fc2ブログ
country.jpg

2016-06

祝★八百屋cafeヤサイクル3周年とBROWN*VINEシーのお話。 - 2016.06.21 Tue

タイトル長っ(笑)

そんなわけで(?)6月27日で
お世話になっている八百屋cafeヤサイクルさんが
開店から3周年を迎えます~!パチパチパチ☆
fc2blog_20160621203508779.jpg
6月25日~27日は
楽しいイベントも予定されているようなので
是非!お立ち寄りくださいね~♪

野菜がこれでもかっ!と使われている
サンドウィッチやポタージュなど
どのカフェメニューも最高に美味しいです。
もちろん旬の新鮮野菜は
私も必ず買って帰ります(*^^*)

BROWN*VINEのブースも
毎度お引き立ていただき、ありがとうございます。
スタッフの皆さん、とても愛があります。
大好き!
fc2blog_201606212034400e4.jpg
今はこんな感じで
少し夏らしい”シー”バージョン!!

昨年、館山で偶然出会った
海をモチーフにした渋~い作品を作る
クラフター(おじさん…笑)に
fc2blog_2016062120345210c.jpg
突撃でお願いして仕入れました。
ケープコッドを想わせる、ちゃんとCountry。
とっても可愛いのです。

今週末は
湘南で一番早い海開きをする逗子海岸。
お天気になりますように!

Keko

 【追伸★大切な伝言がひとつございます★】
~逗子市内にお住いのH様へ~
昨年、ヤサイクルさんのBROWN*VINEブース内で
アンティークのBALLジャーなど
数点をお取り置きいただきありがとうございます。
ご来店をお待ち申し上げておりましたが
7月中にお引き取りいただけない場合は
いったんキャンセル扱いとさせていただきますので
誠に勝手ながら
何卒、ご了承のほどお願い申し上げます!
延長希望など何かありましたら
ヤサイクルさんまで、ご連絡下さいね~(*^^*)
~BROWN*VINE店主 Kekoこと阿部圭子~


お帰りに↓↓ポチッ★と応援していただけると
更新の励みになって頑張れるような気がします(*^^*)
         
★ご訪問に心から感謝!ありがとうございました~★

夏目前の海辺デイト。 - 2016.06.20 Mon

気がつけば6月も、もう折り返し。
かなりボンヤリしているワタシでも
やっぱり早いっ!と感じます。

これって…だいぶ
こっちの世界に帰って来た証拠でしょうか(苦笑)

思えば昨年の6月。
大切にしてきた結婚記念日には…
どうしてもピーピー泣いていたくなくて
ムリヤリ(?)荒療治的に旅に出ましたが
今年はお四国の長旅から帰ったばかりですし(汗)

このところ
割と気持ちが落ち着いていることもあって
おとなしく(?)過ごしておりました。
fc2blog_2016062120324102b.jpg
午前中は想い出の映画をおうちで鑑賞。
『セント・エルモス・ファイアー(原題: St. Elmo's Fire)』
テーマ曲を含むサントラが
もう最高で…夫も私も大好きな映画。

オールナイトの映画館デイトばかりしていた
若かりし頃を思い出して
懐かしくて懐かしくて、涙出ました。

午後は予定があって都内に出かけたので
(とっても楽しい事♪)
翌日の梅雨の晴れ間に、振り替えデイトへ。
fc2blog_2016062120325789c.jpg
ダンナさんの大好きな逗子海岸・JIVA食堂の
地アジ定食で遅めのお昼ご飯。
私はいつも白身魚定食なのですが…
夫のリクエストに応えます(笑)

浜へ降りようと思っていたのに
ふと見れば
逗子海岸は早くも海の家を建設中で
ワチャワチャしてました!
fc2blog_20160621203312c79.jpg
夏はもうすぐそこまで来ているんですね~。

それならばとコーヒーを飲みに
こちらも彼の大のお気に入りだった
葉山のデニーズへ。
fc2blog_20160621203421df7.jpg
本を読みながら
海を眺めながら
コーヒーを何度もお替わりして…
とてもイイ時間でした。

少し肌寒くなってきたので
彼の大好物”オニオングラタンスープ”を追加。
fc2blog_2016062120340939d.jpg
『美味しいね~』なんて言いながら
フーフー食べていたら…..

