fc2ブログ
country.jpg

2023-06

人生初の夏フェス参戦★ap bank fes 2016での事。 - 2016.09.13 Tue

あじゃぱー( ̄▽ ̄)←古っ…だけど口ぐせ(苦笑)
またまたブログから(パソコンから)離れてしまってて(汗)
誠にゴメンナサイ。

そんな愚ブログだのに
時々、生きてんのかさ~とのぞいてくださったり
更新されてないのに応援ポチをしてくださる方
本当に本当にありがとうございます。
いつも愛を感じています(嬉涙)

私は元気にしています、ホントです。
たくさん笑って過ごしています。わりと順調です(笑)
どうか安心していて下さいねっ(*^^*)

さてさて。
気がつけば9月も半ばにさしかかり…
オイオイ今更なのかい?と言われそうだけど
記しておきたい、伝えておきたい
人生初の夏フェス1人参戦、忘れられない感動の3日間のお話。

いや~引っぱってるワケでなく、正直に言いますと
石巻から帰って来てすぐにパッション弾ける勢いで(爆)
書きなぐった下書きがあったのですが
読み返すと熱にうなされているようで
自分でも気持ち悪すぎて(苦笑)…ボツw

やっと少し落ち着いて(?)振り返れるとこまで
心に消化できた気がするので、サラリと書いてみますっ。
書けるのかぁ~?!(笑)
fc2blog_2016091304401838b.jpg
言わずもがなのap bank fes。
環境問題への取り組みや
自然災害時の復興支援など明確なテーマを持った
音楽フェスとしても知られていますが…

豪華な参加アーティストもさることながら
フェスのハウスバンドでもあるBank Bandで
ミスチルの櫻井さんが
名曲の数々をカバーしてる映像などを偶然見て
ムムムっとなったのが数年前。
(まだ、重度のミスチル症候群にはかかってない頃ね…汗)

何度かつま恋行かない?とダンナさんを誘ったことがあったのですが
人ごみや混雑、ましてや
炎天下のイベントなど大嫌いな彼の事…
まったくもって食いつかず(笑)

で、前記事にも書いた通り
4年ぶりの開催がナント初の石巻で!と聞けばあなた…
色んなベクトルがグングンズンズン?!
石巻に向かって私の背中を押し
気がつけば東北道をラパコで北上しておりました。
fc2blog_20160913042802a17.jpg
ほら、ダンナさんも今なら
渋々でも大人しく”同行”してくれますし…ね(笑)

フェスの会場となったのは
石巻の海に面した、一見、何もない荒地のような埠頭。
fc2blog_20160913034154141.jpg
でもそれは何もないのじゃなくて
全てが津波に流されてしまい…

少し前までは
町中から集められた被災した家屋など
瓦礫の山があり続け…処理作業をしていた場所。

そんな砂ぼこりの舞う、切ない記憶が残る場所から
文字通り”Reborn”新しく始めるパワーって…
なんかもう、組まれたステージセット見ただけで
初めから泣きそうになりました。
fc2blog_20160913034215c51.jpg
今回のフェスは
一過性の刹那的なイベントではなく…
新しい石巻/牡鹿半島の魅力を発信していく取り組みとして
来年の開催が決まっているReborn-Art Festival2017の
プレイベントとゆう位置づけ。

ウケウリになっちゃうから…詳しくは
『Reborn-Art Festival × ap bank fes 2016』サイト
ご覧になってみて下さいね~是非に!!

ちなみに珠玉の3日間の
とても素敵なLIVEレポートや詳しいセットリストも
このサイトに↑↑アップされてます。
今あらためて読み返して
また感動したのはこのワタシですけども。

ありゃりゃ。前置きがエライ長くなりました(笑)

心配された天気予報も
バッチリひっくり返し(さすが。)
灼熱の3日間となりましたが(滝汗)
fc2blog_20160913034253854.jpg
時々、会場に吹き渡る海風に助けられながら
文字通りの音楽三昧。
想いのあふれたMusicシャワーを浴びまくり
地元の美味しいものもたくさん食べて…
細胞が楽しい!とプチプチ喜んでおりました(´▽`*)

【7月29日/前夜祭】
オープニングのSalyuがねぇ
カーペンターズでユルッとゆるませといて
サザンの『真夏の果実』~ユーミンの『ひこうき雲』
とか連チャンで唄うんだもん…あの声で(涙)
当然、いきなり号泣するってゆう…これじゃ身がもたないよー(泣笑)

