fc2ブログ
country.jpg

2023-09

キット卒業する時…。 - 2018.02.26 Mon

もうすぐ3月。
お休みに、先のスケジュールの整理をしながら
いつも観劇予定のチケットやチラシを入れてるファイルが
薄~くなっていて(予定が少ないとゆう意味w)
ちょっとサミシイ(涙)

けれど今年は
あくまでもお小遣いの範囲で…
観劇スケジュールも少し押さえて
日常生活を落ち着かせようと決めたから!
(51歳の決心とは思えないけど…苦笑)
じっくり吟味しておりますです、ハイ。

昔からお芝居を観るのが大好きです。

劇場の香りや(映画館の香りもしかり)
演目が始まる前の
どんな世界に連れてってくれるのか…
ドキドキワクワクしながら暗転する瞬間が
ことのほか好き。

少なくともその時間は
舞台の世界の中に身を置けます。
割と単純なアタマの作りなので(苦笑)
かなり入り込んで現実から離れていられるし。

かと言って、現実逃避とまで
ネガティブな感じだけじゃありません。

音楽でもお芝居でも
要は何でも良かったのだけれど
心まで枯れてしまわないように
自分が喜ぶ事で一生懸命、感情のヒダを潤わせて。
201802261907023c1.jpeg
そう…本当にたくさんたくさん観ました。
お腹の底から笑う事ができたり
感動したり、思わぬ気づきを与えられたり…
素晴らしいものから、そうでもないものまで(爆)
こんな贅沢、もう一生できない(笑)
※上の写真にそうでもないものは含まれませんw

さて、そんなわけで
今まであまり観てこなかった劇団も含め
色んな作品に貪欲に触れたおかげで
今の自分の好みの傾向がよく解った!ってお話
前にも書いたと思いますが…

翻ってワタシが人生で一番最初に
『ハマった』劇団が
東京キッドブラザーズとゆう伝説の(?)集団でございます。
その熱い説明はコチラの記事をご参照(笑)↓↓
『嗚呼、東京キッドブラザーズ…(号泣)』
自分でも読み返してフフフ…ってなっちゃったw

これが2012年。
その後も元劇団員さんの作品を
時々観に行っては懐かしく繋がっていたのです。

そして劇団創設者の東氏17回忌にあたる2016年。
20160810_075141385_iOS_convert_20180226193818.jpg
再び、当時のメンバーを中心に集まって
『雨上がりのシアター』とゆう作品を上演。

雨男で有名だった東さんと劇場をこよなく愛した人々を
オマージュするような内容の作品で…
とても良かった気がする。
20160810_122121604_iOS_convert_20180226191358.jpg
みんなも元気そうで嬉しかったし(笑)

で、この時に偶然
元劇団メンバーやそれこそ劇団創設時代から
東京キッドブラザーズにゆかりのある方々が
東さんの17回忌に寄せて集まる
小さなLIVEパーティがあると知り…
慌てて参加の申込みをお願いして
渋谷La.mamaにひょっこり潜入(笑)
20160910_090527604_iOS_convert_20180226191700.jpg
ラママはデビュー前のミスチルが
長くライブ活動していた場所でもあるので
一度行ってみたかったとゆうのもある。←オイコラ(苦笑)

そしたらアナタ…
それがものすごいメンバーでございまして(汗)
お酒を呑みながら
かわるがわる皆さんがステージに上がり
貴重な昔話を聞けたり
ものすごく古いレア映像を観たり
裏話、暴露話、時には涙…と
本当に素敵な時間だったのです(感涙)
懐かしいキッドの歌をみんなで大合唱したりして。

すぐ後ろの席では
すっかりおじいちゃんになっちゃった
憧れの役者さんが酔いつぶれているし(爆)
こんな日が来るなんて
若い日のワタシにそっと耳打ちしてあげたいわ(笑)
20160910_113220655_iOS_convert_20180226191523.jpg
この日に感じたあたたかい想いのまま
”東京キッドブラザーズ”を卒業…
しておけばよかったなぁ~と今は思う(涙)

とゆうのも…昨年の秋
『失われた藍の色』とゆう大好きだったキッドの作品を
若い役者さん達を集めて上演したのですが
正直、モヤモヤしてしまってねぇ…( ̄▽ ̄)

いや、もちろん作品は素晴らしいのですよ。
演出も悪くない。
役者さん達の歌もダンスも芝居も
とても上手いのです…だけどピンとこないw
いや、だからこそピンとこない(苦笑)

誤解を承知で言えば
キッドの歌はいつも声にならない声とゆうか
泣きながら叫ぶような歌で…だからグッときてたのです。
時には直視できないくらいエグい(笑)

