愛車ラパコの事。 - 2016.05.26 Thu
こげ茶色の軽自動車(SUZUKIラパン)です。
そう言えば
ユミちゃんがケコ+ラパンで”ケコパン”と
命名したものの、浸透せず(笑)
ラパン+ケコで”ラパコ”と呼ばれております。
どうでもいっか(笑)
長年の車通勤から電車通勤に
完全シフトしたダンナさんが
その頃やっとペーパードライバーを卒業したワタシに
初めて選ばせてくれた小さなクルマ。

東逗子の駅まで彼を迎えに行くと
ロータリーのところから
心配そーにコチラを見つめていて…
『このクルマ、やっぱKekoっぽいよ!
なんか似合ってる!(笑)』って
笑っていたっけ。
小回りがきいて可愛くて
荷物もたくさん詰めて燃費もよくて
自分でもすっごく気に入っています。

仕入れた商品を運んだり
イベント出店の時にも
什器から商品からドッサリ2人で積み込んで…ね。
2人の母のパトロールや
夫の病院や…
決して心が穏やかではない日々も
ワタシを乗せてビュンビュン運んでくれました。
今となっては
買い物、映画のレイトショー、お風呂屋さん…
夜型の1人暮らしの、頼もしい相棒です。
時には高速道路で大声で歌ったり
思う存分泣いたり
ダンナさんの名を叫んだり(汗)
小さなラパコの包容力、無限大。
そして色んな場所へ旅もして。

これは清里のモロアの森だな。
夫のリクエストで
亡くなる直前にもワタシの運転で
箱根にも出かけました(涙)
山道で、高速で
『お前、運転、本当に上手くなったな~』
って誉めてくれて。
広いサービスエリアで
すぐに駐車した場所を見失うワタシに
チョコンと載った白いキャリアは目印になるね~と
からかっていたっけ(笑)

定年退職したら
彼の好きな外国の古い車に買い替える約束。
もう果たせないから…
ずっと壊れるまでKekoはラパコに乗るよ!
ウィンドウォッシャー液だって
自分で入れられたし…

人生初のレッカー体験もしたし( ̄▽ ̄)え?
初めての車検も1人で出来た!
前と後のタイヤ、入れ替えて下さいって言えたんだよ!
すごいでしょう?(笑)
これからも
気の向くまま、2人の好きだった場所
アナタが行きたがってた場所へ

2人でたくさん旅しようね!うん、そうしよう。
余談ですが
昔、彼が愛してやまなかった愛車
古いデザインの濃紺のゴルフ。
手動でクルクル、ハンドルを回して
サンルーフが開いたりして
素敵なクルマでした。
ボロボロになるまで乗り
泣く泣く手放した彼の愛車は
廃車などではなく
今ごろきっとロシアの大草原で
おじいちゃんを乗せて走ってるんだ!
と言い張って(笑)
今頃、見つけ出して
乗り回していたりして…ね。
ちなみに…
ラパコのナンバープレートの『2008』は
BROWN*VINEがオープンした年です(*^^*)
街で見かけても…どうか見逃して下さい(笑)
Keko
お帰りに↓↓ポチッ★と応援していただけると
更新の励みになって頑張れるような気がします(*^^*)

★ご訪問に心から感謝!ありがとうございました~★
生ユーミンに二度見された日(感涙) - 2016.05.23 Mon
ミカちゃんとケコラとして
再会した日の帰り道。
※申し遅れましたが…
ケコラとは小さい頃の私のニックネーム。
のちにケコラ→ケコに変化したのです。
どーでもいーか(笑)
頭の中をぐるぐると駆け巡ってた曲が
ユーミンの『やさしさに包まれたなら』
小さい頃は神様がいて~ってアレです。
珠玉の名曲であります、ハイ。
これまたキモチ悪いことに(え?)
彼女も同じ時
同じタイミングで
この曲が頭から離れなかったと言い
(こうゆうシンパシーが妙に多い2人なんです…汗)
なんとなくね、2人にとって大切な一曲になりました。
あれ?この話書いたかな?…と思ったら
ちょっと書いてたぁ!再会後のユーブラのLIVEの記事で!
その時の記事はコチラ→★
そんなこんなを踏まえて
今日振り返って感謝したかったのは…
昨年の春のモノスゴイ出来事のお話デス。

4月。
まだまだ外出はムリな精神状態の中
ユーミンが出演する東京FMのLIVEイベントが国際フォーラムであり
チケットが当たりました。
当たりはしましたが…
とても足を運ぶ気にはなれず
ユミやミカちゃんやネーサン達で
言って来てとお願い。
ところがどっこい
チケットを発券してみたら…なんと!
国際フォーラムの最前列とゆうキセキ!!!
『あーた、これはあべくんが
Keko行って来い!って言ってるんだよ!!』と
みんなにバンバン背中を押され…
マジで?そなのかな??…と
まんまと出かけることになりました。
最前列のやや左手に4人並んで着席。
ユーミンのほかに
JUJUや秦基博さんも出るLIVEで…
(生で聴く”ひまわりの約束”もヤバかった…デス。涙)
派手なダンスや大きな動きもなく
ゆったり出て来ては聴かせる演出でした。
と…終盤にになって
ユーミンの『やさしさに包まれたなら』のイントロ!
思わず隣のミカちゃんと顔を見合わせ(感涙)
手をギュ―っと握りしめて
こぼれ落ちる涙を必死にこらえていたら…
ナ、ナ、ナント、ユーミンってば
突然歌いながら歩いて来て…ウソ…ナンデ…
と、アワアワしている私達の目の前にキターッ(爆泣)
そして
アノ歌詞を…目の前で…ユーミンが…
『目にうつる全ての事はメッセージ~♪』
と歌っている…( ̄▽ ̄)( ̄▽ ̄)( ̄▽ ̄)( ̄▽ ̄)
ナニコレ。神ですか?(笑)
もう…
椅子から落ちそうなくらい
あり得ないほど号泣してる最前列の4人を
ユーミンはハッキリと二度見したのを確認(笑)
もう一生忘れられません…(涙)
これを奇跡と言わずになんと言うのでしょう。
帰り道、みんなで
『あべくん(のギフト)、凄すぎるわ…』と口々に(笑)
振り返ってみると
辛く淋しい日々の中にも
小さなことから、こんなに大きなことまで
いっぱい彼からギフトをもらっています。
それを
ただの偶然と言うのは簡単だけど
私は今、そんな彼からの思いの数々に
支えられて、応えたくて、ただ
生きています。
ありがとね、大好き!(出た…w)
目に映る全ての事はメッセージ…
うん、わかってる、まさに、ね。
Keko
お帰りに↓↓ポチッ★と応援していただけると
更新の励みになって頑張れるような気がします(*^^*)

