そして…ミスチル症候群のハナシ(照) - 2017.02.28 Tue
(てか、ちょいちょい書いてるんだけど…汗)
ミスチル症候群をとことんコジラせている件。。。
もうおなかいっぱいで聞きたくない方は
ここから急いで逃げてくださーい(笑)
さぁ、Mr.Children★
名作と言われる曲があり過ぎて
当然、私もいいな~って思う曲はたくさんありました。
ありましたけどもねぇ。
* * * * * * * * * * * * * * *
◆2015年、秋。
気持ちが落ちていたんですね…とても。
自宅で一人。ラジオをかけていたら
『しるし』とゆう曲が流れて。

知ってますよ、この曲。
ドラマの主題歌だったし、メジャーだし。
なのにこの時
歌詞が、そのメロディが、脳天直撃でもう…
びっくりするくらい響いてしまい
キッチンに座り込んじゃいました…(涙)
あらためてYouTubeで聴いてみたら
こんな歌詞だっけ?こんな切ないメロディだっけ?
と…しばし涙が止まらず。
どこがどう響いちゃったのかは…
ご想像にお任せするとして。
とりあえず慌てて(?)
いわゆるベストアルバムを取りよせます。
↑こうゆう時の動きが異常に早いのが自慢。

冬の間、夢中で聴いてたら
どんどんどんどん好きになり…
◆2016年初め。
茅ヶ崎の美容院のスタッフに
ミスチルフリークのお嬢さんがいたので(笑)
ゼッタイ観た方がいい伝説のライヴDVDや
聴いてほしい曲など、熱いレクチャーを受け
帰宅後、速攻で注文!!←素直(笑)
特にLIVE映像の彼らを観て…
完全にドハマリするの巻。
うわ~これはダメなヤツだ…と(涙)
ほぼ覚悟を決める?!
母の旅立ちにまつわるアレコレや
夫の一周忌で、落ちる一方だったこの頃
大いに泣かされ、立ち上がるパワーをもらい
まさにむさぼる様に聴くようになるのでした。
うわ~LIVE行ってみたい!
桜井さんの生声聴きたい!
と、切に願い出す。
◆2016年春
ホールツアーが始まることを知り、ザワザワする(笑)
完全にミスチル初心者で
チケットのプレミア感に怯えつつ(汗)
情報の集め方がわからず右往左往。
◆2016年6月
とうとう観念して(?)
ユーミン以来数十年ぶりにファンクラブに入る(笑)
CDは最新作までほぼコンプリート!

同じ頃、Yahoo!オークションで
『ミスチル本セット』なる
過去の雑誌や書籍をまとめ売りしている人を発見★
20冊以上入っているものを(爆)
ナント¥1000で落札!!超ラッキー♪
昔のアルバムを聴きながら
当時の彼らの作品への想いを読むとゆう
追いツイの楽しみにはまる(笑)
それにしても25年分の彼らの珠玉の作品に
今、はじめましてが出来るシアワセを
噛みしめておりますです、ハイ。
◆2016年7月5日
武道館で開催されたGolden Cicle.(ゴールデンサークル)
とゆう寺岡呼人さんと桜井さんのLIVEイベントに参戦!
念願の桜井さんの初生声を聴き…倒れそうになる(笑)
その記念すべき一曲目がナント!
ユーミンやゆずと昔、共作した『ミュージック』だったのよね(嬉泣)
なんか個人的事情で号泣するとゆう…(笑)
寺岡くんとの共作『妄想満月』から
『シーソーゲーム』~『innocent world』他、
ミスチルの曲もいっぱい演ってくれて(涙)
とにかく大興奮でありました!
◆2016年7月16日
桜井さんとGAKU-MCのユニット『ウカスカジー』の
LIVEツアーの千秋楽に滑り込む。
豊洲pitのオールスタンディング。←初体験(大汗)
システムがわからず
無邪気に前の方に立っていたら…
もみくちゃなんてもんじゃない騒ぎに巻き込まれる(笑)

上げた手は二度と降ろせない状況の中(笑)
押されてもまれて気がつけば…
桜井さんのほぼ真下から彼を見上げるとゆう
神体験をする(遠い目)
ウワ…ヤバイ…カッコイイ…
ダメダ…ステキスギル…( ̄▽ ̄)
白目で泡をふいて(?)
完全に落ちた瞬間でございます(笑)

ワタクシ、予習の甲斐あって
一生懸命コーラスアミーゴの一員として熱唱し
踊り、叫び…ウカスカジーも大好物になりました(笑)
なんなん?
渋く歌ったと思ったらあの笑顔…
反則でしょう(惚)
もうあとには戻れないと覚悟した夜。
◆2016年7月29日~31日
激戦のホールツアーのチケット入手がどうにも厳しい中
ミスチルのオリジナルの生音を聴くには
フェス参戦しかない…と決心。

いわずもがな、憧れのap bank fes@石巻へ1人参戦。
ミスチルのパフォーマンスももちろんの事
本当に色んな音楽に感動して…震えた3日間でした(感涙)
◆2016年9月18日
勢いあまって(?)
くるり主催の京都音楽博覧会にも一人参戦!