あ。おぬしはもしや( ̄▽ ̄)
fc2blog_20160621203322281.jpg
店員さんが追い払っても
シレ~っと戻って来ちゃう”ラッキーバード”さん(笑)

いつのまにか陽が延びて
fc2blog_201606212033378b5.jpg
なかなか日没にならないから…
眩しい顔のまま退散。

ささやかな地元の海辺デイト。
いつものお店、いつものコース。
ちゃ~んと穏やかに過ごすことができました。
うん、よかったです。にっこり。

Keko


お帰りに↓↓ポチッ★と応援していただけると
更新の励みになって頑張れるような気がします(*^^*)
         
★ご訪問に心から感謝!ありがとうございました~★

お遍路さん~心からの感謝をこめて~ - 2016.06.13 Mon

リアルな毎日にも
日々、色んなことがおこっていて
書きたい事は追い付かないくらいなのに…

お遍路さんの記事、長々とスミマセン(苦笑)

でもきっと時々
自分でも振り返りたくなる旅だと思うので
かなり自己満足ではありますが(汗)
もうひとつだけアップさせて下さいね、あしからず。
fc2blog_20160616191241da2.jpg
今回のお遍路旅は
夫や天国にいる人達の供養のつとめの他に…

今の自分をじっくり見つめて
これからの人生を考えるには
絶好のエスケープだったと思います。
fc2blog_20160616191230fca.jpg
まだまだ若輩者につき…
悟りをひらくまではいかないけれど
無心で歩く、無心で祈ることは出来ました。

いつもどんな時も
夫の事を想っていることには変わりません。
fc2blog_201606161911555a6.jpg
辛い山道を息を切らせて歩く時
こんな場面ではいつも

『がんばれがんばれケ~コ!』
『フレっフレっケ~コ!』
とベタに応援してくれたり

少し先を登っては
振り返って待っていてくれたり
見かねて背中を押してくれたり…

そんな優しい眼差しを思い出して
泣きながら登ったりもしましたが(泣笑)
fc2blog_20160616191120d0f.jpg
そんな時は、必ず何かのサインをくれたり
彼の『ちゃんとそばにいるよ!一緒に歩いてるよ!』
ってゆう心に伝わる声なき声に
たくさんたくさん励まされました。

淋しいけれど
やっぱり最後は…感謝しかないのです。
ありがとね、大丈夫だよ!って声に出すと
チカラが湧いてきて。
fc2blog_20160616191210870.jpg
ヘタクソな私の「お経」が嬉しかったかはナゾですが…
念願のお遍路旅を少しは喜んでくれたと思いたい。

今回、ご縁があって”あいのり”した
ハジメマシテの方々は
年齢も事情もお国柄も(!)様々でしたが…
とてもいいチームだったと思います。

正式なお詣り経験が完全に初心者だったのは
ワタシくらいだったので…(汗)
ものすご~くお世話になりました。
fc2blog_20160616191258dcb.jpg
お四国には、霊場の知識に詳しく
お遍路さん達のガイドやお世話をしてくださる
『先達さん』とゆうお仕事があって

今回、ワゴンの運転手兼、先達さんの方も
めっぽう素敵な方で
夕食後、いろいろ話し込んだ夜もありました(笑)
fc2blog_201606161909359f5.jpg
なんか、車窓の風景の説明をしていますね。

そうそう。
今回の旅、
高野山を下りるまでは…と、自発的に禁酒してたんです(爆)
コレ、一番の苦行だったかもしれない…( ̄▽ ̄)

本当はお酒が好きなのに
実は必死で我慢していると知られてから
(悶絶してたらバレタ…笑)
fc2blog_201606161911403f7.jpg
『酒断ち地蔵』の前でみんなに一斉に振り向かれ
アベサン!!と、お参りを促される場面も(笑)

そして88ヵ寺を全員無事に周り終え
結願して高野山に入った夜
『最後だからケイコさんとカンパイした~い!』と
香港からいらしてたOさんに言われ…
もはや断ることなどできまい(笑)
『わかりました、呑みましょうっ!』と宣言したら
拍手されました…(笑)
fc2blog_2016061619105998f.jpg
カンパ~~イ☆
今世紀最高にマジで美味しかった…(嬉涙)

その香港からいらしてたご夫妻は
片言の日本語と英語で楽しくコミュニケーション出来て
奥様が同い年だったこともあり意気投合!
元気でパワフルで愛のあふれる2人のお人柄は
チームのアイドルでした。

ワタシの事情を知って
涙を流して抱きしめてくれたOさん…。
fc2blog_20160616191005ac7.jpg
奥の院の満願のお参りの時も
静かに蝋燭を灯しているワタシのところに来て
『もう一本をご主人に。』と言って下さり
『もう一回ご主人のために祈るよ。』と
再度、2人でお経をあげてくださいました…。

そんな想いがありがたくて、泣きじゃくる私に
『スマイル!スマイル!!』と…。
fc2blog_20160616190913915.jpg
最後に、こんな可愛いお大師様のお守りまでくれて。
高野山で『ベストフレンドだよ!またゼッタイ会おう!』って
抱き合って別れました。感謝!