★ご訪問に心から感謝!ありがとうございました~★
うん、やっぱり奇跡だと思う! - 2016.05.20 Fri
まだまだ、続きます!
今日は今から3年前に
ドラマの様な(?)奇跡の再会を果たした
幼なじみのミカちゃんとの事をあらためて。
当時あまりにもね
ナニコレ、作り話なんじゃないかっ?てくらい
不思議で、衝撃的で、ややオッチョコチョイで(?)
感動的な出来事だったため…(大汗)
詳しいイキサツはココで書いてなかったんですよね。
夢じゃなかった…と、サラッと書いた記事だけで。
ふと思い出して
彼女が3年前にSNS上に書いていた日記を
読み返してみたら…
自分たちの話ながらあらためて感動(涙)
そして
私にとって人生で一番の試練と言える
それからの怒涛の3年間…
彼女に全力で支えてもらってる日々を振り返る時
この再会は
きっと神様がくれた奇跡のギフトだったなぁ…って
心から思えるのです。もう感謝しかない!

彼女がその奇跡のような私との再会の話を
ガッツリ書いてくれてる珠玉の日記(汗)
本人に転載の許可をもらったので…
よかったら読んでみてくださいね(*^^*)
********************
【2013年4月 ミカちゃん(HN/ねーやん)の日記】
おっさななじみのおもいではぁ~
あ~お~いレモンのあっじがす…
しないしないww
約35年振り?に
近所に住んでいた1学年下の幼なじみに会いました。
いやいや
一行で済ませてしまう気にはなれないお話なのであります!w
皆様、ご自分の幼なじみちゃんに思いを馳せながら
このお話にお付き合いくださいwww
《魔法のDisc》
BROWN*VINE Keko 様
ご注文いただいた
「日本のサザンと、ユーミンと。」のDVDをお送りします♪
楽しんでいただけたら嬉しいです!
お店に遊びに行きたいし
ライブにも来てくれる予感満載なので、お代はその時で!
なんてなお手紙を添えて(だいぶはっしょたw)、
YumingBrandの1stライブから
応援してくださっているKekoちゃんへDVDを発送。
Kekoちゃんのお店とは、逗子の森の中(本人が言うんw)にある
BROWN*VINEというとってもかわいらしい雑貨屋さん。
ライブでお友達になってからブログをお気に入りリストに加えて
時間のある時に読んでいて、
いつか遊びに行きたいなぁ…ってずっと思っていたのでした。
なので、DVDをご注文いただいたホームページメールの返信で
いつかお店行くからね!って書かせてもらったら、
「ねーやんがお店に来てくださるならただでは帰しません!
ぜひ連絡してください!」
って携帯の連絡先を教えてくれましたw
で、DVDを発送した翌日の朝
仕事を始める直前にKekoちゃんへメール。
DVDを発送したことと
自分の携帯の連絡先と本名を書いて送ったのでした。
と、30分後…メールの返信が。
会社でもメールみちゃうのでw
あ、Kekoちゃんだ、とメールを開く…と、
なんだかケタタマシイ感じなメールwwww
ミカちゃんとか小○町とか…
ライブのお客さんから出てくる単語じゃない単語が並んでる…
え…っと思って読み進めていくと、
幼い頃、一緒にオルガンで歌ったりとか書いてある…
旧姓みて鳥肌ぶわっ!
「うそ!ケコラなの!!!!?」
「そう!ケコラです!(爆)」
ファファファ ファファファファ~…(時が遡る音w)
何度か日記に書いている通り
ワタクシ、5回の転校、計6校の小学校に通うという
旅芸人か!な小学生時代を過ごしておりました。
人見知りをしないのと、誰にでも声をかけてしまえ!
な精神はここで培われた気がしておりますw
小学校4年生の二学期。5回目の転校先は
マンモス団地の中にある小学校でした。
私が住んでいた家はマンモス団地のお隣の町。
とっても小さな町。
そしておうちも小さな小さなボロアパートで
かなりな貧乏さんでしたねww
と、うちのアパートの上の道。
徒歩1分弱wなところに小学4年と3年の姉妹がおりました。
キヨミちゃんとノコちゃん。
そしてそして、うちから3分かな
坂を上ったところの神社の下にケコラという小学3年生の女の子がおりました。
きっかけは忘れたけど
すぐにその仲良し3人組に加えてもらい
小学校を卒業するまでずっとずっと毎日、
学校から帰る時も帰ったあとも一緒に遊んでいたのです。
(中略)
そのまま時は流れ…
中学を卒業し、高校に入学して…
なんの会話もないまま、私は家の事情で他の区へ
引越しをしてしまったのです。
なので、ご縁はそこから途切れたのでした。
Kekoちゃん = ケコラ
Kekoちゃん…何度もYumingBrandのライブ見に来てくれてる…
喋ってるし…ブログにもいつも書いてくれてて…
えっと、Kekoちゃんだよね、あのKekoちゃんだよね…
ん、DVD送ったんだし…Kekoちゃんだ…
YumigBrandの1stライブは2010年の9月…
そん時は喋ってないけど、アタシは見ていたw
1年後の2ndライブでは喋った…
そのまた翌年にはハグハグまでしたww
ブログやmixiでもコメントし合ってる…
えっとKekoちゃんがケコラ…ケコラがKekoちゃん…
3年近く前からお互い知ってるじゃん(汗)
うぉぉおぉおおあおおあおあ!
頭の中が混乱し、仕事が手に付かず、ケコラもその様子w
とりあえず、落ち着こう…をお互い繰り返し
でも、落ち着かず、SNSにつぶやいたり
バンドのメンバーにこのびっくり話のメールしたりしてたw
YumingBrandのボーカル、ちのちゃんなんて、
「すごい!…けど、なんでわかんなかったの??もしやあんた整形した!?」
などとほざくwww
「してねーから!」
っつって、
スマホに入ってる下北沢のヴィンヴィンショーで使った
子供の頃の写真を送ったw
無事整形疑惑も解けw
まだ半信半疑なケコラにも子供の頃の写真を送ったw
ら、コーラスねーやんと
いつも大きな声で歌ってたミカちゃんの映像が
ババババ!って交差して合致したらしいw
