fc2ブログ
country.jpg

2013-01

1月に終わりに・・・ポワン。 - 2013.01.31 Thu

昨日の夕方
以前お世話になっていた伝説のカントリーショップDのオーナー
Kさんが(今回は事前連絡ありで・・・笑)ご来店!

いつもイカしたお土産を持って来てくれるのですが←遠慮を知らないオンナ。
今回はご本人がハート目で『めっちゃハマってるのよ~!』とゆう
絶品★ベルギーワッフル!!
わざわざ売ってる駅まで出向いてまでの(!)お土産だそうで~

その香りに、ダンナさんを待ちきれず(笑)
閉店後の2階で2人でカプっと食べちゃったりして。
絶品!
ギザ美味し( ´ ▽ ` )ノ(笑)
歯ごたえといい、バターの香りといい、ウマかですたい!
後刻、ダンナさんも『なにこれ??ウメェ~っ!!!』と
申しておりました(笑)

そしてそして、ハワイのお土産~と
差し出されたアメリカのレシポ本!!わおっ☆
クッキングBOOK1
出ました!ただものではないラッピング!!(笑)

アメリカ的、ビビッドカラーをまとった
スープのクッキングBOOK!かわいい~(*´▽`*)
クッキングBOOK2
スープにローリエ。さすが・・・完璧なコーディネートですたいっ!!

パラパラめくると~
クッキングBOOK3 クッキングBOOK4
まずは写真をガン見(笑)

そして挿絵にも萌え~
クッキングBOOK5 クッキングBOOK6
なんで、いちいち可愛いのでしょう!(遠い目)

スープを作るかどうかは別として(笑)
眺めるだけでも飽きない外国のレシピ本。
思いがけないご褒美にポワ~ンとしてしまう
Kekoなのでした~。←今日のワンコ風。

ホント、こうゆうのがツボなのが2人の共通点でもあるのですが
そこは、目が肥えまくっているKさんにお店を見てもらう場合
毎度キンチョーしてしまうワタシ・・・(苦笑)

でも!
『かわいいものがいっぱいある~!!』と言っていただき
(たとえお世辞でも)勇気が湧いてきます(*^^*)
これからも見守っていて下さいね!
(ちなみにモコモコの防寒グッズも頂戴したのでした~謝謝。)

そして1月の最終日の今日は
1日中、母のパトロールで終わってしまったので・・・
横須賀温泉へ♪
横須賀温泉まで車を走らせ、しっかりチャッポ~ン(笑)
熱めの露天風呂は最高!
潮風に吹かれながらポワ~ン目を閉じて
2月のアレコレを考える夕暮れ。

Keko


お帰りに↓↓ポチッ★と応援していただけると
更新の励みになって頑張れるような気がします(*^^*)
         
★ご訪問に心から感謝!ありがとうございました~★

1月の終わりに・・・グスン。 - 2013.01.30 Wed

すべては自分のせいなんでございますが(苦笑)
今日が1月の最終営業日であります!
は、早~いっ!・・・って4日間しかやってないのだから当然( ̄▽ ̄)

賑やかだった先週末とはうってかわって
昨日はとっても静かな1日でございまして・・・
早くも無くなりそうだったお年賀ノベルティを
イイ気になって(?)追加したのが裏目に出た???と
しばし反省(苦笑)
入口スナップ
グスン・・・(涙)と思っていたら
夕方になって少し活気を取り戻し、ホッとしたのでありました(*^^*)
今日はず~っとヒマだったんですよ~と
泣き言を聞かされたお客様、ゴメンナサイ(笑)

とゆうわけで!
お年賀ノベルティ(アメリカンカントリー柄のマグネット)は
約20個分追加しましたが、無くなり次第終了ですので
あらかじめご了承下さいね~(^-^)/

で、ご来店が少なく、落ち着いていたはずの店頭で
1人バタバタしていたワケは・・・
棚卸
定休日に棚卸作業が完了しなかったから・・・( ̄▽ ̄)
営業しながら数えるのって、ちょっと緊張感あります(笑)