雨の中のミスチル!最高に盛り上がりました(感涙)
なんだか雨の中のLIVE映像をたくさん観てきたからか…
(桜井さん、雨男なんじゃ…汗)
やっとミスチルファンの仲間入り出来たような気分に(笑)
◆2017年1月11日
『ヒカリノアトリエ』発売。
ようやくファンとして発売日当日にCDを買うとゆう
Mr.Childrenの今に追いつく!
◆そしてNOW!!!
そのヒカリノアトリエのホールツアーと
デビュー25周年のドーム・スタジアムツアーと続き…
今年は念願のワンマンLIVEにも
根性のチケットトライを続け(汗)
春~初夏にかけて、参戦決めております★ヤッタ―!(嬉泣)
それを考え出すともう…鼻血が出そうなので←オイオイ。
一回自分を落ち着かせて(笑)
お店の再開に向けて集中します!!←たのむぞ。
* * * * * * * * * * * * * * *
と、そんな私のミスチル症候群のハナシ(笑)
今さらミスチル?!?!と
周りの反応は色々ですが
思うにたぶん…
今、ワタシ2度目の思春期でしょ。
生きるってなに?
人生のゴールはどこ?
自分らしさってなに?みたいな日々の中
桜井さんのヒリヒリするような歌詞や
だけど愛が溢れている
哲学的な言葉選びがね
なんだかすごく響いてしまうし…
『僕』から『君』に向かって歌う曲が多いからか
勝手にダンナさんの想いと重ねて聴いてしまうのもある。
彼自身は邦楽ほとんど聴かなかったけども…(苦笑)

もうすぐ47歳になる桜井さんの歌声もね
実にすご~くいいのですよ。
肩のチカラが抜けて、楽しそうだし
今が一番ステキなんじゃないかしら。
短期間に過去作から順に聴いてきての
素直な感想デス。
とにもかくにも今は好きな曲が多すぎて…
相当コジラセテている次第です(笑)
かなりの重症です( ̄▽ ̄)
これからも
ちょいちょい話題にに出そうなので
どうか長~い目で(?)
そっと見守ってやって下さいね★
最後までナゾな記事にお付き合い下さり(笑)
ありがとうございました~(*^^*)
Keko
お帰りに↓↓ポチッ★と応援していただけると
更新の励みになって頑張れるような気がします(*^^*)

★ご訪問に心から感謝!ありがとうございました~★
劇作家・根本宗子さんのハナシ。 - 2017.02.27 Mon
演劇に興味の無い方、ここでスルーしてくださいね(笑)
ヤケッパチな演劇DAYSについて前記事を書いたら
ねもしゅーこと、根本宗子さんのハナシ
個人的な記録として書きたくなったので
書いちゃいます、スミマセン(汗)
気になっていた劇作家さんと言えば
もうたくさん居過ぎて書き切れないけど…
大人計画の松尾スズキさん、宮藤官九郎さん
あとはナイロン100℃のケラさんとか
もう文句ナシにツボで…大好きの殿堂入り確定!
なんですけれど…
ねもしゅーってば
私の中では完全にダークホースで(笑)
オモシロイ!天才!と
好きな役者さん何人かに呟かれているのを見て
『根本宗子』なる、まだ20代の劇作家に興味をもち
中野の小さな小屋を訪ねたのが昨年の6月。

女の子4人の会話劇だったのですが…
もう、椅子からずり落ちるほど大爆笑しちゃって
(この感覚がまた久々だった!)
このお芝居、終わらないで~と思うくらい楽しくて
最後のオチにもしっかり衝撃を受けました(笑)
女の子あるあるなリアルでシュールな台詞
一見シンプルだけど、練りに練ったお話
オモシロを知ってるテンポ、間の取り方
ゼンブが好み!!
聞けば、ねもしゅーが本書いて演出して自分も出てる(驚)
その名も劇団・根本宗子(劇団員は本人のみ)
えー?19歳で旗揚げ??マジで天才なの??
もう1回観たくてもチケットは完売。
なぬぅ~(汗)
それならばと
彼女の脳みその感じが知りたくて…
トークイベントに通ってみたり(笑)
これまた面白くて!!!
8月には
新宿の画廊のごとうゆりかちゃんのアート展示をバックに
長井短ちゃんの一人芝居
「私はわたしに生きる魔法をかけたい。」を上演。
魔法をかけてもらう。
この時、トークショーで
おとぎ話の有馬さんの生歌を初めて聴く♪
9月には
本多劇場で初の本公演へ!
猛ダッシュで階段を駆け上がる彼女の
この時を正直、見逃さずに
間に合ってよかった~と心から思いました。
トークイベントの会場出口で
同じ作品に出てた怪女優(!)長井短ちゃんに
お誕生日が一緒なんだと話していたら…

