★BROWN*VINEは夏ごもり中です★ - 2017.08.31 Thu
最新の記事(近況報告)はこのお知らせの下↓↓
にアップされますので
よかったら時々ご覧くださいね~(´▽`)ノ
********夏期休暇のお知らせ********
誠に勝手ながら・・・
~9月25日(月)までの間
BROWN*VINEは夏休みをいただいています★
ようやく営業再開した直後…
これまた長い夏ごもりで恐縮ではありますが(汗)
何卒、何卒、よろしくお願い申し上げます。

どうぞお身体に気を付けて
楽しい夏をお過ごしくださいね~(*^^*)
ワタシも全力で…笑顔で過ごす所存です!
1日、1日を大切に。
Keko
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
お帰りに↓↓ポチッ★と応援していただけると
更新の励みになって頑張れるような気がします(*^^*)

★ご訪問に心から感謝!ありがとうございました~★
山中湖でSWEETな愛のシャワーの巻(笑) - 2017.08.29 Tue
8月の終わりにもうひとつ
野外フェスに初参戦してきました~♪
山中湖で毎年やってる
SWEET LOVE SHOWER!通称ラブシャ★
3日間のうちの最終日だけでしたが
気になるアーティストがいっぱい出てたので
いざ出陣!

いや~実に気持ちのよい湖畔の会場で
そよぐ風も、景色もいいし(残念ながら富士山かくれてたけど…笑)
最高のロケーションだったな~♪

なんだかイチイチ可愛いんです。
今で言うところの…インスタ映えするってヤツ?!(笑)
ステージが4つもあるのに
非常にコンパクトなのも最高!

タイムテーブル的にも
上手に動けば全部観れるようになってて
(おばちゃんはそんなに頑張らないけど…笑)
なんかすっごくイイ!
楽しみにていたLIVEの方も
それはそれは最高でございました♪

初見の収穫はレキシかな~!
オモシロ過ぎた(笑)
歌詞はふざけてるのにメロディはめちゃくちゃエモい!
そして演奏おしゃれ!!
だけどフロントマン、十二単って…なんだこりゃ~(笑)
大爆笑しながら、ノリノリでもってかれまして…
何曲か知ってたけど、想像を超えて来たました(笑)
ハマってしまうのか…レキレの前に無力なのか…
なんだこの敗北感は…( ̄▽ ̄)
あと、SHISHAMO、めっちゃ可愛いな~とか
楽しみにしてたGLIM SPANLYの
ボーカル女子の声がやっぱり最高な件とか

never young beachいいや~んとか
若いバンドがすごく良かった!楽しい~!!
あ。きゃりーぱみゅぱみゅで…
会場全体がオニのように盛り上がってる様子を
おばちゃんは木蔭に腰かけてニコニコ眺めながら…

心の底から
日本の平和を祈ったよ。にんじゃりばんばん!
そうそう
会場のしつらえがとっても”SWEET”で可愛くて

心をくすぐるマーケットなんかもあって…
おっ!雑貨ショップ!!

出店、楽しそうだな~♪←そっち?(笑)
LIVEの合間に
ワークショップでレザーブレスを
作ったりもしました♪

一生懸命、ワタシと夫の名前を打ってます↑↑
いい記念が出来たね~(*´▽`*)
黄昏が過ぎた頃に…

久保田利伸登場って最高かよ(感涙)
よかったな~ホントに素敵だった!
からの~大ラスはゆずで
大盛り上がり!!!
夏色で跳ぶ跳ぶ(笑)

耳馴染みのある曲でも初めて感じる
生のグルーブってあるんですよねぇ(涙)
オリンピックの歌で←『栄光の架け橋』
あんなにアホみたいに泣くとは思わなんだ(汗)
最後はステージの後に花火が上がって。
SWEETな愛のシャワーたっぷり浴びて(?)
またゆっくり頑張ろう!って思える
素晴らしい1日の終わりでございました(*^^*)
夜の会場もすっごく綺麗で…

心地よい疲れを癒してくれました♪
ブラボー!ラブシャ!!
こりゃ~
来年もまた、来ちゃう予感が…(笑)
* * * * * * * * *
山中湖なら…とワタクシ
日帰りでサクッと参戦するつもりが
駐車場がまったく取れなくて(滝汗)←ナメテタw
やむなく会場に近い民宿に素泊まり。
朝から車を置かせてもらったおかげで
終日、心おきなくビールも飲めたし←そこ?
帰りの大混雑にもハマらず大正解♪
群衆が去り
静かになった山中湖畔の
ダンナさんとよく行っていた懐かしいCAFEで
のんびり朝ごはんを。

って…マダムかよ(笑)
懐かしくて懐かしくて
泣きそうだったけど…ペーパームーン。

昔からCountry好きな方にはお馴染みですよね。
少し雰囲気変わっていたけど
雑貨ショップのスペースもまだありました。
前日のフェスでは
終日隠れていた富士山も

少しだけ姿を見せてくれて
久々の山中湖、ちょっぴり満喫できました。
昔、お互いに仕事が忙しくて
遠出がままならない頃に
山中湖とかめちゃくちゃドライブに来てて…

懐かしくて切なくてたまらなかったけど
夫のリクエストに応えて
当時、帰り道の定番だった”道志道”コースを
ラパコでたどって帰りました。
必ず立ち寄ってくれたカントリーショップや
山中湖に温泉が無かった頃に出現して
2人で小躍りして喜んだ日帰り温泉。
もしやココに来させたくて
ラブシャに誘ったのかな~と思ったりしてます。

ま、そう思わせる
オバケからのオモシロ暗号が
色々あったからなんだけど(笑)
とにかく!
素敵な音楽と共に
幸せなLOVEシャワーもたっぷり浴びて
実によか旅でした(*^^*)
Keko
お帰りに↓↓ポチッ★と応援していただけると
更新の励みになって頑張れるような気がします(*^^*)