中部地方から参加されてた
高齢のお母様と娘さんのMさんには
勝手に少し前の母と自分を重ね…
勝手にお母様になついてみた(笑)

Mさんもとても包容力のある方で
ワタシの様子が少しおかしいと『大丈夫?』と
気遣ってくださり…これも勝手にお姉ちゃんのように懐くの巻(笑)
fc2blog_20160616190948e91.jpg
想い出の桂浜でメソメソしていた時は
アイスクリンをご馳走してくれました!←そこ?

冷たいアイスクリンで
泣いたカラスがもう笑った…と自分にウケたし(笑)

旅から帰って
少しお遍路ロスにもかかり…
ナーバスになっていたところに
ご丁寧なお手紙までいただき、とても感激したのです。
嗚呼、こんなオトナになりたい!
fc2blog_201606161910474c7.jpg
高齢のお母様が…懸命にお詣りされる姿にも
本当に感動してしまって。
聞けば4年前、はじめてお遍路されたのは
今のワタシと同じ
ご主人を亡くされた翌年の事だったと…。

がんばらなくちゃダメよって
優しく励ましてくださいました。
ハイ、がんばります。
fc2blog_201606161910206ee.jpg
その上、とても貴重な御守りを(※)
ワタシにも1つ分けてくださいました…(感涙)
※これは100回以上お遍路されている方だけが持つ
 錦の『納め札』で、とても貴重なものです。
 そんな通りすがりのベテランお遍路の方が
 そっとお母様に近づき
 『どうぞ御守りに』とくださったものなのです。
 
そんなありがたい出会いの全てが…
fc2blog_20160616191034877.jpg
学びと気付きの連続でしたし
これもお大師様のおかげ、夫のおかげと
感謝、感謝の日々でした。

私もちゃんと生きなくちゃ…と切に決心。

ヤキモキしながら無事を案じ
帰りを待っていてくれた友の想いにも
応えなくちゃ…ね。

お遍路さんが終わったら…と
先延ばしにしていたリアルな宿題とも
きちんと向き合おうと思います。

長い長い旅レポにお付き合い下さりありがとうございました!
心から感謝します。合掌。

Keko

【おまけ】
12日間あいのりしたワゴンのナンバーが
fc2blog_20160611002032690.jpg
2人の記念日だったので…むじゃきに喜ぶの巻。

あらま、宿坊の部屋番号まで!?
fc2blog_20160611002049429.jpg
ハイハイ、あなたなのね…と夫に話しかけるの巻(笑)



お帰りに↓↓ポチッ★と応援していただけると
更新の励みになって頑張れるような気がします(*^^*)
         
★ご訪問に心から感謝!ありがとうございました~★

お遍路さん~高野山で深呼吸すると~ - 2016.06.10 Fri

高野山はお大師様(弘法大師/空海)が
1200年前に開いた、お山のてっぺんを丸ごと
修行の道場にした…真言密教の聖地といわれる場所です。
fc2blog_201606161333118c8.jpg
何度も言いますが…
ワタシ、特別に信心深いわけじゃないです(汗)

けれども
2年前に高野山・奥の院に観光参拝で訪れた時
その何とも言えない凛とした空気の清らかさと
神秘的なムードに…
いつもふざけてばかりのアラフィフ4人が
こ、これは…と、思わず静かになったほど(笑)
fc2blog_20160616133747cd4.jpg
特に
奥の院の御廟(お大師様が今も修行中と言われている所)に
足を踏み入れた時の事は
ものすご~く印象的で…
説明がムズカシイのですが
ナゾの涙が出るほど、とても感動したのです。

帰りの新幹線では
いつか高野山だけじっくり周ってみたいよね~
なんて、自然に話題にもなって。
fc2blog_20160616133900430.jpg
なので今回
お遍路さんの最後、奥の院にお礼参りに訪れ
無事に満願を迎えたあと…
宿坊に泊まってゆっくり高野山を歩いてみました。

まずは奥の院にもう1度。
fc2blog_201606161334415a1.jpg
一の橋から入って約2キロの参道をゆっくり進みます。

参道には圧巻の杉木立。
息をのむほど古いお墓が並びます
(将軍や偉人のお墓も多数…)
fc2blog_20160616133714580.jpg
途中、お堂にお参りしながらとはいえ…
早朝にお墓を歩いている図はシュールだけど(苦笑)

とにかく空気がものすごく清らかで
怖いどころか、なんとも言えず気持ちが凪ぐ。
fc2blog_20160616133331ea5.jpg
たっぷり時間をかけて
また弘法大師御廟まで参りました。
昨日のお礼参りでは、色々あって(嬉しい事)
涙、涙だったので(苦笑)