てか、くれるメールの文章の書き方がおもしろすぎw
しゃべり言葉をそのまま文章にする…アタシと同じだw
読むたび吹いてしまうおもしろさ…
そうそう…ケコラってとってもおもしろい女の子だった。
ひょうきんなコだったのだw
(って、本人に言ったらひょうきんって今時言わないってw)
(中略)
で、どうにも興奮がおさまらないので
とにかく早く会おう!ってことで土曜の夜に横浜で待ち合わせることに。
待ち合わせ場所には彼女が先についていました。
お店の人に案内されて彼女の横顔をみた時にはもう涙…ww
「待たせてごめんね~!」と同時にもう泣いてましたwwww
Kekoちゃんとねーやんとして会ってたのに、
ケコラとミカちゃんとして再会。
もう二人で泣くわ爆笑するわ、見つめあうわwww
話があっちゃこっちゃ飛びながら
近況を伝え合ったり、子供の頃の思い出話をしたり。
ケコラの方が記憶力がよかったみたいw
アタシは言われて思い出したり
記憶にございません…状態だったりww
なんとね、アタシたち、ドカンの上で歌ってたらしいよwww
アタシ、ジャイアンねーやんとか言われてたりしたけど
リアルでジャイアンだったのねw
と、ケコラにハモリも手厳しく指導していたらしいwwww
翼をくださいとか狩人のあずさ二号とか
キャンディーズのあなたに夢中とかwww
…あなたに夢中は数年前
えぼし岩さんがアタシが歌う3パートを多重録音してくれまして、
いまだに歌ってましたからwww
ピンクレディーはケコラがケイちゃんでアタシはミーちゃんw
で、ケコラはハモリをやらされたそうですw
アタシはハモリたいけど、ミーちゃんですwww
そして現在、ケコラもやっぱりハモラーになっているそうです。
カラオケでそ~っと二本目のマイクを持ってしまうそうですw
なんということでしょうww
と、土曜日一番の大泣きw
アタシ子供の頃ピアノ習いたくて親に頼んだら無理って言われて…
貧乏だから仕方ない…と泣く泣くあきらめ…
そしたら我が家にオルガンがやってきたのw
で、ケコラ達に笛もってこーい!とか言って
我が家で合奏してたそうですw
初セッション?w
1曲ね、曲名もわからない曲なんだけど
小学校の教室のオルガンでピアノ習ってる同級生が弾いてた曲があって
必死に指と耳で曲を覚えてマスターした曲があるのねw
いまだに弾けるし、リハでふざけて弾いたこともあるw
そしたらその曲をケコラが口ずさんだのです…
「ミカちゃんがいつも弾いてた曲があってさ、一緒に弾いてた。
ここで同じ音をずっと弾くんだよ!とか言われたりしてさ~
ティティッティ~ ティリリ~リ~♪ ティリリティリッリ~…」
て。
アタシぶわっ!って感情あふれて大泣きwww
なんか小さい頃のあの風景がバババババーってなっちゃってw
一生懸命覚えたんだよね、その曲。
ピアノ習いたくて習いたくて1曲覚えて親にアピールとかしちゃってw
でも思い届かずwww
そんな事も思い出しちゃう今年48歳w
最終的には悲しい思い出が多いのね。
ケコラと過ごしたその小さな町は。。。
1年半前かな…偶然会った兄と一緒に
子供の頃をめぐってみようって話になって、
車でその町に行ってみたのでした。
その時にここに姉妹が住んでて、その坂の上にケコラが住んでてって話を兄にしてたりして。
何も変わらないその町、(ケコラ曰く、時が止まってる町)は、
アタシ達兄妹にはなんだかとても懐かしいんだけど居心地が悪くてね…(汗)
そしたらケコラも数週間前にその町を訪れていました。
後付じゃなく、アタシを思い出していてくれていたのだそうです。
アタシが6年生になる時に新しく出来た小学校に
二人とも編入したんだけど、
アタシが1期生、彼女が2期生で卒業した小学校は
今年で廃校になるそうです。
彼女のブログに懐かしい小学校の写真が載ってました。
この再会で居心地悪い…と感じたあの小さな町を
少し好きになったような…。
とにかくこの一週間、なんだか
不思議な世界に吸い込まれたような気分でした。
小さな頃から早く大人になりたいって思ってた
小さな子供の自分に会ってきたような…
人生50年!なんて言ってた小さな自分に
その50歳目前で全然大人になってないけどw
まだまだ頑張れるよー!んで幸せだよー!って
伝えられたような…
なんだか胸がキュンとする出来事でした。
(中略)
でも、ホントにご縁て不思議です。
あの時こ~じゃなかったら、辿り着かないことだらけ。
今回のDVDの発送がなかったら本名を明かすこともなく…
お互い気付かなかったのです。
そもそも、彼女が1stライブに来てくれたのも後から聞いた話だと、
ケコラが歌うバンドが風鈴でライブをやる予定で
メンバーが風鈴を見に行こうってことで
近々なんかライブやってないかな…
あ!ユーミンのコピバンがやるみたいじゃん!
見に行こうよ!が始まりだったそうです。
彼女がバンドで初めて歌ったのは40歳。
実はアタシもバンドとかやったのは40歳から。
初ステージが風鈴なのも被ってますw
それぞれの道を進みながら
また交差できたことを本当に嬉しく思います。
そして、土曜日にケコラがアタシを
ねーやんねーやんと呼ぶのが
なんだかコソバユカッタデスwww
「日本のサザンと、ユーミンと。」のDVD。
アタシにとって思い出深い一枚になりました。
魔法のDiscでございます。
あ、えぼ兄ありがとうw
(中略)
最後まで読んでくださってありがとうございました。
皆さんの幼なじみのみっちゃんやあいちゃんやけんちゃんや太郎ちゃんw…誰?ww
と、記憶の中で再会できましたでしょうかw
そして、連絡の途絶えた旧友や幼なじみに
いつどんなところで再会するやも知れません。
そんなドラマよりもドラマチックな日を嬉しく明るく迎えられるように
日々凛と胸を張って、楽しく元気に参りましょう。
********************
しかし、スゴイ超大作…(笑)
てか…本人もメールの書き方のこと言ってますが
文の書き方
ちょっと似てる気がする…( ̄▽ ̄)