★ご訪問に心から感謝!ありがとうございました~★
こんな出会いもあるんだねぇ(感涙) - 2017.08.27 Sun
牡鹿半島をラパコで旅したお話を
少し前に書きましたが…
その時たまたま見つけた絶景ポイントに
おっ!と、ラパコを停めて…
ふと見たら、もう1台停車している車が相模ナンバーで(驚)
(わっ♪すごい、神奈川県からじゃんっ!)と思って
景色を眺めていたその”若いご夫婦”に
シャッターをお願いしつつ、話しかけたのです。
2人とも、前日までやってたap bank fesのオフィシャルタオル
思いっきり首からかけてるから(笑)
『ap帰りですか?神奈川からですか?ワタシもです!』
みたいな感じで(笑)
そしたらね…
ご夫婦じゃないってゆうの(驚×2)
しかもほんの少し前に
偶然、アートの展示場所で出会ったばかりだと(驚×3)
『ほいじゃナンパか?』←グイグイ迫る50歳。
『ち、違いますよ~!!』←焦る青年。
『すごい出会いだね~!もう結婚しちゃいなよ!』
って…どんだけ乱暴なんだよ、おばちゃん(笑)
だってとってもシックリお似合いだったからw
聞けば、
女の子は川崎、男の子は相模原、おばちゃん逗子(笑)
見事に全員が神奈川県民(驚×4)
おのおのが大好きな音楽を追いかけて
ap bank fesにお一人様参戦!
それいいね~実にいいよ~♪とお互いを讃え合い(笑)

そこからは初めて会ったとは思えないくらい
情報を共有したりしつつ
3人で盛り上がって立ち話(笑)
実はこの日、たまたま石巻が大きな御祭の日で…
そのせいでRAFの開催時間が短縮。
バス移動でがんばってた川崎女子が
移動手段に困ってたところを
相模原男子が助けてあげたってハナシで。
なんだ~イイ奴なんじゃん!と
おばちゃん、雑に褒める(笑)
でもって、3人で楽しく記念撮影!(笑)

なんだか楽しそうだな~オイ(笑)
でもって
写真シェアしよう!帰ったら打ち上げしよう!と
その場で『ap bank fes 神奈川会』とゆう名の
グループLINEを作成♪
なんかね…apの1人参戦もだけど
牡鹿半島までまじめに頑張って足をのばしてる感じ?
1人旅を自分なりに謳歌しようとしてる感じ?
言葉にせずとも
世代を超えて共感できる何かがあったんだよね~うん。
だって決して多くなかったもの、旅人。
で、普通はこれで終わるんですよ。
旅先の素敵なエピソードで。
でも違ったんだ!(驚×5)

楽しかったフェスからほぼ1か月後に
横浜で再会し、奇跡の出会いに乾杯しました!
若者がサクサク日程を詰めてくれました。最高。
聞けば…
川崎女子・Oさん31歳。
相模原男子・Mさん44歳。
逗子おばちゃんKeko、50歳。
見事な世代コンプリート(笑)
好きな音楽の話、身の上話などなど
二次会まで話は尽きず(*^^*)
最後のお会計でお釣りが
『5円(ご縁)』だった時に
思わずカメラを構えた相模原男子の感性ね(嬉)

実に、実に、いい夜でした。
楽しかったな~♪
相変わらず、ワタシは心のおもむくままに
大好きな夫の事だけを想いながら
ブツブツ話しかけながら…(苦笑)
1人ワガママに過ごしているわけですが…
少しだけ”人間嫌い”に陥ってた昨年から比べると
また一歩、本来の自分を取り戻しつつあること
この出会いを通して再確認できた気もしていて(感涙)
そうゆう意味では
RAFの副題『これからの自分に出会う旅』
できていたのかも…な~んてね(笑)
2人の神奈川県民は
妙に濃いキャラのおばちゃんに
ひっかかっちゃったと思ったかもしれないけど(爆)

奇跡の出会いに乾杯!の写真と
美しい5円玉の写真を送ってきてくれたから…
『こんな出会いがあるんだね~』と笑い合った
この素敵な”ご縁”を
大切にしたいと思っています。
* * * * * * * *
からの~オマケの話(笑)
この牡鹿半島で出会ってバイバイしたあと
2人はワタシの強いススメで石巻川開き祭りを見学。
そのまま車とバスに別れて帰途に。
その翌日は川開き祭りの本祭で。
しかも例のRAFの企画で突然
お祭り会場でGAKU-MCがライブを演るとゆう情報が…(汗)
どうしようか迷いつつも
ワタクシは牡鹿ヴィレッジを最後に
寄らずに帰ろ…と決めたところに
神奈川会からの熱いラインが止まらない(笑)
思わず心が動いちゃう前日の花火の動画に
『それは帰っちゃダメでしょ!』
『きっとKekoさんが僕らの想いを成し遂げてくれる!』とか
なんなんだよそれ…(笑)
とゆうわけで
素直なワタシはまんまと本祭へ(笑)

おかげで
めちゃくちゃ目の前でGAKUさんのLIVE観れちゃった♪
急な告知だったから
集まってきたファンは20人も居なかったんじゃないだろか。
最後は地元の皆さんと盛り上がったけど(さすがです!)
照れちゃうくらい近かったし
GAKUさんの『お前ら、わかってるな?』感がハンパなくて
楽しかった!!!(笑)
それから
思いがけず石巻の市街地をそぞろ歩き
(お祭りですごい賑やか…嬉)

アート作品も少しだけ見れて…
石巻の映像が出るたびに必ず映る
橋のたもとの特等席にしっかり陣取って…

ノンアルで乾杯(笑)
色々とトリガーが怖くてねぇ…
なかなか見ることができなかった花火も

復興への祈りをこめた”供養花火”だったら
この場所からだったら
勇気を出して見れるかも…と思ったら
うん、やっぱり大丈夫だった!
ダンナさんもずっと一緒だったです。

キレイだね~これ好きなヤツ!デカイ!スゲー!と
隣で喜んでいました、はい。
石巻の活気を感じることができたのも
とても嬉しかったし
これも神奈川会の背中をひと押しのおかげです(笑)
いや~長く生きてると
こんな出会いもあるんだねぇ~とゆうお話。
keko
お帰りに↓↓ポチッ★と応援していただけると
更新の励みになって頑張れるような気がします(*^^*)

★ご訪問に心から感謝!ありがとうございました~★
じょいふる~!! - 2017.08.26 Sat
ただひたすら『声』の回復を目指して
おとなし~くしてたのにはワケがあって(笑)
大好きな寺子屋AMAZONSの
ハーモニーレッスン、8月の最後は…
この夏、一生懸命みんなで取り組んだ
『じょいふる』最終日だったから!