最初からテンション上がり過ぎちゃったので
しばらくはあえてチェアに座り
空を眺めながらゆるゆると
若いアーティスト達の歌を聞いたり
腹ごしらえをしたりして、体力温存(笑)
fc2blog_20160913034237687.jpg
お気に入りのウカスカジー(桜井さんとGAKU-MCのユニット)
の出番が近づくと
がんばって前に行ってみたりもして
”コーラスアミーゴ”の一員として踊って唄って暴れてきました!
あぁ~楽しかった!!夏フェス最高かよ(笑)

【7月30日/2日目】
またまたピーカンもなんのその
朝から1人はしゃいで会場を歩き回り
ヘロヘロになるおバカさん( ̄▽ ̄)
fc2blog_20160913034438fd9.jpg
↑写真は牡鹿半島にちなんだっつう
鹿のツノつきフードタオル、首を日焼けから守ります。
フェスのオフィシャルグッズです(キリッ)
形から入るタイプですけど、何か?(笑)

長丁場なので
マイチェアを置いた”基地”で
靴も脱いでゆったりと過ごす事を基本にした2日目。

地元石巻の子供たちが参加する獅子舞とか
ジャズバンドとか合唱とかのオープニングアクトが
とてもあたたかなキモチにさせてくれました。
割れんばかりの拍手!
きっと彼らの宝物になるのだろうな~。

そして
このフェスでゼッタイ聴きたいと思っていた
Bank Bandの大好きな曲『to U』が
まさかの一曲目!
Salyuと櫻井さんの歌声…マジ最高(涙)
いつも同じフレーズのとこで泣いちゃうんだよなぁ~この曲。
とゆうわけで
のっけから号泣の赤っ鼻の巻。

泣きやんじゃぁ、日焼け止めヌリヌリ。
歌って踊って大汗かいちゃぁ、また日焼け止めヌリヌリ。
そんなカオスな1日のハジマリ(笑)
fc2blog_201609130343064b6.jpg
大森靖子のぶっとびのパフォーマンスとか
藤巻亮太がレメオロメンの人だと理解したりとか(爆)
スガシカオのイイ感じとか
はじめましてのWANIMAとか
Bank Bandのステキさとか…色々あるんだけども。

私にとってはなんと言っても
人生初…本物のMr.Childrenを観れたことが大き過ぎます(感涙)
しかも、初心者には神セトリのような7曲でした。
こりゃ参った。凄いや。

1. 名もなき詩
2. Tomorrow never knows
3. しるし
4. PADDLE
5. シーソーゲーム ~勇敢な恋の歌~
6. innocent world
7. 足音 ~Be Strong

お馴染みの曲だけどその中には…
今さら、ある日突然
ミスチル症候群に射ち落とされたキッカケの曲があり(驚)
(まさか聴けるとは思わなんだ…感涙)
周囲が引くほど泣いていた…と思う、たぶん(苦笑)

そして絶唱&大暴れなり。
そりゃそうだわな(笑)

そんなわけで
はじめての灼熱の夏フェス。
この日はパワー配分を完全に間違えて(滝汗)

暗くなる前に”ゼンマイ壊れた”みたいになっちゃって…
泣く泣く早退しましたw→49歳の限界(笑)

【7月31日/3日目】
前夜、石巻市内の銭湯に行き
(ボランティア活動中に通った銭湯…懐かしかったぁ。)
水風呂でクールダウンして
たくさん睡眠をとったおかげで元気に復活★

この日も一曲目だった『to U』を
今度は青空を見上げながら一緒に唄って。
歌声と歌詞と、本当に沁みわたりました…感動。

さて。今日は飛ばし過ぎないようにしよう。
ファイナルまで絶対に楽しむぞーと心に決めて(笑)

赤い公園のパワーにはビックリ。
ナオト・インティライミのこと嫌いな人いるのかな?
MCからいいヤツ感出てて大好きになっちゃった(笑)
命の歌ですと彼が話した『未来へ』
なかなかいい曲で思わずホロリ。
からの~カーニバル!
fc2blog_201609130343219f5.jpg
タオルをガンガン振り回して
飛んで飛んで
きっちりフェスりました、ナオト楽しー!