(ミカちゃん近影…笑)
ま、たぶんね…
普通の子供同士だったのなら
再会したからって、こんな感じにはならないんだと思う。
会うなり号泣しちゃったのは…
西陽のあたる当時のミカちゃんちで
彼女と一緒に大きな声で歌って
遊んでいたまさにその頃は
ワタシにとっても彼女にとっても
なかなかシンドイ子供時代だったから
それを言葉にしなくても
お互い、がんばって生き抜いて来て
ちゃんとそれなりにシアワセな大人になれて
悪くない人生を送れてることがわかり…
もうね、ただ泣き笑いとゆう(笑)
好きなバンドの憧れの(爆)コーラスのおねーさんから
一気にタメ口になる不思議もね、人生初。
そして、グ~ンと時を超えて
特別な存在になった彼女は
ワタシ以上に波乱万丈の人生を歩いてきたゆえ
今、人生最大のピンチと向き合う私を
冷静に、ブレることなく、
絶妙な距離感で支えてくれている不思議な縁。

ユミちゃんとミカちゃん。
言わずもがな。2人の存在は今の私には実に大きい…。
彼女らの抜群の安定感の話前にも書ていましたね。
きっと…
ユミにとってもミカちゃんは心の支えになってると思う。
とてもヤツ1人じゃ…
大きな泣き虫、支えきれなんだ(苦笑)
生前のダンナさんも
ミカちゃんとはあっとゆうまに仲良くなり
彼もね、すご~く頼りにしていたし。
不思議なヒトです、ホント。
ワタシも彼女も
頑張り過ぎて自爆しがちなタイプだから…
ちゃんと彼女のキモチを緩めてあげられる
そんな存在になれたらな~と思ってます。
(キモいね、ハイハイ…苦笑)

夫が亡くなる2か月前に自宅で撮った
マコトとユミ、ダンナさんとミカちゃんの写真。
コレ、大好きな写真です。
安心したようなダンナさんの顔を見ると涙が出てきます…。
面と向かってありがとうとか言うと
どーせ『キモイ』と言われるから(笑)
ココに書くよ。
もう1度。
再び出逢ってくれてありがとう。
いつもいつも感謝してます。オエっ(笑)
Keko
★追伸★
今日ははからずも第3金曜日~!
彼女が参加している風鈴サザン会の日であります。

ツイキャスの生放送もありますので
興味のある方は是非、チェックしてみてくださいね(*^^*)
とか、宣伝してみる(笑)
お帰りに↓↓ポチッ★と応援していただけると
更新の励みになって頑張れるような気がします(*^^*)

★ご訪問に心から感謝!ありがとうございました~★
シジュウカラの巣立ちに泣く(感涙) - 2016.05.17 Tue
我が家の近くの樹の上に巣作りをしたらしく…
お天気の良い日は
ピ~ヒャラキュルキュル♪とても賑やかです。

大好きなテラスの椅子に腰かけて
そんな新緑の森や野鳥の様子を
コーヒー片手ににんまり眺めている夫の姿が…
今も目に浮かびウルウルしてしまいます(涙)
高校時代、スズメを見つめて
1人微笑んでいたアブナイ男子高校生は…
↑※前記事参照。
オトナになっても鳥が大好きで…(笑)
旅先でもよく
ナウシカばりに野鳥とコミュニケーションをとり…
ワタシを驚かせたものです。

チュッチュッチュとか言って
足元やほんの指先のところまで呼んでみたり…
鴨なんかも(ダジャレじゃないです。)
彼のところにばかり集まって来て…

いつも不思議なくらいでした。
アメリカ旅の写真の中にも
かわいい鳥たちの写真がいっぱいあって。

フィラデルフィアの公園かな~。
こんな素敵な…

仲が良さそうなハトさんカップルも。
なんだかかわいい写真だね~ヒロさん♪
で…そんなダンナさんからの
キセキの贈り物だったと今でも信じている…
ちょうど昨年の今頃の出来事を振り返ってみます。
昨年の春は…ほとんど家から出れずに
引きこもっていたワケで。
そんなある時、ゴミを出して戻ってくると
我が家の玄関ポーチのあたりから
ピーピーと可愛い声がする?
ん?なんだ?どこから聞こえる??

え?!コ、ココからなのか~??(驚)
これは以前、コロニアルハウスの東さん(隊長!)から
プレゼントされた手作りのバードハウス★
ダンナさんが森のベストポイントに設置する予定だったのに
そのままになってしまい…
その間。ずっと玄関に置いて飾っていました。
まさか…と思いつつ耳を澄ますと
間違いなくこの中からヒナの声が…(大汗)
恐る恐るスマホのカメラでのぞくと…

ひょえ~!!!(驚)
いっぱいいらしゃるぅ~( ̄▽ ̄)
しばし固まったのち(笑)
玄関の内側に隠れて(アヤシイ)
窓から目だけ出してジ~ッと観察を続けると…

お父さんとお母さんのシジュウカラが
交替でエサ(青虫方面ww)をくわえては
せっせと運んでる~!スゴイ!!
いや~
家主が引きこもり中とは言え(苦笑)
こんな場所で…
いつのまに卵を抱いてたんだろう???
親鳥たちが狩りに行ってるすきに
ワタシがバードハウスに近づくと…
親鳥と間違えてピーピー鳴いたりして
萌えます、萌えます、ドキドキします!

