春のご馳走、いただきま~す(*^^*) - 2011.03.28 Mon
ダンナさんと2人、桜の様子を見がてら
摘み草でもしようかと、長靴はいて公園へポテクラコ。
見上げれば、青空にぽっかり白い雲。
心がホワホワ~となって、何度も深呼吸。

公園の森の中を歩きだしてすぐ出会ったのは
最近、どこからともなく現れて
ちょくちょく顔を見せるようになったこのコ。
ダンナさんに『よそ者』と名付けられてしまった・・・
かわいそうな野良ニャンコ(苦笑)

昼寝を邪魔する気はなかったのだけれど・・・
明らかにムッとしている、ヨソモノくん。
さて、お待ちかねの桜の様子は・・・

まだ、つぼみがギュッとしてますねぇ。
がんばれ桜!早く咲いて、みんなを笑顔にしておくれ。
それから、公園をジグザグにお散歩しながら
美味しそうな野草を見つけては、しゃがみこみ
少し前に購入した『食べごろ!摘み草図鑑』とゆう本を開いて
真剣ににらめっこ・・・今夜のおかずをゲットする気満々の2人(笑)
『楽しいなぁ。』『楽しいねぇ。』
お目当ての山菜は食べごろをゲットならず。
しかし、そうゆう目線で野の草を見つめていると
時間はあっとゆうまに過ぎるんです、
どれもこれも美味しそうで・・・(笑)←食いしん坊の場合(^^ゞ
そんなこんなで山を降りると・・・

お店の前に、ヨソモノくんがワガモノガオで・・・Zzzz(爆)
さあ!収穫した春のご馳走はコチラ♪


野蒜(ノビル)と蓬(ヨモギ)と・・・
まんなかの淡い色の葉は、ナント枇杷(ビワ)の木の若葉を摘み取ったもの。
天ぷらにすると美味しい!と書いてあってビックリ!
ノビルは生とサッと湯通ししたものを、ゴマ味噌マヨネーズで。
コレは、おつまみに最高(^-^)
(Misaちゃん、教えてくれてありがとう!)
葉の部分は細かく刻んで、だし巻き玉子に。
あとのふたつはサッと天ぷらにして。
枇杷の若葉の天ぷらは、クセもなく柔らかくて
最後にほのかな苦味があって、優しいふきのとうみたいな美味しさ!
いや~驚いた、驚いた。
一番気に入ったのはヨモギの天ぷら。
揚げたてにお塩を負って、熱々サックサクでいただくと
ヨモギのいい香りが、ほわ~んと鼻にぬけて
春を丸ごといただいたような。
『ひゃ~美味しいじゃん!』『おぉ。スゲーなこれ!』と大盛り上がり(笑)
生命力のある、大地の恵みをいただいて
なんだか身体が喜んでるような気がします(^-^)
ついでに、お財布も大喜び(笑)
Keko
お帰りに↓↓ポチッ★と応援していただけると
更新の励みになって頑張れるような気がします(*^^*)

★ご訪問に心から感謝!ありがとうございました~★
● COMMENT ●
【Misaキングへ】
ヨモギの天ぷら、バカうまだったのよ~(驚)
お味見にと、少ししか摘まなかったことを後悔したくらい(笑)
まだまだこれから、増えてくるヨモギ。
また食べたい!と早くもダンナさんが言ってるよ(*^^*)
> 枇杷の若芽が食べられるなんて知らなかったなぁ。
ホント!はじめに食べた人、エライよね(笑)
あの硬い葉からは想像できないくらい優しいお味で驚いた。
すご~く身体に良さそうだし!
良かったら摘みに来て♪←自分ちの枇杷の樹ではない(爆)
> 野蒜美味しかったでしょ。
うん!噂どおり、美味しかったわ~。
土を落として、白いところがコロコロと現れたとき
オォ~!となった(笑)
にゃんころりん違いだったか~。
噂をすればたった今、ヨソモノくんがブロック塀の上を通過した!
あいかわあずの態度で・・・(笑)
> 桜、もう少しだね。
> ブラウンバインと私の誕生日には、間に合わないかな~。
今年の桜は少し遠慮気味なのかなぁ・・・。
ガンバレガンバレ!って感じで、毎日、念を送っています。
でも、お山の稜線が桜色に染まる季節はもうすぐ(^-^)
Keko
トラックバック
https://brownvine.blog.fc2.com/tb.php/1171-1acb1758
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
枇杷の若芽が食べられるなんて知らなかったなぁ。
ううう、私も欲しいかも。摘み草の本。 ←食いしん坊
野蒜美味しかったでしょ。
生はピリリと辛くて、それが病みつきになるんだよね。
お花畑のにゃんころりんは、ヨソモノくんではなさそうです。
模様とか良く似てるんだけど、
私が見たにゃんこは、鼻の横の点が無かったのよーー。
しかしヨソモノくん、ふてぶてしい態度が最高。
やっぱ猫はそうでなくっちゃ。(笑)
桜、もう少しだね。
ブラウンバインと私の誕生日には、間に合わないかな~。