横でサラサラ~っとチラシに
『おたんじょうび後、一発目♡まってます♡』と
サインを書いちゃうねもしゅーの頭の回転の良さ。
おばちゃん、感動するよね(笑)
この作品が最高だったハナシは
思いっきり熱く書いていました(*^^*)その記事はコチラ→★
その後10月には
渋谷のヒカリエ内の店頭(本物の売り場)で

商品を使ったお芝居を展開する
「実演劇販売」なるオモシロ企画を成功させたり
もうなんだろう、若さだけじゃない、そのパッション
オモシロいもの観せたい!!てゆうエネルギーの熱さに
引き寄せられるよね、こっちは弱ってる最中だから…(苦笑)

あ、これ短(みじか)ちゃんね(笑)
最近、その強烈なキャラでバラエティ進出中w
この実演劇販売は売り場を変えて短編6本。
無料だったし、一生懸命通ってたら
ねもしゅーってば丸い顔を覚えて

『いっぱい観てくれてありがとうございます!』とか言う。
で、おばちゃんまた感激するわけで(笑)
年末には
バンド組んだとか言うから、観に行っちゃうじゃんね( ̄▽ ̄)

まさかの木琴(笑)
ほとんど母心だよ…もはや(爆)
そして2月の16日~26日は
再び本多劇場で『皆、シンデレラがやりたい。』上演。
演劇好きなら泣く子も黙る(?)
劇団新感線の高田聖子、大人計画の猫背椿、
ナイロン100℃の新谷真弓とゆう
大女優3人のノンストップの会話劇に圧倒されつつ
(しかし喋らせたね~最高!)
もちろん抱腹絶倒でござんす(笑)
そして最後は少し切なくて…しっかりエグくて…
そして自分をもってることの美しさね。
誰が何と言おうと、いくつになっても
自分の『好き』を信じていていいのだ!と
思わせてもくれて。
いや~いい作品でした(感涙)
自分は3回観て
友達×4人動員しました(笑)
たぶん今
演劇界の若手で、一番勢いのあるヒトです。
ねもしゅーこと、根本宗子さん。
どうぞお見知りおきを!
って…ってアタシは誰やねん(笑)
彼女がこれから、どんな景色を見せてくれるか…
ワクワクは止まらないのです!
Keko
お帰りに↓↓ポチッ★と応援していただけると
更新の励みになって頑張れるような気がします(*^^*)

★ご訪問に心から感謝!ありがとうございました~★
ヤケッパチ演劇DAYS(笑) - 2017.02.26 Sun
絶賛、甘やかし月間も終盤です。
ほうっておけば、すぐにフリーズして
カラカラに乾きそうになる自分の心が
枯れないように(とゆうイイワケのもと…汗)
せっせと劇場に通っている話
ココでも何度か書きました。

その数、ナントもうすぐ80本!!!!!
バカでしょう?
ええ、バカなんです(笑)
ブログを読んだちょっぴり心ない人に
お金の心配がなくて良かったね~とか
言われて…(苦笑)
コチとら、将来が心配でしょうがないわっ!と
言い返しこそしなかったけど( ̄▽ ̄)
ま、そう思われても仕方ないか。
だってコレ…人生に1度きりの豪遊だもの(きっぱり。)
恥を忍んで書きますけど…
そんな余裕、ホントはありません(笑)

コレ全部、実は
亡き夫からの大盤振る舞い。おごりだったんです。
どうゆうことかと言えば
私に内緒のヘソクリを見つけてしまい
妻の逆鱗にふれたから(苦笑)
隠し事はしない約束だったのに~!
あったまきた~!
こんなん使い切ってやるんだからぁ~っ!!
てなわけで…( ̄▽ ̄)→え?
お金に色はないんだもの…
大切にしなくちゃいけないのは、ちゃんと解っています。
そんなん言われなくても。

でも、きっと彼なら
今、お前が少しでも元気になるためなら
外に出て行けるようになるのなら…と、
くっそ~なんてボヤキながらも、やや苦笑いで
それゼンブ使っていいよ、バンバン使っちゃえ!
どうぞどうぞ!…と言ってくれるはず!!←勝手?
そして
奇想天外なワタシの復讐(?)を
お前な~って言いながら、面白がって褒めてくれるはず(笑)
ま、そんなヒトですから…。