佐藤タイジさんがプリンスの追悼で
演ってくれた『Purple Rain』すごく良かったから…
ビール飲んで隣で昼寝していたダンナさんも
きっと『んっ?』って、目を覚ましたと思う(笑)

そしてお待ちかねのMr.Children。
おぉ~1曲変えてきた~。
頑張って少しだけ近い場所で観れました!
昨日は取り乱して(爆)あんまり頭に入ってこなかった
櫻井さんの言葉もちゃんと心に響いて。
(詳しくは…ライブレポート参照
fc2blog_20160913034354380.jpg
『足音~Be Strong』名曲だな。
ワタシ自身の個人的な感情はもちろんあるけど
この場所で聴くとまた、ことさら特別な意味をもつ。
だからみんな泣いてた…。当然ワタシも赤っ鼻(泣笑)
音楽ってスゴイなぁ…。

スゴイなぁ~と言えばMISIA。
本当に空高く突き抜けるような圧巻の歌声!
それはMCでの言葉のチカラ、小さな体から放たれるオーラ
とにかく圧倒されました。
鳥肌ザブザブ立ったもの。
櫻井さんMISIAで歌った『はるまついぶき』も素晴らしかった!

ハナレグミの声好き。
YEN TOWN BAND懐かし過ぎ。
櫻井さんの唄う『スローバラード』
大好きな清志郎を想って…キュンと来た。最高。

Bank Bandの新曲『こだま、ことだま。』は
今でも聞くたびにあの埠頭の砂ぼこりと
海風の匂いを思い出させます。名曲です。
櫻井さんがこの歌をここに届けに来たって言ってた意味ね。

GAKU-MCの
昨日のオーNo!明日のYes!!
川開き祭りの打ち上げ花火が遠くに見えて。
この光景、忘れられません(涙)

ちなみに3日間のフェスの最後の最後
大トリではなくクロージング(本人談)で登場した
OVERGROUND ACOUSTIC UNDERGROUND(略してOAU)
はじめましてのバンドでしたが
なんだかとても心地よい波長で…すご~く素敵でした。
fc2blog_20160913034409f8e.jpg
ミスチルの『蘇生』を櫻井さんと一緒に。
蘇生とはまさに”Reborn”だもんね。選曲が深いなぁ。

ヴォーカルの一見怖そうな彼。
震災後に駆けつけた支援活動を通じて
石巻の友もたくさんいるらしく
彼らの辛い体験に心を寄せ、呼びかける声が震えていて。
なんだかもう…ただただ胸がいっぱいになっちゃいました。

好きな音楽はもちろん、はじめて聴く曲の数々や
アーティスト達それぞれの熱い想いや
ここに集って、太陽の下でユラユラ揺れてる
たくさんのオーディエンスの笑顔とか

もう・・・
おばちゃんの涙腺は終始ゆるみっぱなしだったけど(笑)

すごく新鮮な経験の連続に
心の底から楽しいっ!って思えている自分を
何度も何度も確認したのであります。
fc2blog_20160913042813ba1.jpg
そしてそして、身震いするほどの感動を胸に
心地よい疲れで帰途についたその時

やっと…
待ちに待ってた感情が戻ってきてくれました。
それが
一番ここに書きたかったことかもしれない!!!

無性にお店時間が恋しくなりました。
早く皆さんの笑顔が見たいな~って思えました。
そうだ、自分の出来ることをがんばろう。
よし、仕事しなくっちゃなって
素直に、沸々と、チカラが湧いてくるのがわかりました。

それでまた、ココに帰って来るんだ!って。

こう思おうと決心して思うんじゃなくて
こんな風に自然に湧いてくるのをずっと待っていたんです。
『だけど…』がつかないやる気を。
やっとやっと…だ(嬉泣)

いや~長かった…(苦笑)

自分で自分を信じられなくなったりもしたけど
ワタシ大丈夫だったみたい。

それぐらい
本当に本当に楽しかったし
無敵のパワーをもらった3日間だったのです。
fc2blog_20160917142343d33.jpg
これもワタシなりの”Reborn”なんつって(笑)

長い長いイミフな日記を最後まで読んでいただき
ありがとうございます。
やっぱりね…キモチ悪い記事になってないか心配ですが(笑)
今日は投稿します。

記事を書いている間、リピートで流しているBGMは
Salyuと櫻井さんが唄うBank Bandの『to U』
やっぱり最高(涙)
あれ?まだうなされてるのかな…(笑)

Keko


お帰りに↓↓ポチッ★と応援していただけると
更新の励みになって頑張れるような気がします(*^^*)
         
★ご訪問に心から感謝!ありがとうございました~★

● COMMENT ●

お帰りなさい!東隊長と一緒にお店再開を待っています!