やだ~めっさカワイイし~(*´▽`*)
無事に巣立ちができますように。。。
そう祈って見守っていたのもつかの間…
恐れていた事態が( ̄▽ ̄)
カラスです、カラス(滝汗)
ヒナたちの鳴き声が大きくなればなるほど
狙われやすいわけで。
ガッタ~ン!の音に駆けつけると
思いっきり落下させられてました…(滝汗)
慌ててカラスを追いやるも
当然、親鳥もヒナたちも大パニック!!!
アワアワしながら
巣箱を元の状態に戻してみても…
中の巣材がひっくり返ってグチャグチャ。
ヒナたちも巣材の下敷きになってもがいており…
みるみるうちに
鳴き声がどんどん小さくなってる~(泣)
どうしよう
どうしよう
どうしたらいいの???
ダンナさんの遺影の前を右往左往する…。
『仕方ない…もうワタシが助けるしかない!!』
意を決して
ヒナたちが中でジタバタしている巣箱を逆さまに抱き
底板部分を工具で外し…
用意した入れ物に巣材を移し
軍手をした手で恐る恐るヒナたちを運ぶ。。。
ゼンブで7羽もいた~!!!(汗)
生きてる。ヨシ。そ~っと巣箱をかぶせて・・・
と、まさにその時!!!
近くの枝から見守っていた親鳥が
明らかに今までと違う鳴き声で合図(?)を送ると
7羽が全員一斉にバタバタバタ~ッと暴れ出し
た、飛び立った・・・( ̄▽ ̄)?
地べたスレスレから急上昇するコ
クルクル回った(ように見えた)コ
パタパタピーピー(大汗)
もうヒナ達もパニックなら
当然ワタシも驚いてギャ~っ!と声を上げると
ワタシの頭めがけて、親鳥がまさかの攻撃!!!で
更に現場は大パニック(笑)
ゴメンナサイ!ゴメンナサイ!と
頭突つかれながら玄関に逃げ込んで
外の様子を恐る恐る確認すると…
マンガみたいにあっちとこっちの枝の上。
父と母と子供達と、ヤレヤレと並んでおりました(笑)
1,2,3…4…ヨッシャ!
ヒナ達7羽全員無事に巣立ち完了~(*´▽`*)ノ
やった~!!!(嬉)

残された巣材の山…。
しかしすごいな~野生のチカラって。
そんな奇跡の様な出来事に
ものすご~く感動して
驚いて大きな声出して笑って泣いて…
興奮してダンナさんに報告した時
あっ!と気が付きました。
シジュウカラ呼んでくれたの…アナタなんだね。
そうか、そうか、表情もなく、うずくまってるワタシを
心配して・・・か。
優しいね、ありがとう!って
めちゃくちゃホッコリ、嬉しくなりました(涙)
ちなみにそれから1~2週間の間は
ワタシが洗濯物を干しにテラスに出るたびに
親鳥達が『アイツが来たぞ~気を付けろ~!!』と
警告モードの声で鳴かれ…
そのたびに
敵じゃないよぉ~熊でもないよぉ~
君らの味方なんだよぉ~( ̄▽ ̄)
と切なくなったのでした…チャンチャン(苦笑)
思い込みでもいい。
そんなダンナさんからの贈り物的
昨年の春にあった
シュジュウカラ巣立ちのお話(*^^*)
Keko
お帰りに↓↓ポチッ★と応援していただけると
更新の励みになって頑張れるような気がします(*^^*)

★ご訪問に心から感謝!ありがとうございました~★
夫とは高校の同級生です(照) - 2016.05.14 Sat
振り返ってみる…そう決めて
楽しかった事、嬉しかった事を…って考えると
どうしてもダンナさんとの事ばかりが浮かびます。
大好き過ぎて、困ったもんです(苦笑)
今日は究極に振り返って
夫との出会いの話を書いちゃおーっと。
(やめろーっバカっ!って夢に出てこないかなぁ…笑)
店頭でもお客様に
夫との馴れ初めを聞かれ(なんで知りたいのかナゾでしたが…笑)
何度かネタ的に話した事があるかもしれませんが…
彼は高校の同級生(甘酸っぱい…汗)
高校1年生の時と3年生の時に同じクラスでした(笑)
当時はただのクラスメイト。

(↑昔の写真じゃないデス…念のため。)
当時から、チョー無口だったダンナさんと
教室で1つだけ忘れられないシーンが…。
3年生の時
窓際の列の、一番後ろの席がダンナさんで
その1つ前がワタシとゆう並び。
ある日、教室の窓から
中庭を眺めてる彼が『フフフ…』と笑ったのを目撃!
『あべくん、今、何見て笑ったの?!』って聞いたら
『スズメ…♪』とお答えになりました( ̄▽ ̄)
確かに中庭に2羽のスズメが
チュンチュンいっていたけど…
それ見て『フフフ…』ってなっちゃう高3男子。
ちょっと萌えました(笑)
ってか、あべくんってオモシロ~イって思った記憶。

あとは前から送られてくる
プリントなどの配布物が足りなかったりする時
『あ、あべくんの分、足りないよ。』って教えてあげると
普通は『先生、足りません!』とか言うはずなのに
彼は『んじゃ要らない。』っておっしゃる( ̄▽ ̄)
仕方なく、ワタシのをあげて
『先生、足りません!』をワタシが言う…みたいなね(笑)
でも、そのまま特に意識することもなく、卒業。
で!その卒業の打ち上げパーティで
彼がカメラを持って来ていたことから
写真の焼き増し(昭和~笑)をあべくんに頼むことに…。
でも!あの無口なあべくんに誰が電話する?!ってなって
女の子7~8人でジャンケンポ~ン!!
そこで思いっきり負けたのがワタシ(笑)
時は最後の春休み。
あの頃、家に電話するのって
けっこう特別な事だったから…勇気を出してかけました。
負けたから仕方なく…ね(笑)
そしたら
『んじゃ、マクドナルドで会って話そうよ。
どれを何枚焼きますか見てくれる?』
とか。サラリと言われて。
(意外~!あべくんちゃんと喋れるんじゃん!!)
気がつけば…
好きな映画、音楽、高校時代の出来事など
マクドナルドで時間を忘れるほど盛り上がって
ず~っとお喋りしていたとゆう(笑)
そうなんです。
もうお気づきですね?
ジャンケンで負けたのが
出逢いのキッカケだったとゆう(笑)
人生って不思議です、ホント。

ちなみにその春、彼は浪人生になり
ワタシは就職してOLに…。
それなのにそのマクドナルドでのお喋りで
『このヒトがお嫁さんになる!』って思ったんだそうで。
実におめでたい話です(笑)
おめでたいと言えばそのあとも…
映画に行ったり、食事に行ったり
2人で楽しく出かけるようになったものの
『付き合おう』とか言われてないし
関係はハッキリせず(イチイチ甘酸っぱい…笑)
ある時、2人の事が噂になり…
みんなにからかわれる場面が(照)
すると彼が全力で否定しやがった…( ̄▽ ̄)
『ゼンゼン付き合ってないよっ!!!』
それを見て、なぜだかワタシ切なくなり…
(そんなに全力で否定しなくても…涙)
帰り道に
『もう2人で会うのはやめようね、
みんなに誤解されちゃうから…。』とワタシ。
ほいだらあべくん
ビックリした顔で言いました。
『えっ?別れるの?!』
『てか、付き合ってねーしっ!』
と思わず…( ̄▽ ̄)
マジでショートコントかと思いました…(笑)
それから
梅雨寒の小雨交じりの夜…長~い沈黙が続き
『好きだ』の一言を言うのに
ものすご~く時間がかかって
翌日、まんまと風邪をひいたとゆう
へんな汗が出るほど甘酸っぱ~い2人のハジマリ(笑)
どうでもいい話…
ご静聴、ありがとうございました(*^^*)
ヒロさん、ゴメンね。照れて怒ってるかな?!
なんか書いてみたくなったの(笑)