何かを買ったり、旅行に使ったりよりは
なんとな~く長い期間、心のリハビリを助けるものに
使いたかったんですね、だから。
もともと好きな演劇熱に
一段とエンジンがかかったきっかけは…

昨年の4月に観たピアフ。
ものすごい感動で全身鳥肌が立ち…
カーテンコールで周囲を気にすることも忘れ
泣きながら立ち上がった経験は、人生初でした(涙)
どこかが完全に壊れて
回路の一部が死んだと思ってた『心』の全体が
ドックンドックン動き出したのが嬉しくて。

それからは
観たいと思っていた劇団、役者、作品
思うがままにサクサク取って(これぞ豪遊!)
せっせと出かけておりました。
逗子→東京は遠いから
ダブルヘッダーで1日に2本観てみたり
お歌ののレッスンの前に観てみたり
まさに人生に1度きりの
もうヤケッパチな(?)演劇DAYS(笑)
おかげで
いつも底辺に流れている寂しさの中にあっても
心のどこかで小さなワクワクを
同時に持ち合わせていられました。
そして
自分の好きな芝居の傾向と対策(?)がわかったり
好きな劇作家や劇団の発掘も出来て
とてもとても実りが多かった経験でもあり…
そこのところ、夫に心から感謝です。
ヨシ、もうヘソクリの事、許したる!(笑)
夫のおごりの豪遊期間(?)が終わったら
一生懸命働いた自分のお金で行く事になるのだから
よ~く吟味して吟味して(笑)←オイオイ。
ゆっくりまったりマイペースな観劇(感激)ライフ
楽しんでいきたいと思います(*^^*)
Keko
お帰りに↓↓ポチッ★と応援していただけると
更新の励みになって頑張れるような気がします(*^^*)

★ご訪問に心から感謝!ありがとうございました~★
苗場から帰って。 - 2017.02.25 Sat
もちろん!今年も行って参りました(*^^*)
昨年も…ブログにこそ書きませんでしたが
取り乱しても大丈夫な仲間達と(w)参戦。
温泉入って、マッサージして(スキーはしない…笑)
呑んで笑って、歌って泣いて…また呑んで。
あ、別にこれは毎年のルーティンか(笑)

この日、すでに3回目のカンパイ★
LIVE前、ウィスラーカフェで盛り上がるのも
今年で3年目。
ナント隊長ご夫妻も、すっかり巻き込まれとります(笑)
到着した時は暖かかった苗場も
仕事終わりにダッシュで駆けつけたミカちゃんが
無事合流した頃には激しいブリザードになり…
雪国感、出てます出てます。

かくして!今年もなんとかいつもの場所で
珠玉のLIVEを観ることができました(感涙)
独身の時からだから…
もう何十回通っているかわからないけど
今年の苗場は…ちょっと特別な雰囲気があって。
それは30年以上、ユーミンの後でギターを弾いていた
中川雅也さんが昨年、急逝され…
今年のステージでは
彼の愛用のギターと
昨年、彼が演奏した音源と
今年もココに立つつもりだったはずの彼の想いだけが
スポットライトを浴びて、そこにいた…からかな(涙)
ユーミンから
『彼のための選曲』と語られた追悼のセトリの中に
私自身も少なからず支えられている曲
『夜空でつながっている』があって…

ちょっとね、泣き過ぎて…呼吸困難になったけど
本当に「永遠」はないんだね、何事にも。
だから、今のこの一瞬、一曲、一日に
心から感謝して大切にしなくちゃ…なんだよな。
ワタシには
異変を察して(汗)速攻で背中をさすってくれる
頼もしい友達もいるし…
『あ~また泣いちゃったよ(苦笑)』とか
呑気に言ってる夫もそばにいるからね…
だからちゃんと、エネルギーに変えなくちゃです。
大丈夫、ワタシ出来る子。
泣くだけ泣いたら、はい乾杯。。

久しぶりのシャトレーヌにて。
ココ、LIVE後の深夜
ユーミンの曲がピアノの生演奏で流れています。
LIVEの感想なんか語らいながら
ユーミンカクテルなんざ傾けてみたり(笑)
王道…最高かよ('ω')
翌日も…ゆっくり湯沢温泉に入って

6回目の乾杯をして~

皆がLIVEの次に楽しみ!と言っている
舞茸の天ぷら食べて~

名物うどんすきをつっついて~

オヤジさんの
絶品手打ち蕎麦と地酒で仕上げて~

今年の苗場ルーティンも無事に終了。
おのおのに抱えている人生の宿題は
とりあえず…
ゼンブ置いてくることにしている雪国エスケープ。
ここ数年は特に、いろんな心模様での参戦だけど。
苗場から帰って…
こうして(遅まきながら)ブログに向かうと
色々知った顔で
何かを語るのは大嫌いなんだけど…(汗)
普通に明日が来ること、楽しい来年があること
それは当たり前なんかじゃなくて
実はとても尊くてキセキのような事なんだよな~と
書いておきたくなりました。
忘れないように。
そんな今年の苗場。
Keko
お帰りに↓↓ポチッ★と応援していただけると
更新の励みになって頑張れるような気がします(*^^*)