この日はゆっくりお大師様の近くで
お話ができました。
薄暗い地下のお堂で、静かな静かな祈りの時間。
(ウソみたいに貸し切り状態だったのです…嬉汗)
fc2blog_20160616133343ec6.jpg
やっぱり
ものすごいエネルギーをいただいた気がします。
この胸がいっぱいになる感じ…なんなんだろ???
この言い方、あまり好きじゃないのですが…
いわゆる最強の『パワースポット』です、ハイ。
※ちなみに…御廟が近いエリアは
 聖域のため、写真撮影不可です。

世界遺産にも登録されている高野山には
国宝級の建物もい~っぱいあります。
fc2blog_2016061613385235e.jpg
3日間かけて
大門から~壇上伽藍~金剛峯寺と
じっくりじっくり時間をかけて歩きました。

中でも壇上伽藍の根本大塔の柱絵とか
fc2blog_201606161332590d4.jpg
何年か前にユーミンが番組で高野山に訪れて
ものすご~く感動してて。
曼荼羅とかあんまりわからないけど…(汗)
見る角度によってせまってくるようで圧巻。
念願叶ったなり!

どこもかしこも
オリエンタルな雰囲気あって
歴史があるのに、どこかハイカラ?
fc2blog_20160616133844ee0.jpg
そぞろ歩いているだけでも
かなり楽しいです。

そして、やっぱり空気が美味しい!
fc2blog_201606161337281cb.jpg
途中、何度も何度も立ち止まっては
深呼吸しました。

深呼吸と言えば…
金剛峯寺の修行堂で
『阿字観』体験に参加しました。
『阿字観』とゆうのは瞑想法の1つなんですが…
(気になる方はググってね。)

この日、20名の定員になぜかワタシ1人(爆)
優しいお坊様とマンツーマンで
瞑想体験をさせていただきました(笑)
fc2blog_20160616133417f6f.jpg
呼吸を整える時
半眼で心を落ち着ける時
お坊様が言うのです。
『ここ高野山の清らかな空気を胸いっぱいに吸い込んで…
身体の中にしみ込ませるように…
かなしい事、つらい事、胸につかえている事は
ゆっくりとそう、吐き出しておしまいなさい…』みたいな。

スルッと涙もこぼれますが…
約1時間の瞑想で頭がスッキリ。
身も心も軽くなった!(気がした!←単純。)
さすがに宇宙とひとつになるところまでは
いけなかったけども…(苦笑)

気持ち良過ぎて、途中眠りこけそうになった(笑)
お坊様、ゴメンナサイ。
fc2blog_201606161338129a1.jpg
やっぱり深呼吸はとっても大切。
甘いもの休憩も、もちろん大切(笑)

あ、そういえば
食べ物ネタ、今回少ないですね(笑)
お四国でもちゃ~んと美味しい土地のもの
しっかりおさえて(?)食べてました!

宿坊では精進料理。コレ最高。
fc2blog_20160616133353636.jpg
宿坊、今回の旅で
全部で4カ所お世話になったのですが…

それぞれに趣があり
それぞれに朝のおつとめがあり
fc2blog_20160616133612c47.jpg
とてもいい経験になったし
ちゃんと供養のおつとめもできました。
なにより良く眠れた!(笑)

他にも
古いお寺さん巡りをしてみたり…
fc2blog_20160616133833fd9.jpg

写経してみたり…
fc2blog_201606161338226e1.jpg
心洗われる時間、ひたすら満喫した感じです。

最後の最後に体験したのは
大師教会での『授戒』
前日に阿字観体験でお世話になった
金剛峯寺のお坊様に
時間があったら是非!とすすめられて。
fc2blog_20160616133621052.jpg
これは言ってみれば
心豊かに生きていくためにしてはいけない
例えば、殺さない、盗まない、ウソや悪口を言わない
むやみに怒らない…などの
戒めの教えを授けてもらう儀式のようなもの。

これまた200人定員の大きなお堂に
なぜか1人きりとゆう奇跡がおこり(ダンナさんの差し金かと…笑)
蝋燭の灯りに浮かび上がる阿闍梨様のシルエットと
マンツーマンで向かい合い(爆)
実に神秘的な体験とあいなりました。

お遍路での読経の時にも
誓いの言葉のように唱える十戒。
それを旅の最後にあらためて授けていただき
はからずも、実にステキな結びとなりました!
感動した!満足、満足。

そんなわけで
興味の無い方にはなんのこっちゃ?な旅レポですが
高野山、実に奥が深いのでありました。
ただただ、あの清らかな場所で深呼吸するだけでも
fc2blog_201606161336313e4.jpg
こんな子供のような(?)顔になります(笑)
つきなみですが
なんだか身も心もスッキリ洗われたような…
高野山での3日間でした!