スケジュールの読みを間違えて(汗)
仕上げの段階になってから
2回も続けてレッスンお休みすることになり( ̄▽ ̄)
半分、あきらめてた最終日に間に合った~!
みんなと最後にじょいふる歌える!嬉しい~!!
ココに来て、初めて振り付けがついて(爆)
そこは送ってもらった動画見ながら
全力で自主練に励み(笑)
出来は別として(?)
とにかく楽しくフィニッシュできました~(*^^*)
心配した声はギリギリで…(汗)
翌日、完全にカスカスに逆戻りしましたけども( ̄▽ ̄)
もう、思い残すことはない。←オーバー(笑)

そうそう、2回のお休みでわかったことは
やっぱりこの月に2度の楽しいハーモニーの時間が
今のワタシの精神衛生上
とってもとっても大切なんだなってコト!
体調のことがあったり
ちょっとした落ちる出来事あっても…
無心で唄えば(そして踊れば…笑)
たいてい元気になれる→アタシ、助かる。
じょいふる!!!(笑)
9月からの新曲も楽しみだなぁ~うんっ♪
Keko
お帰りに↓↓ポチッ★と応援していただけると
更新の励みになって頑張れるような気がします(*^^*)

★ご訪問に心から感謝!ありがとうございました~★
カスカス声でアメリカ時間(笑) - 2017.08.25 Fri
風邪はノドからくるタイプなんですが…
ちょっと違う感じのノド風邪ひきまして…( ̄▽ ̄)
熱も出ないし、頭も痛くないのに
突然、声が出なくなっちゃってチョー焦りました(汗)
で、色んな予定を詰め込み過ぎたな…と
遅ればせながら反省して
楽しみにしていた約束なども(涙)
あれこれキャンセルしたり、リスケしたり。

だからって、おとなしく…しているわけもなく(笑)
家でのんびりやれる仕事をしながら
数日を静かに過ごしました。
お店の経理のアレコレとか
久々にアメリカの問屋さんとのアレコレとか…ね。
もう、ショウガ紅茶とすっかりお友達(苦笑)

やっぱりね~パソコンでのやり取りとはいえ
アメリカの問屋さんの
あのでっかい倉庫を思い浮かべながら
膨大な本場のアイテムをガン見して
一生懸命セレクトする時間は最高に楽しい♪
が、しかし!
長かったBROWN*VINE休眠のブランクは
少なからず影響があって…
(システムが変わってて干されてたり…涙)
近い将来また、渡米チャレンジしなくちゃな…と
切に思ったりもしています。
とりあえずは
海を渡って来る新入荷たちを
長~い目で(?)
楽しみにしていてくださいね~(*^^*)
それにしてもノド風邪がシツコイですw
皆さんもご自愛ください!
Keko
お帰りに↓↓ポチッ★と応援していただけると
更新の励みになって頑張れるような気がします(*^^*)

★ご訪問に心から感謝!ありがとうございました~★
これからの自分に出会う旅~牡鹿半島にて~ - 2017.08.24 Thu
石巻の市街地~牡鹿半島を中心にして
『Reborn Art Festival2017(=以下RAF)』
が開催中なのをご存知でしょうか(*^^*)
「アート」「音楽」「食」を楽しみながら
まさに今、Reborn=生まれ変わろうとしている東北の地を
観て、聴いて、食べて、感じながら巡り…
これからの自分に出会うかもしれない
とゆうコンセプトの新しいお祭りデス★

ちなみに前記事のap bank fes2017は
この本祭の一部でもある『音楽』の部分の
メインイベントだったわけです!
そしてナント
この51日間、毎日どこかで音楽が鳴っている!
との、にわかには信じられない素敵なふれこみ通り
今も彼の地のどこかで毎日のように
小さなLIVEを演っていたりするんですっ(驚)スゴっ!
遠方からap bank fesに参戦している場合
足を延ばしてゆっくりアート鑑賞も…とゆうのは
さすがにムズカシイかもしれないけれど(汗)
ほかでもない
牡鹿半島を巡る絶好の機会じゃないか♪
こりゃ行かねばならぬ!とワタクシ即決しました。

5年前、ささやかなボランティア活動で訪れた
牡鹿半島の小さな漁村の仮設住宅で
優しくて強くて底抜けに明るい
おばあちゃんたちに出会い(涙)
その時の
いつか必ず牡鹿半島を旅しに来ます!の約束…
やっと果たせるチャンス到来じゃ~!
前置き長くなりましたが(笑)
そうゆうわけで、apで燃え尽きた翌朝
1人作戦会議!

だって
アート作品はめちゃくちゃ広範囲に点在してるから
全部観るのはとてもムリなんです(汗)
なので、まずは牡鹿半島の先端まで
ドライブすることを前提で…ヨシ!出発~!

牡鹿半島をひたすら南下する途中で
ナイスビューポイント見つけ…ラパコ停車。
たまたまシャッターをお願いして
この写真を撮ってくれた”方々”が
偶然にもap帰りの神奈川県民で( ̄▽ ̄)うっそ~!!
この話は長くなるからまた今度!!(笑)
とりあえず…

金華山を望む岬を起点にスタートします!
ちなみにワタクシ
”アート”と言われてもピンときません(汗)

↑↑Keko作品『あきらかにピンときてない顔』
なんちゃって…(笑)
まずは
隣り合わせのホテルの一室の作品。


増田拓史さん
(左)…『みれなかったものがみえたとき』
(右)…『部屋の中に置かれた海』
まっくらな部屋の小さなプリズムの奥に牡鹿の海が見えて…ドキっとします。
続いて


