fc2ブログ
country.jpg

2023-09

うん、やっぱり奇跡だと思う! - 2016.05.20 Fri

感謝しながら振り返ってみるシリーズ
まだまだ、続きます!

今日は今から3年前に
ドラマの様な(?)奇跡の再会を果たした
幼なじみのミカちゃんとの事をあらためて。

当時あまりにもね
ナニコレ、作り話なんじゃないかっ?てくらい
不思議で、衝撃的で、ややオッチョコチョイで(?)
感動的な出来事だったため…(大汗)
詳しいイキサツはココで書いてなかったんですよね。
夢じゃなかった…と、サラッと書いた記事だけで。

ふと思い出して
彼女が3年前にSNS上に書いていた日記を
読み返してみたら…
自分たちの話ながらあらためて感動(涙)

そして
私にとって人生で一番の試練と言える
それからの怒涛の3年間…
彼女に全力で支えてもらってる日々を振り返る時
この再会は
きっと神様がくれた奇跡のギフトだったなぁ…って
心から思えるのです。もう感謝しかない!
fc2blog_20150805143513cc8.jpg
彼女がその奇跡のような私との再会の話を
ガッツリ書いてくれてる珠玉の日記(汗)
本人に転載の許可をもらったので…
よかったら読んでみてくださいね(*^^*)

********************
【2013年4月 ミカちゃん(HN/ねーやん)の日記】

おっさななじみのおもいではぁ~
あ~お~いレモンのあっじがす…
しないしないww

約35年振り?に
近所に住んでいた1学年下の幼なじみに会いました。

いやいや
一行で済ませてしまう気にはなれないお話なのであります!w
皆様、ご自分の幼なじみちゃんに思いを馳せながら
このお話にお付き合いくださいwww

《魔法のDisc》

BROWN*VINE Keko 様
ご注文いただいた
「日本のサザンと、ユーミンと。」のDVDをお送りします♪
楽しんでいただけたら嬉しいです!
お店に遊びに行きたいし
ライブにも来てくれる予感満載なので、お代はその時で!

なんてなお手紙を添えて(だいぶはっしょたw)、
YumingBrandの1stライブから
応援してくださっているKekoちゃんへDVDを発送。
Kekoちゃんのお店とは、逗子の森の中(本人が言うんw)にある
BROWN*VINEというとってもかわいらしい雑貨屋さん。
ライブでお友達になってからブログをお気に入りリストに加えて
時間のある時に読んでいて、
いつか遊びに行きたいなぁ…ってずっと思っていたのでした。

なので、DVDをご注文いただいたホームページメールの返信で
いつかお店行くからね!って書かせてもらったら、
「ねーやんがお店に来てくださるならただでは帰しません!
ぜひ連絡してください!」
って携帯の連絡先を教えてくれましたw

で、DVDを発送した翌日の朝
仕事を始める直前にKekoちゃんへメール。
DVDを発送したことと
自分の携帯の連絡先と本名を書いて送ったのでした。

と、30分後…メールの返信が。
会社でもメールみちゃうのでw
あ、Kekoちゃんだ、とメールを開く…と、
なんだかケタタマシイ感じなメールwwww

ミカちゃんとか小○町とか…
ライブのお客さんから出てくる単語じゃない単語が並んでる…

え…っと思って読み進めていくと、
幼い頃、一緒にオルガンで歌ったりとか書いてある…
旧姓みて鳥肌ぶわっ!

「うそ!ケコラなの!!!!?」

「そう!ケコラです!(爆)」

ファファファ ファファファファ~…(時が遡る音w)

何度か日記に書いている通り
ワタクシ、5回の転校、計6校の小学校に通うという
旅芸人か!な小学生時代を過ごしておりました。
人見知りをしないのと、誰にでも声をかけてしまえ!
な精神はここで培われた気がしておりますw

小学校4年生の二学期。5回目の転校先は
マンモス団地の中にある小学校でした。
私が住んでいた家はマンモス団地のお隣の町。
とっても小さな町。
そしておうちも小さな小さなボロアパートで
かなりな貧乏さんでしたねww

と、うちのアパートの上の道。
徒歩1分弱wなところに小学4年と3年の姉妹がおりました。
キヨミちゃんとノコちゃん。
そしてそして、うちから3分かな
坂を上ったところの神社の下にケコラという小学3年生の女の子がおりました。

きっかけは忘れたけど
すぐにその仲良し3人組に加えてもらい
小学校を卒業するまでずっとずっと毎日、
学校から帰る時も帰ったあとも一緒に遊んでいたのです。

(中略)

そのまま時は流れ…
中学を卒業し、高校に入学して…
なんの会話もないまま、私は家の事情で他の区へ
引越しをしてしまったのです。
なので、ご縁はそこから途切れたのでした。

Kekoちゃん = ケコラ

Kekoちゃん…何度もYumingBrandのライブ見に来てくれてる…
喋ってるし…ブログにもいつも書いてくれてて…
えっと、Kekoちゃんだよね、あのKekoちゃんだよね…
ん、DVD送ったんだし…Kekoちゃんだ…
YumigBrandの1stライブは2010年の9月…
そん時は喋ってないけど、アタシは見ていたw
1年後の2ndライブでは喋った…
そのまた翌年にはハグハグまでしたww
ブログやmixiでもコメントし合ってる…
えっとKekoちゃんがケコラ…ケコラがKekoちゃん…
3年近く前からお互い知ってるじゃん(汗)

うぉぉおぉおおあおおあおあ!