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

【片桐様】

片桐さん、長期休業中のふざけた記事に
コメントありがとうございます…恐縮です(汗)
先日はあたたかなメッセージもいただき
ありがとうございました!

>東隊長と一緒にお店再開を待っています!
うわ~嬉しいお言葉です。
本当にありがとうございます。

主人とも好意にしていただいていた東隊長には
(隊長って浸透しちゃってる…笑)
いつも、慌てず、焦らず…と優しく見守っていただいてますが
たぶん誰より一番(?)
営業再開を熱望してくださっているので
がんばらなくちゃです。

コメント、ありがとうございました!

Keko

【アン様】

アンさん、初コメントありがとうございます!
いつも愚ブログにご訪問いただき(汗)
ありがとうございます(*^^*)

えっ。ワタシの書く文…楽しいですか??
本当ですか?!(照笑)
もしそうだとしたら…
だいぶ本来の調子が戻って来たとゆうことで
前向きに受け止めたいと思います(笑)←オイ。

お店の再開も、楽しみと言って下さり
とてもとても嬉しいです(嬉泣)
もう少し、お時間をいただきますが…
お会いできる日を楽しみにしていますね。

ありがとうございました!

Keko

【さくらママさんへ】

ご無沙汰しております。
そしてたくさんご心配をおかけしてしまい…
本当にゴメンナサイ。

こんなにまあるい顔が恋しいだなんて!
需要があってよかったです(笑)

でも…
>Kekoさんの笑顔が想像できる記事が読めて嬉しい
と言って下さり…なんだか胸が熱くなりました。

長いことワガママにお店休んでいるのに、恐縮です。

記事にも書きましたが、だいぶ元気です。
これも皆さんに
たくさんお時間をいただいたおかげと
心から感謝しております。
半年なんて…きっとあっとゆうまですね★
笑顔でお迎えできるように
1日1日大切に頑張ります。

勇気を出して(?!)
コメントを書いて下さりありがとうございました~(^^)/

Keko

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

【チョーさん母様】

こちらこそお久しぶりです。

ご挨拶することもなく
Bさんのホーム石巻にお邪魔しちゃってスミマセン!(笑)

>kekoさんが石巻に来て元気になって
>SHOPを再開する気持ちになられたと
>ブログで拝見しホント嬉しいです

ありがとうございます!
やっと…振り戻しのこない「やる気」と出会えました。
ワタシ自身、本当に行けるのか?!と
半信半疑だったのですが…
たくさん感情が動く(=感動)
とても有意義で忘れられない旅になりました。

> 今度石巻に来る時にはぜひ声をかけてくださいね
ありがとうございます(*^^*)

Bさんもお身体を大切になさってくださいね!

Keko

いつまでだって待ってます!(笑)

時間の流れって、早いですね。
結構長い時間が過ぎたけど、以前お邪魔したときは娘はまだまだ小さかったけど、お店のことを覚えているみたいで、『あのお店みんなで行ったよねー』なんて話をしますよ〜^^
その頃に娘が買った巨大マツボックリは、今でも娘の自慢の宝物です。
若いくせに物忘れがひどいパパ(笑)も『お店再開したら行きたいから、ブログチェックしておいてね!』なんて言ってます。

とはいえ、ブラウンバインにはkekoさんがkekoさんのペースでやっているからこその良さがあって、それがなによりもの魅力なんじゃないかなぁ〜と。

だから、ゆっくーり待ってます^^

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

【まゆみさんへ】

まゆみさん、コメントありがとうございます。
返信が遅くなってしまい、申し訳ありません(汗)

かわいいお嬢さん…大きなマツボックリ…
ご主人がお店を気に入ってくださったエピソード…

すっかりボンヤリしているワタシの脳ミソに
ポワ~ンとあたたかい記憶が戻ってきました!