バリー・マッギーさん『無題』
廃材で建てられた、とってキュートな小屋。
作者がサーファーらしい(笑)
すぐ隣の使われなくなったレストハウス?の
朽ち果てた壁に…


急に現れるカラフルなアート。
作品が明るいカラーなので廃屋のもの悲しさが切ない。
同じく、バリー・マッギーさんの作品。
続いて




岩井優さん『ダンバリウム』
Dump(投げ捨てられた)+arium(…を入れるところ)のタイトルの通り
牡鹿半島に不法投棄されたモノと
駆除された野生の鹿などを
地球?宇宙?を想像するような丸いフレームに収めた作品。
展示している場所が
お大師様が見つめるお寺の敷地内だったことや
”ゴミ”と本物の野生の鹿とゆう素材のコントラスト、
牡鹿の絶景、作品の大きさ…
ダントツ強烈なインパクトでした、コレ。
続きまして


草間彌生さん『真夜中に咲く花』
牡鹿半島で一番と言われる絶景の丘の上で
ものすごい存在感を放つ作品。
とても楽しみにしていたのですが
(唯一、知ってるアーティストだったから…笑)
いや~パワーあります、草間さん!本当にビックリした!!
この日の牡鹿半島は…

ず~っと気持ちの良い風が吹いていました♪
少し前の雨予報…全力で抑え込み(笑)
しばら~く草間さんの作品の隣で
風に吹かれて過ごしてみた。最高!
続いて
このフェスのアイコンになっている場所へ向かいます!
牡鹿半島のちょうど真ん中あたりに位置する
インフォメーションを兼ねた牡鹿ビレッジから
漁港の間と山道を
透明感がハンパない牡鹿の海を眺めながら

15分ほどテクテク歩くと~
おっ♪見えてきた~!!!

白い鹿のアート・・・わかりますか??
ほえ~凛としていて、カッコイイですね~。

近づいてみると…思ってたより大きい(感涙)

名和晃平さん『White Deer(Oshika)』
まさにRAFのアイコンになっているアートです。
もののけ姫のシシ神を思い出したの
ワタシだけ?(笑)
貝殻の丘の上にこの雄姿は
フェスのパンフレットの表紙になったり
テーマソングのMVにも出てくるしで…ちょっと感動。
ホワイト鹿とホワイト豚で

足くらべしたり…ww

アートごっこしたり…(笑)

一生懸命、桜井さんと同じとこに立って
ポージングのマネしたりして
しばし遊びました(笑)
※桜井氏ご本人の写真はコチラ→公式Twitter★
それから
すぐ近くの洞窟の中を利用した作品。


さわひらきさん『燈話』
色んな伏線がある作品みたいでしたが…
窓の向こうの暗い中に
灯台の光みたいのが回っていて…
ひんやりジト~っとしている空気がちょっと怖くて
あんまり考えないですぐ出てきちゃった…(苦笑)


宮永愛子さん『海は森から生まれる』
海を臨む洞窟の中に、浮きとか漁具?とかが入っています。
そこから延びるロープの先は…???
同じ作品を観た桜井さんの感想
『なんだか海の音がする気がする!』
Kekoさんの感想
『美味しいお魚、食べたくなってきた!』
ダメだこりゃ…(笑)
そしてこの場所に
お祭りのあとも存在させるとゆう
リボーンアートダイニングで一息♪

海側に壁の無い
とっても開放的なダイニングで…
完全予約制と聞いていた
スペシャルランチをいただける幸運に恵まれました♪
(洞窟の神様、降臨?!笑)

もう…めちゃくちゃ美味しかった!
ワインが飲めなくて泣きそうだったけど…(泣笑)
食後も
あまりにも気持ちの良い風が吹きぬけてゆくものだから…

コーヒーでしばら~くまったりしつつ…
これ以上のアート鑑賞をスルーして
この場所を旅の最終地に決めました(*^^*)
いや~いい旅だったなぁ。
来て良かったです、牡鹿半島。
仮設住宅でおちゃっこしながら
おばあちゃん達が教えてくれた通り
風光明媚な素晴らしい場所だったけれど…
人々の生活があったであろう海に近い場所には
石巻と同様、ドン引きするような防潮堤の建設が進み…
どうしても切なくなります、そこは。
でもやっぱり、この目で見る事
こちらから出かけて行くことは
震災から6年経った今でも
やっぱりとっても大切な事だと心から思う。

きっかけはなんでもいいのです。
アートでも、音楽でも、美味しいもの食べにでも
地酒呑みにでも(え?)なんでも!
ゼッタイに何か感じるはずだもん。
熊本にもいつか行きたいな~うんいつか。
ちなみにタイトルの
『これからの自分に出会う旅』とゆうのは
RAFの副題のウケウリです(笑)
でもホント、素敵な音楽にも人にも
大切な気づきや、いい出会いが
たくさんた~くさんあった旅だったから…
やはり、ワタシはこれからもず~っと
”Life is Journey!” 宣言でございます(笑)
RAFは今年だけじゃなくて
来年も再来年も続いて行く取り組みです。
毎年、大好きな音楽フェスと一緒に
新しい自分に出会う旅が出来たらいいなぁ~。
Keko
お帰りに↓↓ポチッ★と応援していただけると
更新の励みになって頑張れるような気がします(*^^*)

★ご訪問に心から感謝!ありがとうございました~★
ap bank fes2017…きらめく覚書きを★ - 2017.08.23 Wed
思い切って出かけた人生初の音楽フェスは…
本当にオーバーじゃなくて
当時のワタシのしぼんだ心を
ガシッ!とわかりやすくテコ入れしてくれて…
心地よい疲労感を感じながらの帰り道。
あ~ワタシ、働かなくちゃ、また店も頑張らなくちゃ…って
とってもシンプルに、思わせてくれました。
その瞬間のことは、今でもハッキリ思い出せます。
ゼッタイまた来るぞ!
そして、次にココに帰ってくる時は
今より少しは前に進んでる自分でありたい…
そう思ったんだよね、うん。

とゆうわけで、ただいま~ap bank fes2017!(笑)
今年もた~くさん感動して
1人プルプル心震えた3日間の(個人的な)記録を
書き記しておこうと思います!
昨年は灼熱の太陽の下
砂ぼこりの舞う石巻の埠頭で行われたフェスでしたが
今年は少し仙台寄りの
みちのくの杜湖畔公園とゆう緑の中で。

