fc2ブログ
country.jpg

2023-12

白馬での出来事。 - 2015.07.05 Sun

2012年の秋に
ダンナさんと小さなバス旅に出かけました。

目的は紅葉の千畳敷カールと上高地のミニトレッキング。
大自然の中をのんびり歩こう!的な計画で。

その旅の事は
アレ?詳しく記事にしてなかったみたい、残念…(汗)

以下、ちらっと書いた内容を抜粋↓↓
~前略~
眠い目をこすりながら、ダンナさんとちょこっと小旅行へ。

10月9日は18年前に結婚披露宴をした
セレモニー記念日だったんです(照)

今年の6月、アメリカ旅の途中で迎えた結婚記念日を
今までで初めて海の向こうとこっちで過ごした事
ちょっぴり申し訳なく思っていたので・・・

せめてもの(?)オット孝行?
オット孝行?! ←ボ~っとしてますが感動中の図(笑)
昨年の夏、1人で訪ねて
どうしても彼に見せたかった素晴らしい上高地の風景や
憧れだった雲上の地、初心に帰る(?)想い出の場所など
ギュギュ~っと凝縮して訪ねて来ました(*^^*)

楽しかった旅のお話はまた今度ゆっくり。
たくさん歩いて、足、パンパンです(笑)
~後略~


その時にたまたまツアーの宿泊先だったのが
”初心に帰る想い出の場所”と書いた白馬でした。

旅先では基本、のんびり時間を謳歌したいはずの彼が
この時は珍しく
『せっかく白馬に居るんだから教会まで散歩しようよ!』と
誘ってくれました。
それがなんだか嬉しくて、夜が明ける前にホテルを抜け出し
(ツアーの出発時間までに戻らなくちゃだから)
スマホの道案内を頼りに
朝焼けに染まりはじめる北アルプスを左手に眺めながら
森の中の道をこっちこっち~と手を引かれ
ご機嫌でテクテク歩いて、早朝の教会へ。
fc2blog_20150617004237b65.jpg
久しぶりだね~やっぱりこの森の香り最高~とかなんとか言いながら…
『またゆっくり2人で来ような。』って笑ってたのに…。
この時が最後になってしまいました。
あぁ…ダメだ、涙が出る。

で、先日の白馬。
実は、その時泊まったホテルがどこにあったか
情けないことに名前すら想い出せないまま
現地に入ったのですが…

道に迷いながら車を走らせていた時に
ウソみたいにポコッと、見覚えのあるホテルの目の前に出て
『あーっ!ココだ!!』
間違いなく、ダンナさんが案内してくれた!と感じました(感涙)

しかも、その夜宿泊した小さな宿の部屋の窓から
そのホテルの屋根がちょうど見えていて…。
翌朝には
『ケコ、こっちこっち、早く早く』と彼の声に導かれるように
あの朝焼けの山々を眺める素敵な早朝散歩ができました。
(赤い屋根のホテルがそうです。)
fc2blog_20150623135017762.jpg
本当は彼と歩いた教会までの道を歩きたくて
同じようにスマホを片手に探してみたものの…
どうしても見つからず、断念。
(アブナイから止めておけ~との指示と、受け止めて。)

散歩から宿に戻った時の事。
宿のスタッフの女性に話しかけられました。
前夜の部屋での夕食の時
お優しそうなご主人ですね~お二人でどうぞごゆっくりお過ごしくださいと
静かに言って下さった方。

『もしかして…和田野の森教会にお一人で来られてませんでしたか?』
『へ?行きましたけど…??』
聞けば、この女性、昼間は教会でも働いていて(なんとまぁ!)
教会でぼんやり立ち尽くしていた(怪しい)お一人様のことが
気になっていたらしく。

駐車場の茶色のラパンを見て
1人旅のワケも、教会で黄昏ていたワケも全部
なんとなく感じ取って様子で、もうすでに2人で涙目…(涙)

もう辛いから行かないな~と思っていたのに
そんなわけで、またまた導かれて教会へ。
(帰る前に遊びに来てください!と誘って下さった。)
fc2blog_201507061650599c5.jpg
今度は、ほんの少しだけ穏やかな気持ちで
木漏れ日の教会を望む席で珈琲をいただきながら
結婚式や白馬の想い出話が出来ました…。

そして!
どうしても見つからなかった
ダンナさんと歩いた道の事を聞いたら…
fc2blog_201507061651119ed.jpg
それは地図にも載っていない『森の小径』とゆう道です!と
彼女が教えてくれました。

