し上がり
食べカスをポイッと投げられて頭に当たった

リスくん


これでどのくらい被害が減るか調べるため(??)
朝からダンナさんが夢中で毛虫くんを集めている姿が
印象的でした…

Keko
******************
【追記事】
この日、職人さん達は夕方までかかって
「そのうち伸びてきちゃうから切っておいたよ~」と
切らないようにお願いしてた樹木まで
バシバシ切って下さり


ショック受ける事態に(泣)
もちろん、我が家の森ではないのですが
思わず森に向かって手を合わせました

翌日は小枝や雑草の片付けに1日追われ
疲労困憊のダンナさんの図(笑)

お帰りに↓↓ポチッ★と応援していただけると
更新の励みになって頑張れるような気がします(*^^*)

★ご訪問に心から感謝!ありがとうございました~★
● COMMENT ●
トラックバック
https://brownvine.blog.fc2.com/tb.php/43-321be1de
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)