★ご訪問に心から感謝!ありがとうございました~★
最高です…AMAZONSパワー(感涙) - 2017.02.19 Sun
何から話したらいいのかわかんなくなるけど(´▽`*)
とりあえず書きだしてみよう!
え~っと
昨夜は千葉のライブハウスで
大好きなAMAZONSさんのLIVEに参戦して来ました!
もう最高。マジで惚れる(涙)

ドド~ン☆キラッキラのお三人です♪
デビュー30周年記念のポーズで『3』ね。
率直に言いますよ。カ、カ、カワイイ!!!(笑)
AMAZONS(アマゾンズ)さんと言えばアナタ!!!
ユーミンや久保田利伸さん、玉置浩二さん等々
日本を代表するミュージシャン達の
魅惑のコーラスワークと
AMAZONSご自身としてのアーティスト活動とで
ず~っと第一線でご活躍されている方々でございます。
ワタシ自身もAMAZONSさん結成当時
ユーミンのツアーで何度も何度も
ダンサブルでカッコイイお3人のお姿を拝見してるだけに…
今だに時々
『ケコちゃ~ん!』とか呼ばれるとモジモジしてしまう(笑)
とか言いつつ
失礼極まりないツッコミやジョークも遠慮なく言っちゃって
(言わせて下さる懐の深さったらハンパないんだもんっ!)
ガッハッハと、爆笑いただいてます(笑)←オイ。
それがひとたび
スイッチ入った時のお3人のオーラと言ったら
毎回シビレます。ビリビリきます。

昨夜も言わずもがな
その素敵過ぎて鳥肌がザブザブ止まらない歌声と
カッコ良すぎる華やかなパフォーマンスと…
あ~それなのに毎回面白すぎる(!)
お三人のお茶目な天然トークにやられて
もう神だな…と射ち落とされます(感涙)
笑って踊って一緒に歌って…ホロッと泣いて
最高のLIVEでした~♪
もう大好き~!!←と、毎回ご本人に叫んでいる(笑)
で、その憧れのAMAZONSさんにですよ
昨年の3月から、お歌を教わっているのです。
その名も『寺子屋AMAZONS』
幼い頃、一緒に歌って(ハモって)
寂しさを紛らわせていた過去を持つ(遠い目)
幼なじみのミカちゃんが誘ってくれた
有難いご縁なのです。
あれ?前にも書いたか?と思ったら
アンニュイな夜更けの長い呟きの中で
書いてたのね…( ̄▽ ̄)
(その時の記事は→★)
この時に比べたら…
自分でもだいぶ安定してきてるのわかる!
最近ダンゴムシにもあんまりなってないし…(苦笑)
さて!
その月に2回のレッスンでは
ハーモニーを素敵に響かせるコツを
それはそれは楽しく教わるわけだけれど…
ただただ無心で、夢中で、笑顔で
仲間と声を合わせるヒーリング効果は
本当にもう絶大です!

↑↑この写真は
レッスンの帰り際、誰かのハッピーバースデイ歌ってるとこ♪
(バック持ってるし…笑)
なにより!
このお3人のお人柄が
泣けるくらいチャーミング過ぎて(´▽`*)
レッスンが楽しくて楽しくて仕方ない!(笑)

↑↑これは昨年発売された
最高にかっこいいアルバム『Fantastic30』に
サインをいただいて
完全に浮かれてる教え子の図(爆)
嬉しそうだなぁ、オイ…(笑)
この1年
お3人が個々に参加されている様々なLIVEも
眩しく観させていただいたり

ファンミーティングでみんなで盛り上がったり
楽しい時間をたくさんたくさん
いただいてきましたが…
とうとう先日!
AMAZONSのお3人と、寺子屋の生徒たちで
LIVEの中で1曲だけ、一緒に歌わせていただくとゆう
夢のような機会をいただきました(滝汗)

中央区のホールにて。
フライヤーも素敵~!
唄ったのはZooの『Choo Choo Train』
がっつりハモります!
写真は最後の決め(?!)ポーズ↓↓(笑)

不鮮明で助かったけど…
アタシ、めっちゃ大口開けて笑ってる問題w(笑)
こんなに大人数で合わせるのは初めてでしたが…
みんなで一生懸命、練習したし!
隣をチラ見したらば、キラッキラ☆のお3人が笑顔だし!
子供達(!)ってば、ビックリするくらい楽しく歌えました♪
いや~シアワセ過ぎた…(感涙)
終演後の記念写真★
1人だけ、バンザイしとるがな…(笑)で、だからなんで大口を…w

