fc2ブログ
country.jpg

2023-12

浜の芸術祭、はじまる。 - 2012.09.17 Mon

連休の間、なんだか不安定な空模様が続き・・・
夜中にも、午前中にも雨が降り
主催者の皆さんや、出展者の皆さんのご苦労を
思わずにはいられなかった浜の芸術祭。

とはいえ、訪れるオーディエンスの方はノンキなもんで(笑)
おぉ~晴れてきた晴れてきた、行ってみようかとゆう感じで
ダンナさんと逗子海岸へ。
浜の芸術祭1
着いた頃にはピカ~ン☆とこの陽射し(大汗)

さぁ、まずはMisa嬢の写真展はどこだ、どこだ・・・??
あったあった、ココだ~!
浜の芸術祭2
正真正銘の森ガール(もはや山ガール?!)の彼女が
地元の森の奥で出会ったイキイキと生命力あふれる風景や
小さな命のいとなみを・・・優しく切り取ったスナップ達。

フムフムと眺めていたら、ミサちゃん登場!
隣に並んで~とお願いしたら・・・どんなもんだ~い的(?)
このポーズ(笑)
浜の芸術祭3
日陰に避難して、アルバムサイズにまとまった写真も見せてもらう。
1枚1枚の写真に込めた彼女の熱いキモチ。
水辺の光、かわいいキノコ、ニリンソウ、サワガニetc
こんなにも素敵な風景が、すぐそこにある奇跡!

ところで
ここまで(毎度のことながら)無言だったダンナさんが
突然『今朝、このサワガニ、庭にいた!』と反応(笑)

そうなんです。
雨上がり、我が家の庭をサワガニくんが通りかかります(笑)
ミサちゃんに『どんな色の?』と聞かれ
2人して『こんな色!』(笑)
ね、森って素敵でしょう(*^^*)?違うかっ(笑)

続いて、フォトコンテストに参加していた
キョンちゃんの写真を探したり(すぐわかった!)
浜の芸術祭4
キョンちゃん、久しぶり!

あ、間違えた、こっちだった(笑)
浜の芸術祭5
ビーサン達人(爆)ワイルドだろぅ~?(笑)

それから、浜辺に漂流するゴミで作ったアートとか
流木のアートとか、いろいろなブースを覗くのだけれど
いかんせん暑い!!!(大汗)
浜の芸術祭6
極端なんです、9月の空・・・(苦笑)

暑さでヘロヘロながら
かき氷食べたり、バッタリ会ったお客様と楽しくお喋りしたり
ライブを聴いたり(リハーサルだったみたいだけど・・・苦笑)
いつのまにかダンナさん呑んでるし~
浜の芸術祭7
しっかり藤沢炒麺食べてるし~。
ちょっと味見させてぇ~(笑)

そう言えば、海岸で過ごす時間も久しぶり。
海に足を入れるのも。ひゃぁ~気持ちイイ!
浜の芸術祭10

しまったなぁ~夕暮れを待って来ればヨカッタ。
ビール入っちゃったダンナさん、おうちに帰ろうモードになり・・・
浜の芸術祭9
夕焼け空も見れず帰途につきました・・・グスン。

浜の芸術祭8
生まれたての浜の芸術祭。
子供達が楽しそうだったのが印象的だったなぁ~♪

なんだか秋の入口で
芸術に触れる連休だったかも、エッヘン(笑)

Keko


お帰りに↓↓ポチッ★と応援していただけると
更新の励みになって頑張れるような気がします(*^^*)
         
★ご訪問に心から感謝!ありがとうございました~★

● COMMENT ●

楽しそうなイベント!!

しかもビーサン達人って(笑)

炒麺懐かしぃ!!
前に働いてた会社の近くに日替わりで炒麺のお弁当出すとこあったなぁ!!
おいしかったなぁ★

【YOKOちゃんへ】

イジワルな天候のおかげで
出店が縮小されたり設営が大変だったり
色々あったようですが
ノホホ~ンと楽しんできました(*^^*)

地元の若者たちが有志で集まって
こんな元気なイベントを海岸でやっちゃうってところが
おらが町・逗子のステキなところだな~と思うのよ★

炒麺、ワタクシ初見でしたが
野菜たっぷり、ゴーヤも入ってて美味しかった!
(味見の量を超えて食べさせてもらいました・・・笑)

そうそう今年も11月18日(日)に
逗子海岸の流鏑馬、あるよo(^▽^)o
興味があったら是非!

