ap bank fes2017…きらめく覚書きを★ - 2017.08.23 Wed
思い切って出かけた人生初の音楽フェスは…
本当にオーバーじゃなくて
当時のワタシのしぼんだ心を
ガシッ!とわかりやすくテコ入れしてくれて…
心地よい疲労感を感じながらの帰り道。
あ~ワタシ、働かなくちゃ、また店も頑張らなくちゃ…って
とってもシンプルに、思わせてくれました。
その瞬間のことは、今でもハッキリ思い出せます。
ゼッタイまた来るぞ!
そして、次にココに帰ってくる時は
今より少しは前に進んでる自分でありたい…
そう思ったんだよね、うん。

とゆうわけで、ただいま~ap bank fes2017!(笑)
今年もた~くさん感動して
1人プルプル心震えた3日間の(個人的な)記録を
書き記しておこうと思います!
昨年は灼熱の太陽の下
砂ぼこりの舞う石巻の埠頭で行われたフェスでしたが
今年は少し仙台寄りの
みちのくの杜湖畔公園とゆう緑の中で。

駐車場から会場に向かうバスの中から。
もうワクワクが止まりません(嬉泣)
まさに森の中のフェス会場!
残念ながら今年は雨雲とお友達な3日間でしたが…
降ったら降ったで異常に盛り上がるもので(笑)

1日目、とうとう降り出した雨に
back numberの依与吏くんが
『上空から遅めのウェルカムドリンクがっ!』とか
お茶目なことをおしゃって
大歓声だったもの(笑)
そんな1日目は…☆
bank bandの『夏の魔物(スピッツのカバー)』でひえ~となり
大好きな『奏逢~bank bandのテーマ』ですでに高まって
お待ちかねのミスチルはありえないくらい近くで観れた!
セトリ書いておこっ♪
1.innocent world
2.youthful days
3.ニシエヒガシエ
4.君がいた夏
5.名もなき詩
6.himawari
7.エソラ
8.シーソーゲーム~勇敢な恋の歌~
初めて聴けた『君がいた夏』の大合唱、良かったな~(感涙)
『名もなき詩』の大事なところで噛むとゆうレアな場面にビックリして
(桜井さん、自分でも笑ってしまうとゆう…爆)
隣の知らない人と
『え~?!』と目と目を合わせて大爆笑したり…(笑)

やっぱり、相当大好きですNOW。
それからそれから…
大森靖子さんの『掌(ミスチルのカバー)』に圧倒され、
桜井さんと秦くんの『ひまわりの約束』に
泣きながら一緒に歌ってノックダウンされ(感涙)、
ライブ行ったばかりのback numberでバッチリ弾け(笑)

ザーザー降りのエレカシで大暴れして、
最高~!!!と叫んだよね(笑)
シカオさんの『ファスナー』はもはや鉄板。
そして…
クロージングのbank bandで桜井さんが
ずぶ濡れのオーディエンスに大ラスでプレゼントしてくれた
”おかわり”の『奏逢~bank bandのテーマ』←この日2度目。
シアワセ過ぎました(笑)

汗と、涙と、雨で、もうグチャグチャだけど
楽しかった~!な1日目の終わり。
まあるい着ぐるみ感、ハンパないね…(笑)
野外フェスの1人参戦も、のべ6回目となり
過ごし方もだいぶ上手になりました(*^^*)
ずっと盛り上がってるLIVEエリアと
ピクニック気分のゆったりエリアを
行ったり来たり、気まぐれに過ごします♪

雨がパラつく空模様でも
雨合羽着て、長靴履いて、マイチェアに座って
聞こえてくる音楽にユラユラ揺れながら
美味しいもの食べながら
ゆったりのんびり過ごすのも醍醐味!
だってフードエリアも素晴らしくて…

東北の地物を中心に大充実!
漂ってくる香ばしい香りにつられて
クンクン言いながら思わず近づくと…

でっかい牡蠣やらホタテやら、炭火でガンガン焼いてる!
そりゃアナタ、速攻で食べるよね~?!

もちろん、2個づつだよね~(笑)
ワタクシ、オフィシャルの駐車場までラパコなので
車にもどるまで12時間はノンアルを死守するとなると
ビアタイムは朝だけが勝負なわけです(汗)

だから開演前にビール片手に大急ぎで
魅惑のフードエリアを駆け回ってました…(笑)
マジメなのかバカなのかよくわかんないけどw
フード以外にも雑貨屋さんがあったり
ワークショップなんかもあって
ゴキゲンで会場の中をお散歩したりする時間もGOOD!

それにしたって…

楽しそうだな~オイ(笑)
2日目はスニーカーを諦めて
念のためにとラパコに積み込んでた
ダンナさんのマリンブーツ(長靴)で参戦w
これが大正解だった!!!