Keko


お帰りに↓↓ポチッ★と応援していただけると
更新の励みになって頑張れるような気がします(*^^*)
         
★ご訪問に心から感謝!ありがとうございました~★

お遍路さん~想い出の地を旅する時間~ - 2016.06.10 Fri

昔から2人とも旅が大好きで…
結婚前も結婚してからも
お互いどんなに忙しくとも
(忙しい時ほど…だったかな~苦笑)
いつも旅に出る時間を作ろうと
チャンスをうかがっているところ、ありました(笑)

5年前に出かけた四国旅行も
勢いで決めて、サクッと出かけた割に
ものすご~くヨカッタよね~!と、印象に残っていて…
その後も旅行先の候補に何度も上がったものです。
fc2blog_20160611002102f15.jpg
念願の再訪問もお遍路さんも
まさか、こんな心持ちで決行することになるとは
夢にも思わなかったけれど…(涙)

私の気持ちはカタクナに
ダンナさんと2人で仲良く手を繋いで
歩いたつもりでいるのです、ハイ。
fc2blog_20160611002120580.jpg
あ、お大師様と3人で…か(笑)

お四国の中でも、一番ダンナさんが
また行きたい、また行きたいと
言っていた道後温泉。

今回のお遍路さんの途中で
一泊の滞在チャンスがあり
自由時間にゆっくりお散歩することが出来ました。
fc2blog_2016061100182952b.jpg
5年前と同じように、レトロな『神の湯』に入浴も。
(5年前の記事はコチラ→

お風呂からあがって
廊下の長椅子で涼んでいたら…
5年前、珍しくダンナさんに待たされた事思い出して。
同じ場所で、同じ壁を眺めながら、涙目になりつつ…
今回も、少しだけ待っててあげました。

夕食後も、もう一度1人お散歩に出て…
前回とても印象的だった古民家カフェへ。
fc2blog_20160611001637c47.jpg
あの時みたいに素足を投げ出して。

シフォンケーキが美味しかったんだよね…
え?フライドポテト(夫の好物)食べたいの???
野良ニャンコ、来ないかな~
fc2blog_20160611001711242.jpg
半ベソかいたり、ニタニタしたり…
ブツブツ言ってる危険人物(笑)

道後温泉の風物詩
ぶらり湯用の湯かごこそ1つだけだけど…
あの時みたいに足湯にも寄って
fc2blog_20160611001615044.jpg
いっぱい、想い出話ができました。
『道後温泉…また来れてよかったね。』
やっぱり…
すごくすごくイイ時間だったのです。

桂浜では…
fc2blog_20160611002008dab.jpg
彼がハシャいで足に波をかぶってしまい
大騒ぎした事をワ~ッと想い出して
思わず半ベソかいちゃいましたが…
(その時の記事はコチラ→

でもやっぱり
隣で頭をポリポリかいてる気がして
赤っ鼻なりに笑顔になれました。
fc2blog_20160611001924ac2.jpg
桂浜にも来たぞー!

静かな海を眺めるのが大好きだった夫です。
初めて訪れた青龍寺の近くの浜では
朝焼けを見せてあげようと思い立ち
早朝に宿を抜け出し、お散歩に出てみました。
fc2blog_2016061100215061d.jpg
おっ(お陽様が)出てきた出てきたっ♪
わぁ~綺麗だね~♪
なんて…ブツブツ話していたら

どこからともなく…
fc2blog_20160611001736a99.jpg
出たっ!ラッキーバード!!
※我が家ではアメリカのクラフトにちなんで
カラスをラッキーバードと呼んでいます。

ヒロさんのおつかいですかー?
それともヒロさんですかー?
と大声で話しかけるの巻(笑)

鳥さんネタ繋がりでは
もう1人(一羽?)スンゴイ登場が…(笑)
fc2blog_20160611001759b9a.jpg
88か寺の最後、霊山寺の本堂に向かう参道で
どこからか飛んできて…まるで道案内するかのように
私の少し前をチョコチョコ歩いて見せた白い鳩。
不自然な距離感を保ったまま、本堂まで一緒に…(爆)

結願の地にたどり着き
それでなくとも胸がいっぱいになっていた私は
『えぇ~ヒロさん、見届けてくれるん??(涙)』と
鳩に話しかけたの巻(爆)

こ、こ、これは
鳥さん方面とは深い仲の(説明は割愛…笑。)
ダンナさん的精一杯のサプライズと信じてます!(キッパリ)

だからもう私、本堂に入る前のこの時点で
あぁ~やられた~と大号泣…(感涙)
もう震えるほど感動して

ヒックヒック泣きながらお経を読みました(苦笑)
(そのあと、いくら探しても白い鳩は、見つからず…汗)

道中では他にも
土佐のホテルがたまたま5年前と同じだったり…
fc2blog_20160611001853329.jpg
88番札所である大窪寺はもちろん
四万十川や高知城など…懐かしい場所や道を
もう1度たどることができました。

