3月のおわりの徒然、その2(^-^) - 2014.03.27 Thu
心身共にお疲れ気味だったアラフィフ夫婦。
心は静かな温泉へ・・・とゆうわけで
サクサクっと手配して(こうゆうことは早い。)
大好きな箱根の湯に出かけて来ました~。

急ぐ旅じゃないから、海岸線を行こうじゃないか。
だってほら、ドライブ日和なり(^-^)
箱根は仙石原の『萬岳楼』さんは
一度泊まってみたかった老舗のお宿。

ドサクサ紛れに奮発させました・・・(笑)
目的は温泉三昧。
明るいうちから湯浴みを楽しむ贅沢よ(涙)

大涌谷から湧く白濁のお湯が大好きで
仙石原には何度も来ていますが・・・
ここのお湯はダンナさんも唸るほど熱くていいお湯でした。
湯治場の面影が残る貸切り風呂↑↑も
時間を気にせず好きなだけ入っていいそうで
湯上りにはやっぱコレっしょ。

プッへ~最高~ヽ(´▽`)
お部屋にも
源泉かけ流しの内風呂と、森を望む露天のお風呂がついていて

それはそれは何度もジャバ~っと
お湯が満たされるたび、かわりばんこにジャバ~っと(笑)
贅沢な湯浴みは続きます
あ、魅惑のワタシの写真もありますが・・・自粛しとこ(爆)

これまた備え付けのマッサージチェアが泣かせる!
箱根の山々と竹林の庭を眺めながら
なんとまぁ至福♪
至福と言えば、やはり上げ膳据え膳(笑)

お料理の評判が良いのがうなずけます。
美味しい~!また来た~い!!(笑)
朝風呂もたっぷり入って宿を出ましたが
まったく観光地には目もくれず
お気に入りの立ち寄り湯を目指します。
芦ノ湖スカイラインをビュ~ンと走って

雲の切れ間に現れたでっかい富士山を眺めつつ。
今度はオジサン、雪玉投げてます(笑)
箱根湯元の天山湯治郷で仕上げの湯を楽しみ・・・

湯上りは『望雲席』と名付けられた湯あがり処でまったりと
早春のお山を眺め

う~ん、満足満足(*^^*)
ダンナさんのリクエストで
早川沿いのお蕎麦屋さんでお昼にしましょ。

お蕎麦、大好物♪(笑)
(運転手の)オレの事は気にせずに
いいから飲め飲め~と言うので仕方ない。

ニシンでキュッと・・・(^^ゞ最高~!! ←ゼンゼン遠慮してない(笑)
もちろん、ツルリと美味しく手打ち蕎麦をいただいて
湯浴み三昧旅も終わりです。

まだ明るいうちに帰って来れますもん。箱根サイコー。
『お湯と食を楽しむ』熟年夫婦的な(?)実によか旅でした(^-^)
うん、充電完了。
* * * * * * * * * * * * * * * * * *
つー夢のようなご褒美の数日後には・・・
玄関先の山のようなダンボールとオリャ~っと格闘する
髪を振り乱したワタクシの姿(笑)

誰だ~?!こんなにたくさんオーダーしたヤツっ!!と
1人で問いかけてみましたが・・・アタシしか居なかった(笑)
潰しても潰しても、また到着( ̄▽ ̄)

ハハハ・・・ハハハハ・・・(壊)
やっとこさ値段付け作業もほぼ完了し(がんばった。)
残すところはディスプレイ替え!!
小さな店内に全部入るのかは・・・神のみぞ知る(え?!)
がんばりま~す。
あぁ・・・温泉入りた~い(笑)
Keko
お帰りに↓↓ポチッ★と応援していただけると
更新の励みになって頑張れるような気がします(*^^*)

★ご訪問に心から感謝!ありがとうございました~★
● COMMENT ●
トラックバック
https://brownvine.blog.fc2.com/tb.php/2244-67eaf80c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)