ちゃんと笑っているぞ!! - 2018.01.29 Mon
気がつけば
長い長いと思われた冬眠も
後半に突入しており…
1日1日大事に過ごさねば!
と思う今日この頃。

アンニュイな記事を書いたままで(汗)
インスタからもパソコンからも
ついつい遠ざかっていたから…
心配かけてたらゴメンナサイw
大丈夫でっせ~。
雪解けと共に(え?!)
元気に笑っております(*^^*)
とゆうわけで近況報告をば。

先日は母の三回忌法要がありました。
節目の法事をまた1つ終えてホッとしつつ…
昨年お仕事をリタイヤした
母の大親友Sちゃんと
温泉旅に出かけてきました。
前にも母を偲んで呑みに行った話を書きましたが
誰より母を想ってくれている人です。

熱海の来宮神社に寄って
68歳と51歳でキャッキャと
おみくじ引いてみたり(笑)
ガンガン飲み明かしたり…
(宿のお気遣いによる
船盛の旗はスルーして下さい…笑)

影膳で微笑む母の
そこはやっぱり恋バナで盛り上がったり(笑)
(ムスメは苦笑いが止まらないけど…w)
夫も大好きだったこの伊豆の温泉宿には
夫の両親や母を連れて
何度も来たことがあるので

眺めもお湯も料理も最高!!と
Sちゃんに喜んでもらえてよかったし
母もきっとグッジョブと言ってくれるはず。
よか旅でした(*^^*)
そう言えば、三回忌法要の夜は
万が一、落ち込む可能性を見越した
最強の友達の読みで(?)

しっぽり日本酒呑みながら
打ち上げしてくれたし(笑)
今月はチヤランポの後も
友達のLIVEを観に行ったり…

(銀座で迷子になったことは忘れようと思う…笑)
ピアノの加藤景子さんと
パーカッションの中北裕子のLIVEに
お邪魔したり

毎度、大阪弁のトークが面白過ぎます(笑)
カッコ良い演奏姿とのギャップ萌えが最高♪
などなど…
もうお気づきかとは思いますが
程よく、ちょいちょい酔っぱらいながら(笑)

笑って過ごしております。
実は昨夜も
大好きなマッチポイントで
楽しいイベントがありましたが…
その話はまた今度♪
もちろん!
遊んでばかりじゃありません(笑)
先週からドサドサと新着の荷物が届きはじめ
玄関はエライことになっております。
そこのところは着々とね…ニンマリ。
Keko
お帰りに↓↓ポチッ★と応援していただけると
更新の励みになって頑張れるような気がします(*^^*)

★ご訪問に心から感謝!ありがとうございました~★
大雪のせいとゆうことにして…。 - 2018.01.23 Tue
全然ロマンチックではない
とても寒くて、激しい冬の嵐になり…

関東全域、ここ湘南も
驚くほどの積雪に見舞われました。
4年ぶりの大雪…。
4年前は夫と2人で大きな雪だるまを作りました。
それは彼の病気が発覚した冬の出来事で
必死に2人で前を向き
必死に2人で明るく笑って生きるのだ!と
固く決心した頃だったから
こんな雪くらいヘッチャラ~!と笑って
確か2週連続で降った大雪に最悪~!と大爆笑しつつ
一緒に雪かきをしたのです。

だけどそんな風に一緒に笑いながらも
次にもし大雪が降った時
どんな状況になっているのか
この家に私1人になっていたりしたらどうしよう…と
急に恐ろしくなって
怖くて怖くて、不安で仕方なくて
だけどそれを決して言葉には出来なくて
急に黙り込んだワタシを
いつものように夫は全部お見通しで
『バーカ、大丈夫だよ(笑)』って
頭ポンポンしてくれたっけ(涙)
その時の夫の
いつも通り優しい眼差しと
間違いなく彼がそばにいた雪の朝を
ババ~ンとリアルに想い出してしまい…
もうね…
久々に完全にダメになってしまいました(苦笑)
アウト。
切ないとゆうか…淋しいとゆうか
ただただ、無性に逢いたくてワンワン泣きました…。

