ビバ☆お一人様バスの旅! - 2012.03.22 Thu
今回のバス旅行は
友達のユミちゃんからのプレゼント!
『奥蓼科の横谷温泉、諏訪大社・・・行きたい?』
『行きたい行きたい!』
『アンタも好きだねぇ・・・(苦笑)』
そんなわけで
『早春の奥蓼科紀行』と銘打ったバス旅であります(*^^*)ありがたや~♪
バスは早朝の横浜駅を出発し・・・
まずは富士山のふもとを目指します!

真っ白の富士山、ベリービューティフォー!
真珠工房で美しい真珠を愛でたらば~(愛でるだけ・・・笑)
創業100周年とゆう老舗の和菓子屋さんへ。

さすが皇室御用達?
和菓子の知識に明るくないワタシでも
どれもこれも上品で美味しい!と思えまして。←試食しまくり。
バスの中で食べようっ♪と、バラ売りのいちご大福を買ったら
皆さん、ワタシに続いていました・・・(笑)

もう、惚れ惚れするような美しいいちご大福でしょう。
素晴らしく美味しかったです。
次に立ち寄った『わさび漬けセンター』では
しょっぱいお味にロックオン(笑)
わさび漬けにお漬物に佃煮にしじみ汁・・・
白いご飯があったら、ここで暮らせそうなラインナップ(爆)
それからバスは
迫力の富士山を目の前に仰ぎ見ながら河口湖をかすめ
峠道を抜けて山梨県へ入ります。
中央道に乗ると
左に南アルプス、右に八ヶ岳連峰がクッキリ!お天気最高♪
こんな日は珍しいデス!とゆう若い添乗員さんが話す
八ヶ岳と富士山の背くらべの伝説は・・・
添乗員さんのアレンジが入り、車内は大爆笑(笑)
そんなこんなで、ウツラウツラしていたら
いつのまにかバスは長野県に突入し
気がつけば『奥蓼科温泉郷』の看板!
個人旅行じゃゼッタイたどらないルートを
迷いなくビュンビュンズンズン走るのはバス旅のスゴイところです。
まさにワ~プ!!
今回、お昼ご飯と温泉入浴のお世話になるのは
横谷渓谷にある一軒宿横谷温泉旅館さん。
実は昔々、やはりバス旅で訪れたことがあって二度目の訪問なんですが・・・
入口がリニューアルされていて(たぶん)記憶があいまいだな~(汗)
まずは遅めのお昼ご飯!
お腹がペコペコだったので
写真も撮らずにパクパク食べてしまい・・・(^^ゞ

名物の十割手打ち蕎麦のみ手付かずでセーフ(笑)
揚げたてでサクサクフワフワの川魚の天ぷらが最高!
ニジマスのお刺身や、鶏鍋、茶碗蒸し・・・
どれも美味しくいただき満足、満足!
デザートもそこそこに、いそいそと温泉へ。
こちらのお湯は鉄分を多く含む黄金色の源泉と言われていて
金運までアップする開運の湯なんだとか・・・。(ホントか??)
添乗員さんが(←すごいユニークな人)
『せっぱつまっている方は頭までブクブク潜ってください!』と言っていた・・・(笑)
潜りはしなかったけど(汗)
露天風呂で渓谷を眺めながら足を伸ばし
とっぷりとお湯に疲れば
これこそ至福じゃあ~りませんか。ホッコリ。
おまけにお肌ツルッツル!嗚呼ビバノンノン♪
お風呂が混んで来たところで、お先に上がり
出発までの時間をお散歩することにしました。
まだ、所々に雪が残るひんやりとした空気の中
1人散歩道を登り・・・
以前来た時に行かなかった(たぶん。)
『霧降の滝』までトコトコと。
思っていたより小さかった霧降の滝でしたが・・・(苦笑)
まだ半分が凍っていて・・・まさかの氷瀑見学に。
アレ?もう春なんじゃ???
一方の山側に目を向けると・・・


湧水が凍って出来たこちらも氷瀑状態の大きな氷の壁(?)が残っていて
こっちの方がむしろ大迫力!
手を伸ばせば届くところに美しい大きな氷の柱・・・。
写真じゃ伝わりませんが、真っ白じゃなく碧かったんです(感涙)
自然の力はすごいなぁ~。

早春の旅のはずか
思わぬ自然の神秘に触れ・・・それはそれでヨシ!

目を凝らせばちゃ~んと(?)
春はすぐそこでスタンバイしているようですが。
ちなみに!
以前、紅葉の季節にダンナさんと訪れた
横谷観音の展望台から見た渓谷が、まさにこのあたり!
案内の地図を見て珍しく(?)頭でつながりました(笑)
それからまたバスに乗り込み
蓼科高原チーズケーキ工房にお立ち寄り。
チーズケーキが大好物で
『別にチーズケーキお土産に要らないから~』と
わざわざメールをよこすユミちゃんに(笑)
ハイハイ、送ればいいんでしょ?とお礼のチーズケーキを発送。
だってホントに美味しかったんです♪
旅の最後は諏訪大社でお参り。




こちらも何度目かの訪問ですが
やはり荘厳な空気が漂う特別なお宮さんですね~。
平日の夕暮れ間近の境内は人影が少なく特別に静か。
凛とした厳かな空気をまとっているような気がして
残された1人、息を止めて御神木の『御柱』を眺めてみたり。
バス旅は初めてとゆう隣の席のご婦人と
楽しかったですね~と会話もはずむ頃には
バスはまた高速道路をビュンビュン走り帰りの途へ。
やっぱり日帰りワープはいと楽し!
今回もいいバス旅でした~(*^^*)
ユミちゃんテンキュー!(笑)
Keko
お帰りに↓↓ポチッ★と応援していただけると
更新の励みになって頑張れるような気がします(*^^*)

★ご訪問に心から感謝!ありがとうございました~★
● COMMENT ●
旅行同好会(名前検討中
村石太マン様
小さな旅のお話、最近ちょっと忙しくて
夏旅も秋旅もちゃんと書いていないので(汗)
読んでいただき、恐縮です。
> バス旅行も いいですね。
ワタクシ、若い頃からバス旅が好きで
本当に色んなところに行きましたが・・・
最近はバスガイドさんの同行は少なく
添乗員さんの話術の力量に当たり外れがあったりするんですよ(笑)
きみまろの様に(?)笑わせることが上手な方
あまり話さず、静か~にして下さる方と色々。
でも!バス旅はお察しの通り
いつもは運転手さんの相方も気にせすお酒を飲めますし
高速代も気にせず、のんびり目的地へ。
温泉に入ってバスに揺られながらウトウトZzzz・・・もOK!
なんてのも、たまにはいいものです(^-^)
Keko
トラックバック
https://brownvine.blog.fc2.com/tb.php/1573-13bf41e4
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
バス旅行も いいですね。軽く アルコールを 飲みながら。おつまみは 少しにしておかないと~
バスガイドさんの 話しに 笑ったりして。あのバスガイドさんの話しのネタは バス旅行馴れした人は 同じネタを 聞くこともあるのかナァ。行き先によってのネタだから~
十割そば おいしそうですね。そば汁とかも 飲まれるのかナァ。
開運の湯 入りたいナァ
消費税増税 嫌だナァ。