fc2ブログ
country.jpg

2015-06

亡き夫からの渾身のラブレター。 - 2015.06.24 Wed

残念ながら
私には霊感とかスピリチュアルな能力が
まったくもってありません…(断言)

けれど…
間違いなくこれは彼からのメッセージだ!と思えるサインだったり
偶然とか思い込みでは済まされないような出来事だったり
この3か月の間、
もう本当に数えきれないくらい、出会っています。

さすがに『大丈夫?!』と、ひかれそうだから(汗)
その全ては書きませんが…
ホント、すごいんですから、もう。

その中で、今でも私を励まし続けてくれている
一番最初の不思議な(?)出来事を書いてみることにします。

※以下、とても非科学的な話なので
そうゆう方面がキライな方はここでスルーして下さい…(汗)


夫の葬儀を翌日に控えた朝の事。

私は失意の中で
彼のそばに寄り添って、ずっとずっと話しかけていました。
絶望と不安と混乱と疲労とで
本当は気が狂いそうになりながらも…

彼のために
彼の大好きな家で
最後に穏やかな時間を過ごせるように
いつもの2人のように話しかけ続けて。

喪主ってなに?もうやだ…助けて。
約束が違うじゃん…バカ(泣)
などと、半分文句を言いながら。

その時、葬儀で流すBGMは
あなたの好きなホール&オーツでいいよね?と
言いながら立ち上がったその瞬間に頭の中に突然
『明日にかける橋!』と浮かびました。
それは文字のイメージだったような
彼の声だったような…説明のムズカシイ不思議な感じ。

でも思わず
『え?!今、明日にかける橋って言った???』と
ダンナさんに大声で聞き返したほどそれは鮮明に受信(汗)

サイモン&ガーファンクルの名曲『明日にかける橋』
確かにこの曲は想い出のある曲で
ダンナさん自身が大好きな曲だとは知っていました。
(言われるまで忘れていたけど…笑)

先日、結婚式の想い出をお話しましたが…
その年の秋に開いた横浜での結婚披露宴でのこと。
たくさんの方々に祝福していただいた
大照れの祝宴の最後の最後に

ゲストの皆さんに向かって彼が
ご挨拶をした、その時にBGMで流した曲。

当時、披露宴の最後にしては、少し重たすぎない?と
私が言ったら『イヤ、絶対この曲がいいんだ!!』と
珍しく彼が、かたくなに自己主張していた事も
よ~く覚えていて。

洋楽に明るくないワタシが
この曲の歌詞の意味を偶然に知ったのは
実はず~っと後の事だったのですが(汗)
確か、すごくいい歌詞だったはず…。

そっか。
あなたの旅立ちの日に
やっぱりこの曲をかけて欲しいって言ってるのね!と
強烈なシンパシーを受け止めつつ

でも果たして、お葬式の時に流しても大丈夫な歌詞なんだろうか?と
慌ててインターネットで確認してみたら…

そこには間違いなく、彼から私への
渾身のラブレターと思えるメッセージがあったのです(涙)
『明日にかける橋』はこんな曲です。→(YouTubeから拝借)
fc2blog_2015061623170713c.jpg
携帯メールなどなかった独身時代
2人はよく手紙やカードの交換をしました。

待ち合わせまでの待ち時間に
『ケコ早く来い、早くオレの隣に座れ!』
な~んてカワイイことを言っている
小さな紙切れまで…とってあり(笑)

そんな山盛りのラブレターを引っ張り出して
夜な夜な泣きながら読み返したりしています。←バカ。

実は昨年の結婚20周年に送った私の手紙の返事に
ケコが泣いて喜ぶような(本人談)
超大作のラブレターを書いてやるからな~!と
調子よく約束してくれたのに
果たせぬままだったのです…。

この朝、彼の枕元で
『あの約束のラブレターはどうなったのよ…もう。』
と、文句を言ったんだった!