あ…逢いたくて泣くのはいつもか(苦笑)
急にダメになるロジックは色々で…
顔を洗っている時
洗濯物を干している時
スーパーで買い物をしている時
お花のお水を変える時
最寄り駅のホームに降り立つ時
シャンプーしてる時
ふとした時間の空白が出来て冷静になる時…(苦笑)
テレビから聞こえてくる言葉だったり
音楽だったり、風の匂いだったり
家中にある彼の文字や痕跡、
何気ない日常の記憶の欠片
前夜の夢、夫の気配…
そこらじゅうにワナはいっぱい(苦笑)

実は毎日多かれ少なかれショックを受け
激しく落ち込む瞬間は日常にあります。
それは正直、毎日毎日あるのですよ。
泣かない日など、決してないのです。
あ、でもこれ
同情されたくて言ってるんじゃありません。
腫れものに触る様に扱われたいわけでもないのです。
じゃあ書かなければいいのでしょうが(苦笑)
あふれ出したモノは
出した方がいい場合もあるんです。
そのための長い冬眠でもあるので
どうかご勘弁を。
そこのあたり
自分でも非常にややこしい状態だとゆう
自覚はあります(苦笑)
お店を再開すると決めて
このブログで皆さんに告知をしたその日から
それまでダダ漏れ状態で正直に書き綴っていた
深い悲しみの感情を吐露するような記事は
ココに書くまいと気をつけていました…。
そのせいもきっとあると思いますが…
お店を再開してからは特に
よくぞここまで頑張って
”立ち直った”とか”乗り越えた”とか
たくさんの方々に褒めて頂き…
(ある意味、作戦成功と言える…笑)
でもそれを言われるたびに
(もちろん善意の励ましだとわかってます!)
ちょっぴり傷ついて
ヘンテコな笑顔になっちゃうのは…
実は全然まだダメな事を
自分でもガッカリするほど解っているからです(汗)
大丈夫なわけないじゃんって…思っちゃう。
乗り越えられるわけないじゃん…って思っちゃう。

そんな時は
『大丈夫なフリは上手になりました!』とか
『元気そうに見せるのだいぶ得意です!』とか
言って笑ってごまかして
ギリギリ嘘はつかないバランスをとってます。
そして
楽しい事をたくさん書こうと努めていますが
そこにも無理とかウソはありません。
お店時間は本当に楽しくシアワセですし
出来るだけ笑って過ごそう!とゆう志しにも
ブレはありません!
嘘をつくのも
嘘を書くのも簡単だけど
それは自分にはナンセンスな事だと思っていて。
上手く言えないけど
守りたい生き方とゆうかアイデンティティーとゆうか
まあ、それが私の個性とゆうか(汗)
カッコ悪くてもスマートじゃなくても
甘えてると思われても
もうなんでもいいんです!!!(笑)

いい歳の大人になっても
やった~やった~と喜んだり
真っ赤になって怒ったり
ワンワン声に出して泣いたり
アホみたいにはしゃいで
ゲラゲラ大笑いしてたかと思ったら
急に感動して大泣きしたりする
クルクルと喜怒哀楽の感情むき出しのワタシを
最後の最後まで『大好きだよ』と言い続けてくれた
誰よりも愛しい人のために
今を生きていたいから…。
って、なんだこれ( ̄▽ ̄)
ちょっとキモチ悪い(笑)