駐車場から会場に向かうバスの中から。
もうワクワクが止まりません(嬉泣)
まさに森の中のフェス会場!
残念ながら今年は雨雲とお友達な3日間でしたが…
降ったら降ったで異常に盛り上がるもので(笑)

1日目、とうとう降り出した雨に
back numberの依与吏くんが
『上空から遅めのウェルカムドリンクがっ!』とか
お茶目なことをおしゃって
大歓声だったもの(笑)
そんな1日目は…☆
bank bandの『夏の魔物(スピッツのカバー)』でひえ~となり
大好きな『奏逢~bank bandのテーマ』ですでに高まって
お待ちかねのミスチルはありえないくらい近くで観れた!
セトリ書いておこっ♪
1.innocent world
2.youthful days
3.ニシエヒガシエ
4.君がいた夏
5.名もなき詩
6.himawari
7.エソラ
8.シーソーゲーム~勇敢な恋の歌~
初めて聴けた『君がいた夏』の大合唱、良かったな~(感涙)
『名もなき詩』の大事なところで噛むとゆうレアな場面にビックリして
(桜井さん、自分でも笑ってしまうとゆう…爆)
隣の知らない人と
『え~?!』と目と目を合わせて大爆笑したり…(笑)

やっぱり、相当大好きですNOW。
それからそれから…
大森靖子さんの『掌(ミスチルのカバー)』に圧倒され、
桜井さんと秦くんの『ひまわりの約束』に
泣きながら一緒に歌ってノックダウンされ(感涙)、
ライブ行ったばかりのback numberでバッチリ弾け(笑)

ザーザー降りのエレカシで大暴れして、
最高~!!!と叫んだよね(笑)
シカオさんの『ファスナー』はもはや鉄板。
そして…
クロージングのbank bandで桜井さんが
ずぶ濡れのオーディエンスに大ラスでプレゼントしてくれた
”おかわり”の『奏逢~bank bandのテーマ』←この日2度目。
シアワセ過ぎました(笑)

汗と、涙と、雨で、もうグチャグチャだけど
楽しかった~!な1日目の終わり。
まあるい着ぐるみ感、ハンパないね…(笑)
野外フェスの1人参戦も、のべ6回目となり
過ごし方もだいぶ上手になりました(*^^*)
ずっと盛り上がってるLIVEエリアと
ピクニック気分のゆったりエリアを
行ったり来たり、気まぐれに過ごします♪

雨がパラつく空模様でも
雨合羽着て、長靴履いて、マイチェアに座って
聞こえてくる音楽にユラユラ揺れながら
美味しいもの食べながら
ゆったりのんびり過ごすのも醍醐味!
だってフードエリアも素晴らしくて…

東北の地物を中心に大充実!
漂ってくる香ばしい香りにつられて
クンクン言いながら思わず近づくと…

でっかい牡蠣やらホタテやら、炭火でガンガン焼いてる!
そりゃアナタ、速攻で食べるよね~?!

もちろん、2個づつだよね~(笑)
ワタクシ、オフィシャルの駐車場までラパコなので
車にもどるまで12時間はノンアルを死守するとなると
ビアタイムは朝だけが勝負なわけです(汗)

だから開演前にビール片手に大急ぎで
魅惑のフードエリアを駆け回ってました…(笑)
マジメなのかバカなのかよくわかんないけどw
フード以外にも雑貨屋さんがあったり
ワークショップなんかもあって
ゴキゲンで会場の中をお散歩したりする時間もGOOD!

それにしたって…

楽しそうだな~オイ(笑)
2日目はスニーカーを諦めて
念のためにとラパコに積み込んでた
ダンナさんのマリンブーツ(長靴)で参戦w
これが大正解だった!!!

もう会場のあちこち
田んぼみたいになっちゃってたから…( ̄▽ ̄)
足がちょいちょい抜けなくなって
みんなで助け合ってたもの…(笑)
それも忘れられない想い出だよね~♪
そんな2日目は…☆
朝から雨模様だったし
今をときめく若いアーティストが多かったので
おばちゃん、比較的のんびり過ごしました(笑)

初聴だったゲス極はどう響くか…フラットで見つめたけど
ワタシにはハマらなかった(笑)
マッシュルームカットのフロントマンより
女子メンバーのポテンシャルの高さに驚いたけど!
でもってミスチルのセトリ
名もなき詩→Tomorrow never knowsに変えてきた!
前日、噛んだからじゃないよね…(笑)

『エソラ』『シーソーゲーム』は…
何回聴いても、空高くジャンプ!と共に昇天します(笑)
そしてbank band。
1日目もそうだったけど…
『こだま、ことだま。』は石巻の埠頭の風が吹くんだ。
最後の『to U』はやっぱり沁みたな~(感涙)
名曲です。響きます。気づくと泣いてる。
今年もやっと聴けました(涙)
そして3日目…☆
最終日はオープニングから頑張って前の方へ!

こんな近くだと
桜井さんの目じりのシワにまで癒されます。
ちょっとしたコミュニケーションの魔法にもかかります。
ハイ、重症です(笑)
からの~竹原ピストル!
ニッコニコの桜井さんと
緊張でまったく隣の桜井さんを見れないピストルさん(笑)
『RAIN』…素晴らしいセッションでした。
初めて聴いたのに涙がポロリの『Amazing Grace』も。
祈りの歌と言ってたかな…
彼のむき出しの言葉の破壊力、すごい!
この日はサブステージに移動してGAKU-MCも!
コーラスアミーゴ、やっぱり楽しい(笑)
初めましてのペトロ―ルズ、お洒落。曇り空にピッタリ♪
安定のミスチルを味わい(メンバーとにかく楽しそう!)