しかしまぁ~品数多いことっ!!!
でもこのムギュムギュ感こそが
わざわざ森の奥の雑貨屋へ足を運んで下さるお客様の
楽しい楽しい宝探し時間に直結するのだと信じて
ムギュムギュ街道まっしぐら。←なんだそれ(笑)

やっと全て数え終わり、集計に入ります。
数字、計算、大ッキライ。
嗚呼、年に1度逃げ出したくなる確定申告がやって来る・・・
やっぱりグスン(笑)

Keko

【おまけのグスン。今朝の悪夢。】
景色のスバラシイ山の高原でお弁当を食べているワタシ。
外国人のガイドさんと
何やら楽しく話しながら。

すると隣にただならぬ存在感。
ふと見ると、大きな白いくまが
ワタシのほっぺたをペロ~ンと舐めた!!!
ビックリしたんだけど、必死に冷静を装う・・・

ところ変わって麓の山小屋。
さっきのペロ~ンをオーバーに身振り手振りで
居合わせた外国人の人達に説明して
大笑いしていると・・・

ジョークでは済まされない話だ、
その白いクマは隣の山で日本人を襲って食べちゃったんだから!と。
え?隣の山の日本人???
それはうちのダンナさんのことじゃない??と今度は大慌て!!!
やだ~優しそうなクマさんだったのに~!!

と、ココで目が覚めました・・・(涙)
思い出すとヘンテコな夢ですが
ダンナさん、生きてた~!!と確認して大泣き( ̄▽ ̄)

冬眠、冬眠と・・・
クマさんをバカにしていたからでしょうか。
ペロ~ン。ああ、怖かった(笑)


お帰りに↓↓ポチッ★と応援していただけると
更新の励みになって頑張れるような気がします(*^^*)
         
★ご訪問に心から感謝!ありがとうございました~★

女子会ナウ! - 2013.01.28 Mon

日曜日はたっぷり遊んだ分
月曜日の定休日はよく働きました(^-^)/

初売りに向けて
忙しかった先週は家のこともままならず(汗)
家中お掃除して~お店の棚卸作業をして~
サクサクサクサク動き回りましたの。

だって~夜は女子会なんだもの、ウッキッキ~(笑)

逗子の南仏料理・なぎさブラッスリーさん。
新年特別メニューのフルコースが半額でいただけると
お手紙をいただいていたので♪
食いしん坊のオトナ女子2人を誘っていそいそと。

ゆっくり話すのが久しぶりだったので~お喋りが盛り上がり過ぎて
デザートのチョイスでハッと我に返るまで
はじめの2皿しか写真撮ってなかったし(笑)
女子会1 女子会2
写真の前菜盛り合わせに、エスカルゴときのこのオーブン焼きのあと
あったかいポトフにお魚にお肉にデザートと
どれも美味しいお料理が続き・・・
ナント税込¥2600ですよ。信じられな~い!!←まわしもの?(笑)

スパークリングワインやカラフェで提供される赤ワインも
リーズナブルで美味しくて、最高!
またダンナさんと来ようっと♪

たぶん3時間以上お邪魔していたのですが(汗)
それでもまだバイバイは淋しいね、マックで珈琲でも?
いやいやそれだったらば!とゆうことで数メートル移動して
今年初のマッチポイント参上(笑)
女子会3 女子会4
また飲んでる・・・(笑)

ちょっぴりお姉さんのお二人とは
ケタケタ笑いながらのおしゃべりの中に
会うたびに学びもあり、気付きもあり。
とってもいい刺激をいただいておりますデス。

やっぱり本気で一生懸命、自分らしく生きているヒトは素敵だ。
ワタシもがんばる!
今年もいい年でありますように。カンパ~イ!

Keko


お帰りに↓↓ポチッ★と応援していただけると
更新の励みになって頑張れるような気がします(*^^*)
         
★ご訪問に心から感謝!ありがとうございました~★

素敵です、逗子のマルシェ(^-^) - 2013.01.27 Sun

お店時間も無事にはじまり
ようやくホッと一息の日曜日。しかもイイお天気!