もう会場のあちこち
田んぼみたいになっちゃってたから…( ̄▽ ̄)
足がちょいちょい抜けなくなって
みんなで助け合ってたもの…(笑)
それも忘れられない想い出だよね~♪
そんな2日目は…☆
朝から雨模様だったし
今をときめく若いアーティストが多かったので
おばちゃん、比較的のんびり過ごしました(笑)

初聴だったゲス極はどう響くか…フラットで見つめたけど
ワタシにはハマらなかった(笑)
マッシュルームカットのフロントマンより
女子メンバーのポテンシャルの高さに驚いたけど!
でもってミスチルのセトリ
名もなき詩→Tomorrow never knowsに変えてきた!
前日、噛んだからじゃないよね…(笑)

『エソラ』『シーソーゲーム』は…
何回聴いても、空高くジャンプ!と共に昇天します(笑)
そしてbank band。
1日目もそうだったけど…
『こだま、ことだま。』は石巻の埠頭の風が吹くんだ。
最後の『to U』はやっぱり沁みたな~(感涙)
名曲です。響きます。気づくと泣いてる。
今年もやっと聴けました(涙)
そして3日目…☆
最終日はオープニングから頑張って前の方へ!

こんな近くだと
桜井さんの目じりのシワにまで癒されます。
ちょっとしたコミュニケーションの魔法にもかかります。
ハイ、重症です(笑)
からの~竹原ピストル!
ニッコニコの桜井さんと
緊張でまったく隣の桜井さんを見れないピストルさん(笑)
『RAIN』…素晴らしいセッションでした。
初めて聴いたのに涙がポロリの『Amazing Grace』も。
祈りの歌と言ってたかな…
彼のむき出しの言葉の破壊力、すごい!
この日はサブステージに移動してGAKU-MCも!
コーラスアミーゴ、やっぱり楽しい(笑)
初めましてのペトロ―ルズ、お洒落。曇り空にピッタリ♪
安定のミスチルを味わい(メンバーとにかく楽しそう!)

懐かしのレベッカ熱唱~(NOKKO)とか
七尾旅人の落下とか(!)
WANIMAの老若男女ゼンブもってかれる
異常なくらいの盛り上がりとか(笑)

楽しみにしていた銀杏BOYZは
ワタシの知ってるムネオおじちゃんじゃなかった件とか(爆)
そしてbank bandのクロージング、やっぱり最高!
彼らのカバーの中でも大好物な
『Drifter』や『若者のすべて』聴けて嬉しかったな~(涙)
桜井さん、桜井さん言ってますけども(照)
bank bandがやっぱりスゲーです!!!(語彙力…w)
小林さんはもちろんの事
亀田さんもおぐちゃんもカ-スケさんも拓夫さんも
ブラスの皆さんも…もう本当!
天才的な魔法使いが揃っちゃってるキセキね(感涙)
そして今年のap bank Fesの最後の最後は
『to U』の大合唱で幕を閉じました~(涙)
雨の匂いも 風の匂いも
あの頃とは違ってるけど
この胸に住むあなたは 今でも教えてくれる
悲しい昨日が 涙の向こうで いつか微笑みに変わったら
人を好きに もっと好きになれるから 頑張らなくてもいいよ
今を好きに もっと好きになれるから あわてなくてもいいよ
何度、助けられたかわからないくらい…
いつもいつも、心に流れている大切な歌。
今年も最後に一緒に歌えて最高にシアワセ(感涙)
満足げなオーディエンス達の
帰り道のさざめきの中で…
1人”to U”を口ずさみながら歩きました(*^^*)

珠玉の3日間…
最高の3日間…
今年も元気に過ごせた事に感謝!
涼しくて助かったかもな~♪
そうそう夫よ、今年も見守りありがと!
お疲れ様ね~(笑)
正直、会場が石巻で続かなかったことを
ちょっぴり残念に思っていたのですが…

終わってみればね…
この東北全体にエネルギーを送りたい!とゆう
あたたかくて大きなグルーブに圧倒されて
会場の場所とか
そんなことは小っちゃな事だな~って思えました!
さぁ、また来年も必ず。
うん、必ず。

来年は
今よりほんのもう少しだけ強くなって。
また半歩でも一歩でも
前に進んでいますように。
長い長い、意味不明な個人的記録に…
お付き合いいただきありがとう(笑)
Keko
お帰りに↓↓ポチッ★と応援していただけると
更新の励みになって頑張れるような気がします(*^^*)

★ご訪問に心から感謝!ありがとうございました~★
● COMMENT ●
トラックバック
https://brownvine.blog.fc2.com/tb.php/2917-830aeae3
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)