30年ぶりの京都にて。 - 2016.11.21 Mon
まずはコーヒー入れて。
ほいだら、しばし読みかけの本読んでた(笑)
そ、ブログブログ。
9月の話に翻りますが…書いておきます、京都の話。
実に30年ぶりの訪問でした、京都。
きっかけは京都音楽博覧会(野外フェス)への参戦!
(生ミスチル聴きたさにでしたが、くるりも矢野顕子さんも
ホント最高だったのでございます…感動。)
夜通し走って、明け方に京都に入り
愛車ラパコで爆睡してから
完全防水(大雨予報)に着替えてLIVEへ!
とゆう…若者かよっ!ってな計画で(笑)
残念ながら、大雨でラストのパフォーマンスが
カットになるアクシデントもありつつ…
ホテルでずぶ濡れを着替えて、京都のおばんざいやさんへ。

こっから、オッサンに変身(笑)
京おでんがもー最高でした。
たまたま隣に居合わせた
やはり1人参戦だと言う、くるりファンの男の子と
しばし音博の感想や、ミスチル談義に花が咲き…
思いがけず、実に楽しい夜でございました(*^^*)
地酒も豊富なこのお店
あまりに居心地がよくて、翌日にもお邪魔して(爆)

同世代のお女将さんが、今度来るときは
泊めてくれるって…ガハハ(笑)
雨上がりの京都では

お約束の清水寺から始まり
30年前の記憶を頼りに

気の向くまま、お散歩、お散歩。
嵯峨野のあたりは
何も考えずにブラブラするのには最高で。

この感じは…30年前に旅では
あんまり感じなかった感覚かもな~。
金閣寺より銀閣寺の方が断然渋くてカッコイイ!と
まだ学生だった夫が言っていたことをふと思い出し…

銀閣寺へ。
うん、たしかに渋いね。
雨上がりのせいもあって
しっとりとした緑の香りが本当に心地よく…

何度も何度も深呼吸。
思いがけず
とっても癒される京散歩になりました。

物思いにふける…哲学の道。
いいね、京都。
嵐山、天龍寺、竹林…と
気持ちよく歩いていたら
30年前、私がフクれて険悪なムードになったコトを
突然思い出し、爆笑してしまった(笑)

そうそう、道を間違えたかなんかして
楽しみしていた竹林が
見つからなかったんだよねっ!たしか…( ̄▽ ̄)
『竹林問題な…w』
夫の声がした気がして、なんだかおかしくて
しばらくヒックヒック笑ってしまいました(笑)
それから、湯の花温泉の小さなお宿で一泊して

ヘビーな旅の疲れを温泉でホッコリ癒し。
(癒しっぱなしですけども…汗)
翌日は、京都への旅を決めた瞬間
ゼッタイ寄って来よう!と決めていた
亀岡にあるイギリス村を訪問★
亀岡にあるイギリス村?!?!って思うでしょう。

そうそう、あそこです(*^^*)
『私のカントリー』さんで何度も特集を組まれてる
Dreamton Village(ドゥリムトン村)へ。
山中に突然現れる
イギリスのカントリ―サイドを再現した小さな村。

建物のディテールはもちろん
湖から何から、あれ?ここはどこ?ってくらい
素敵な雰囲気でございました♪
どこを見ても完璧。

でもやっぱり、本当のイギリスに
行きたくなるよな~それ言っちゃオシマイだけども。
忘れていた憧れのコッツウォルズを思い出し
心がザワついちゃいました…(苦笑)
残念ながら村のアンティークショップはお休み。

なので
本場仕込みの焼きたてのスコーンと
美味しい紅茶でまったりしてから
”帰国”しました♪
思いつきの割には
とてもいい旅になったよな~と
ブログで振り返りつつ、自分に感心。
コレ、40代最後の旅だったんだね。
Life Is a Journey。
これからもイイ旅をしたいと心から願う。
だから頑張って働かなくちゃ。
そうそう!
途中、京都のアンティークショップも数軒、訪ねました。
新しいお取引先候補との出会いも!
そして…

商売繁盛の神様、京都伏見稲荷にも立ち寄り。
長い事休んでスミマセン…と謝り
来年の営業再開日をお伝えし
どうかひとつお願いします!パンパン☆と
全力でお詣りしてきました(*^^*)
神頼みですけど、なにか?(笑)
keko
お帰りに↓↓ポチッ★と応援していただけると
更新の励みになって頑張れるような気がします(*^^*)

★ご訪問に心から感謝!ありがとうございました~★
● COMMENT ●
トラックバック
https://brownvine.blog.fc2.com/tb.php/2715-bb4e1824
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)