通じてるんだ…ちゃんと私の声、届いてるんだ!
アンサーソングなんだね、コレがあなたの。
ありがとう、ありがとう、ちゃんと受け取ったから!!(感涙)

葬儀の前の日だとゆうのに
嬉しくて、めちゃくちゃ感動して、バカみたいに号泣して
それを友人達に話すと
『すごい!あべくんらしい!!』と一緒に泣いてくれ(涙)

CDが見つからない!と慌てる私に替わり
葬儀に間に合うように
『明日にかける橋』のCDを準備してくれたのでした…感謝。

ドラマや映画のように
愛する人からの手紙が、亡くなった後に届く…
そんなロマンティックな結末じゃないけど。
もしかすると、ただの思い過ごしかもしれないけど。
でも間違いなくこの曲は
これから先もずっとずっと私のお守りです。
どうにもしんどい時、そっとかみしめて聴いています。
何度も何度も。
そうすると不思議と背中のあたりが
あたたか~くなるんです、本当に。
s-IMG_2071.jpg
そしてこの”渾身のラブレター”の通り
私が困った時、迷った時、
あらゆる手段をつかって彼が助けてくれているのも
ずっとそばにいて見守ってくれているのも
「確信」として感じているから
私はこうして生きていられます。

余談ですが…
彼がスマホで撮った写真フォルダには
楽しそうな私の後ろ姿を隠し撮り(?)したものが
それはそれはた~くさんあります。

それを見返すたびいつも
彼のあの優しい眼差しを思い出し切なくなるけれど
同時に、彼の深い深い愛を感じます…。

旅先で、海岸で
私のちょっぴり後ろをゆっくりゆったり歩きながら…
『転ぶなよ~』って言う声が聞こえてくるようです(涙)

Keko


お帰りに↓↓ポチッ★と応援していただけると
更新の励みになって頑張れるような気がします(*^^*)
         
★ご訪問に心から感謝!ありがとうございました~★

百箇日が過ぎて…。 - 2015.06.23 Tue

先週の6月18日に主人の百箇日を迎えました…。
この日、お寺さんでの特別な法事は執り行いませんでしたが
私自身はこの『百箇日』を
ひとつの大きなの節目(目標?)と考えていました…。

それは、『百箇日』の意味をあらためて調べてみた時
百箇日=卒哭忌(そっこくき)ともいうそうで
「哭」とは、声をあげて泣き叫ぶような様子
「卒」とは、卒業、終えるという意味。
つまり百箇日は、故人を思って泣き叫ぶ日々から
卒業しましょうとゆう仏様の教えと知ったから。

四季のある日本の場合
約3か月の月日が過ぎれば季節もひとつ巡り…
暗闇で1人、うずくまったままだった時間も
生きてさえいれば
ちゃんと流れていることに、自分で気づけるはず。

なるほど。先人の教えはすごいなぁ。
ぜんぜん効かないと思えるウワサの『時薬』も
百箇日くらいには急に効いてくるのかもしれない…などと
あわい期待も込めて。

でも実際のところは、まだまだ全然ダメダメみたいです。
泣いてばっかり、叫んでばっかり(苦笑)
前にも言った通り、大丈夫と思ったら
予期せぬタイミングでズドンと落ちる…
これはもうどうにもならん。正直、そんな感じです。
fc2blog_20150623135025f46.jpg
思い切って白馬に旅したことだって
ダンナさんと2人、気持ちを整理する上では
本当に行ってよかったと思っているし
後悔などありませんが…
帰ってきてからの落ち込みはハンパなかったりして…(汗)

それでもやっぱり不器用な私は…
自分自身のやり方で、ひとつひとつ納得して
ダンナさんの声もちゃんと心で受け止めて
元気になりたい。
fc2blog_2015062313500804c.jpg
楽しいことはもちろん、痛みや悲しみも分け合って
2人でやっと一人前だねと言いながらと生きてきた2人だから…
新しい暮らしの形には、もう少し「訓練」が必要みたいです。

だからどうか、もうしばらく…
ダンナさんと2人きりの時間を私にください。
お願いします。

実はまだ
今よりも更にまともな精神状況ではなかった前半に
待ってはくれない『想い』に応えようと
大丈夫なふりで無理をしてしまった結果…

お手紙、メールなどメッセージの全てに
拒絶反応を起こしてしまう事態になっておりました(汗)

受け取りのお礼や返信すら出来ていない失礼を
この場をお借りしてお詫び申し上げます。
本当にゴメンナサイ。

このブログに
正直な心根の全てを書くことは出来ませんが
皆さんに心配させている自覚はあるので(汗)
がんばって近況を書いています。
ウソは書いていないつもり。強がりはあっても…(苦笑)
fc2blog_20150623134959231.jpg
白馬の山を元気に歩けた自分も
泣きながら必死に運転していた自分も
親友たちと笑い合える自分も
夢でダンナさんと逢えてガッツポーズしている自分も
やっぱりダメ…とワンワン泣いている自分も