こんな状態のお店を…
待っていますよ~と言って下さるお客様が
こうしていてくださる幸せを
あらためてかみしめています(感涙)

本当にありがとうございます。
あわてず、マイペースでがんばります!

桜の季節にお店、再スタートします。
お散歩にお花見に最高に季節になっているはず。
大きくなったお姫様とお会いできる日を
楽しみにしていますね(*^^*)

Keko

【M.Eさんへ】

Eさん、ご心配をおかけしてゴメンなさい(汗)

大丈夫、ちゃんと生きています!
相変わらず笑って泣いて…
キモチのアップダウンは忙しいですが(苦笑)
それも自分らしさと信じて。

このあと、久々にのんびり近況を書きたいと思っています。

Eさんもお元気でお過ごしですか?
時々は自分に優しくしてあげてくださいね。
今、自分に甘々のワタシが言うと
説得力があるのか、ないのかナゾだけれど…(苦笑)

Keko


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

https://brownvine.blog.fc2.com/tb.php/2699-83b03442
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

前略、秋になりました。 «  | BLOG TOP |  » 夏のミッション・宮城県への旅!

★プロフィール★

Keko

Author:Keko
◆◆Country Store
      BROWN*VINE◆◆

◆◆OPEN◆◆
 2023年より~祝祭日を除く~
 (火)(水)→完全予約制
 (金)(土)→予約不要の通常営業
 11:00~17:00
 となっております。
◆(火)(水)のご予約については
 メニューの中の
 『ご来店予約について★』を
 ご参照ください。
◆その他、シーズン休暇など
 大切なお知らせについても
 必ずこのblogとinstagramにて
 ご案内致します☆彡
◆◆ADDRESS◆◆
〒249-0005
神奈川県逗子市桜山5-12-18
046(827)7252
brownvine2008@aol.com

◆◆取扱アイテムのご案内◆◆
USA ANTIQUES/
WOOD SIGN/FRAME/
BASKET/COUNTRY DOLL/
KITCHEN FABRIC
TABLEWARE/GARDEN GOODS/
/FRAGRANCE/WOODEN CRAFT
…AND MORE!!

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
日々の暮らしの中で
ホッと幸せな気持ちになるような

オールドカントリースタイルの
甘すぎない素朴な生活雑貨と
味わい深いヴィンテージ小物が
小さな店内にギッシリと
つまっています(*^^*)

忙しい日常から
少しだけエスケープして…
ゆったりと宝探しのような
癒しの時間を過ごしに…
森の中の小さなCountry Storeへ
足を運んでみませんか?
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
**Instagram始めました**
BROWN*VINEのインスタ→

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

★メニュー★

★最新記事★

★最新コメント★

★カレンダー★

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

★検索フォーム★

★Special thanks for…★

取材していただきました~(*^^*)


**************
◆『私のカントリー/112号』
◆主婦と生活社さんより
◆2020年4月15日発売
************** 20200226135125932.jpeg
◆『あっぱれ!KANAGAWA大行進』
◆テレビ神奈川(TVK)
◆2019年9月21日放送
************** 私のカント
リー102号
◆『私のカントリー/102号』
◆主婦と生活社さんより
◆2017年9月10日発売
************** 素敵なカントリー
◆『素敵なカントリー/80号』
◆学研パブリッシングさんより
◆2013年8月7日発売
************** 素敵なカントリー
◆『素敵なカントリー/79号』
◆学研パブリッシングさんより
◆2013年5月7日発売
************** ドライブぴあ
◆『ドライブぴあ・首都圏版』
◆ぴあMOOKさんより
◆2013年3月14日発売
************** 私のカントリー81号
◆『私のカントリー/81号』
◆主婦と生活社さんより
◆2012年6月15日発売
**************
私のカントリー79号
◆『私のカントリー/79号』
◆主婦と生活社さんより
◆2011年11月15日発売
**************
湘南生活
◆『湘南生活econique(エコニック)』
◆湘南海童社さんより
◆2011年6月14日発行
**************
るるぶ
◆『るるぶ横須賀・三浦・逗子・葉山 』
◆JTBパブリッシングさんより
◆2011年6月15日発行
**************
素敵な雑貨屋さん
◆『横浜・鎌倉・湘南 すてきな雑貨屋さん』
◆メイツ出版さんより
◆2011年1月15日発行

★リンク(50音順)★

★月別アーカイブ★

★WELCOME!★