fc2ブログ
country.jpg

2016-03

春の”上げてくぞキャンペーン”開催中?! - 2016.03.31 Thu

先日、兄のように慕う友人から
『もう1年たったんだから、そろそろシャンとしなさい!!
・・・・・(空白)・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・
って、旦那も言ってるよ(笑)』

と、思いっきりワタシのツボを押さえた
シンプルな励ましの言葉をもらった。
あ~それ反則や…今、弱いヤツや( ̄▽ ̄)

それには悔しいから返答しなかったけど(爆)
たまたま次に会った時に
『こっからは”上げてくぞキャンペーン”始めたからね』って言ったら
ニヤリと静かに微笑んでました…(笑)
fc2blog_201603310027506f6.jpg
実際にはそんな春のパン祭りみたいな
愉快なキャンペーンじゃないのだけれど…(汗)

前の記事の通り
色んな課題をがんばって乗り越えて
抜け殻のようなボンヤリした時間を過ごしたあと
ふと、気がつきます。

このどん底の1年間が
夫との新しい暮らしの形を現実として理解して
逃げずに(今生で)生き続ける決心をする為に
必要な時間だったのだとしたら…

ココから先は
本来の自分を取り戻す時間にしなくちゃだ。
そうだ、少しづつ上げてかなきゃ…!
と急にソワソワし出して

積極的にサクサク予定を入れ始めました(笑)

好きなお芝居や映画、LIVEなどはもちろん
逢いたい人や行きたい場所にも…
だいぶ感度が鈍ったアンテナを再びピンと張り巡らせて。
fc2blog_2016032400235023a.jpg
歌ってみたり、浸かってみたり、召し上がってみたり(笑)
心が喜ぶためなら何でもしてみよう…と
引き続き絶賛甘やかし中。

ひとつ決めていることがあります。

今、ワタシが出来る『我慢』のMAXは
目に見える夫とは一緒にいられない事
声が聞けない(お喋りできない)事
(心と心では、相変わらずいつも会話をしてますが)
困った時にギュってしてもらえない事…

その寂しさを『我慢』するのに
ゼ~ンブをフルパワーで使い切っているから…

それ以外のストレスがかかる『我慢』からは逃げてヨシ。
なぜなら今はそう☆
上げてくぞキャンペーン開催中だもの!(しつこい…笑)

それでも今なら…
この1年、怖くて行かれなかった場所にも
行かれるような気がしてきました。

春、夏、秋、冬…
今年はちゃんと季節の変化を見つめて
時間の流れに気がつこう。

お掃除をして、洗濯をして
すっかりモチベーションが下がってしまった好きなお料理も
もう少しがんばろう。

当たり前のことが、当たり前にできるように
丁寧に暮らそう。

いい報告をひとつでも多くアナタにできるように。
泣いてもいいから、そのあとちゃんと笑えるように
キャンペーンの特典は盛りだくさん(笑)

ブログの更新ピッチも、少しずつ上げていく所存です。
(久しぶりの連続投稿ですな♪)

がんばり過ぎないように、がんばります。
毎度、その加減がわからないコジラセ女子です(苦笑)

Keko


お帰りに↓↓ポチッ★と応援していただけると
更新の励みになって頑張れるような気がします(*^^*)
         
★ご訪問に心から感謝!ありがとうございました~★

桜咲く3月の終わり…告白と決心と。 - 2016.03.30 Wed

今年の春は思ったより早くやって来て…
もう桜も咲いたのか~なんて驚いていたら

キュ~ンと真冬のような寒さに逆戻り。
『ん?』ってな感じで膨らんだ蕾達もギュッと固く閉ざし
ヘソ曲げちゃった…みたいな?
fc2blog_20160331002800dda.jpg
それはまるで
ワタクシの心模様を見ているようでしたが(苦笑)

予測不能なほど気持ちのアップダウンを繰り返しつつも
夫の納骨、祥月命日、母の四十九日と納骨
それに伴う様々な事柄…
ひとつひとつの務めをなんとか無事に果たし(?)
怒涛の3月ミッション、クリア。
頑張りましたよ、ワタシ。

それが大きな自信となって
なかなか書けずにいたお手紙のお返事や
お心を寄せて頂いた方々へのお礼状などにも着手。
せっせとポストに運ぶたび
ホッとしている自分がいます。
fc2blog_20160324002439d5b.jpg
お天気の良い日には
大好きな海を眺めに行く…そんな時間も増えて。