懐かしのレベッカ熱唱~(NOKKO)とか
七尾旅人の落下とか(!)
WANIMAの老若男女ゼンブもってかれる
異常なくらいの盛り上がりとか(笑)

楽しみにしていた銀杏BOYZは
ワタシの知ってるムネオおじちゃんじゃなかった件とか(爆)
そしてbank bandのクロージング、やっぱり最高!
彼らのカバーの中でも大好物な
『Drifter』や『若者のすべて』聴けて嬉しかったな~(涙)
桜井さん、桜井さん言ってますけども(照)
bank bandがやっぱりスゲーです!!!(語彙力…w)
小林さんはもちろんの事
亀田さんもおぐちゃんもカ-スケさんも拓夫さんも
ブラスの皆さんも…もう本当!
天才的な魔法使いが揃っちゃってるキセキね(感涙)
そして今年のap bank Fesの最後の最後は
『to U』の大合唱で幕を閉じました~(涙)
雨の匂いも 風の匂いも
あの頃とは違ってるけど
この胸に住むあなたは 今でも教えてくれる
悲しい昨日が 涙の向こうで いつか微笑みに変わったら
人を好きに もっと好きになれるから 頑張らなくてもいいよ
今を好きに もっと好きになれるから あわてなくてもいいよ
何度、助けられたかわからないくらい…
いつもいつも、心に流れている大切な歌。
今年も最後に一緒に歌えて最高にシアワセ(感涙)
満足げなオーディエンス達の
帰り道のさざめきの中で…
1人”to U”を口ずさみながら歩きました(*^^*)

珠玉の3日間…
最高の3日間…
今年も元気に過ごせた事に感謝!
涼しくて助かったかもな~♪
そうそう夫よ、今年も見守りありがと!
お疲れ様ね~(笑)
正直、会場が石巻で続かなかったことを
ちょっぴり残念に思っていたのですが…

終わってみればね…
この東北全体にエネルギーを送りたい!とゆう
あたたかくて大きなグルーブに圧倒されて
会場の場所とか
そんなことは小っちゃな事だな~って思えました!
さぁ、また来年も必ず。
うん、必ず。

来年は
今よりほんのもう少しだけ強くなって。
また半歩でも一歩でも
前に進んでいますように。
長い長い、意味不明な個人的記録に…
お付き合いいただきありがとう(笑)
Keko
お帰りに↓↓ポチッ★と応援していただけると
更新の励みになって頑張れるような気がします(*^^*)

★ご訪問に心から感謝!ありがとうございました~★
そして、ショウガ紅茶NOW。 - 2017.08.21 Mon
目につく好きなものにもホイホイと
自分で予定を詰め込み過ぎちゃって←バカ。
ダメだこりゃ…と猛反省(笑)
少しだけ約束を延期してもらったりして
ゆったり過ごそうと決めたとたん
夏風邪ひきました( ̄▽ ̄)
ま、そんなもんです(苦笑)
朝起きたら、声がカッスカス(汗)
少し咳も出ているので
朝から大きなマグカップに何杯も
ハチミツを入れた、熱~いショウガ紅茶を作って
フーフー飲んでますw

幸い、頭痛や発熱は大丈夫そうなので
あまりにもサボり過ぎてるブログを
シレ~ッと(笑)
1週間分まとめて(オイっ!)
思いつくままツラツラ書いて過ごしました。
明日は発注作業できるかな♪
今日は早めにベッドに入ることにします!
おやすみなさ~い★←なんか新鮮(笑)
Keko
お帰りに↓↓ポチッ★と応援していただけると
更新の励みになって頑張れるような気がします(*^^*)

★ご訪問に心から感謝!ありがとうございました~★
乾杯!乾杯!乾杯~! - 2017.08.20 Sun
いやいや…
美味しくない季節などないんだけど(笑)
夏ごもりに入る前、何人のお客様に
『呑み過ぎ注意!』と言われた事か( ̄▽ ̄)
って…どんな雑貨屋だよって話ですけども…w

とりあえずカンパ~イ!(笑)
これは…
最後の営業日の夜です↑↑
たまたま前の日にばったり会った逗子の友達と
『明日呑もうよ!』『いいよ!』となった図(笑)
初めましての方とも
音楽の話で盛り上がって…実に楽しい夜でした♪
髑髏城を観劇した帰りには

ハワイアンレストランでカンパ~イ!
が…残念!
ワタクシ、この日は車だったのでノンアルコール(涙)
でも、こんな時、ノンアル考えた日本人の
素晴らしさにあらためてお礼が言いたくなる(笑)
あと…お風呂屋さんとかでもさ♪
家呑みも
旅先でも絶好調?!

夫としっぽり呑むことも(笑)
はい、カンパイ。
でも大丈夫ですよ~
誰より、彼がうるさいのデスw
『そのへんにしときなさい。』と
厳しくストップがかかります。
先週末は地元の友達と3夫婦で
マッチで呑みました♪
カンパ~イ!

ちゃんと夫の分もあります(笑)
このメンバーは強いから
ちと危険…w

ガンガン呑まされ続け…
キモチも丸裸になっちゃって
ダメになっちゃったパターン( ̄▽ ̄)
ひそかに本気で落ち込むワタシを
笑顔にさせてくれたのは…
二次会中の両親を
迎えに来てくれた22歳の息子くん。←超イケメン!

ワタシのリクエストするミスチルの曲
次から次へと上手に歌ってくれて(感涙)
いや~嬉しかったなぁ、本当に。
てか、ミスチル凄い!世代超えてる~!!
(また始まった…笑)
お酒はやっぱり
楽しいのがイイですね~うんっ!
Keko
お帰りに↓↓ポチッ★と応援していただけると
更新の励みになって頑張れるような気がします(*^^*)

★ご訪問に心から感謝!ありがとうございました~★
やっぱりLIVEが好き! - 2017.08.19 Sat
先日のフェス参戦に続いて
大小様々、アレコレ観たり聴いたりしに出かけてます(*^^*)
大好きになっちゃった劇作家の根本宗子ちゃん。
久しぶりにトークイベントに行ったり
彼女が客演した『鳥の名前』@スズナリとか
面白かったな~。
そうそう、101本目の観劇は
彼女の秋の新作になりそうです!
劇団新感線の”髑髏城の七人”も
2作品目に突入しています!

阿部サダヲ最高(笑)
早乙女太一の殺陣の美しさに息をのみました…(汗)
小さなライブハウスで聴いた
竹原ピストルも圧巻でした!

”魂の歌”とはよく言ったもので…
グイグイと心をえぐられて、しばらくボーっとしちゃった。
でもなんとも言えないあたたか~い人間味があり。
何だこれ?って思いました。最高!
先日は
久々に風鈴参戦でサザン三昧!