頭の中が混乱し、仕事が手に付かず、ケコラもその様子w
とりあえず、落ち着こう…をお互い繰り返し
でも、落ち着かず、SNSにつぶやいたり
バンドのメンバーにこのびっくり話のメールしたりしてたw

YumingBrandのボーカル、ちのちゃんなんて、
「すごい!…けど、なんでわかんなかったの??もしやあんた整形した!?」

などとほざくwww

「してねーから!」
っつって、
スマホに入ってる下北沢のヴィンヴィンショーで使った
子供の頃の写真を送ったw

無事整形疑惑も解けw
まだ半信半疑なケコラにも子供の頃の写真を送ったw

ら、コーラスねーやんと
いつも大きな声で歌ってたミカちゃんの映像が
ババババ!って交差して合致したらしいw

てか、くれるメールの文章の書き方がおもしろすぎw
しゃべり言葉をそのまま文章にする…アタシと同じだw
読むたび吹いてしまうおもしろさ…

そうそう…ケコラってとってもおもしろい女の子だった。
ひょうきんなコだったのだw
(って、本人に言ったらひょうきんって今時言わないってw)

(中略)

で、どうにも興奮がおさまらないので
とにかく早く会おう!ってことで土曜の夜に横浜で待ち合わせることに。

待ち合わせ場所には彼女が先についていました。
お店の人に案内されて彼女の横顔をみた時にはもう涙…ww

「待たせてごめんね~!」と同時にもう泣いてましたwwww

Kekoちゃんとねーやんとして会ってたのに、
ケコラとミカちゃんとして再会。
もう二人で泣くわ爆笑するわ、見つめあうわwww
話があっちゃこっちゃ飛びながら
近況を伝え合ったり、子供の頃の思い出話をしたり。

ケコラの方が記憶力がよかったみたいw
アタシは言われて思い出したり
記憶にございません…状態だったりww

なんとね、アタシたち、ドカンの上で歌ってたらしいよwww
アタシ、ジャイアンねーやんとか言われてたりしたけど
リアルでジャイアンだったのねw
と、ケコラにハモリも手厳しく指導していたらしいwwww
翼をくださいとか狩人のあずさ二号とか
キャンディーズのあなたに夢中とかwww
…あなたに夢中は数年前
えぼし岩さんがアタシが歌う3パートを多重録音してくれまして、
いまだに歌ってましたからwww

ピンクレディーはケコラがケイちゃんでアタシはミーちゃんw
で、ケコラはハモリをやらされたそうですw
アタシはハモリたいけど、ミーちゃんですwww

そして現在、ケコラもやっぱりハモラーになっているそうです。
カラオケでそ~っと二本目のマイクを持ってしまうそうですw
なんということでしょうww

と、土曜日一番の大泣きw
アタシ子供の頃ピアノ習いたくて親に頼んだら無理って言われて…
貧乏だから仕方ない…と泣く泣くあきらめ…
そしたら我が家にオルガンがやってきたのw
で、ケコラ達に笛もってこーい!とか言って
我が家で合奏してたそうですw
初セッション?w

1曲ね、曲名もわからない曲なんだけど
小学校の教室のオルガンでピアノ習ってる同級生が弾いてた曲があって
必死に指と耳で曲を覚えてマスターした曲があるのねw
いまだに弾けるし、リハでふざけて弾いたこともあるw

そしたらその曲をケコラが口ずさんだのです…

「ミカちゃんがいつも弾いてた曲があってさ、一緒に弾いてた。
ここで同じ音をずっと弾くんだよ!とか言われたりしてさ~
ティティッティ~ ティリリ~リ~♪ ティリリティリッリ~…」

て。
アタシぶわっ!って感情あふれて大泣きwww
なんか小さい頃のあの風景がバババババーってなっちゃってw
一生懸命覚えたんだよね、その曲。
ピアノ習いたくて習いたくて1曲覚えて親にアピールとかしちゃってw
でも思い届かずwww
そんな事も思い出しちゃう今年48歳w