恥ずかしついでに
いつ彼を好きになったのかな~って
考える時、思い当たる場面があります。
友達以上、恋人未満だった時
デイト(?)をするにもお金が無くて
会うには会ったのだけど
彼の手持ちはほとんど小銭だけ(笑)
デイト代は割り勘とはいえ、
普通は気まずくなる場面だけど…
彼は駅の切符売り場に立ち
『往復、行けるとこまで電車に乗ろう!』って
言ったんです。
『へ?電車?!』と思ったけど…
面白そう~と盛り上がり
2人で同額ずつを手の平に出し合い
駅の料金表と往復プランをニラメッコ。
缶ジュースを買って、茅ヶ崎から相模線に乗って…
途中駅のホームに座ったりして
1日中、ひたすらお喋りをしていたとゆう。
あの日のあの時
こんな人とずっと一緒にいたら
幸せだろうな~楽しいだろうな~って
ふと思った気がします。
あの直感は大正解だったね。
18歳の自分、グッジョブ。
な~んちゃって。
ダンナさんが亡くなったあと…
一度だけ高校の正門前まで行きました。

彼もワタシも
受験の直前に志望校を替えて、この高校に来たコト。
10クラスもある学年で2回も同じクラスになったコト。
あの日のジャンケン…(笑)
やっぱり全てはキセキだな~と思います。
神様はすごくイジワルだけど…
彼と出会わせてくれたのも神様なんだから
感謝しなくちゃ…ですね。
Keko
お帰りに↓↓ポチッ★と応援していただけると
更新の励みになって頑張れるような気がします(*^^*)

★ご訪問に心から感謝!ありがとうございました~★
月命日に想ふ…。 - 2016.05.11 Wed
灯りをつけて『おはよー』と言い
コーヒーを淹れながら、お花のお水を替えたり
お供えを整えて…
2人分のコーヒーの準備が出来たらお線香を上げて
手を合わせてから一緒に飲む。。。
これが毎朝の切ないけど愛しいルーティーン。
月命日はお墓参りに行きますが
出がけに『お墓参り行くよー』と
お仏壇の笑顔に声をかけ
『一緒に行くでしょう?』と話しかけ
道中もお天気の事や道の混み具合など
彼と話しながら行き
お墓に着いたら『来たよー』
帰る時は『また来るからねー』
泣きそうになると『大丈夫、一緒にいるんだもんね!』
あ…。
都合よく連れまわされて
そんな私にツッコミを入れながら
もしかしてダンナさん、あっちゃこっちゃで
忙しくしているかもなぁ~と思って苦笑い(苦笑)
でもまぁ、ピトッと一緒にいる気がしてます、ハイ。

お昼は義母とランチに出かけ…
お互いの近況と
お互いの頑張りを称え合い。
夜は久々にユミちゃん夫婦と”4人”で
呑みに行きました!

頭の上で
何度目かの乾杯されてます…(笑)
夏休みの呑んだくれ旅行など
このブログでもお馴染みの(?)
ユミとマコトの夫婦とは…
18歳でWデートしてから(爆)ずっと
家族ぐるみで歳を重ねてきた間柄。
あまりに近い存在過ぎて
もうね、ココでは何も言えないや…(涙)
最近もしょっちゅう家に寄らせてもらったり
泊まらせてもらったりもしてるけど
そんな時はひたすらに
「普通に」しててくれる居心地の良さは
感謝してもしきれません。

旅先でのダンナさんとマコト。
夢中で何を話しているんだろうね…コレすごく好きな写真。
あれこれ思い出して
案の定、思わず泣き出したら
マコトが遠い目をして
『(亡くなるなんて)意味が解らなかった…』とポツリ。
そうだよね、意味がわからないよね、ホント。
4人で最後に旅行したのは
2014年の8月。
ダンナさんの病気の事もあったので
『よっしゃ!祈りの旅だー!!』と
伊勢神宮、熊野古道、那智の滝、高野山…と巡り
その時もいつもの通りに
おなかがよじれるほど、た~くさん笑って。

これからもそんな時間が続いていくんだと思ってた。
くそーっホルモン屋さんで号泣とか…悔しい。
今のワタシ。
すっごい心配かけてる自覚あるし…
時には泥酔して毒を吐いて困らせたり…
迷惑はかけまくりですけども…
これからもどうか面倒見てね(苦笑)
号泣からの~
よーしカラオケだ―!のマコトの一言で
まさかの懐メロ大会(笑)

ちなみにうちのダンナさんは
カラオケが苦手でいつも全力で抵抗してました。
渋々行ったとしても
必ず爆睡体制になるのが風物詩のようになっていたのですが…

この日も、マコトが熱唱している頃合いに
パタ~ンと写真が倒れ…
『出た~!あべくん寝た~!やっぱイヤなんだ~!!』
とみんなで大爆笑。
そこにはちゃんと彼の存在もいて…
それがなんだか嬉しくて、バイバイする時
写真を振り回して涙目で大きく手を振った
そんな月命日の夜。ありがとね、2人。
少しムリヤリに飛ばし過ぎて
心配された4月だったので
5月はちょっぴり立ち止まり
色んな事に感謝しながら
『振り返る月』にしてみようかなぁ…。
最近、すっかり雑貨屋ブログじゃなくなってますが
よかったらまたお付き合い下さい…ね。
Keko
お帰りに↓↓ポチッ★と応援していただけると
更新の励みになって頑張れるような気がします(*^^*)

★ご訪問に心から感謝!ありがとうございました~★
亡き母の話を少しだけ…。 - 2016.05.08 Sun
2月に旅立った母の話をちょっとだけ。
先月、母の飲み友達で永年の親友Sちゃんと
母を偲んで呑みに行きました。