毎月、ツイキャスで観てるけど
やっぱりLIVEは楽しいな~!
8月だ、夏だ、サザンだ!のせいなのか…
ドエライ大混雑だったけど(汗)
その分、もんのすごい盛り上がりでございました!!
そして何よりもこの夏は…
デビュー25周年のミスチルを追いかけて
わちゃわちゃと大忙しだったわけですが…(笑)

イケナイ日焼けを残して(汗)
先日、全日程を終了。
ツアーは9月まで続きますが…
ワタシの夏が終わりましたw
って…甲子園みたいになってるけど(笑)
完全にミスチルロスに陥ってます( ̄▽ ̄)
(だからまだ、冷静に記事が書けない…苦笑)
そうゆう今も
ap bank fesの過去のライヴDVDを流しながら
コレを書いてるんですが(笑)
2007年のミスチルラストの『空風の帰り道』で
今日の日は終わる また来週に会える
「さよなら」は悲しい響きだけど
君となら愛の言葉
の「来週」のところを「来年」と歌う桜井さんに
今さら号泣するとゆう、重症ぶり…( ̄▽ ̄)
自分でも引くわ~。
問題だわ~コレ。
どうすんの~来年まで。
はぁ…(ため息)
がんばろう。←大丈夫か?!(笑)
Keko
お帰りに↓↓ポチッ★と応援していただけると
更新の励みになって頑張れるような気がします(*^^*)

★ご訪問に心から感謝!ありがとうございました~★
夏の清里で憂う。 - 2017.08.18 Fri
大好きなレストランROCK★
昨年の8月に火事で燃えてしまい…(涙)
再建を待ちわびていましたが
無事に再オープン!の知らせを聞いてから
うずうずしていて。
だからサクッと行って来ました!
確かめたかったのは
燃え残ったテラス席の行方…。

混んでいたけどダメ元で
夫が大好きだったテラス席をリクエストしてみたら
最後に訪ねた時、まさに彼が座った席に通されて(驚)
すっごく嬉しかったです…そのままの状態で
使ってくれていましたし(涙)
店内も素敵になってましたよ~(*^^*)
秋にCountryフェスタに行かれる方はぜひ!
お立ち寄りくださいね~★
名物のカレーはもちろんですが
おつまみアラカルトもめっちゃ美味しいんです!

手前に写ってるハクレイ茸のグリルはゼッタイ頼む(笑)
すぐ近くのロッジを素泊まりで抑えたので
思う存分(2人分だと思ってw)地ビールを堪能~。
涼しくて心地よい高原の風の中で
イイ感じにほろ酔いになってから(オイ…笑)
この夜はもうひとつ!
夏の清里の風物詩を鑑賞。

いつか行ってみたいな~と話してたけど
ナント!もう28年目なんですね~(驚)
清里フィールドバレエ。
あの萌木の村に本格的な舞台を作り…
森の樹木や夜空を背景にしてバレエを観せるとゆう
大人気の清里のイベントですが

ワタクシ、ようやく拝見できました!
日本でもトップクラスの出演陣なのに
舞台にとっても近いところで観れて、感激です。

いや~とっても素敵でした(感涙)
フィナーレに花火まで上がって大迫力です。
正直、ビックリしちゃった!
幕間で少し雨がぱらついた時
ものすごい速さでステージを拭きとるチームワークとか
(踊り手の安全のため!)
さすがの歴史を感じましたし
最初にこのロケーションで演ろうって思いついた人がスゴイわ!!
大好きな清里で
なんとも心が豊かになる夜でした…にっこり。
晴れ女パワー!
雨予報で心配された公演決行を死守したところで
見事に力尽き(笑)
バレエが終わるやいなや、ザーっと降り出して。

翌日は濃霧の清里。
それはそれでステキだったんだけど…
八ヶ岳にもご挨拶出来ぬまま
早々に家路を急ぎました。
もしかしたら少しだけ
切なさに心がザワザワしてたから
(楽しい時間の次にくる、恒例のヤツですw)
もう帰れ~と夫が言ってるのかもと思って
素直に…ハ~イ、帰ります!
Keko
お帰りに↓↓ポチッ★と応援していただけると
更新の励みになって頑張れるような気がします(*^^*)

★ご訪問に心から感謝!ありがとうございました~★
ひまわり畑にて。 - 2017.08.17 Thu
もう大好き過ぎて…困ってます(笑)
くりかえし
テレビCMで流れていたので
ご存知の方もいらしたでしょうが
この曲は映画の主題歌。

それがなければ
ゼッタイにこの手の映画を劇場では観ないけど(汗)
行っちゃいましたよ、通称・キミスイ。
映画については…う~んノーコメントでw
主役の女の子の透明感と
ラストにかかる主題歌が素晴らしかった!!!←オイ。
この夏
この曲を何度も生演奏で聴けたシアワセをかみしめつつ
ふと思い立って”ひまわり畑”に出かけてみました。

爽やかな風が吹き抜ける丘の上の
一面のひまわり畑!
いや~想像以上にキレイで…

ちょっと泣きそうになっちゃった(笑)←すぐ泣くw
ちなみに
"himawari"の曲の世界感は…
このお陽様に向かって咲く
明るいひまわりのイメージではありません。

どちらかと言えば真逆のカラー。
暗がりに咲くひまわり…
嵐が去ったあとの陽だまり…
とってもとっても切ない歌詞なんです。
何度も泣かされた…夏。←けっきょく泣くw
もうマジ天才!!←ミスチル症候群、悪化の一途(笑)
そのせいでは決してないけど(汗)
ひまわり畑でキュンとしちゃったのが…

ひまわりさん達のうしろ姿の図。
なんか…健気じゃないっすか???
一番後ろの列で、とりあえずワタシも
太陽の方をまっすぐ向いて、凛と立ってみた!
2017年夏。ひまわり畑にて。
Keko
お帰りに↓↓ポチッ★と応援していただけると
更新の励みになって頑張れるような気がします(*^^*)