これも昨夜の大雪が
センチメンタルにさせているとゆうことにして
もう少しグダグダ書くことにしよw
正直、寒い冬は一番シンドイです。
シンドイのだけれど…
あたたかく幸せな記憶が
たくさんたくさん蘇ります。
いくつになっても
彼のコートのポケットの中で
手を繋いで歩いてくれたこと。
結婚する前
帰り道にまだバイバイしたくなくて(かわいい…笑)
バイパスの見える橋の上に車を停めて
温かい缶コーヒーを飲みながら
いつまでもお喋りしたこと。
大きな大きな彼のダッフルコートの中に
すっぽりくるまれる時の暖かさと安心感。
恋人時代の年越しの想い出。
結婚してからの年越しの想い出。
冬、眠りにつく時。
私が寒くないように
一生懸命首のところのすき間を
毛布で埋めようとしてくれたこと。
で、布団から2人で目だけを出して
『あったかいね~グヘへ♪』って
ニコニコ言い合うへんな習慣(笑)
だけど私は暑がりで
すぐにお布団を蹴とばしてしまうから(笑)
お腹を壊さないか心配で
何度も何度もお布団をかけ直してくれていたこと。
日曜日の朝
美味しいスープやサンドウィッチを作ってくれたこと。
ブラウンバインの店頭で
風邪をひかないかいつも心配で
(基本、心配ばっかりしている…笑)
レジカウンターの足元にヒーターを取り付けてくれたこと。

想い出すことの全てが
とても大事にしてもらった記憶ばかりで
それはまるで陽だまりのようにあたたかく
毎度ジワジワ~ときます(涙)
それを勝手に私は
『シアワセ貯金』と呼んでいて
現実の暮らしに困ると(苦笑)
少しずつ”貯金”を引き出しては
あったまっているのです。
あ、またキモチ悪いですか( ̄▽ ̄)
昨夜はそんなわけで
降りしきる雪を眺めながら
ズド~ンと落ちるだけ落ちて…
だいぶ荒れて書きなぐったブログは
かな~りアブナイ文章だったため(爆)
一日寝かせたのち、再考したので投稿します。

ちなみに酔っぱらって作ったらしい
ベランダのあまり可愛くない(!)小さな雪だるま。
かわいそうに…目と口は、ツマミの柿のタネで
やっつけてあった件…ちょっと笑いました(笑)
大雪のせいとゆうことにして
たまにはアンニュイな記事。
どうか許して下さいね。
Keko
お帰りに↓↓ポチッ★と応援していただけると
更新の励みになって頑張れるような気がします(*^^*)

★ご訪問に心から感謝!ありがとうございました~★
東京ってスゴイ…(笑) - 2018.01.19 Fri
横浜生まれの横浜育ち。
とは言っても2人の実家は畑がいっぱい残る郊外だったし
森の近くで育ったから
子供の頃は思いっきり木登りとかしたタイプ(笑)
結婚してからも2人は
鳥の鳴き声が響くような
とにかく自然が残る静かな場所を
生活の場に求めたし
緑や土の香りがしない大都会が苦手(苦笑)

で、最終的にたどり着いたのが
森暮らしだったわけです(笑)
ご存知の通り
我が家から最寄り駅まで歩いて10分。
この山景色のステキな(笑)
東逗子駅から…

電車1本で東京に出れるんだけど(汗)
『今日、東京行くよ』ってなると
夫がシツコイほど
『気をつけて行くんだよ』とか
『ボ~ッとよそ見して歩くなよ』とか
注意事項が多くなって(お子様か…苦笑)
今でも毎回それを思い出すし
そのせいか少し緊張します(爆)
東京人や東京にお勤めの人は
気がついていないかもしれないけど
ゼッタイ東京の人って歩くのが早い!(笑)
でもって、そこらじゅうに
恐ろしくキレイなイルミネーションや
奇抜なオブジェとかがあっても
淡々と行き過ぎる!(笑)

ワタシもいちいち『うわぁ~♪』とか言って
立ち止まると夫に怒られるから…(笑)
必死に冷静を装います( ̄▽ ̄)
この前もライブ前にたくさん歩き回ったら
人混みにのぼせてしまい(苦笑)

外に出てベンチで休憩。
こんなに素敵な夕暮れの風景なのに
誰も立ち止まらない不思議。
しばらくボ~ッと眺めていたら
(座ってるからセーフです…笑)

その景色の向こうに富士山のシルエット発見!
小さい声で『キレイ~』と言ったよね、やっぱり。
ここまでは小さい声だったんだけど
LIVE終わりに駅へ向かって歩いていたら
なんとな~く違う通路へ出てしまい…
目の前に突然現れたのが…