2人の行きつけの居酒屋で
想い出話をすればするほど
自分の母ながら
恥ずかしいくらい豪快な武勇伝の数々に
ただただ苦笑い(笑)
そう言えば
いつか3人で逗子で呑んだ事もあったな~と思ったら
ブログの記事にしていてびっくりポン。
その時の記事はコチラ→★
この80歳の時には
杖をついて元気にチャキチャキ出歩いていたなんて
なんだかウソみたいだなぁ…。
父が早くに亡くなり…2人の子供を抱え
母は苦労も多かった人だけど
一方ではたくさん恋もして、自由に生きた人でもありました。
だから
大好きだった父を亡くして淋しかった時代(当時9歳)
子供らしく甘えることを許されなかった私は
かなり危ない”アダルトチルドレン”に仕上がっており(汗)
18歳でダンナさんと出会って
自分の存在意義を肯定されるまでず~っと
彼女に対して説明しずらい複雑な感情がありました…。
ちょっとね、ドライな母娘関係だったと思います。

どこかでいつも振り向いてほしくて
『いい子』を演じていたし、人一倍、親孝行をしていたのかも。
アレ?なんか変な話になっちゃったな…(汗)
そんな私がここ数年
次々に押し寄せる母をめぐるアクシデントに
娘として真正面から(必死で)向き合えたのは
それでも
『ケコを産んでくれたお母さんだからね』…と
いつも母に優しかったダンナさんが
全力でサポートしてくれたおかげです。
それは間違いない。
もしかすると認知症になったことで…
子供のように無邪気になった母だったから
私がオトナになれたのかもしれません。
前にも書いた気がしますが
夫を亡くして1年もしないうちに母を見送る事になり…
もっともっと心が乱れるはずが
自分の出来ることは全部してきたとゆう
自負があるので、不思議なくらい
心は落ちついているのです。
誤解を承知で言うなら
母の事で涙を流すのは、隣にダンナさんがいなくて
不安で泣いている時だけ…かも(苦笑)
お母さん、ごめん。
享年87歳。
最期は老衰で静かに眠る様に逝くなんて…
お母さん、出来過ぎだよ。
隣にはあべくんがいてくれてるんでしょ?
なんだか羨ましいぞ!
お父さんには会えたの?
話は戻って。
Sちゃんとの二次会は行きつけの焼き鳥屋さんへ。

マスターと献杯。
子供の頃、母に連れられてきた事もあって
マスターとは昔から顔見知り(笑)
案の定
ココでも母の恋バナ炸裂(爆)
そう言えば数年前
もう母1人で呑みに行くのは危険だからと
私が付き添ってココに連れてきた事がありました。
Sちゃんと3人で軽く呑んで
さあ帰ろうかと、のれんくぐったら…
心配した仕事帰りのダンナさんが
店の外でニッコリ立っていた!!!
そう、そう、そうだったね…
あんなに優しいムスメムコさんなかなか居ないよね…
って話になり
切なくて、しばし泣く(涙)

口の悪いマスターが最後に一言
『お前は今、色々大変な時だけど
産んでもらったことだけ、母ちゃんに感謝しとけ!』
うんうん、その通り。
おかげであべくんに会えたんだから…ね。
最期の時、病室で母に伝えた言葉もそれでした。
『お母さん、私を産んでくれてありがとね。』
余談ですが
ビールが大好きだった母。
最期の時まで水では反応がなくとも
ビールを含ませたスポンジを口に近づけると
目を開きチュッと吸って、涙目の娘を爆笑させてました…(苦笑)
あ。
最愛の夫をこの世に産んでくれた
もう一人のお母さんには
ささやかですがお花とスイーツを贈りました…。
こちらの母にも
私の出来る範囲で手助けしていけたら…と思っています。
明日は従姉たちとお墓参りに行く約束。
10日で百箇日になります。
どんどん季節は進んで…
私だけが現実の世界を生きている
なんだか妙な感じです。
大丈夫、元気ですよー(笑)
勢いにまかせて4つも記事アップしました~。
アップアップ。
Keko
お帰りに↓↓ポチッ★と応援していただけると
更新の励みになって頑張れるような気がします(*^^*)

★ご訪問に心から感謝!ありがとうございました~★
いちお、GW的な感じで。 - 2016.05.07 Sat
暦の感覚がおおいにズレておりますが…(汗)
いちお、世の中の流れに沿って(?)
GW的な感じで綴ってみようと思います。
森の樹々もあっとゆうまに新緑モリモリで
気持ちのいい季節の到来ですものね~(*^^*)

出かけなくっちゃもったいない!
そうだ、そうだー!!←言い聞かせている(笑)
まずは
食いしん坊の友達×2人を連れて
観音崎で穴子天丼→横須賀温泉ツアーへ。

コーヒーフロート、私です!
運転手だからです。
かわいい??(笑)
翌日はユミちゃんの運転で
幼なじみのミカちゃんとマユミと4人で
湯河原温泉ワンデイドライブ!

初めて行きました、超穴場なり!
美味しい海の幸を食べて~

プへ~♪←遠慮なく(笑)

鯵フライ~サクサク♪

金目鯛デラ美味し~♪
なんだか道中のクルマの中で1人、
ユーミンの『ガールフレンズ』が
頭の中でずっと鳴っていたけど…
あれは振られた女の子の曲で
こちとら
後のシートで風に吹かれているのは
風呂上がりでただ暑がりの未亡人だとゆう
実にシュールなオチ…(苦笑)
でもね、陽気なガールフレンズに
いつも助けられてます、とっても。
喋り倒して、たくさん笑って
すっごく楽しかった~!ありがと!
それからそれから…
逗子海岸のGW恒例の映画祭へ今年も出かけました。

昨年の映画祭は
夫との約束を果たしたい一心で
何とか勇気を出した初めの一歩でしたね…。
今年も夫と2人
イイ時間を過ごせたと思います、はい、間違いなく。

この夜上映されたポルトガルの映画は
かなりアンニュイな内容で途中
コックリコックリしちゃったけど…(笑)
海岸にど~んと現れる
おしゃれなシネマキャラバンの雰囲気を味わいたくて
毎年ココに来るのだから、それもまたよし。

ダンナさんの言いつけを守って
防寒対策もバッチリ。
ぬくぬくと映画祭を楽しみました~ふふふ。
たまたま入場の時に言葉を交わした
初参戦の若いお嬢さんに
『いつも1人で来られてるんですか?』と聞かれ
『いつもダンナさんと2人で…』と自然に答えてしまったあと