まさに、このLIVEのタイトル
『人と人をつなぐハーモニーの引力』を
体感したみんなの、実にいいお顔です、ハイ。
オーバーじゃなく、個人的にはこの1年間
どれだけこの笑顔あふれるレッスン時間と
先生お3人の癒しのパワーに
救われてきたかわかりません!
あらためて嬉しいご縁に感謝、感謝なのです(嬉泣)
ありがたいことに
レッスン日が定休日と重なっているので
お店の営業再開後もずっと続けていかれそう!
まだまだこれからも癒されに…
あ、イヤイヤっ一生懸命学びに…(笑)
通わせていただく所存です。
ヤッホ~イ!
Keko
★追伸★
珠玉のAMAZONSさんデビュー30周年記念のツアーは
始まったばかりでございます!
詳しくはオフィシャルHPをご参照~(´▽`*)ノ
お帰りに↓↓ポチッ★と応援していただけると
更新の励みになって頑張れるような気がします(*^^*)

★ご訪問に心から感謝!ありがとうございました~★
2月のスピード感…そして春一番! - 2017.02.17 Fri
夜になってまた寒くなってきたけど…
春はすぐそこまで来てるんですねぇ(´▽`*)

ってか早いな、オイっ!!!(汗)
2月は…
1月に10周年ライブのお手伝いをした
ヴィンの打ち上げ&試写会から始まり~

まんまと少々飲み過ぎて~
※ちなみに風鈴サザン会のツイキャス(LIVE中継)を観ながら
この記事を書いてま~す♪
劇場通いもラストスパート(?)
先日は
海老蔵さんを手が届きそうなほど目の前で観て

想像以上のオーラと眼力に
ねえさんと2人まんまと射ち落され(笑)
逢いたい人にもせっせと会って

笑って泣いて
あいかわらず心が忙しい(笑)
基本、飲み過ぎてばかりともゆうか…テへへw
今年のバレンタインは…
墓前でどんなにアナタが好きなのかを
告白(?)したあと

ダンナさんのお母さんと
美味しいチョコレートケーキを。
ちょっと落ちかけたので(汗)
ゆみちゃんちでナノと戯れ
銭湯の露天風呂でぷかぷか浮かべば
気分もきっと浮上。ホントか?!
昨日は
大好きなねもしゅーの初日@本多劇場
を最前列で目撃!

あのね、今日はねと
毎日毎日、報告することが多くて
ダンナさんも目を白黒させていることでしょう(笑)
あ!
今月、彼が一番目を白黒させたであろう
とびきりのエピソードは週末に書きます、うふふ♪
そんなスピード感ハンパない2月ですが…
後半もギューギュー予定を入れちゃって(汗)
バカなんじゃないだろうか…と自分でも思う(笑)
だって『止まるな、危険!』と
本能が言ってるんだもん( ̄▽ ̄)
3月は、いよいよアイドリング状態から
一気にアクセル踏んで動き出しますゆえ
落ちてなどいられない!上げてくのみ!!
なので
どうか見逃して下さい…とか言ってみる(笑)
Go!Go!ワタシ!!
Keko
お帰りに↓↓ポチッ★と応援していただけると
更新の励みになって頑張れるような気がします(*^^*)

★ご訪問に心から感謝!ありがとうございました~★
ちのちゃん現る(笑) - 2017.02.13 Mon
ワタシの中では、ある意味、事件です(笑)
このブログでもちょいちょい出てくる
大好きなユーミンのトリビュートバンド
ユーミンブランドのヴォーカル・ちのちゃん。
6年前にたまたま1人で観た
彼らのファーストLIVE。
演奏はもちろん、ちのちゃんのトークがツボで(笑)
面白い!また行こう!って思わなければ
コーラスのおねえさんがまさかの幼なじみ!!!
と発覚することもなく、その後の様々なご縁も
なかったんだなぁと思うと…沁みるね、色々。
その時の記事を久々に読み返したら
LIVEの帰り、ダンナさんに楽しかった~!って
マッチではしゃいで話してるシーンを思い出し…
しばし遠い目になったけども(涙)

はい、丸顔×2つのレアショット(笑)
で、そのちのちゃん。
知れば知るほど、鬼エピソード満載の不思議ちゃん(爆)
だけど慈愛に満ちた、とっても素敵なヒトなのです。
たま~に(←ここポイント…笑)無性に逢いたくなるような。
で、まさにその”たま~に”のシンパシーを送った翌日
珍しく彼女の方から連絡があり(驚)
『なんとなくケコ~っ!てお知らせが来て…』
とか言うから、お互いにビックリしちゃって(笑)
(ダンナさんの仕業でしょうか?!)
そんなわけで、こりゃ会わなくっちゃ!!!と
一気に予定を合わせて、遊びに来てくれました♪
海辺のお魚ランチを経て

