旅に出ていました~この場所で想ふ事~ - 2019.08.10 Sat
そんなわけで
大好きな歌声を求めての
石巻遠征ではございましたが…
実際に足を運んでみると
2年前よりもさらに風景が変わり
感じることがとても多い場所であります。

4年前より、2年前より
特に海沿いの防潮堤建設が進み…どこもかしこも
コンクリートの壁、壁、壁。
それは大切な事と頭ではわかっていても
ここで暮らしていく方々の心中を思うと
なんとも言えないキモチになります。
(例えば逗子の海辺が防潮堤で囲まれていたら???)

復興モデルの理想(?)と言われている
女川の駅前にも初めて行ってみました。
評判の海鮮丼を食べに…(笑)
なんだろう。
どこかの可愛いニュータウンみたいな感じで
少し違和感があったって言ったら怒られる?!
正直な感想です。
観光客ばかりが利用していたからかな?
もちろん、それは素晴らしい事なんだけど。
一方、震災後にボランティアで石巻に入り
そのままこの地に永住を決めた方々の
新しいビジネスなどの活動も
あちこちで見聞きしました!

この店も、不要になった大漁旗を
リメイクして販売しているお店★
どれも可愛くて…ピアスなどをお買い物!
津波の被害で
大家さんは取り壊しを考えていたとか。
素晴らしいRebornです!
逆に
外部の人間からある日突然
”被災地”と呼ばれることになった石巻で
生まれ育った人の正直なキモチや混乱…

淡々と綴られたメッセージはアートとして示され
ワタシ自身、一番衝撃を受け、まったく別角度から共感もし
何度も想い出している文章です。
石巻の駅前にも商店がさらに増えて。
デパート(スーパー?)が入っていた場所を
震災後、市役所にしていたけど…

新しいカッコイイ市庁舎を
建設してるみたいでした。
ささやかにボランティアの活動をしていた時
寝袋で宿舎にしていた古いビルは
そのまんま残っています。懐かしい。

活動に出かける時
行って来ます!と声をかけていた
ビルの前にサイボーグ戦士の像(笑)
お久しぶりですのご挨拶。
もう1つ、その時に
いっぱいお世話になった癒しの温泉”元気の湯”

こちらも必ず立ち寄る事にしています(笑)
ま、あんまり知ったようなことを
言いたくないんですけれど…
やっぱり実際に現地を訪れて
見て、風の香りを感じて…
すっかり普通で、平和に”見える”暮らしの営みのすぐ隣に
震災の傷跡がまだまだたくさん残っていることや
逆にどんどん変わっていく素敵な”Reborn”を
これからも見つめていきたいって、あらためて思います。
だって、大好きな場所だから。
そして、こちらも3年ぶりに
石巻市内にある夫の祖父母のお墓参りにへ。

猛暑のこの日、お詣りの間だけ
太陽を雲が隠し、涼しい風が吹き抜けて。
そう言えば、3年前は雨が止んだんだよな~。
『よく来たね』そう言われているみたいな(*^^*)
Keko
お帰りに↓↓ポチッ★と応援していただけると
更新の励みになって頑張れるような気がします(*^^*)

★ご訪問に心から感謝!ありがとうございました~★
● COMMENT ●
トラックバック
https://brownvine.blog.fc2.com/tb.php/3381-1649c872
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)