Keko

流鏑馬情報ありがとうございま~す!!
早いうちに教えてもらえたから予定入れておけるわぁ!!
ありがとうございます♪

こんにちは、ばんちょうです。
実は、今年の夏も逗子海岸に行ったんですよ!
海水浴ではなく、「音霊SEA STUDIO」にです。
主人と私は学生の時から「スターダストレレビュー」のファンでなんです。
毎年スタレビのボーカル根本要さんと松たか子さんのご主人の佐橋よしゆきさんが二人で音霊でライブをやっているんですが、今年はなんとその二人にスペシャルゲストで「鈴木雅之」さんが加わってのライブだったんですが、いやー、すごくよかったですよ!
下の娘が「キマグレン」のファンで、最終日のライブを見に行きたかったんですが、チケットがすぐ完売してしまって...。がっかりしてました。
私の実家も海のすぐそばなんですが、海を見るとテンションが上がります。

【YOKOちゃんへ】

昨年の流鏑馬の記事に
コメントくれたのが印象的だったので(笑)
なんとな~く気になってたからヨカッタわ。

ワタシもちゃんとスケジューリングして
YOKOライブに行けるように頑張る~!

Keko

【ばんちょう様へ】

おお~夏の音霊にいらしてたんですね!
暑かったでしょう?(笑)

キマグレンは逗子のイベントなんかでも歌ったりするんですよ~!
お寺とか市民まつりとか・・・(笑)
地域密着で(?)感心します。
何年か前の花火大会の時
音霊の前でイセキくんからかき氷買って、握手しました(笑)

シーズンオフの逗子海岸もいいですよ~♪
またブラウンバインとセットでお出かけくださいね!

Keko


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

https://brownvine.blog.fc2.com/tb.php/1766-18978cf5
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

刺繍フレーム、黒うさぎ、エトセトラ。 «  | BLOG TOP |  » かみの市とほっこり展示会。

★プロフィール★

Keko

Author:Keko
◆◆Country Store
      BROWN*VINE◆◆

◆◆OPEN◆◆
 2023年より~祝祭日を除く~
 (火)(水)→完全予約制
 (金)(土)→予約不要の通常営業
 11:00~17:00
 となっております。
◆(火)(水)のご予約については
 メニューの中の
 『ご来店予約について★』を
 ご参照ください。
◆年内は
 2023年12月20日(水)までの
 営業です。
 その後は恒例の
 冬眠(冬休み)に入ります!
◆その他、シーズン休暇など
 大切なお知らせについても
 必ずこのblogとinstagramにて
 ご案内致します☆彡
◆◆ADDRESS◆◆
〒249-0005
神奈川県逗子市桜山5-12-18
046(827)7252
brownvine2008@aol.com

◆◆取扱アイテムのご案内◆◆
USA ANTIQUES/
WOOD SIGN/FRAME/
BASKET/COUNTRY DOLL/
KITCHEN FABRIC
TABLEWARE/GARDEN GOODS/
/FRAGRANCE/WOODEN CRAFT
…AND MORE!!

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
日々の暮らしの中で
ホッと幸せな気持ちになるような

オールドカントリースタイルの
甘すぎない素朴な生活雑貨と
味わい深いヴィンテージ小物が
小さな店内にギッシリと
つまっています(*^^*)

忙しい日常から
少しだけエスケープして…
ゆったりと宝探しのような
癒しの時間を過ごしに…
森の中の小さなCountry Storeへ
足を運んでみませんか?
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
**Instagram始めました**
BROWN*VINEのインスタ→

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

★メニュー★

★最新記事★

★最新コメント★

★カレンダー★

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

★検索フォーム★

★Special thanks for…★

取材していただきました~(*^^*)


**************
◆『私のカントリー/112号』
◆主婦と生活社さんより
◆2020年4月15日発売
************** 20200226135125932.jpeg
◆『あっぱれ!KANAGAWA大行進』
◆テレビ神奈川(TVK)
◆2019年9月21日放送
************** 私のカント
リー102号
◆『私のカントリー/102号』
◆主婦と生活社さんより
◆2017年9月10日発売
************** 素敵なカントリー
◆『素敵なカントリー/80号』
◆学研パブリッシングさんより
◆2013年8月7日発売
************** 素敵なカントリー
◆『素敵なカントリー/79号』
◆学研パブリッシングさんより
◆2013年5月7日発売
************** ドライブぴあ
◆『ドライブぴあ・首都圏版』
◆ぴあMOOKさんより
◆2013年3月14日発売
************** 私のカントリー81号
◆『私のカントリー/81号』
◆主婦と生活社さんより
◆2012年6月15日発売
**************
私のカントリー79号
◆『私のカントリー/79号』
◆主婦と生活社さんより
◆2011年11月15日発売
**************
湘南生活
◆『湘南生活econique(エコニック)』
◆湘南海童社さんより
◆2011年6月14日発行
**************
るるぶ
◆『るるぶ横須賀・三浦・逗子・葉山 』
◆JTBパブリッシングさんより
◆2011年6月15日発行
**************
素敵な雑貨屋さん
◆『横浜・鎌倉・湘南 すてきな雑貨屋さん』
◆メイツ出版さんより
◆2011年1月15日発行

★リンク(50音順)★

★月別アーカイブ★

★WELCOME!★