まずは3人で乾杯~。
彼のお通夜の晩
アカペラで『卒業写真』を歌ってくれたちのちゃんです。
それ以来だね(涙)
夫の優しさや、私の感性を
いつも全力で褒めてくれます(*^^*)
そんな仲良しの2人に~!と
お供えは全て夫婦バージョンなんだそうです(笑)

夫婦リンゴに、夫婦イチゴでしょう、
夫婦シイタケも~!…ってシイタケってなんだよ(笑)
感性なら、あなたにゃ負けますw
そしてご機嫌で歌を唄い…(笑)

もうね
愛について、人生について、音楽について
語らう、語らう、50チャイと51チャイ(笑)
1日中話していても時間が足りないほど
それは楽しかったのでござんす。
あっちゅーまに夜は更け

腰に毛布を巻いたちのちゃんが
テラスで夜空を見上げます。
次はゼッタイお泊りで~と決心している図♪
ちのちゃんってば、こう見えて(え?)
素敵なママさんなのです。

カナダに留学中の愛娘ちゃんが彼女に贈った
母の日ビデオ↑↑が本当に素敵で…
酔っ払いKeko、感動で泣くの巻(感涙)
She is super funny!
うん、同感!!(笑)
Keko
お帰りに↓↓ポチッ★と応援していただけると
更新の励みになって頑張れるような気がします(*^^*)

★ご訪問に心から感謝!ありがとうございました~★
エンジンかけます★ - 2017.02.09 Thu
少しずつ脳ミソのリハビリが必要な今日この頃(汗)
まずは手始めに(?)
雑貨業界の見本市『ギフトショー』へ
2年ぶりに出かけて参りましたー。
いや~さすがにね、この厳しいご時世
2年間も、まるっと発注すら無い小売店など
問屋さん的には、あ~こりゃ潰れたな…と思われても仕方なくて(苦笑)
実際、この春の招待状は例年の半分以下しか届かず
こりゃマズイ( ̄▽ ̄)と、ご挨拶かたがた。

行き先々で顔見知りの担当者さんには
『心配してたんですよ~!』なんて言われて
不義理を詫びつつ…
カワイコちゃんを見つけては発注したり
4月からの再オープンを
全力でお伝えしてきました、笑顔でね(*^^*)
これで、もーあとには引けません(笑)←オイ。
BROWN*VINEの現状を整理すると…
2014年のXmas営業を終え
冬眠のあと2015年春からの営業に向けて
国内の業者さんからはもちろん
アメリカから直輸入した荷物が
それこそド~ッサリと届いたところで
完全に時間がストップしております。

段ボール積んだまま、閉じ込めてあります。
愛しいお店時間も、お店への想いも、情熱も。
そろそろ宝箱を開けなくちゃ…です。
エンジンかけます、ゆっくりと。
慌てるとエンストするからね(苦笑)
あたためて、あたためて、アイドリング状態へ。
おっかなビックリだったギフトショーの会場で
そつなくビジネストークもちゃんと出来て
自分の中に良いイメージが湧いてくるのも感じて
正直ホッとしているのです。
大丈夫、大丈夫。
ブルルルル~ン★
Keko
お帰りに↓↓ポチッ★と応援していただけると
更新の励みになって頑張れるような気がします(*^^*)

★ご訪問に心から感謝!ありがとうございました~★
ガーベラと麩菓子と365歩のマーチ☆ - 2017.02.06 Mon
最愛の夫を天国に見送った後
受け止めきれないほどのご心配や
たくさんの励ましの言葉をいただきましたし
話を聞いてあげたい、聞かせてほしい
何かしてあげたい、何でも言ってね…と
色んな方々から手を差し伸べていただきました。
それは、今でも感謝してもしきれないほどなんです、本当に。
ただ
皆さんも薄々お気づきの通り(苦笑)
そんな熱い思いに一時期、完全に押しつぶされてしまい
自分の弱さゆえ、心がパタリと引きこもったりもしました。

この2度目の思春期(?)がかなり手強くて(…涙)
今でこそ、だいぶ前向きで
人間大好き(なはず)の本来の自分に
戻りつつありますが…
何かのトリガーで一気に逆戻りしそうで
まだ少し怖かったりします、正直(汗)←ヘタレ的思考回路。
一方で
ワタシの復活を信じ、
何も言わず連絡くれるまで何年でも待つ!と決めて
ガマンしてくれた友の存在があります。
これはこれでとても有難いことでした。
お言葉に甘えて慌てずにゆっくりゆっくり
元気な顔を見せてこーと思ってます、ハイ。
今回は
夫とワタシのハジマリの時からを知る旧知の夫婦。
時々くれる短いメッセージに
飛んできたいのをガマンしているの、感じていたから…

