秋の冒険旅(´▽`*)ノ~前編~ - 2022.10.27 Thu
久々の長距離!!ラパコ出動~(´▽`*)ノ
それは…北近畿方面に
前から訪ねたいと思ってた場所があり
言わば完全に確信犯(笑)
(すきあれば冒険するタイプ…笑)
まず!!
LIVE翌朝、まだウットリが抜けぬ中(笑)
根性で早起きして向かったのは…
日本のマチュピチュだとか
天空の城だとか言われて久しい
兵庫県朝来市にある『竹田城跡』

この日は条件があまり良くなくて…
半分諦めていたんですが
なんとかギリギリで”雲海”を
見ることが出来ました(感涙)
もうひと言では言い表せないほど
幻想的で墨絵のように美しく…
うわぁ~!!!と感動してしまって

雲海が少しずつ流れ、霞に変わってゆき
麓の田園風景が見えてくるまで
本丸(城跡の頂上)に1人立って
しばらく眺めるとゆう…
なんとも贅沢な時間を過ごせました(嬉泣)
ただし、鬼のように歩きます(笑)
けっこうなアドベンチャー。
てか、ほぼ登山🤣(爆)

やはり、1人旅で登ってきた女性と
お互いの検討を讃え合い(笑)
『まさか見れましたね~』
『素晴らしいですよね~』と
堪えきれない感動を分かち合い
写真も取り合いました(*^^*)
小雨が降り出した中、謎の連帯感(笑)
念願の竹田城跡、嬉しかったな~(感涙)
絶えず背中を押してくれたオットも
きっと喜んでくれたに違いない。
あんまり素敵だったから
またいつの日かお天気の日に
今度は向かい側の立雲峡から
昇る朝日と一緒に眺めてみたいです!
長距離運転に→野外ライブ→登山で
足腰がすでに死亡している56歳( ̄▽ ̄)(苦笑)
ココから更に北上して向かったのは
こちらも長年の憧れだった温泉地
兵庫県豊岡市の城崎温泉!

早めに宿に入り
下駄に履き替えて、念願のカランコロン♥
情緒ある城崎温泉街をお散歩。
さすが、歴史のある温泉地、
なんともノスタルジーで素敵です(*^^*)
名物の外湯巡りを4つ。
地蔵湯~柳湯~
商売繁盛に良きとか言われたら
頑張って少し離れた~まんだら湯にも(笑)

お気に入りは
佇まいも素敵な~御所の湯。
好みの熱湯に野趣溢れる露天風呂で
ホントに素晴らしかった!ココ優勝!!
小さなお宿はひとり旅に優しくて…

落ち着くカウンター席でゆっくりと
美味しいご飯×地酒の飲み比べ♪
も~最高かよっ♥(笑)
ぐ~っすり眠った翌朝は朝散歩へ。

もうひとつ
外湯のシンボル的、一の湯に入って
シャキッとしてから…
さあラパコ、出発だっ!!
ちなみに余談なんですが…
ライブの夜も大阪には泊まらず
兵庫県まで横移動して(笑)
35~36年ぶりの有馬温泉を訪ね
格安の素泊まり。

有馬に向かう真っ暗な山の道と
茶色いお湯が懐かしかったな~(遠い目)
まだやってる居酒屋を見つけて
(めちゃくちゃココ美味しかった!)
1人、ライブの打ち上げを♪
大人って自由だ…(笑)
実に個人的な旅の備忘録に
お付き合い頂き恐縮ですm(__)m
後半に続きまーす(笑)
Keko
お帰りに↓↓ポチッ★と応援していただけると
更新の励みになって頑張れるような気がします(*^^*)

★ご訪問に心から感謝!ありがとうございました~★
● COMMENT ●
トラックバック
https://brownvine.blog.fc2.com/tb.php/3854-9bcb4489
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)