ものすご~くデッカイ
これガンダムだよ、ガンダムっ!!!(驚)
さすがにビックリして
ギャ~!ナ、ナ、ナニコレッ!!
って…我慢できず叫びました(笑)
ちなみに周囲に叫んでる人はいなかった( ̄▽ ̄)
東京ってスゴイ…
東京ってスゴイよ…(笑)
ちなみに夫はガンダム世代。
こっちこっち…♪って
フザけて連れて行かれた気がしてます(笑)
Keko
お帰りに↓↓ポチッ★と応援していただけると
更新の励みになって頑張れるような気がします(*^^*)

★ご訪問に心から感謝!ありがとうございました~★
好きな事、いっぱい。 - 2018.01.18 Thu
大好きなチャラン・ポ・ランタン@Zeppでした(*^^*)

チャランポのLIVEはこれで5回目。
基本、1人参戦(笑)
今回は長いツアーのセミファイナルでしたが
今までで一番良かったな~(感涙)
小春のアコーディオンを弾く姿は
何度観てもカッコ良くて鳥肌立つけど

モモちゃんの伸びやかな歌声や
元気いっぱいなステージングと…
1曲1曲、物語を読み聞かせされてるみたいな
唯一無二のキュートな世界感と…
哀愁漂うアコーディオンの音色と…
それらのギャップに毎回やられる
ジェットコースターみたいなLIVE(笑)
今回、オールスタンディングの立ち位置がナイスで
小春の超絶テクニックな指先の動きや
キャシャなのに
腕の筋肉が美しく発達しているところとか
良く見えて最高でした♪
ここ数年、思うところあって
チャランポ意外にもたくさん
今まで聴いてこなかったジャンルの
新しい音楽に出会って

1人でひょこひょこ
LIVEを聴きに行ったりするのが大好きで。
(これはもともとか…笑)
お芝居もしかり…(*^^*)
甘やかし月間だった
以前ほどは行かれないけど(苦笑)
小さな小屋~帝国劇場まで(!)
一所懸命、観ています。

昨年はYuming×帝劇の舞台もあったけど
(マニアックなセトリは最高だった!)
何と言ってもMVPは
髑髏城の七人でございました(感涙)

キャストと演出を変えた
花鳥風月、根性のコンプリート(笑)
どれも本当に素晴らしかった!
劇団新感線の底力(?)と劇場の凄さ
そして面白いのにめっちゃ感動する
圧巻のお話。最高!
根本宗子ちゃんや
ナイロンのケラさん、大人計画方面とか
自分の好きな芝居の傾向も解ったし
逆に人気があっても
苦手な方面も解ったし(苦笑)
これからも自分の”好き”を信じて
心の琴線を震わせるような作品を
よ~くよ~く吟味していきたいデス。
この前の森のドンジャラで
ユーミン一本やりだった時代のワタシを
よく知る仲間達がザワついていたけど(笑)

だいぶこじらせているミスチル症候群は
もはや持病になりつつありますw
だって大好きなんだもん、しょうがない!
今夜、新曲が解禁じゃ!最高!!(笑)
アメリカンカントリーが好き
森が、海が、空が好き。
おうち時間が大好き。

音楽が好き、お芝居が好き、映画が好き
旅が好き、冒険が好き、お酒が好き(笑)
一番大好きな
あのヒトの存在をのぞけば…
(のぞくな!と言っていますが…笑)
今のワタシを支えているのは
愛のある友達たちと
そんな好きな事いっぱいだな~、きっと。
笑っていられるのも
働くモチベーションも
好きな事柄のおかげデス…はい。
だから好きな事がいっぱいって
うんうん、すごくシアワセ。
keko
お帰りに↓↓ポチッ★と応援していただけると
更新の励みになって頑張れるような気がします(*^^*)