お店の再開を考えられるとこまで来れたこと、
ちゃんと報告しなくちゃと思ってて。
週末。ふと思い立って、出先から
『今夜、呑まない?』と突然メールしたにもかかわらず
『大丈夫、行くよ!』と即答(笑)嬉しかったな~。
夫婦に加え、すっかりオトナになっちゃった
18歳の娘ちゃんも、会いたい!と言って
来てくれました(*^^*)←喜ぶケコばあば(笑)

店員が、今日は何の集まりですか?としつこいから
適当に答えたらウェルカムデザート
『親戚の集まり』で作られちゃた件ね(笑)
家族でブログをガッツリ読んでくれてたおかげで
説明はだいぶはぶけたけど…(爆)
ブログの額面通りなんかじゃないだろう事もちゃんと伝わってて
さすがです、話がなお、早かった。

(パパと娘って…なんかいいよね~。)
カラオケで
高校の文化祭で歌った『待つわ』唄ったり
2人の結婚披露宴でアタシが余興で熱唱した『365歩のマーチ』
リクエストされたり…( ̄▽ ̄)
途中から大学生の息子くんも駆けつけ(感涙)
(イケメンになってて、ばあば照れるの巻…笑)
とても楽しい夜になりました♪

夫のお供えにと戴いたのは…
想い出の花『オレンジのガーベラ』と
夫の大好物だった『麩菓子』(笑)
そんな事知ってるヒト少ないから
麩菓子っ!!解ってんな~!!!と
嬉しくて嬉しくて、爆笑してしまった…(感涙)
ありがとうね、本当に。
嬉しくてと言えば。
この日も一軒目のお店で
乾杯の飲み物をオーダーしたら
見事にビールが1つ
シレ~っと余分に運ばれて来ちゃって(驚)
出た~!あべくんだ~!!と
盛り上がりました…とさ(*^^*)
幸せは歩いてこない だから歩いてゆくんだね
1日1歩 3日で3歩 3歩進んで 2歩下がる
人生はワンツーパンチ 汗かきベソかき歩こうよ
ってか~(笑)
きっとあべくんも笑って聴いてたよね、フフフ。
Keko
お帰りに↓↓ポチッ★と応援していただけると
更新の励みになって頑張れるような気がします(*^^*)

★ご訪問に心から感謝!ありがとうございました~★
突然の冬の箱根路(笑) - 2017.02.01 Wed
帰宅後、どうにもこうにも気分が落ちてたので
そうだ!と、最終のバスに飛び乗り
マッチポイントに駆け込みました(´▽`*)ありがたい場所!
ビール美味しくてクイクイ呑んでたら
マスターに『(ピッチ)早っ!』と目線で言われた(笑)

時間が遅く、もうほとんど店内にはお客さん居なくて
少し前に店内であったLIVEの録画を鑑賞中(笑)
それがオモシロ過ぎて…皆で大爆笑。
たこさん、サイコーかよ!
で、しのちゃんとドライヴ行く約束あったから
どうする~?なんて話してたら…
アタシ連休なんだぜ~泊まっちゃうか?とか
突然言い出すから…(爆)

翌日の朝、慌てて宿取って(まさかの当日予約!)
泊まることにしたったもんね(笑)
ワタシも気分転換したかったから…
こうゆう時のアクションは早い早い!

つーわけで冬の箱根路へビュ~ン。
富士山キレイ♪
好きな仙石原の濁り湯の宿から(超リーズナボー☆)
箱根の名湯を指南しつつ

旧街道の石畳、杉並木とベタに歩いてみたり

やっぱりいいよね、箱根。

運転楽しーし!
いつものピコット(ベーカリー)
いつものはつ花(自然薯のお蕎麦)
ひょいひょいッと♪
そしていつもの立ち寄り湯ね。
時間を忘れて、ひたすら湯浴み。
おのおのに。ぼけ~っとな。

からの~うな重でフィニッシュ的な。
キャピキャピ感が全くなしの
ユルユルユルユル
オトナ女子的湯治旅…なかなかよろし(笑)
あ、いや、オッサン旅に近かったかもな…( ̄▽ ̄)
ま、楽しかったからいいや(笑)
しかし箱根は近いな~。
湘南からたったの1時間。また行こ~っと。
Keko
お帰りに↓↓ポチッ★と応援していただけると
更新の励みになって頑張れるような気がします(*^^*)

★ご訪問に心から感謝!ありがとうございました~★