最終的には悲しい思い出が多いのね。
ケコラと過ごしたその小さな町は。。。
1年半前かな…偶然会った兄と一緒に
子供の頃をめぐってみようって話になって、
車でその町に行ってみたのでした。
その時にここに姉妹が住んでて、その坂の上にケコラが住んでてって話を兄にしてたりして。
何も変わらないその町、(ケコラ曰く、時が止まってる町)は、
アタシ達兄妹にはなんだかとても懐かしいんだけど居心地が悪くてね…(汗)

そしたらケコラも数週間前にその町を訪れていました。
後付じゃなく、アタシを思い出していてくれていたのだそうです。
アタシが6年生になる時に新しく出来た小学校に
二人とも編入したんだけど、
アタシが1期生、彼女が2期生で卒業した小学校は
今年で廃校になるそうです。
彼女のブログに懐かしい小学校の写真が載ってました。

この再会で居心地悪い…と感じたあの小さな町を
少し好きになったような…。
とにかくこの一週間、なんだか
不思議な世界に吸い込まれたような気分でした。
小さな頃から早く大人になりたいって思ってた
小さな子供の自分に会ってきたような…
人生50年!なんて言ってた小さな自分に
その50歳目前で全然大人になってないけどw
まだまだ頑張れるよー!んで幸せだよー!って
伝えられたような…
なんだか胸がキュンとする出来事でした。

(中略)

でも、ホントにご縁て不思議です。
あの時こ~じゃなかったら、辿り着かないことだらけ。

今回のDVDの発送がなかったら本名を明かすこともなく…
お互い気付かなかったのです。
そもそも、彼女が1stライブに来てくれたのも後から聞いた話だと、
ケコラが歌うバンドが風鈴でライブをやる予定で
メンバーが風鈴を見に行こうってことで
近々なんかライブやってないかな…
あ!ユーミンのコピバンがやるみたいじゃん!
見に行こうよ!が始まりだったそうです。

彼女がバンドで初めて歌ったのは40歳。
実はアタシもバンドとかやったのは40歳から。
初ステージが風鈴なのも被ってますw

それぞれの道を進みながら
また交差できたことを本当に嬉しく思います。
そして、土曜日にケコラがアタシを
ねーやんねーやんと呼ぶのが
なんだかコソバユカッタデスwww

「日本のサザンと、ユーミンと。」のDVD。
アタシにとって思い出深い一枚になりました。
魔法のDiscでございます。
あ、えぼ兄ありがとうw

(中略)

最後まで読んでくださってありがとうございました。
皆さんの幼なじみのみっちゃんやあいちゃんやけんちゃんや太郎ちゃんw…誰?ww
と、記憶の中で再会できましたでしょうかw
そして、連絡の途絶えた旧友や幼なじみに
いつどんなところで再会するやも知れません。
そんなドラマよりもドラマチックな日を嬉しく明るく迎えられるように
日々凛と胸を張って、楽しく元気に参りましょう。
********************


しかし、スゴイ超大作…(笑)
てか…本人もメールの書き方のこと言ってますが
文の書き方
ちょっと似てる気がする…( ̄▽ ̄)
fc2blog_20160514164224031.jpg
(ミカちゃん近影…笑)

ま、たぶんね…
普通の子供同士だったのなら
再会したからって、こんな感じにはならないんだと思う。

会うなり号泣しちゃったのは…
西陽のあたる当時のミカちゃんちで
彼女と一緒に大きな声で歌って
遊んでいたまさにその頃は
ワタシにとっても彼女にとっても
なかなかシンドイ子供時代だったから

それを言葉にしなくても
お互い、がんばって生き抜いて来て
ちゃんとそれなりにシアワセな大人になれて
悪くない人生を送れてることがわかり…
もうね、ただ泣き笑いとゆう(笑)

好きなバンドの憧れの(爆)コーラスのおねーさんから
一気にタメ口になる不思議もね、人生初。

そして、グ~ンと時を超えて
特別な存在になった彼女は
ワタシ以上に波乱万丈の人生を歩いてきたゆえ

今、人生最大のピンチと向き合う私を
冷静に、ブレることなく、
絶妙な距離感で支えてくれている不思議な縁。
fc2blog_20160514164206fe1.jpg
ユミちゃんとミカちゃん。
言わずもがな。2人の存在は今の私には実に大きい…。
彼女らの抜群の安定感の話前にも書ていましたね。

きっと…
ユミにとってもミカちゃんは心の支えになってると思う。
とてもヤツ1人じゃ…
大きな泣き虫、支えきれなんだ(苦笑)
生前のダンナさんも
ミカちゃんとはあっとゆうまに仲良くなり
彼もね、すご~く頼りにしていたし。
不思議なヒトです、ホント。