全部、ホントの私です。

こんなヘタレ店主に向けられる
BROWN*VINEの大切なお客様はもちろん
友人知人からのたくさんの愛とご心配には
心から、心から感謝しております。
ありがとうございます。

百箇日が過ぎ…
季節は夏へ向かうのですね。
もうすぐ逗子海岸も海開きです。

Keko

追伸。百箇日を機に、いただいたメッセージに
    ゆっくりゆっくりではありますが、お返事を書いています。


お帰りに↓↓ポチッ★と応援していただけると
更新の励みになって頑張れるような気がします(*^^*)
         
★ご訪問に心から感謝!ありがとうございました~★

森の中の教会で~結婚式の想い出~ - 2015.06.16 Tue

先週の6月9日は21回目の結婚記念日でした。

それと同時に30年前のこの日は…
ダンナさんに初めて『好きだ』と言われた
大切な記念日でもありました…(照)
※無事に両想いになったわけだけど(大照)

毎年この日は
2人でささやかにお祝いをしてきました。
昨年の結婚20周年は、記念にアメリカ旅を奮発して
旅先でこの日を迎えました。

バレーフォッジのホテルのBARで
久々に長文のラブレターを手渡したら
ニタニタしながらすご~く喜んでくれたっけ…。

今年の6月9日は、記念すべき2人の30周年。
嗚呼それなのに。

でもこの大切な2人の記念日だけは
どうして1人ぼっちなの???…と
ワンワン泣きながら家で過ごすなんて
どうしてもイヤで
(とゆうか、ダンナさんもすごく悲しむと思って)

何かに突き動かされるように
小さな旅に出ました。(どうか見逃してください…。)
もちろん、ダンナさんと2人でドライヴです。
彼の大好きな音楽を流しながら!!
fc2blog_2015061621330636e.jpg
キセキのような梅雨の晴れ間は
もしかして、あなたのお手柄?
イヤイヤ、私が無敵の晴れ女だからだよ!な~んて
道行きの間、ずっとずっとお喋りしながら。

この日に、どうしても訪ねたかった場所。
それは21年前、2人きりで結婚式をあげた
白馬にある和田野の森教会。
fc2blog_201506162133265df.jpg
この教会は…
まだ2人が10代の頃
彼ががんばって手に入れたオンボロ中古車で
いっぱいドライブしていた旅の途中
偶然見つけた想い出の場所です。

静かな森の中に佇む
この小さな教会の素敵さに感動して…
fc2blog_201506162133457aa.jpg
この窓にへばりついて夢中で中をのぞき込んでる
若~いワタシの後ろ姿の写真が残っています(笑)

その後も
大好きな信州方面へ行く時には必ず立ち寄り
野鳥のさえずりだけが響くこの場所が
とてもとても大好きでした。
当時から森の香りに癒される傾向があったのね(笑)

そして時は流れ
2人が結婚することになった時
ゼッタイこの教会で結婚式をと思ったものの
色々な大人の事情で(?)
横浜の式場で結婚披露宴をすることになりました。

けれど
2人ともこの教会の事が諦めきれず
1994年6月9日。日付が変わった真夜中に
婚姻届を提出したその足で車を走らせ…
2人きりで結婚式を挙げてもらいました。
fc2blog_20150617004304f8a.jpg
まずは八方尾根の温泉で身を清め(笑)
教会近くの小さな宿で準備をして
ダンナさんと2人がかりでドレスの裾を汚すまいと(汗)
抱えるように必死で森の道を歩いて教会へ。
(真剣な2人の、この光景を思い出すたび
まるでコントみたいだったね…と何度も笑い合いました…笑)

黄昏時のキャンドルウエディング。
合図の鐘が鳴ったら、隣の小さな建物を出て
教会の神前に立ってる優しい眼差しの彼のところまで
ソロリソロリと1人歩いていく時の気持ちは
今でもハッキリ思い出せます。
すっごくすっごく幸せだったから…。
fc2blog_20150616213336334.jpg
結婚してからも、2人で何度も訪ねている
この思い出深い教会で
悲しい報告をするのはとても悔しかったけど

神様に
幸せだった日々のお礼と
天国の彼の見守りと
結婚の形は変わってしまうけど
これから先も心だけはずっと彼と一緒に
過ごしていけますように…と
お祈りを捧げてきました。