亀ケ岡八幡宮から駅向こうのキリガヤさんに場所を替えての
新生!逗子の素敵なマルシェかみの市
遅ればせながらお邪魔して来ました~♪
かみの市1
会場に着いて早々、いい香りに引き寄せられて・・・
いきなりお味噌じたての『まぐろ汁』なる美味しいものに出会う(笑)
見たいものたくさんあるのに
いきなり汁をすすっているアタシっていったい・・・(^^ゞでも美味しかった~♪

かみの市2 かみの市3
温まったところで(笑)
顔見知りの出店者さんとご挨拶しながら~
Tette.さんのパンを買って~
美味しいピクルスの試食をしたり~
大磯産の珍しいお野菜を買ったり~
くるみのビスコッティを食べたり~
柿の実さんの人参ケーキを買ったり~

って・・・食べ物ばっかりじゃんっ(笑)
でも作り手の深~いこだわりのアレコレを聞きながら
じゃぁ~これくださいなっ♪てゆうのが、楽しいのでありますよ(*^^*)
だって、マルシェだもの(笑)

もちろん!
食べ物以外にも素敵なものに出会えます(笑)
ワタクシの愛用ヘビロテ率、ダントツ一位!
SAYURI'Sさんのピアスも、ゼッタイに外せないのであります♪
また『Kekoちゃん、これ似合うと思うよ~!』と
可愛いピアス、見立ててもらっちゃった~ニヒヒ♪
かみの市4 かみの市5
それから、初めて出会った『Niconuie』さん。
ニコニコ、縫い縫い・・・あと絵も描かれるので、ニコヌイエ。
確かそうおっしゃってました(笑)なんだかいいでしょう?
思わず、大好きなバーガンディレッドが入った
柔らかくて優しい肌触りの布バッグ
雰囲気似合う~とか言われちゃって(笑)迷わず買っちゃった~ウフフ♪

そうそう、新生かみの市はインドアブースもあるのです。
キリガヤさんの新社屋、素敵なのね~。
かみの市6 かみの市7
パチパチ暖炉があるんです。あったか~い♪
木のぬくもりがあふれる空間に色んな形の椅子が並んで・・・
自由にほっこりしていいんですって。いいね!

インドアにも個性的な作品が並び
暖炉のそばでエリンさんの至福のリフレクソロジーも!
(受けられている方)気持ち良さそうでした~(´▽`)/

場所が変わっても
かみの市に流れる優しい空気感は変わらず
出店者さんも集う人々もみんなニコニコ(^-^)
やっぱり素敵です、逗子マルシェ!

* * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
おまけ。
一目惚れした布バックはこちら。
かみの市8 かみの市9
内布の鳥さんに萌え~。
大切にします(*^^*)

もうひとつおまけ。
柿の実さんで人参ケーキを買ったら
新聞紙で出来たトートバックに入れてくれました!
かみの市10
すっごい素敵。
この袋が欲しくて、エコバックを引っ込め
笑われたイケナイ大人はこのワタシです(笑)
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
さらにおまけ。
かみの市のあと、ダンナさんのリクエストで
今年はじめてのJIVA食堂@逗子海岸へ。
海ごはん2 海ごはん1
白身魚定食、美味し!
自家製ミルクプリン美味し!
あぁ~食いしん坊的日曜日、満喫だブヒっ(笑)

Keko


お帰りに↓↓ポチッ★と応援していただけると
更新の励みになって頑張れるような気がします(*^^*)
         
★ご訪問に心から感謝!ありがとうございました~★

うれしい!たのしい!大好き! - 2013.01.26 Sat

と、タイトルを書いて
ってドリカムかよっ!と一人ノリツッコミを入れたKekoです、どーも(笑)

久しぶりの週末営業となった今日は
嬉しいことに営業再開を楽しみにしていました~と
ニコニコ笑顔でお越しのお客様で終日賑わい(^-^)

今だレジ打ちがモタモタするワタシも←冬眠長い自己責任。
おかげ様でピッピピッピ・・・バッチリ復調しました~(笑)
(昨夜、10時間も眠りましたし。)

とはいえ、例によって(?)大混雑とゆうことはなく~
うまい具合にご来店の時間帯がリレーされ
楽しいお喋りにも花が咲き、あ~楽しい!!
脚立から
空き時間には新しいディスプレイの微調整や
早速旅立ったアイテムの補充など、忙しく動き回り
もうすっかりエンジンかかっております(笑)ブルンブル~ン♪