そんな3月の終わりに
ずっと先延ばしにしてきた”宿題”とも
今、逃げずに向き合わなくちゃと思いました。

いつも私を心配しつつ
静かに見守ってくださっている皆さんには
いつかは自分からお伝えしなくては…と
思っていたことです。

それは、夫の最期についてのお話。

おそらく支離滅裂になりそうなので…
以前に自分でしたためた手紙の文面の中から
そのまま抜粋する無礼をどうかお許しください。

******************
(中略)
健康だったはずの彼が、会社での健康診断をきっかけに
突然「肺がん」の告知を受けたのは2013年の暮れの事でした。

幸い、重いと言われた病状を忘れてしまいそうになるほど
治療の経過が順調で、元気に仕事に向かい、
遊びにも手を抜かず
明るく前向きに過ごしておりました。

その後も、体調の波こそあれ、どんな時も彼らしく
強く、優しく、おだやかに
時にはニヒルな冗談を飛ばしながら
冷静に自分の病状を分析し、作戦を立て
難しい病気と勇敢に向き合っていた姿は
本当に心から尊敬できるものでした。

2人の目標はいつしか『老夫婦』になること。
『お前より最低一日は長く生きるから安心していろ』と
何度も約束してくれました。

弱音もはかず、ただひたすら私の心配ばかりしている
そんな彼の強さに引っ張られるように
いつしか私も前だけを向くようになり
これから先も病状に一喜一憂しながら
愛しい2人の日々が続いていくものと
かたくなに信じておりました。

それだけに
急変とゆう形で突然の旅立ちになってしまった彼の無念さ
悔しさを思うと…
いまだに心が立ち止まり、涙が溢れてしまいます。

それでも、旅立ちの直前まで
好きな仕事を続けさせていただき
彼が愛してやまなかった森の家で2人の楽しい日常を過ごし

そして、最期の瞬間まで
『大丈夫だから心配するな』と私の頭をなでてくれ
いつも通り…
どこまでも優しく頼もしい彼の姿を貫いたまま逝ったことは
きっと幸せな人生だったのだと、必死で思うことにしています。

そんな彼と出会えてからずっと本当に大事にしてもらった私は
世界一の幸せ者だと思っています。
ただただ感謝しかありません。毎日、毎日、楽し過ぎました。
私にはもったいないくらい素敵な人でした。

天国に逝く順番が約束と違うじゃん…と、文句も言いたくなりますが
1人遺されて、こんなに悲しい思いをするのが
私の方でよかったとも思うのです。
(中略)
淋しさは募り…もう少し時間がかかるかもしれませんが
彼がくれたたくさんの想い出と
耳を澄ませば聞こえてくるあの声を胸に
いつの日か天国で再会した時『お前、えらかったな~』と
誉めてもらえるように、1日1日を頑張ります。
(後略)
******************


夫の他界についてのお話は本来
極々プライベートな事であると同時に
とてもデリケートなお話なので
この文をブログに載せること自体かなり迷ったのですが…

その、2013年暮れ~2015年初めにかけて
不自然な臨時休業が続いてしまった時に
夫とも何度も相談して
『実は夫に持病がありまして…』とお伝えしたきりだったので
それはウソじゃないけれど、ずっと気になっていました…。

もっと正直に言いますと…
いつかお店を再開した時
さすがに店頭で何度も説明するのはキツイなぁ…と感じて。
(いちいち泣きますし…汗)

なので、これからは
夫の武勇伝や(治療の経過などではなく…)
オノロケ中心の想い出話は時々させていただきますが
(オイオイ。)
辛く悲しいお話は
この告白を最初で最後にしたいと思っています。

心中、お察しいただけると有難いです。
相変わらずヘタレですみません…(涙)

これにて、3月中に
目に見える辛いミッションは終了!
だと思う…ほぼ…きっと…だいたいは…うん、大丈夫。 

暖かかった今日は
お山の桜もグ~ンと咲き進んでいました。
ウグイスもご機嫌で歌っていました。
fc2blog_20160331002838be0.jpg
春です。そう、春なんです。
上げていきますよ、ココから!!

と、無理やりに決心を言ってみる。

Keko






お帰りに↓↓ポチッ★と応援していただけると
更新の励みになって頑張れるような気がします(*^^*)
         
★ご訪問に心から感謝!ありがとうございました~★

1年が過ぎて…。 - 2016.03.16 Wed

またまたご無沙汰してしまいました(汗)
お元気でお過ごしですか?