やっぱり…泣いちゃったけど
でも決して絶望の涙なんかじゃなかったです。
うまく言えないけど
ちゃんと、私なりに、2人なりに、前を向こうとしてる。

ダンナさんも、間違いなくそばにいて
旅の途中、たくさんのサプライズで喜ばせてくれたり
偶然とは思えない出逢いをもたらしてくれたり(嬉泣)
ワタシが寂しい思いをしないように…
そりゃ~もう必死でがんばってくれてました(笑)
あ、この話は長くなるのでまた今度。

ウソみたいに最高のお天気だったので
(完全に天気予報をひっくり返しました…驚)
天国にちょっぴり近いと思われる高い場所へも。
fc2blog_20150616231655032.jpg
引きこもりのような3か月を思えば
久しぶりに太陽の下をトレッキングしている自分は
相当スゴイ進歩。
ちゃんと楽しく歩くことができました!
いや…登れましたが正しいな(汗)

途中
見て~素晴らしい景色だよ~
うっひゃ~キモチいいね、ヒロ~!
と写真に話しかけ続ける怪しいハイカーでしたけど(苦笑)

そして
早朝に見た朝焼けに染まる美し過ぎる白馬山麓も
fc2blog_20150616213521b70.jpg
きっと一生忘れないと思います…(涙)

がんばって行ってよかった。
うん、よかったです。

独り言のような記事が続いています。
最後まで読んでくださり、ありがとうございます。

Keko


お帰りに↓↓ポチッ★と応援していただけると
更新の励みになって頑張れるような気がします(*^^*)
         
★ご訪問に心から感謝!ありがとうございました~★

3歩進んで、2歩下がる。 - 2015.06.08 Mon

前回の記事。
ネガティブモードがMAXの夜に
勢いで書きなぐってしまったため…(汗)

久々に頑張って書いた記事だったのに
逆になんだかご心配をおかけしてしまったようで
ホント、申し訳ありません…(猛省)

そのフォローではありませんが
ず~っとず~っと泣いてばかりで
引きこもっているわけでもなく
ちゃんと(?)
元気に過ごしている時間もありますので念のため。
fc2blog_2015060813124072b.jpg
時間も季節もどんどん流れて
気を失っている間に…
夫の旅立ちからもうすぐ3カ月です。

ゆっくりではありますが
出来るようになったことだってたくさんあります。

心を許せる友達となら
何度か外食にも出かけました。
笑ったと思ったら急に泣き出す
非常にめんどくさいワタシに…

『何も言わず』
ただただ一緒にいてくれる
友が居てくれること…本当にありがたいです。

海を眺められる美容院を開拓してみました。
あまりに白髪がすごすぎて…(汗)
fc2blog_20150608131207315.jpg

勇気を出して大きなライブにも出かけ(葡萄の旅!)
大きな声で歌って感動するキモチも少しずつ回復。
(そりゃ、泣いちゃうけどね…涙)

大好きなスーパー銭湯などにも
場所のセレクトなど、条件付きではありますが
ちゃんと(?)行かれました。

いつも2人で一緒にしていた分
メンタル面で
一番の難関だった自宅の庭仕事だって
なんとか頑張った~(涙)
fc2blog_2015060813122046e.jpg
そんな時は必ず、どこからともなく
野良ニャンコのニャーニャがやって来て…
つかず離れずなところにおり
寂しくない様に”見守って”くれています(笑)

今年の森のビワの実は…
ブラウンバインのお客様の出入りがない分
リスくん達、思いっきり食べ放題(汗)
fc2blog_20150608145623bc4.jpg
負けずに(?)少し収穫して味見すると
うん、今年も甘い!

新緑の森が、我が家を包む美しい季節です。
彼が大好きだったリビングからの風景を
1人こうして眺めているこの時間も
愛しくもあり、キュンと寂しくもあり。

まだまだ乗り越えなければならぬ壁は
たくさんたくさんありますが…
自然にまかせて、慌てずに、慌てずに。

な~んて。
甘ったれは十分承知の上です。
だって…
普通にお勤めしていたら『忌引き』なんて
せいぜい1週間~10日ですもの(涙)

おまけに6月に入り…
昨年の今頃は2人でアメリカを旅していたな~と思うたび
fc2blog_20150608131143e59.jpg
いちいち心が立ち止まってしまいますが…