★ご訪問に心から感謝!ありがとうございました~★
キッチンをステージに(笑) - 2018.01.17 Wed
いつも一緒にバンド遊びを楽しんでいる仲間が
楽器を抱えて我が家に集まって来て
通称『第2回・森の木蔭でドンジャラホイ♪』開催!
つまりは新年会兼ねた
セッションパーティなんですが(笑)
張り切ってツマミ的なお料理たくさん作って
みんなにモリモリ食べてもらって(嬉)

あ~それなのに盛り上がり過ぎて
乾杯の写真はおろか
お料理の写真すら撮ってなかったなぁ(苦笑)
お腹がいっぱいになったらば
『そろそろやる?』ってな感じで

コード譜を配って、PA繋いで
音出しはじめて、ソワソワし出す人々(笑)
キッチンカウンターにはキーボード。

狭いリビングが
即席の”森のスタジオ”に変身~(笑)
そこからはもう
森の木蔭でドンジャラホイの始まりです。
シャンシャン手拍子♪足拍子♪
太鼓叩いて笛吹いて~♪
あ、笛はなかったか(笑)

ここからが本番♪ってゆうタイミングで
夜勤明けがたたりw
ずっと眠り続けたオジイチャン約一名(笑)
ギター2本も担いできたのに…( ̄▽ ̄)
ま、これももはや風物詩(笑)
かわりばんこのヴォーカルは
カップボードの前で唄います。

まさにキッチンがステージです(笑)
お陽様の高いうちに始まり
アレ唄う?コレ演る??と

楽しい楽しいフリーセッションは
夜遅くまでキャッキャと続き(*^^*)
途中、デザートタイムを挟み
またまたお酒に戻り…(笑)

歌声喫茶ばりの(?)
フォークソング大合唱が始まる頃には
完全にベロベロに酔っぱらっていますw
そりゃ~楽しいに決まってよね(笑)
リビングの全体が見渡せる場所で
ニコニコと見守るダンナさん。
終始、優しい顔をしていたなぁ~(涙)
このホームセッションの久々の再開を
喜んでくれているの…ワタシにはわかる!
そうゆうわけで、皆を見送った後
2人で二次会を開催したのがトドメになり…
まんまと二日酔いだったですが(笑)
実に楽しかったです♪

↑↑前もって1ダース分の
赤ワインとシュワシュワ送られて来た件(笑)
今年も楽しく唄いながら生きてゆこー。
また気の会う仲間と集まろー。
夫の大好物いっぱいこしらえて
今度はちゃんと料理の写真もとろー。
うん、そうしよう(笑)
Keko
お帰りに↓↓ポチッ★と応援していただけると
更新の励みになって頑張れるような気がします(*^^*)

★ご訪問に心から感謝!ありがとうございました~★
2018年初○○が続く♪ - 2018.01.12 Fri
サイコーに美しいお天気でございます。
こんにちは(*^^*)
抜けるような青空って

きっとこうゆう空の事を言うんだな。
1月の前半は色々な行いに
新年の初○○って言いがちですが…
毎日のように初○○を着々と(笑)
初映画はお待たせしましたのスターウォーズ。
夫が大好きな映画。
劇場に早く観に行かないと怒られますから(汗)
SFものは本来苦手なのですが…
永年、SWの魅力を
彼にすり込まれているお陰で(苦笑)
とっても楽しめました~オモシロカッタ♪

どのシーンでアタシの腕をつかんで喜ぶのか
どのシーンで耳打ちしてきて
マニアックな情報をかますのか(笑)
はたまた、どのシーンに不満を言うのか
やだな~もう、ぜんぶ解るw
いつもの駐車場で横須賀の夜景観ながら
テッテレ~♪ってきっとご機嫌で
テーマ曲を口ずさむことも…ね(涙)
こちらはワタシの大好物。
観劇初めはねもしゅーこと根本宗子ちゃんの再演を
下北沢の駅前劇場で。