ワタシも彼女も
頑張り過ぎて自爆しがちなタイプだから…
ちゃんと彼女のキモチを緩めてあげられる
そんな存在になれたらな~と思ってます。
(キモいね、ハイハイ…苦笑)
fc2blog_20160514164232704.jpg
夫が亡くなる2か月前に自宅で撮った
マコトとユミ、ダンナさんとミカちゃんの写真。
コレ、大好きな写真です。
安心したようなダンナさんの顔を見ると涙が出てきます…。

面と向かってありがとうとか言うと
どーせ『キモイ』と言われるから(笑)
ココに書くよ。

もう1度。
再び出逢ってくれてありがとう。
いつもいつも感謝してます。オエっ(笑)

Keko

★追伸★
今日ははからずも第3金曜日~!
彼女が参加している風鈴サザン会の日であります。
fc2blog_20160514164216b4f.jpg
ツイキャスの生放送もありますので
興味のある方は是非、チェックしてみてくださいね(*^^*)
とか、宣伝してみる(笑)


お帰りに↓↓ポチッ★と応援していただけると
更新の励みになって頑張れるような気がします(*^^*)
         
★ご訪問に心から感謝!ありがとうございました~★

● COMMENT ●


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

https://brownvine.blog.fc2.com/tb.php/2669-b84b6789
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

生ユーミンに二度見された日(感涙) «  | BLOG TOP |  » シジュウカラの巣立ちに泣く(感涙)

★プロフィール★

Keko

Author:Keko
◆◆Country Store
      BROWN*VINE◆◆

◆◆OPEN◆◆
 2023年より~祝祭日を除く~
 (火)(水)→完全予約制
 (金)(土)→予約不要の通常営業
 11:00~17:00
 となっております。
◆(火)(水)のご予約については
 メニューの中の
 『ご来店予約について★』を
 ご参照ください。
◆誠に勝手ながら都合により
 9月29日(金)と30日(土)は
 14時閉店とさせて頂きます。
◆10月6日(金)〜10月18日(水)は
 アメリカ買付出張のため
 臨時休業とさせて頂きます。
◆その他、シーズン休暇など
 大切なお知らせについても
 必ずこのblogとinstagramにて
 ご案内致します☆彡
◆◆ADDRESS◆◆
〒249-0005
神奈川県逗子市桜山5-12-18
046(827)7252
brownvine2008@aol.com

◆◆取扱アイテムのご案内◆◆
USA ANTIQUES/
WOOD SIGN/FRAME/
BASKET/COUNTRY DOLL/
KITCHEN FABRIC
TABLEWARE/GARDEN GOODS/
/FRAGRANCE/WOODEN CRAFT
…AND MORE!!

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
日々の暮らしの中で
ホッと幸せな気持ちになるような

オールドカントリースタイルの
甘すぎない素朴な生活雑貨と
味わい深いヴィンテージ小物が
小さな店内にギッシリと
つまっています(*^^*)

忙しい日常から
少しだけエスケープして…
ゆったりと宝探しのような
癒しの時間を過ごしに…
森の中の小さなCountry Storeへ
足を運んでみませんか?
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
**Instagram始めました**
BROWN*VINEのインスタ→

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

★メニュー★

★最新記事★

★最新コメント★

★カレンダー★

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

★検索フォーム★

★Special thanks for…★

取材していただきました~(*^^*)


**************
◆『私のカントリー/112号』
◆主婦と生活社さんより
◆2020年4月15日発売
************** 20200226135125932.jpeg
◆『あっぱれ!KANAGAWA大行進』
◆テレビ神奈川(TVK)
◆2019年9月21日放送
************** 私のカント
リー102号
◆『私のカントリー/102号』
◆主婦と生活社さんより
◆2017年9月10日発売
************** 素敵なカントリー
◆『素敵なカントリー/80号』
◆学研パブリッシングさんより
◆2013年8月7日発売
************** 素敵なカントリー
◆『素敵なカントリー/79号』
◆学研パブリッシングさんより
◆2013年5月7日発売
************** ドライブぴあ
◆『ドライブぴあ・首都圏版』
◆ぴあMOOKさんより
◆2013年3月14日発売
************** 私のカントリー81号
◆『私のカントリー/81号』
◆主婦と生活社さんより
◆2012年6月15日発売
**************
私のカントリー79号
◆『私のカントリー/79号』
◆主婦と生活社さんより
◆2011年11月15日発売
**************
湘南生活
◆『湘南生活econique(エコニック)』
◆湘南海童社さんより
◆2011年6月14日発行
**************
るるぶ
◆『るるぶ横須賀・三浦・逗子・葉山 』
◆JTBパブリッシングさんより
◆2011年6月15日発行
**************
素敵な雑貨屋さん
◆『横浜・鎌倉・湘南 すてきな雑貨屋さん』
◆メイツ出版さんより
◆2011年1月15日発行

★リンク(50音順)★

★月別アーカイブ★

★WELCOME!★