★ご訪問に心から感謝!ありがとうございました~★
3度目のお盆です。 - 2017.08.16 Wed
近くにいてくれている夫が
このお盆の期間限定で
おうちに帰って来るとゆう定説に
どうにもこうにも
抵抗がありまくるのだけれど…(汗)
それでも
夫があちらで肩身の狭い想いをしないように?
出来る限りの事はしてあげたいと願うから
早々にお墓参りをして

今年も雪洞を灯し、迎え火を焚き
たくさんの果物や夫の好物をお供えして
静かにお盆の期間をやり過ごしました…。
気持ちのコンディションは
根性で穏やかにしていますが
やっぱり、ひどく切ない行事ではあります。
ただ今年は
送り火の日に、友達家族がお参りに来てくれて
家の中がとっても賑やかだったから
それはそれは助けられました(涙)
急遽、かんたんなお昼ご飯に
大勢でおそうめんを囲んだのですが

冷蔵庫のありもので、慌てて用意したおかずが
もろこし、枝豆、トマトにウインナーって( ̄▽ ̄)
夏休みに田舎のおばあちゃんが孫に出すヤツだ!と
自分でも笑ってしまった…(笑)
”あべっぴ”に小さな手を合わせてくれて
彼もきっとニヤニヤ嬉しかったに違いない。
そんな子供達はどんどん成長して
いつまで『ケコケコ~♪』と呼んでくれるのかしら。
ほら、言ってることが完全におばあちゃん(笑)
孫たちに熱くリクエストされて
BROWN*VINE臨時営業しました(笑)

ってゆうか
リアルお店屋さんごっこが
したいだけなんだけどね(笑)
そりゃ~楽しいよねぇ♪

本物のレジスターでピッピピッピと
紙袋やプチプチのアレコレと…
しばらく3姉妹で夢中になってます(笑)
夜は
Kekoばあちゃんのリクエストで
夫が大好きだった近所の焼肉屋さんへ!

みんなでカンパ~イ☆
楽しかった!
うん、楽しかったのだけは覚えてる!!(爆)
え( ̄▽ ̄)?!
Keko
お帰りに↓↓ポチッ★と応援していただけると
更新の励みになって頑張れるような気がします(*^^*)

★ご訪問に心から感謝!ありがとうございました~★
夏の森から…。 - 2017.08.15 Tue
”梅雨…やっぱり終わってなかった説”があるくらい
雨降りが多くて…少しヘンテコリン。
とはいえ
あんまり家でジッとしてない日々ですが(笑)
なんか夏っぽくないよねぇ~と
夫に話しかけた次の瞬間に…

ものすごく耳元で全力で鳴きまくる蝉くんを
バンッ!と差し向けられて(?)
1人大爆笑したりして。
ハイハイ、夏ですね~ええ(笑)
夏ごもり中のBROWN*VINE。
そもそも1日の来客数は決して多くないけれど(汗)
それでもね…

誰も歩かないアプローチには
ココ空き家ですか?的な雰囲気で
雑草がグングン生えるので困ります(汗)
お盆の前にキレイにしようと
滝汗かきながら草取りを頑張りましたが…

もう1~2回やらねばだろうな~( ̄▽ ̄)
でもやっぱり青空が恋しくなりますよね。

雨上がりの晴れの日の森は
なおさら緑の香りが濃くて濃くて…
空気がとっても美味しいから、無駄に深呼吸します!
なに、このホッコリ記事。
ウォーミングアップ的な(?)感じです…ハイ。
Keko
お帰りに↓↓ポチッ★と応援していただけると
更新の励みになって頑張れるような気がします(*^^*)

★ご訪問に心から感謝!ありがとうございました~★
みちのくひとり(?)旅から★ - 2017.08.08 Tue
その後の生存確認よ~しっ!!ってオイ(笑)
誠に申し訳ありませんw
言ってるそばから…ご無沙汰ブログで(汗)
お休みモードに入ったとたん
日頃にも増して本当にパソコンを…
いや、スマホすら開かないで過ごしちゃう
ナチュリラKekoです、どーも(爆)

まずは、お休み突入の初日から
ラパコに飛び乗って
みちのくひとり旅…正しくは愛するオバケとふたり旅に(!)
出ておりました(*^^*)
昨年の夏
ようやく前に進むキモチを抱かせてくれた
あのイベントに今年も!

ある意味、お礼参りかな(笑)
そして今年も
グワングワンと心を揺さぶられ

興奮と感動でガクブルの3日間を過ごし
いや、ホント、最高でした~(感涙)
色々書き残したい感想や心持ちも
い~っぱいあるのですが…

また熱にうなされてキモチ悪くなりそうだから
もう少し待っててね(笑)
今年は
緑の山々に囲まれたフェス会場。

灼熱でも、雨降りでも、霧に包まれても
大自然の中で音楽に癒される至福の時間は
何ものにも代えがたく。
歌って泣いて、笑って踊って…

クルクルと心が忙しい、50歳のなちゅ…(笑)
もちろん、美味しいものにも全力投球です。

↑↑骨付きソーセージ、オマケしてもらった図(笑)
5年越し念願の!
牡鹿半島ぐるり旅もやっと果たせました。

本祭でもあるReborn Art Fesに参戦するべく
自らアートになってみたり(え?)

実に刺激的で楽しかったです、と~っても!!!
そうそう、今回の旅は
すご~く素敵な出会いに恵まれた旅でもありまして(嬉)

奇跡のような偶然の数々や
いただいた優しさを振り返るだけで
今でも、ジワジワあったかいキモチになる旅でした!
Fes編、牡鹿半島&Art編、出逢い編で
3~4つは記事書けるな、こりゃ(笑)
そうそう旅の最後は!
これも偶然ドンピシャのタイミングだった
石巻の川開き祭りで

3年ぶりに花火を観ました。
石巻の”供養花火”
泣けるくらい、すごく、すごく、綺麗でした(感涙)
森に帰って来てからも
心のおもむくまま過ごしております。
少し、飛ばし過ぎですが(苦笑)元気です!
1日1日、笑顔で…ね。
最後になりましたが
全力で、残暑お見舞い申し上げます!!!(笑)
Keko
お帰りに↓↓ポチッ★と応援していただけると
更新の励みになって頑張れるような気がします(*^^*)

★ご訪問に心から感謝!ありがとうございました~★