お察しの通り(?)
巡って来た季節の香りに、時間を引き戻されるせいなのか
乗り越えねばならない色んな事が一気に押し寄せたからなのか
それとも相変わらずヘタレな自分への苛立ちからなのか

どうにもこうにも気持ちが落ち着かず
気ばかりが焦って…
ブログとも向き合えずにおりました、カタジケナイ。

そんなわけで
『泣き虫』はコジらせちゃってますが(苦笑)
カラダは割と元気にしてますので、ご心配なく!
fc2blog_20160301011930393.jpg
気がつけば
夫の旅立ちから1年が過ぎました…。

この『気がつけば』とゆうのは心からの本音です。
正直、あっとゆうまなのか、やっとの思いでの1年なのか
記憶すらあいまいとゆうか、実感がないとゆうか…
今まで経験したことのない時間の流れ方で。

冷静に振り返れば
春、夏、秋、冬、それぞれに色んな事があったし
先月には母との別れもあったけれど…
ぼんやりと遠くから眺めているような(?)
自分の暮らしなのにどこか他人事のような
生活の実態がゼンゼン伴なっていないような
すご~く変な感じなんです。

やっぱり、うまく言葉に出来ません…(汗)

ダメな時はもう無理しないであきらめて
落ち込むだけ落ち込んでしまえば
文字通り、ドン底の方にゴトンと沈んで、フワ~っと漂って…
あとは力を抜いて待てば少しずつ浮上していくコト

もしくは色んな助けを借りたり
好きなものを観たり聞いたり感じたりして
エネルギー補給を少しでもすれば…
自力で足をパタパタさせて
水面目指して浮上するくらいの底力は
自分にも残っているコト

この1年の経験で学びましたから…

自分の心に正直に身を任せていました。
するとほらね、今日はこうして
支離滅裂ながらも(汗)
皆さんに気持ちを発信しようとしてます。
水面に浮上中ナウ。ただいま~(苦笑)
fc2blog_201603010119065fa.jpg
自分でもこの理由はわかっています。

この1年、色んな節目を乗り越えてきましたが…
先日、一周忌法要の日に
一番シンドイ山になるだろうと予想していた
夫の『納骨』の儀を無事に終えることができました。

正直、遺骨を抱いてどっかに逃亡しちゃおうかと
本気で考えちゃうくらい(汗)
ずっと恐れていたことでしたが
ワガママ言って、大切な友人達に全力で支えてもらったおかげで
妻としての大きな務めを何とか果たすことができました。

法要後、大好きなみんなに囲まれて
ちゃ~んと笑ってお酒を飲んでるワタシを見て
彼はきっといつものように頭をポンポン撫でて
誉めてくれただろうし
『辛かったよなぁ、でも大丈夫、俺はずっとお前のそばにいるから』
って、泣きじゃくる背中をさすってくれてた気がします。

彼と逢えない、この1年の月日を乗り越えたのと同じくらい
自分では大きな大きな出来事で…
それを根性で乗り切ったことは実にデカい。
fc2blog_20160301012000e1a.jpg
お墓の墓標に夫の名前が刻まれているのを初めて見た時は
今さらながら衝撃を受けて腰を抜かしてしまいましたが…
オカシイけれど
ここに来てやっと全てを現実の出来事として理解ができました。
え?まだそんな?と言われそうですが(苦笑)
スミマセン、そんな状態なのです…。

命日が過ぎたら過ぎたで
『昨年の今頃は…』っ事すら無くなっちゃうのが淋しくて
いったい私はどうなっちゃうの?!って思ったけど
身を任せて浮上を待つのです、
穏やかな時間は必ず戻ってくると信じて。
fc2blog_20160315210412699.jpg
その夫の命日は
日本中が「あの日」を想い
鎮魂の祈りに包まれる日。
それは悲しい偶然ですが…今年もキャンドルを灯しました。
久しぶりに彼の大好物のカレーライスも作りました。

あ、日付が変わった。
昨年の3月15日は夫の告別式の日。
喪主としてちゃんと立ち振る舞っていたよと聞かされても
ほとんど記憶が飛んでしまっているのだけど…(苦笑)
断面的にフラッシュバックするともう…膝が震えます。

