がんばっぺ!福島の旅~1日目~ - 2011.08.14 Sun
今年の夏休み、一緒にどこか行こうか~と話し合っていて・・・
どうせお金を使うなら、今年は東北方面にしよう!と満場一致で決定。
報道で、様々な風評被害に苦しむ福島県の現状を見聞きしていた事もあり
福島の温泉地をめぐるドライブ旅行に出かけることになりました~。
こうゆう形の応援があってもいいよね。
そう思うことにして、元気に出発!
ただ、ホラ、例によって(汗)
計画性の全く無い4人の珍道中・・・今回は遠いぞ、大丈夫か???(笑)

道中、クダラナ~イ話でケタケタ笑いながら
奇跡的に渋滞をかわしつつ・・・(汗)
(行き当たりバッタリの対策が大当たり・・・笑)
1日目はひたすらに、山奥の秘湯を目指します。ゴーゴー。
有名な土湯温泉からさらに奥へ奥へ。

カーナビの画面では、すっかり道ではないところをウネウネと走り(爆)
デコボコの砂利道を、オイオイ、ホントにこの道で大丈夫か???と
ギャーギャー大騒ぎで進むと・・・
最後にヒュ~ンと細い急坂を下った所に、ありました~!!※無きゃ困る(笑)
出発から7時間(大汗)到着~!
今夜お世話になる宿は
ナント!大正時代から続くとゆう山間の宿、不動湯温泉さん。


いや~もう、一歩館内に足を踏み入れた時の驚きたるや。
レトロだなんてそんな洒落たものではなく
浮世から完全に離れて、時間が止まっている、本当にそんな宿。
はだか電球(!)が灯る湯治部屋(二間続き)に通されると・・・
男性陣は天井の古い梁に頭がスレスレです(笑)
上の階の人が動くと部屋が揺れ、畳が所々沈んだりして。
渋い、渋すぎる~!!!
部屋の雰囲気にすっかり落ち着いたところで(慣れたところで・・・笑)
早速、ウワサの温泉をいただきましょ。そうしましょ。


ナント館内には、泉質の違う3つの源泉があるんです!
これが秘湯マニアに人気の理由。
秘湯はいいが、ものすご~く足元が不安定な(ミシミシいってる!)
屋根付きの細い急階段を(上の左の写真)
ユミちゃんと2人恐る恐る、谷底まで下っていくと・・・(笑)
川沿いに野趣あふれまくりの(?)岩作りの露天風呂がありました!
硫黄の香りが漂う、白いにごり湯にオォ~!と感動。
ザブンと入ると、しっとりスベスベのお湯にまた感動。
湯船から、小さな滝と深い緑に覆われた山を見上げ
しかしスゴイところだね~とまた感動。
ゆっくりと極上のお湯に
出たり入ったり楽しみたいところですが・・・
さっきから、かわいい2人のお尻を(爆)
お山のブヨ達が狙っているので(!)サクッと上がり(笑)
少し階段をもどって
もう1つ、無色透明の温泉が沸く檜風呂へ。
はぁ~さっぱりしたぁ~(*^^*)(*^^*)
さぁ!お楽しみの夕食です。お腹ペコペコ~。


決して華美では無いのだけれど
その土地の食材をふんだんに使った心づくしのお料理は
本当にどれも美味しくてビックリ。
鯉のあらい、イワナの塩焼き、山菜の天ぷらや炊き合わせ、
天然のナメタケ、鯉こくなど、お腹いっぱいいただきました♪
2次会では←旅の基本は呑みだと思っている人々(笑)
道中に仕入れて来た地酒もクイッといただいて。
お酒は美味しいし、食べ物は美味しいし、福島はイイトコロ♪(酔)
ただね、油断すると虫が入るんです。
だって・・・エアコンどころか網戸もナシなんですもの(+_+)
ウチワを振り回して戦うのも疲れたので(笑)
今日は早めに寝ましょうかね~。賛成~。

横になって見上げた、おぼろ月夜。
夜になって一雨降ったおかげか、やはり山の奥だからか
扇風機で十分涼しい!スヤスヤと眠りにつきました・・・Zzzz。
Keko
お帰りに↓↓ポチッ★と応援していただけると
更新の励みになって頑張れるような気がします(*^^*)

★ご訪問に心から感謝!ありがとうございました~★
● COMMENT ●
トラックバック
https://brownvine.blog.fc2.com/tb.php/1323-35213e6d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)