車窓からの風景にも何度も何度も
胸がキュンとしたり、苦しくなったりしたけど
そのたびに
『また来れたね』『約束果たしたよ』って話しかけて。
fc2blog_20160611002136843.jpg
だからって
淋しくないって言ったら…それはウソです。
正直、淋しくて淋しくて…死にそうです、そりゃ。

でも…今までにも
嬉しい時や哀しい時
何かが行き詰った時
様々な逆境を乗り越える時…

旅先でたくさん2人で話合いをしたり
単純に美しい風景や美味しいものに癒されたり
ムリヤリ気分転換をはかったり
fc2blog_20160611001810862.jpg
思えば、いつの時にも『旅』に助けられてきました。

だから…
これからも2人の旅は続くものと思っています。
それが思い込みでも
勘違いでも
自己満足でも
この際、何でもいいや!

これからも彼の行きたかった場所へ
おかげで行先にはこと欠かないであろう
2人の想い出の場所へ
せっせと足を運ぶことは…
きっと私のライフワークになるんだろうな~と。

それにしても…
このお店のブログを始めてからはネタ的に
小さな旅の記録のほとんどを記事にしていて…。

全てが大切な大切な宝物になりました。
Kekoさんの旅の記事、オモシロイです!と言ってくださる
お客様の言葉で調子にのったおかげです(笑)
あらためまして、心から感謝します。

次は…
お遍路チームと別れてから
延泊してまで歩きたかった『高野山』での事
これまた調子にのって書かせてください(*^^*)

かしこ。

Keko


お帰りに↓↓ポチッ★と応援していただけると
更新の励みになって頑張れるような気がします(*^^*)
         
★ご訪問に心から感謝!ありがとうございました~★

むむむ?(※追記あり) - 2016.06.10 Fri

Blogの記事に差し込んでる
写真の並びがオカシイ…と
ご指摘のメールをいただきました(滝汗)
(アリガトウゴザイマス!)

なんでだろー
なんでだろー
ななななんでだろー(古)

出先なので
帰ったら調べます!

しばしお待ちを( ̄▽ ̄)

~後刻追記~
帰宅して、確認したところ…
シレ~っと直っていました!!!
出先で見た時…
確かに写真の順番がシャッフルされていたんですが(汗)
なんでだろー(笑)
お騒がせしました!

Keko


お帰りに↓↓ポチッ★と応援していただけると
更新の励みになって頑張れるような気がします(*^^*)
         
★ご訪問に心から感謝!ありがとうございました~★

お遍路さん~祈りの旅で無心になる~ - 2016.06.08 Wed

ちなみにワタクシ…
特別に信心深いわけではありません。

幼い頃に父を亡くし
実家の菩提寺が高野山・真言宗だったので
般若心経(お経)には少し馴染みがあったくらいで。

今は毎日、当たり前のように
お仏壇に向かって手を合わせる生活をしているけれど…
お寺さんとの関わり自体は法事やお墓参りくらいで
ごくごく普通。

そんなんだから
なんでお遍路さんなの?とか
そもそもお遍路さんってなに?と聞かれたら
理路整然と説明こそできないけれど…

それが日常から少し離れて
大切な人を想って無心で祈る意味をもっていること
(それは供養だったり、願掛けだったり様々ね)
自分自身の内面とじっくり向き合う時間になること
そんな意味がある行いであろうことは
なんだろう、本能的に知っていて。
fc2blog_20160604151530d4d.jpg
もちろん、行く先々で出会う
素晴らしい風景にも、ちゃんと目を向けて
大きく深呼吸して、心をほどくことも忘れずに…
考えたいことは山ほどある今
そんな時間を過ごしたいと切に願いました。

お四国88か所、お遍路さんの巡拝の道は…
fc2blog_201606082336319dc.jpg
言わずと知れたお大師様(=弘法大師/空海)が
修行された道をたどるものです。
旅の間は『同行二人』と言って
お大師様が一緒に歩いてくださると言われています。

私は勝手にダンナさんと3人で!と
ルールを変えていたけれど…(笑)

中には驚くほど山深い場所に建つ
お寺さんも多くて…
その1つ1つに長い歴史や言い伝え
様々なお大師様の伝説や武勇伝があり
fc2blog_201606082335317c8.jpg
その愛のある物語の数々にも
素直に心打たれたりします、はい。

お寺さんに着くと
一礼して山門をくぐり、水場でお清めをします。
fc2blog_2016060823342216f.jpg
こんな風に紫陽花をあしらって下さってるお寺さんも。
お心配りがとても素敵で、それだけでキュンと。