女の子4人の会話劇。
初めて彼女のお芝居を観て衝撃を受け
大好きになったキッカケの作品です。
やっぱり面白かった!
その足で初スタバ(笑)←なんでもありじゃん。
ここ、ちょっとグレード高い(?)スタバみたいで
お馴染みの深緑じゃなく木彫りの看板だし…

いつも通りカプチーノを頼んだら
豆のお好みを選んでと言われ…
なんか値段もちょっぴり高かった(汗)
でも美味しかったです(*^^*)←基本単純(笑)
それから今年の初ハーモニーレッスン。
初めての曲。いと楽し♪
そしてこの週末も
楽しい初○○が続きます。ゴーゴー!
おまけ。
今年初めての自分へのお買い物。

モコモコのついたCROCS。
朝のゴミ出し用に(笑)
思ったより可愛いから、スーパーにも履いて行こっと♪
なんだ?このどうでもいい話題(笑)
Keko
お帰りに↓↓ポチッ★と応援していただけると
更新の励みになって頑張れるような気がします(*^^*)

★ご訪問に心から感謝!ありがとうございました~★
冬眠だけど、ちゃんとちゃんと。 - 2018.01.09 Tue
世の中も通常営業な感じ(?)
になってきましたね~。
これ…ノホホンとしていると
あっとゆうまに1月が終わりますから(汗)

冬眠中らしく、そこは海辺ランチしながら
真剣な顔をして
今後のスケジューリングをして。
実はもう年が明けてから
アメリカへの発注大会をしたり
となるとメールのやり取りだなんだ…
加えて
お世話になってるディーラーさんに
新着のアンティークをお願いしたり

色々考えながら出来ることから
コツコツ始めてます。
冬眠中なんだけど、ちゃんとちゃんと
薄目開けて働いてる感じ(笑)

スケジューリングしたら…
冬眠中にするべき事、しておきたい事
棚卸しなどの宿題が思ったより
多すぎてちょっと焦ります( ̄▽ ̄)
先に楽しい予定が
入ちゃってるからなんですけどねw
ま、ボチボチ薄目でがんばります(笑)
一昨日は買い物に行かなかったので
七草粥の材料が揃わず…
そのかわりに
ボルチーニ茸のリゾットとか作っちゃって
ちゃんとワインとか呑んじゃってる自分に
そこは”ちゃんと”しなくてもいいんじゃね?と
そもそもお粥とリゾットって…
似てるようでゼンゼン違うしさぁ( ̄▽ ̄)と
1人でクッククックと笑ってしまいましたが
めっちゃ美味しかったです(笑)
そんな感じで
1日1日ちゃんと暮らしま~す。←え?
Keko
お帰りに↓↓ポチッ★と応援していただけると
更新の励みになって頑張れるような気がします(*^^*)

★ご訪問に心から感謝!ありがとうございました~★
ミステリーツアーとか…(笑) - 2018.01.07 Sun
年明け一発目の温泉旅行を
企画してくれ~のリクエスト(笑)
お互い色んな温泉旅に行っているので
たまにはこんなプランどうよっ!?と
提案したのが”温泉ミステリーツアー”(笑)
その名も
『温泉ソムリエがオススメの
にごり湯&雪見露天風呂の一軒宿!
特選名湯ミステリー』
とゆうやたら長~いツアータイトルの旅。
たまにはオモシロイかもね!と即決定で
一泊二日で出かけて参りました~(*^^*)

横浜からバス旅だったのですが…
ホントに当日もどこに向かうのか
さっぱりわからなくて(汗)
予想しながらワクワク進むのも楽しかったぁ!
行先は長野県の秘湯・横谷温泉。
あ…行ったこと、あった(苦笑)

でも道中は個人ではありえないほど
アレコレ盛りだくさんでした(汗)
北国街道・柳町の古い町並みが
2人とも初めてで一番気に入った♪

古民家の可愛いパン屋さん見つけたり
造り酒屋で美味しい甘酒をいただいたり…
そこで買った生酒は2次会でね(笑)