舞台上で、のたうち回りながら
自分ってなんだ!生きるってなんだ!と
問いかける役者達のすさまじいエネルギーを
今でも覚えているから…

美男美女の若い役者達に
あの曲をあの歌詞を器用に上手に歌われても
まったくもって響かず…(涙)

この日
逃げるように劇場を去りました(苦笑)

あの違和感はなんだろう。
ワタシが大人になってしまったからだろうか。
だとしたら
だいぶ時間がかかったけど(笑)

これはきっと…
東京キッドをもう卒業する時なんだなぁ~
とゆうキモチを、整理するための覚え書き。

あ、タイトルはダジャレです(笑)

Keko


お帰りに↓↓ポチッ★と応援していただけると
更新の励みになって頑張れるような気がします(*^^*)
         
★ご訪問に心から感謝!ありがとうございました~★

● COMMENT ●


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

https://brownvine.blog.fc2.com/tb.php/3058-d13fbd60
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

やっぱりプロは凄いのだ…(感涙) «  | BLOG TOP |  » 居酒屋で。

★プロフィール★

Keko

Author:Keko
◆◆Country Store
      BROWN*VINE◆◆

◆◆OPEN◆◆
 2023年より~祝祭日を除く~
 (火)(水)→完全予約制
 (金)(土)→予約不要の通常営業
 11:00~17:00
 となっております。
◆(火)(水)のご予約については
 メニューの中の
 『ご来店予約について★』を
 ご参照ください。
◆誠に勝手ながら都合により
 9月29日(金)と30日(土)は
 14時閉店とさせて頂きます。
◆10月6日(金)〜10月18日(水)は
 アメリカ買付出張のため
 臨時休業とさせて頂きます。
◆その他、シーズン休暇など
 大切なお知らせについても
 必ずこのblogとinstagramにて
 ご案内致します☆彡
◆◆ADDRESS◆◆
〒249-0005
神奈川県逗子市桜山5-12-18
046(827)7252
brownvine2008@aol.com

◆◆取扱アイテムのご案内◆◆
USA ANTIQUES/
WOOD SIGN/FRAME/
BASKET/COUNTRY DOLL/
KITCHEN FABRIC
TABLEWARE/GARDEN GOODS/
/FRAGRANCE/WOODEN CRAFT
…AND MORE!!

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
日々の暮らしの中で
ホッと幸せな気持ちになるような

オールドカントリースタイルの
甘すぎない素朴な生活雑貨と
味わい深いヴィンテージ小物が
小さな店内にギッシリと
つまっています(*^^*)

忙しい日常から
少しだけエスケープして…
ゆったりと宝探しのような
癒しの時間を過ごしに…
森の中の小さなCountry Storeへ
足を運んでみませんか?
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
**Instagram始めました**
BROWN*VINEのインスタ→

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

★メニュー★

★最新記事★

★最新コメント★

★カレンダー★

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

★検索フォーム★

★Special thanks for…★

取材していただきました~(*^^*)


**************
◆『私のカントリー/112号』
◆主婦と生活社さんより
◆2020年4月15日発売
************** 20200226135125932.jpeg
◆『あっぱれ!KANAGAWA大行進』
◆テレビ神奈川(TVK)
◆2019年9月21日放送
************** 私のカント
リー102号
◆『私のカントリー/102号』
◆主婦と生活社さんより
◆2017年9月10日発売
************** 素敵なカントリー
◆『素敵なカントリー/80号』
◆学研パブリッシングさんより
◆2013年8月7日発売
************** 素敵なカントリー
◆『素敵なカントリー/79号』
◆学研パブリッシングさんより
◆2013年5月7日発売
************** ドライブぴあ
◆『ドライブぴあ・首都圏版』
◆ぴあMOOKさんより
◆2013年3月14日発売
************** 私のカントリー81号
◆『私のカントリー/81号』
◆主婦と生活社さんより
◆2012年6月15日発売
**************
私のカントリー79号
◆『私のカントリー/79号』
◆主婦と生活社さんより
◆2011年11月15日発売
**************
湘南生活
◆『湘南生活econique(エコニック)』
◆湘南海童社さんより
◆2011年6月14日発行
**************
るるぶ
◆『るるぶ横須賀・三浦・逗子・葉山 』
◆JTBパブリッシングさんより
◆2011年6月15日発行
**************
素敵な雑貨屋さん
◆『横浜・鎌倉・湘南 すてきな雑貨屋さん』
◆メイツ出版さんより
◆2011年1月15日発行

★リンク(50音順)★

★月別アーカイブ★

★WELCOME!★