それから
本堂に向かい、ロウソクを灯し、お線香をたむけ
納め札を納め、お賽銭を入れて…
fc2blog_2016060823334188a.jpg
ご真言と般若心経をみんなで唱えます。
合掌礼拝。

これをお大師堂でももう一度。
合掌礼拝。
fc2blog_2016060823343107b.jpg
清々しい空気の中で、無心で手を合わせている時…
優しい風がふ~っと吹き抜けるだけで
ジ~ンと胸が熱くなるような
そんな瞬間が何度もありました。

心が洗われるってこんな感じかも…って思いました。
fc2blog_20160608233400508.jpg
そんな”あいのり”お遍路でも
毎日毎日、かなりのアップダウンを歩きます。
ヒーヒー言いながら登るような
修行感のある(?)山道も。

お参りの始めの頃は、緊張もあったのか
『こんなに大変な所作を、88か所もできるのかしら…(汗)』
って、正直思いましたが
fc2blog_20160608233516f8a.jpg
先のこと(遠く感じるゴール)を考えると
ちょっとシンドクなっちゃうから…
1つ1つのお寺さんとの出会いや車窓からの風景、
今日1日、いや、今のこの瞬間を大切に過ごそうって思い至り
そしたらふっと心が軽くなって。

あ…。
これって
人生に似てるなぁと思ったのは何日目の事だったか。
fc2blog_20160608233254ad1.jpg
先の事なんか考えても考えても仕方ないじゃん。
1日1日、自然の流れに身を任せる。
無理はしない。心のおもむくまま。私らしく。
ちっちゃな…でも、とても大切な私の”悟り”。

お遍路さん、恐るべし。

そうゆうわけで
一生懸命歩いて、一生懸命に祈って…
連日、お顔が真っ赤になりながらいい汗かいて
自然と無心になって頑張りました(笑)
fc2blog_20160608233453415.jpg
お天気が良過ぎて(さすが晴れ女…w)
鼻の皮がぺロッとむけたのは大誤算だったけど( ̄▽ ̄)
これも、おぉ~ひと皮むけたねって事で
ヨシとしようか。

あれ?ワタシ上手いこと言った…?(笑)

そんなことは置いといて(汗)まだまだ書きたい事あります。
お遍路レポ、よかったらもう少しお付き合い下さい。

Keko


お帰りに↓↓ポチッ★と応援していただけると
更新の励みになって頑張れるような気がします(*^^*)
         
★ご訪問に心から感謝!ありがとうございました~★

お遍路さん・お四国88ヵ寺巡りへ。 - 2016.06.07 Tue

あっとゆうまに6月になり…
関東地方も梅雨入りとなりましたが(汗)
皆様、お元気でお過ごしでしょうか?

ワタシはわりと元気です。

実は5月の後半に
意を決して(?)お四国、88ケ所の札所巡り
いわゆる『お遍路さん』の旅に出ておりました…。
fc2blog_2016060415142657f.jpg
お遍路さんに挑戦してみようかな…と思ったのは
少しネガティブな心持ちだった昨年の秋ごろの事。

当初は
単独での”歩きお遍路”を思いつきましたが(大汗)
自分の体力や、保安上の問題をかんがみて
自転車で?ラパコで??と熟慮を重ね…

最終的には地元四国の会社が主催する
数人で1台の大型ワゴンに”あいのり”する
お遍路さんの方法を選びました。
fc2blog_20160604151637aa8.jpg
日本全国はもちろん、遠くは香港から(!)
それぞれに想いを抱えて集まった8人の12日間の旅。

私自身は
ダンナさんへの供養の気持ちはもちろん
両親や義父など
天国にいる大切な家族達への供養のおつとめ

そして何より
今の自分をじっくり見つめる事
これからの人生をちゃんと考える事
私をとりまく様々な事柄にあらためて感謝する事

そんな宿題を抱えて出発しました。
fc2blog_20160604151514e23.jpg
それから…
5年前にダンナさんと四国周遊の旅行をした時に…
たまたま88札所目の結願の地を訪ねる場面があり
いつか2人でのんびりとお遍路さんしたいね~と
話していた事

今年は閏年のしかも申年で…
”逆打ち”(88番から1番に向かって反対まわりに巡る)
に良い年と言われている事

もうすぐ
50歳とゆう人生の節目を迎える事
などなど…

色んな矢印がスンッと→お四国に向いていたので
素直に、ヨシ!がんばって行ってみようって思ったのです。
fc2blog_20160604151503282.jpg
正直、不安もありましたし
周囲にはだいぶ心配をかけてしまったようですが…(汗)

結果的には
本当に「今」行って良かったな~!!!って
心から思っています。

素敵な出逢いがありました。
大切な”気付き”もありました。
美しい風景や美味しものにちゃんと感動して
たくさん笑ってたくさん泣いて
『生きてる』って実感を確かめて帰ってきました。
fc2blog_20160604151435e8c.jpg
讃岐うどんも、マジ最高(笑)

