夕暮れの神楽坂を歩く。 - 2011.12.12 Mon
駅前の本屋さんで『おさんぽ・東京下町』とゆう本を
サクッと買って、電車に飛び乗り東京方面へ。
今夜は
音楽オヤジ達と、神田駅で待ち合わせなのであります♪
となると!毎度のことながら、せっかく『東京』に行くのだからと
どこか寄り道をしたい症候群(^-^)
そんなわけで2時間ちょっとの自由時間を
以前から1度お散歩してみたかった、神楽坂で過ごす事にしました~。
電車の中で、一応お散歩マップをガン見するも…
細い路地裏が魅力の町だもの、
行き当たりバッタリが、実は一番楽しかったりするのよね~
と思い、だいたいのエリアにめぼしをつけ、本をパタリと閉じました(笑)
で、無事に到着。
が!ここが本当に神楽坂??と思うほど、あまりの賑やかさに
一瞬クラッとしながらも、慌てずに路地裏へ路地裏へ…トコトコトコ。




デタラメに横道を入って、右に左に、奥の方へ、と進んでいくと…
大通りの喧騒がウソみたいにしっとりとした石畳の路地が現れます。
角を曲がるたび、うわ~素敵!となるわけです。
夕暮れに近い時間になってしまったのは…
もしかしたら正解だったかもしれません(*^^*)
観光客も少なく、凛とした佇まいを見せるそこかしこ。
行き当たりバッタリとは良く言ったもので、そこは方向音痴の天才的なところ(?)
さっき通った場所にピョコッと帰ってきちゃったり
賑やかな通り(路地オモテ??)に出ちゃったりを繰り返しながら…ね(笑)
そんなわけで、神楽坂のシンボル?毘沙門天の前にも、
思わぬところからひょっこりと出てコンニチワ。
その分、この鮮やかな朱色の鳥居が目に飛び込んできてビックリ★


『毘沙門様、お邪魔しています。』とお参りを済ませ
ココを拠点に地図をあらためて確認。
唯一、事前にチェックしていたお店を目指します。
オォ~奇跡的に迷わずに来れました!
アメリカやカナダのアンティークを扱うお店『Hidetique(ヒデティーク)』さん。
袋小路の奥、BROWN*VINEもビックリな隠れっぷり(笑)


店主の女性は、逗子からの訪問と聞いては驚かれ
こちらのお店の位置だけはチェックして来ました!と聞いては更に喜ばれ。
わかる、わかる、隠れ家的ショップへのご訪問の喜び!
と心の中で激しく共感(笑)
そして、古いカントリードールと目が合ってしまい…
しばしウロタエルの巻(笑)
このあと飲み会でなかったら、抱いて帰ったかもしれぬ。おぉ~アブナイアブナイ(笑)
また、会いに来ます!とお伝えし
今日のところは小さな方の「一目惚れ」を連れて帰ることにしました(^-^)
とってもキュートなお店でしたよ、ニッコリ。
さぁ!また路地裏へ潜入~。




歴史のありそうな小さなお宿、天婦羅屋さん、お鮨屋さん
ちょうど夜の営業時間が始まる頃。
どの軒先も打ち水をして、季節の花が飾られて。
どこからか、三味線の音が聞こえたり
野良にゃんこがワタシの頭上をかすめるように塀から塀へ飛び移ったり…(笑)
そうかと思えばひょっこりと和雑貨のお店や、フレンチのお店に出会ったりする
とってもとっても魅力的な神楽坂の路地裏さんぽ。楽しいー!!!
まるで不思議の国のアリスにでもなった気分で←図々しい?(笑)
トコトコトコトコ、歩き回りました。
思ったよりお散歩エリアが狭かった分…
まだ時間があるわ~と、最後に老舗の甘味処に立ち寄る余裕?

紀の善さんでみつ豆食べました(^-^)
お豆がポクポク、少し塩気があってものすご~く美味しかった!
おかきがおまけで付く素敵なお心遣い♪
で、みつ豆を待ちながら
歩いてきた道を振り返ってホッコリお茶をすすっていると。
ハテ?でもなんでこんなに時間がある??とはたと気がつき
慌てて時間を確認し直すと、ガ~ン!もう電車に乗ってなきゃイケナイ時間!
腕時計が止まっていた!とゆうベタ過ぎる遅刻の理由は※ホントです!
甘味が食べたかったためのウソ呼ばわりされるのでありました…(笑)
そういえば昨年も、神田で同じメンバーの集い(呑み。)があって
その前に1人東京見物して遊んだんだった(笑)※その時の記事はコチラから→ ★
今回も『ワイン3本空けました~』の写真を撮りましたが…
約1名のオヤジのポーズがアブナイので…掲載は自粛します(笑)
楽しい楽しい、充実の1日(*^^)
Keko
お帰りに↓↓ポチッ★と応援していただけると
更新の励みになって頑張れるような気がします(*^^*)

★ご訪問に心から感謝!ありがとうございました~★
● COMMENT ●
トラックバック
https://brownvine.blog.fc2.com/tb.php/1474-b830be48
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)