思わず、赤毛のアンみたい!と笑顔になって(笑)
今度は秋の季節に来て、ゆっくり歩いてみます!と
気がついたら宣言してました。

なんだか
全部がダンナさんのイタズラとゆうか…
はからいとゆうか…
ニヤニヤしている顔が浮かんで。

『また2人で来よう』って思えました。
自分でも本当に驚いています…。

そんな白馬の出来事。

楽しく旅行に出かけられるほど
もうすっかり元気になったのか?と聞かれたら…
答えはノーです。
そこのところ、ご理解頂けるとありがたいデス(涙)

Keko


お帰りに↓↓ポチッ★と応援していただけると
更新の励みになって頑張れるような気がします(*^^*)
         
★ご訪問に心から感謝!ありがとうございました~★

● COMMENT ●


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

https://brownvine.blog.fc2.com/tb.php/2615-0fa5f0c0
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

自分自身で気づきたい…。 «  | BLOG TOP |  » 海辺のBROWN*VINE、その後。

★プロフィール★

Keko

Author:Keko
◆◆Country Store
      BROWN*VINE◆◆

◆◆OPEN◆◆
 2023年より~祝祭日を除く~
 (火)(水)→完全予約制
 (金)(土)→予約不要の通常営業
 11:00~17:00
 となっております。
◆(火)(水)のご予約については
 メニューの中の
 『ご来店予約について★』を
 ご参照ください。
◆年内は
 2023年12月20日(水)までの
 営業です。
 その後は恒例の
 冬眠(冬休み)に入ります!
◆その他、シーズン休暇など
 大切なお知らせについても
 必ずこのblogとinstagramにて
 ご案内致します☆彡
◆◆ADDRESS◆◆
〒249-0005
神奈川県逗子市桜山5-12-18
046(827)7252
brownvine2008@aol.com

◆◆取扱アイテムのご案内◆◆
USA ANTIQUES/
WOOD SIGN/FRAME/
BASKET/COUNTRY DOLL/
KITCHEN FABRIC
TABLEWARE/GARDEN GOODS/
/FRAGRANCE/WOODEN CRAFT
…AND MORE!!

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
日々の暮らしの中で
ホッと幸せな気持ちになるような

オールドカントリースタイルの
甘すぎない素朴な生活雑貨と
味わい深いヴィンテージ小物が
小さな店内にギッシリと
つまっています(*^^*)

忙しい日常から
少しだけエスケープして…
ゆったりと宝探しのような
癒しの時間を過ごしに…
森の中の小さなCountry Storeへ
足を運んでみませんか?
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
**Instagram始めました**
BROWN*VINEのインスタ→

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

★メニュー★

★最新記事★

★最新コメント★

★カレンダー★

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

★検索フォーム★

★Special thanks for…★

取材していただきました~(*^^*)


**************
◆『私のカントリー/112号』
◆主婦と生活社さんより
◆2020年4月15日発売
************** 20200226135125932.jpeg
◆『あっぱれ!KANAGAWA大行進』
◆テレビ神奈川(TVK)
◆2019年9月21日放送
************** 私のカント
リー102号
◆『私のカントリー/102号』
◆主婦と生活社さんより
◆2017年9月10日発売
************** 素敵なカントリー
◆『素敵なカントリー/80号』
◆学研パブリッシングさんより
◆2013年8月7日発売
************** 素敵なカントリー
◆『素敵なカントリー/79号』
◆学研パブリッシングさんより
◆2013年5月7日発売
************** ドライブぴあ
◆『ドライブぴあ・首都圏版』
◆ぴあMOOKさんより
◆2013年3月14日発売
************** 私のカントリー81号
◆『私のカントリー/81号』
◆主婦と生活社さんより
◆2012年6月15日発売
**************
私のカントリー79号
◆『私のカントリー/79号』
◆主婦と生活社さんより
◆2011年11月15日発売
**************
湘南生活
◆『湘南生活econique(エコニック)』
◆湘南海童社さんより
◆2011年6月14日発行
**************
るるぶ
◆『るるぶ横須賀・三浦・逗子・葉山 』
◆JTBパブリッシングさんより
◆2011年6月15日発行
**************
素敵な雑貨屋さん
◆『横浜・鎌倉・湘南 すてきな雑貨屋さん』
◆メイツ出版さんより
◆2011年1月15日発行

★リンク(50音順)★

★月別アーカイブ★

★WELCOME!★