もちろん、野趣あふれる温泉も最高でしたし
ロビーでミニコンサートあったり
とにかく詰め込む詰め込む(笑)
2日目は朝から手打ち蕎麦だ
チーズケーキだ寒天ゼリーだと
ぶんぶん食べさせられ(笑)

美しい池(凍ってる…w)を観に行ったり

諏訪大社(下社)で初詣したり…

諏訪湖で白鳥を眺めたり…

ワイナリーで全力で試飲したり(笑)
もう最後の方はバスの乗り降りが
メンドクサイくらい(爆)
他にも色々寄り道して…
とにかく最後まで次はどこに行くのか
わからないまま進むミステリーな2日間を

こりゃ~楽しんじゃったもん勝ちだ!とゆうことで
ひたすら無邪気に遊んで参りました(´▽`*)ノ
たまにはいいかも、温泉ミステリー(笑)
Keko
お帰りに↓↓ポチッ★と応援していただけると
更新の励みになって頑張れるような気がします(*^^*)

★ご訪問に心から感謝!ありがとうございました~★
初めての一般参賀(感涙) - 2018.01.04 Thu
全力でグータラ過ごしたので(笑)
2日の日は早起きをして
かねてから密かに計画していた
『皇居一般参賀、初体験』を決行!!!
この日も素晴らしい日本晴れで
腹ごなしにテクテク歩くには最高です♪
(腹ごなしとか言っちゃダメ…笑)

電車に遅れが出ていたせいで
到着が予定より押してしまいましたが…
皇居正門をブンブン目指します!

厳しい荷物検査とボディチェックを済ませ
(飲みかけのお茶、警官の前で飲んで見せたり)
そこらあたりまでは
拍子抜けするくらいスイスイでしたが
そのあとが大変でした(汗)
ものすご~い人、人、人!!!
でも皇宮警察も慣れたもので
特に大きな混乱もなく、粛々と。
広場でジーっと待つこと、1時間半くらい?

やっと動き出した行列に従って
ゾロゾロと宮殿を目指して進み…
一般参賀のニュースで
なんとなく見た事ある建物が見えて来て

おぉ~っ!ってなり(笑)
広場のどこから手を振るのか?
どの角度がよろしいのか?と…
しばらく右往左往したのち←初参加だもの。

自分のポジションを無事に確保(笑)
なんか急にドキドキしてきました~(*´꒳`*)
13時半からの、この日4回目のお出ましを
ひたすら待つこと更に1時間近く…w
とうとう、その時はやってまいりました(感涙)

興奮しちゃって、1枚もちゃんと撮れてないから
ベストショット(?)載せちゃおー(笑)
皇族方のお出ましと同時に
地鳴りのような大歓声と日の丸か揺れ
アタクシも望遠鏡を使うのさえ忘れ(笑)
『美智子さまぁ~!天皇陛下ぁ~!眞子さまぁ~!』
と夢中で叫び手を振りましたとも(爆)
スマホのシャッターは
適当に押し続けはしましたが(汗)
とにかく肉眼で見つめ
瞳に焼き付けなくっちゃ!となぜか思って
必死に背伸び、必死に手を振る、51歳のお正月(笑)
そして天皇陛下のお言葉の瞬間は
何万人もの群衆がシーンと静まりかえり
なんとも説明できない涙がポロリ。
全身に鳥肌がたちました。
なんなんでしょう、あの感覚(感涙)
陛下の有り難いお言葉を賜り
またまたウオォ~!と大きくなった大歓声に
ニッコリと応えるかのように美智子様が
少し身を乗り出されるような仕草をされた時も
美智子さまぁ…と、ウルウルが止まらず(嬉泣)
いや~実に不思議な気分だったです。
ほんの数分だけの参賀タイムを終え
出口に向かう人々がまた
それはそれは幸せそうなのが印象的で
ワタクシも素直に嬉しかったのです。
そう、すごく嬉しかったんだよなぁ…うん!
新春を祝うお琴の音色が響く
初めて足を踏み入れた皇居の風景は
何しろ清々しくキモチよくて

