ガーデンシェルフ、がんばってリメイク★ - 2018.05.08 Tue
小さな庭の片隅にド~ンと鎮座している
白いガーデンファニチャー。
そもそも
この家に引っ越してきた当時(11年前)

↑↑このアプローチのパーゴラを作った
残りの廃材を大工さんから譲り受け
もったいないからコレで庭に何か作ろうよ!と
夫と2人、あーでもないこーでもないと言いながら
こしらえた想い出の家具で…宝物なんです(涙)
(これぞカントリースピリット☆と盛り上がった…笑)

さすがに11年の月日で風化が進み…
イイ感じに古くなってカッコ良くなってる一方で
強風や大雨でダメージを受けたり
棚板がダメになったり
特にこの2年くらいは
まるでワタシの覚悟を試すかのように
壊れてはとりあえず修理(汗)を何度か繰り返し
いよいよキビシクなってきてw
最強の用務員さんがいないので(涙)
もうこれは自分でリメイクするしかない!
ペッチャンコになっちゃう前に…と決心して。
まずは分解するワケですが…
そこここに夫が施したシツラエの跡や
思い入れのある小物があって
ふと作業の手が止まりますw

とりあえず無心でやる!とにかくやる!
スッポンポンにしたら(言い方…苦笑)
思った以上にキテイマシタ( ̄▽ ̄)

電ドルで分解しながら…
組み立ててた時の会話がふと蘇ったり
夫の注意事項が聞こえてきたリ
隣でワタシの手つきにヒヤヒヤしながら
彼が全力で助けてくれているのが解りました(笑)
その中でも
『先に木材に色を塗っておきなさいよー』
とゆうメッセージはありがたかった(笑)

分解の途中で『あ、そうか♪』と
素直にペンキ塗り塗りタイムに移行。
(木材は先日、ホームセンターでカット済み♪)
鼻歌交じりでペンキ塗りながら…
あ、ペンキはワタシの好きな作業だからか?
半ベソで分解はアブナイと判断されたのか??
いずれにしても段取り的にも正解だった!
さすが用務員さん!と感心しきり(笑)
分解が完了したところで…
残そうと思っていた部分に
思っていたよりダメージが見つかって(汗)

急遽、無い知恵を絞って仕様を変えたり
ありもので補強したり…
けっこう出来るコだったのかも(笑)
いや~途中、ちゃんと元に戻せるのか…
マジで不安になったけど

『こっちが先だよ』『ちゃんと押さえて』
なんて…めっさ、指示もらいながら(苦笑)
どうにかこうにか組み立てて、定位置へ♪
よく見ると↑↑
背板のすき間の感覚がオカシイ(笑)

下書きの線を引いた意味な!と
ツッコまれて爆笑した結果です(苦笑)
ま、手作りのアジだからそのまんまでいーや。
新しい棚板を入れたら…

完成で~すヽ(*´▽`*)ノヤッタ~♪
夫の手仕事が残る
古いけど愛しい部分にもペンキを塗り
乾くのを待ってディスプレイを戻したら…

う~んイイ感じ(感涙)
我ながら、グッジョブだと思います。
これからまた一緒に
森の時間を重ねてゆくんだね、うん。
今はピカピカですが
きっとあっとゆうまにエイジングされます、ナチュラルに(笑)
とゆうわけで慣れない大工仕事は
結局、2日がかりの作業になってしまい…(汗)

予定していた庭仕事を少し残してしまいましたが
テラスの物置を修理したり
多肉のリースを整えたり
家裏の草むしり(ジャングルw)をやっつけたり
宿題にしていたミッションは
早起きしたりして根性で完了したので
とりあえずは良しとします。
ナイスファイトだ、アタシ(*^^*)
ほら、遊んでばっかりじゃないんだからねっ!(笑)
今日はお店に入って
アメリカから一部だけ届いている(惜しいっ!)
新着アイテムの絶賛仕込み作業中です。

せっかくいただいたこの連休中に
ディスプレイの変身も完了せねばっ!
コレ、一番大事なミッション★
がんばりますよーっ!
Keko
お帰りに↓↓ポチッ★と応援していただけると
更新の励みになって頑張れるような気がします(*^^*)

★ご訪問に心から感謝!ありがとうございました~★
● COMMENT ●
トラックバック
https://brownvine.blog.fc2.com/tb.php/3113-23da2380
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)