根性で涙をこらえたワタシに
努力賞をあげたいと思います…!
ヤバかった…(苦笑)
来年も必ず連れて来てあげる。
これだけは必ず。
約束するよ、安心してね!←夫に言ってます(笑)
その他には
ミュージカル『スイニートッド』を観に行ったり
(すごく面白かったです!)
本を読んだり、少しだけ庭仕事をしたり
たまった録画を観たり
ゆる~く過ごしていました♪
来年のGWは…
どんな心持ちでいるのかなぁ。
お店はきっとリスタートしている…はずですよね?
って、訊ねてどうするww(笑)
Keko
お帰りに↓↓ポチッ★と応援していただけると
更新の励みになって頑張れるような気がします(*^^*)

★ご訪問に心から感謝!ありがとうございました~★
ケコ~って呼ばれて、癒されて。 - 2016.05.06 Fri
少し落ち込み気味だった4月の終わり…
思い切って
かわいい孫娘達に会いに行ってきました。
パパとママは
永年、私達夫婦をとても慕ってくれている
それこそ妹、弟のような存在の2人で。
それこそ2人の結婚式に夫婦で参列したり
お互いの家を行き来したり
お泊り会やバーベキューや温泉旅行や…
数えきれない想い出があるのです。
このブログでも度々登場しております、めんこい孫娘達。
ちょっと、記事を引っ張って来ようかな。
◆2008年5月GWお泊り会→★
◆2010年3月春の温泉旅行→★
◆2012年1月冬のお泊り会→★
◆2013年8月夏のお泊り会→★

ほかにもいっぱいある。
色々思い出すなぁ…
あぁ~ダメだ…泣けてきちゃう…(涙)
当然、彼らにとっても
大好きなあべっぴさん(夫の愛称)との別れは辛過ぎて
会えばお互いなかなか冷静ではいられないわけで(涙)
特に『ケコ~!』といつも駆け寄って来てくれる
子供達の前で泣くのだけは避けたかったから
ずっと勇気が出なかったけど
エイヤ―ッ!と、思い切って出かけてみたら
逆にい~っぱい元気をもらえました…(感涙)

つい最近まで赤ちゃんだった末っ子ナナタン(4歳)
覚えたての字で
一生懸命にケコの名を書く…(嬉)

ちっちゃなケコ(笑)上手や~ん!

安定の長女マイチン(11歳)ともなると…

私を可愛く、しかもスリムに描く気遣い(爆)
4姉妹のようだわ~素晴らしいっ!
しかも『Keko』の表記に感動です(嬉)
そして圧巻は次女サワタン(8歳)の…

(不敵な笑み…笑)
ぶれない作風(爆)

すげー上手いし…(笑)
もしやこれは…

あべっぴさんなのかい?そーなのかい??(嬉泣)
みんなで居酒屋行ったり
じゃんけんゲームして遊んだり
お絵かきしたり
ペットの文鳥とたわむれたり
夜は夜でじ~っくり呑み明かし…
せがまれて
もう一泊延泊したりなんかして(笑)
たくさん笑って、たくさん癒されて
うん、実にイイ時間でした。
小さな子供達の心の中に
優しいあべっぴさんとの想い出
1つでも残ってくれてたら…ケコ嬉しいなぁ…(涙)
そしてサピとあーくん。
ず~っと我慢して
私の気持ちが向くのを待っていてくれてありがとう。
納骨の日、立ち合ってくれてありがとう。
いつもあべっぴと私の事を想っていてくれてありがとう。
こんな事になって…心配かけてゴメンね。
余談ですが…
ご主人のあーくんとうちのダンナさん、お誕生日が同じで
何度か合同誕生会をしたことも。
で、昨年の夫の誕生日。
オメデトウがもう言えない切なさに
1人ふさぎ込んでメソメソしていた夜に
ドンピシャのタイミングで連絡をもらい(汗)
電話口でワンワン大泣きしたっけ…(苦笑)
ごめんよ。
がんばるからね。
また餃子パーティー宜しく(笑)
って…おおいに私信を含む記事でスミマセン…(^^ゞ
Keko
お帰りに↓↓ポチッ★と応援していただけると
更新の励みになって頑張れるような気がします(*^^*)

★ご訪問に心から感謝!ありがとうございました~★
気がつけば5月です。 - 2016.05.05 Thu
またまたお久しぶりの更新になってしまいました(大汗)
誠にカタジケナイ。
え~っと4月は…宣言どおり
少しオーバーワーク気味に予定を入れて
サクサクと動き回っておりました。
相変わらず好きなお芝居やミュージカル
映画やライブに出かけたり
思いっきり歌ったり、お湯に浸かったり(笑)
もちろん、楽しい事を中心にして…ね。

キモチが不安定なんは当たり前と開き直って
怖がらずにドンドン動いてみようと決めて。
キャンペーンの効果はそれなりにあり
突然にコントロール不可能なナゾの涙が
街中や人前でポロポロとこぼれたりしても
『今泣くなっバカっ!!』と自分にツッコミを入れて
泣きやむ術(?)も段々と身についたような
気がしてたんです。
あ~それなのに。。。
ほんの些細な出来事で
ズド~ンとどん底に落っことされてしまい(涙)
朝まで眠れない状態に逆戻り( ̄▽ ̄)
前向きな事、ブログを書くのが
ちょっと恐ろしくなっちゃったりしてました…。

思えば昨年の今頃もまさにそうだったなぁ。
悪意のない(どころか、善意で言ってくれてる)
周囲からの言葉に激しく傷ついて
完全に人間不信になった時期がありました・・・。
今でも少し、引きづっているのかな…(苦笑)
今さら、こんなに簡単に
傷ついちゃった自分にガッカリしたとゆうか
これは自分の問題なんです、はい。
ダダ漏れの情けない本音を
夜中に長~い文に書きなぐって
親友とのグループLINEに送りつけたり(爆)
かわいい子供達に癒されてみたり(←別記事に書きます♪)
うまく説明ができませんが
きっと、たぶん、今はもう、だいぶ(?)大丈夫です。
ゴニョゴニョ言ってる…(苦笑)
なのでブログ時間NOW。

気がつけば5月になり…
連休前にと出かけたBROWN*VINEシーにも
初夏を思わせるビーチテイストの雑貨を追加★
振り向けば逗子海岸の海の色は
春から初夏へと変化しておりました。
続けて書きます、Go!Go!!
Keko
お帰りに↓↓ポチッ★と応援していただけると
更新の励みになって頑張れるような気がします(*^^*)

★ご訪問に心から感謝!ありがとうございました~★