日本人に生まれて良かったな~なんて
そんなキモチに思い至る、単純な自分に
ウフフフ…と感心しつつ(*^^*)
所要時間、ザッと2時間半越えでしたが…(苦笑)
思い切って出かけて良かったです。
来年、陛下が御退位される前に
眞子様のお嫁入りの前に
念願が叶って良かったな~(*^^*)

ちなみに私も夫も
昔から美智子妃殿下の大ファンで
ご夫妻が葉山の御用邸に
ご静養でいらしているニュースを見るたびに
ソワソワしたし
『一色の海岸で偶然お目にかかったりしたら
たぶんアタシ感動して泣くな~』
『オレも泣くかもな~(笑)』
なんて話してた事、思い出します。
やっぱり泣いたよ、アタシ…(笑)
と、夫に報告。
きっと彼も感動してくれたに違いない!
そんなわけで
新春の初体験に胸はいっぱいでしたが
お昼ご飯抜きでミッションに挑み
お腹はペコペコでフラっフラ…(笑)

帰りに丸の内のタイ料理屋さんで
美味しいビュッフェを食べて
1人シンハービールで打ち上がり…♪
せっかくたくさん歩いた分が、行って来いだけど(笑)
(だから行って来いとか言っちゃダメ…笑)
2018年最初のお出かけが
誠にゴキゲンなスタートになったとゆう
ありがた~い初体験のお話(*^^*)

(おまけ)
東京駅前、カッコ良くなってた!
Keko
お帰りに↓↓ポチッ★と応援していただけると
更新の励みになって頑張れるような気がします(*^^*)

★ご訪問に心から感謝!ありがとうございました~★
★Happy New Yearのご挨拶★ - 2018.01.02 Tue
無事に明けまして(笑)
誠におめでとうございます!!
ここ湘南は
素晴らしく快晴のお正月になり
恒例の、森から昇る初日の出も
ピカーン☆と大変キモチが良くて…

しばらく目を閉じて
お陽様のエネルギーを全身で受け止め
手を合わせ、新しい1年の平和を祈りました(*^^*)
今年の元旦は来客の予定もなく
だけれど、夫からの熱望もあり(笑)
いつも通りのお正月支度を一応がんばってw

お節料理には
辛口のスパークリングワイン合いますよ!
と、毎年言ってる気がしますが(笑)
テレビ観ながらクイックイいってしまい
元旦の昼間から見事に仕上がりました~(笑)
とゆうわけで
ポカポカのリビングで
久しぶりのお昼寝をして←至福。

ふにゃふにゃの寝起きに
まだお陽様が高い贅沢を噛み締めながら
淹れたてのコーヒーをテラスでぼんやり飲んで
またまた昼寝して(´▽`*)←最強至福(笑)
夜は夜でまた呑んで(爆)
朝、酔っぱらってたどり着けなかった
お雑煮を作ってビヨ~ンと食べて…
まさに絵に描いたような
食っちゃ寝スタイルの寝正月的元旦(笑)
そんなグータラMAXなお正月でも(汗)
私にとっての世界で一番大切な人が
うんうん、ヨシヨシと
ニッコリ安心して見つめてくれてさえいれば
もうそれだけで100点満点と信じるわけです。
うんうん、ヨシヨシ(涙)
そしてBROWN*VINEの冬眠は
今しばらく続きますが…

またパワー全開で
楽しいお店時間を過ごせるように
1日1日を大切に精進して過ごします!
最後になりましたが、BROWN*VINE共々
本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます☆彡
皆さまにとっても
楽しいこといっぱいの1年になりますように!
その楽しいことの片隅にBROWN*VINEが
ちゃっかりすべり込みますように!!(笑)
全力でお祈りしつつ…
新年のご挨拶とさせていただきます(*^^*)
呑み過ぎ、食べ過ぎ注意でっせ!
って…説得力ナッシング(笑)
Keko
お帰りに↓↓ポチッ★と応援していただけると
更新の励みになって頑張れるような気がします(*^^*)

★ご訪問に心から感謝!ありがとうございました~★