よし、またひとつ、おっかない節目の日を乗り越えたぞ。
fc2blog_201603010119414a1.jpg
そう言えば…
夫のスマホに負けないくらい
私のスマホの中にも
夫の後ろ姿を隠し撮った写真がわんさかあることに気づき
思わず笑ってしまった。相思相愛じゃんね…(泣笑)

まだまだありますよー。
シリーズ化しようかな。ワタシしか喜ばないか(笑)

少し猫背の…あったかくて大きな背中。
すごくすご~く恋しいです。
遠距離、きつー。

久しぶりのアップなのに…
今日は少しアンニュイな記事になっちゃいましたが
もう眠いし、あまり深く考えずにそのままいきます。
エイッ。

Keko




お帰りに↓↓ポチッ★と応援していただけると
更新の励みになって頑張れるような気がします(*^^*)
         
★ご訪問に心から感謝!ありがとうございました~★

NEW ENTRY «  | BLOG TOP |  » OLD ENTRY

★プロフィール★

Keko

Author:Keko
◆◆Country Store
      BROWN*VINE◆◆

◆◆OPEN◆◆
 2023年より~祝祭日を除く~
 (火)(水)→完全予約制
 (金)(土)→予約不要の通常営業
 11:00~17:00
 となっております。
◆(火)(水)のご予約については
 メニューの中の
 『ご来店予約について★』を
 ご参照ください。
◆誠に勝手ながら都合により
 9月29日(金)と30日(土)は
 14時閉店とさせて頂きます。
◆10月6日(金)〜10月18日(水)は
 アメリカ買付出張のため
 臨時休業とさせて頂きます。
◆その他、シーズン休暇など
 大切なお知らせについても
 必ずこのblogとinstagramにて
 ご案内致します☆彡
◆◆ADDRESS◆◆
〒249-0005
神奈川県逗子市桜山5-12-18
046(827)7252
brownvine2008@aol.com

◆◆取扱アイテムのご案内◆◆
USA ANTIQUES/
WOOD SIGN/FRAME/
BASKET/COUNTRY DOLL/
KITCHEN FABRIC
TABLEWARE/GARDEN GOODS/
/FRAGRANCE/WOODEN CRAFT
…AND MORE!!

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
日々の暮らしの中で
ホッと幸せな気持ちになるような

オールドカントリースタイルの
甘すぎない素朴な生活雑貨と
味わい深いヴィンテージ小物が
小さな店内にギッシリと
つまっています(*^^*)

忙しい日常から
少しだけエスケープして…
ゆったりと宝探しのような
癒しの時間を過ごしに…
森の中の小さなCountry Storeへ
足を運んでみませんか?
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
**Instagram始めました**
BROWN*VINEのインスタ→

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

★メニュー★

★最新記事★

★最新コメント★

★カレンダー★

02 | 2016/03 | 04
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

★検索フォーム★

★Special thanks for…★

取材していただきました~(*^^*)


**************
◆『私のカントリー/112号』
◆主婦と生活社さんより
◆2020年4月15日発売
************** 20200226135125932.jpeg
◆『あっぱれ!KANAGAWA大行進』
◆テレビ神奈川(TVK)
◆2019年9月21日放送
************** 私のカント
リー102号
◆『私のカントリー/102号』
◆主婦と生活社さんより
◆2017年9月10日発売
************** 素敵なカントリー
◆『素敵なカントリー/80号』
◆学研パブリッシングさんより
◆2013年8月7日発売
************** 素敵なカントリー
◆『素敵なカントリー/79号』
◆学研パブリッシングさんより
◆2013年5月7日発売
************** ドライブぴあ
◆『ドライブぴあ・首都圏版』
◆ぴあMOOKさんより
◆2013年3月14日発売
************** 私のカントリー81号
◆『私のカントリー/81号』
◆主婦と生活社さんより
◆2012年6月15日発売
**************
私のカントリー79号
◆『私のカントリー/79号』
◆主婦と生活社さんより
◆2011年11月15日発売
**************
湘南生活
◆『湘南生活econique(エコニック)』
◆湘南海童社さんより
◆2011年6月14日発行
**************
るるぶ
◆『るるぶ横須賀・三浦・逗子・葉山 』
◆JTBパブリッシングさんより
◆2011年6月15日発行
**************
素敵な雑貨屋さん
◆『横浜・鎌倉・湘南 すてきな雑貨屋さん』
◆メイツ出版さんより
◆2011年1月15日発行

★リンク(50音順)★

★月別アーカイブ★

★WELCOME!★