それでも
楽しかったエピソードや、彼が残してくれた言葉、表情など
珠玉の想い出はワタシを笑顔にしてくれます。
幸せだった!と心から思えるシアワセを
噛みしめています。
ホントだよ、ヒロ。

そんな風に相変わらず
愛しのダンナさんの存在に助けてもらいながら
自分でも上出来!と思えるくらい
パワフルで前向きな時間を過ごせたと思ったら…

翌日には朝からメソメソ泣いて
どうにもならない日もあり。

それがタイトルに書いた
3歩進んで、2歩下がるとゆう状態。

大丈夫、結果的には1歩進んでます。
うん、オーケーオーケー。

Keko


お帰りに↓↓ポチッ★と応援していただけると
更新の励みになって頑張れるような気がします(*^^*)
         
★ご訪問に心から感謝!ありがとうございました~★

NEW ENTRY «  | BLOG TOP |  » OLD ENTRY

★プロフィール★

Keko

Author:Keko
◆◆Country Store
      BROWN*VINE◆◆

◆◆OPEN◆◆
 2023年より~祝祭日を除く~
 (火)(水)→完全予約制
 (金)(土)→予約不要の通常営業
 11:00~17:00
 となっております。
◆(火)(水)のご予約については
 メニューの中の
 『ご来店予約について★』を
 ご参照ください。
◆誠に勝手ながら都合により
 9月29日(金)と30日(土)は
 14時閉店とさせて頂きます。
◆10月6日(金)〜10月18日(水)は
 アメリカ買付出張のため
 臨時休業とさせて頂きます。
◆その他、シーズン休暇など
 大切なお知らせについても
 必ずこのblogとinstagramにて
 ご案内致します☆彡
◆◆ADDRESS◆◆
〒249-0005
神奈川県逗子市桜山5-12-18
046(827)7252
brownvine2008@aol.com

◆◆取扱アイテムのご案内◆◆
USA ANTIQUES/
WOOD SIGN/FRAME/
BASKET/COUNTRY DOLL/
KITCHEN FABRIC
TABLEWARE/GARDEN GOODS/
/FRAGRANCE/WOODEN CRAFT
…AND MORE!!

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
日々の暮らしの中で
ホッと幸せな気持ちになるような

オールドカントリースタイルの
甘すぎない素朴な生活雑貨と
味わい深いヴィンテージ小物が
小さな店内にギッシリと
つまっています(*^^*)

忙しい日常から
少しだけエスケープして…
ゆったりと宝探しのような
癒しの時間を過ごしに…
森の中の小さなCountry Storeへ
足を運んでみませんか?
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
**Instagram始めました**
BROWN*VINEのインスタ→

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

★メニュー★

★最新記事★

★最新コメント★

★カレンダー★

05 | 2015/06 | 07
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -

★検索フォーム★

★Special thanks for…★

取材していただきました~(*^^*)


**************
◆『私のカントリー/112号』
◆主婦と生活社さんより
◆2020年4月15日発売
************** 20200226135125932.jpeg
◆『あっぱれ!KANAGAWA大行進』
◆テレビ神奈川(TVK)
◆2019年9月21日放送
************** 私のカント
リー102号
◆『私のカントリー/102号』
◆主婦と生活社さんより
◆2017年9月10日発売
************** 素敵なカントリー
◆『素敵なカントリー/80号』
◆学研パブリッシングさんより
◆2013年8月7日発売
************** 素敵なカントリー
◆『素敵なカントリー/79号』
◆学研パブリッシングさんより
◆2013年5月7日発売
************** ドライブぴあ
◆『ドライブぴあ・首都圏版』
◆ぴあMOOKさんより
◆2013年3月14日発売
************** 私のカントリー81号
◆『私のカントリー/81号』
◆主婦と生活社さんより
◆2012年6月15日発売
**************
私のカントリー79号
◆『私のカントリー/79号』
◆主婦と生活社さんより
◆2011年11月15日発売
**************
湘南生活
◆『湘南生活econique(エコニック)』
◆湘南海童社さんより
◆2011年6月14日発行
**************
るるぶ
◆『るるぶ横須賀・三浦・逗子・葉山 』
◆JTBパブリッシングさんより
◆2011年6月15日発行
**************
素敵な雑貨屋さん
◆『横浜・鎌倉・湘南 すてきな雑貨屋さん』
◆メイツ出版さんより
◆2011年1月15日発行

★リンク(50音順)★

★月別アーカイブ★

★WELCOME!★