お盆の独り言。 - 2013.08.14 Wed
そう、お盆NOW。
幼い頃、大きな蓮の葉にお米をのせたり、ホウヅキを飾ったり
迎え火や送り火を炊く作業が
なぜだかワクワクして好きでした(^-^)

仏様がちょこっとの間、家に帰ってくるとゆう
どこか御茶目な日本の風習。
盆踊りは、仏様をもてなす?だか賑やかに迎えるだか?でしたよね!確か。
胡瓜に割り箸を刺した『馬』と
茄子に割り箸を刺した『牛』とかね。
なんか可愛いな~と思ってました。
これって仏様に
馬に乗って早く来て、牛に乗ってゆっくり帰ってね
とゆう意味らしいのですが、
ある時、母が逆にしてしまい
送り火の時になって
『あっ馬っ!ヤダ~お父さん、ゴメン!!』と大爆笑(笑)
そう言えば最近は
玄関先に迎え火の形跡も見かけなくなったけど
仏様が煙をたよりに家に帰る時代は終わり
飛び交う電波でナビしてもらってたりしてね( ̄▽ ̄)
なーんて、くだらない妄想をしながら(笑)
暑い中、4つのお墓参りを済ませました。

盆の入りには間に合いませんでしたが
やっぱりお参りすると、心からホッとします。ナムナム。
明日から孫がお泊まり!賑やかになります(笑)
※孫=かわいがってる友達の子ですよ~(笑)
Keko
お帰りに↓↓ポチッ★と応援していただけると
更新の励みになって頑張れるような気がします(*^^*)

★ご訪問に心から感謝!ありがとうございました~★
● COMMENT ●
トラックバック
https://brownvine.blog.fc2.com/tb.php/2075-9fc39fab
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)