お四国での88ヵ寺結願のあと
高野山は奥の院でお礼参りをし…
(これをもって満願と言います。)
お世話になったチームとは別れて
高野山をじっくり”2人で”歩くこともできました。

そんな2週間に及ぶ長旅から帰宅後のこの数日間
少し”お遍路さんロス”になっていましたが…(苦笑)

たくさんの綴っておきたい想いもあるので
自己満足を承知の助ですが(爆)
また書かせていただきます。

少しの間、お遍路さんレポ(?)
お付き合い下さいね。

いつもココで見守って下さる皆様へ
心からの感謝を込めて
~合掌~

Keko

★追伸★
5月の後半のブログ記事のいくつかは
旅に出る前に予約投稿しておりました。
あしからず(*^^*)


お帰りに↓↓ポチッ★と応援していただけると
更新の励みになって頑張れるような気がします(*^^*)
         
★ご訪問に心から感謝!ありがとうございました~★

NEW ENTRY «  | BLOG TOP |  » OLD ENTRY

★プロフィール★

Keko

Author:Keko
◆◆Country Store
      BROWN*VINE◆◆

◆◆OPEN◆◆
 2023年より~祝祭日を除く~
 (火)(水)→完全予約制
 (金)(土)→予約不要の通常営業
 11:00~17:00
 となっております。
◆(火)(水)のご予約については
 メニューの中の
 『ご来店予約について★』を
 ご参照ください。
◆誠に勝手ながら都合により
 9月29日(金)と30日(土)は
 14時閉店とさせて頂きます。
◆10月6日(金)〜10月18日(水)は
 アメリカ買付出張のため
 臨時休業とさせて頂きます。
◆その他、シーズン休暇など
 大切なお知らせについても
 必ずこのblogとinstagramにて
 ご案内致します☆彡
◆◆ADDRESS◆◆
〒249-0005
神奈川県逗子市桜山5-12-18
046(827)7252
brownvine2008@aol.com

◆◆取扱アイテムのご案内◆◆
USA ANTIQUES/
WOOD SIGN/FRAME/
BASKET/COUNTRY DOLL/
KITCHEN FABRIC
TABLEWARE/GARDEN GOODS/
/FRAGRANCE/WOODEN CRAFT
…AND MORE!!

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
日々の暮らしの中で
ホッと幸せな気持ちになるような

オールドカントリースタイルの
甘すぎない素朴な生活雑貨と
味わい深いヴィンテージ小物が
小さな店内にギッシリと
つまっています(*^^*)

忙しい日常から
少しだけエスケープして…
ゆったりと宝探しのような
癒しの時間を過ごしに…
森の中の小さなCountry Storeへ
足を運んでみませんか?
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
**Instagram始めました**
BROWN*VINEのインスタ→

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

★メニュー★

★最新記事★

★最新コメント★

★カレンダー★

05 | 2016/06 | 07
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

★検索フォーム★

★Special thanks for…★

取材していただきました~(*^^*)


**************
◆『私のカントリー/112号』
◆主婦と生活社さんより
◆2020年4月15日発売
************** 20200226135125932.jpeg
◆『あっぱれ!KANAGAWA大行進』
◆テレビ神奈川(TVK)
◆2019年9月21日放送
************** 私のカント
リー102号
◆『私のカントリー/102号』
◆主婦と生活社さんより
◆2017年9月10日発売
************** 素敵なカントリー
◆『素敵なカントリー/80号』
◆学研パブリッシングさんより
◆2013年8月7日発売
************** 素敵なカントリー
◆『素敵なカントリー/79号』
◆学研パブリッシングさんより
◆2013年5月7日発売
************** ドライブぴあ
◆『ドライブぴあ・首都圏版』
◆ぴあMOOKさんより
◆2013年3月14日発売
************** 私のカントリー81号
◆『私のカントリー/81号』
◆主婦と生活社さんより
◆2012年6月15日発売
**************
私のカントリー79号
◆『私のカントリー/79号』
◆主婦と生活社さんより
◆2011年11月15日発売
**************
湘南生活
◆『湘南生活econique(エコニック)』
◆湘南海童社さんより
◆2011年6月14日発行
**************
るるぶ
◆『るるぶ横須賀・三浦・逗子・葉山 』
◆JTBパブリッシングさんより
◆2011年6月15日発行
**************
素敵な雑貨屋さん
◆『横浜・鎌倉・湘南 すてきな雑貨屋さん』
◆メイツ出版さんより
◆2011年1月15日発行

★リンク(50音順)★

★月別アーカイブ★

★WELCOME!★