そんな中
店主のエンジンがますます元気になるような(?)
嬉しいお言葉の数々を頂戴し、すっかり舞い上がるの巻(*^^*)

こちらはナント沼津からお越しのお客様↓↓
ご遠方から(感涙)
毎度ご遠方からお越しいただくだけでも有難いのに(嬉泣)
『(ブラウンバインに)行くんだって思うだけで
興奮して眠れなくなっちゃって~!』ですって~(*゚▽゚*)
嬉し過ぎてクラクラする(笑)

その後お越しの方には
『雑貨屋さんが大好きで、色んなところに行ってるけれど
やっぱりブラウンバインが一番イイです!』

これには思わずガッツポーズ(笑)

その上
『うわ~(*゚▽゚*)そんな嬉しいこと言われたの、今日2回目です!』
ってオイオイ。

もうワタシもイイ大人なので
少しは『謙遜(ケンソン)』を覚えようと思います(笑)
でも、ホント!素直に嬉しかったんです、テへ。

ハイオク満タン!!
これからも愛されるお店を目指して日々精進あるのみ。
ガンバリマス!と固く誓う、初売り二日目。
新人ドール★
そんな嬉しい!楽しい!営業日の最後を締めくくったのは
もうすぐ閉店とゆう時間帯に『Open?』と
ふらりと入ってこられた外国人紳士のご来店。

小さな小さな日本のCountry Shopを『Cute!』と言って下さり
奥様がオールドカントリースタイルのインテリアが大好きなお話や
世田谷のボロ市がお好きなお話に(お詳しい!!)
昨年ワタシが訪れたペンシルベニアのランカスターの話などで
カタコト英語ながら盛り上がり・・・

ニッコリ笑顔でアンティークの靴型をお買い上げ。
うわっ嬉しい!
逆輸入?!このパターンってなんてゆうんだろう(笑)

『楽しかったよ、また来るね、Thank you!』

そんなこんなで1日中シアワセ気分の店主。
やっぱりお店時間は最高です。大好き~!

Keko


お帰りに↓↓ポチッ★と応援していただけると
更新の励みになって頑張れるような気がします(*^^*)
         
★ご訪問に心から感謝!ありがとうございました~★

目覚めました~(笑) - 2013.01.25 Fri

本日より
BROWN*VINE、2013年の営業が無事にスタート☆彡
冬眠からムックリと目覚めましたっ(笑)

マイペース極まりない長い長~い冬休みを頂戴し
ありがとうございました~(^-^)
初売り1
とってもいいお天気ながら、強風が森をくるくる揺らし
まるで喝!を入れられているような気分(笑)

そんな強風吹き荒れる中・・・(汗)
お時間を見つけてお立ち寄りいただき
誠にありがとうございます!

嬉しい・・・忘れられていなかった(泣笑)

アケマシテオメデトウゴザイマスとか・・・
ちょっと、いや・・・かなりハズカシイけれど(爆)
今年もよろしくお願いいたします!と
ご来店のお客様に大きな声でご挨拶しました(笑)
初売り2
お年賀ノベルティもお陰様で大好評♪
1つ1つ心を込めてラッピングし・・・
お好きな柄をお選び頂いています、ニッコリ(^-^)

昨夜、店内のディスプレイを整えるのに
思いのほか苦戦し・・・終わったのがナント朝の4時( ̄▽ ̄)
2時間ほどしか寝ておらず・・・足腰もパンパンで
腰にフェイタス(←湿布薬。)を貼ってのお店時間スタートでしたが(苦笑)

やっぱり楽しい~!
と・・・毎年、初売りのたびに言っている気がします(*^^*)シアワセ。

さて、すっかり恒例になった店内のレイアウト替え。
大きなアタックは、年に3回のペースで行っています。
新しいレイアウトのプランが決まったら
割れ物は一度バックヤードに下げ・・・

家具什器をエッサホイサと移動し

ゾーンごとに、小さな家具やボックスを使って
雑貨を置くステージ(と呼んでいます)を作っていきます。
例えばこんな感じ。
初売り3
着替えを見られているみたいでちょっと恥ずかしい(笑)

ここにテーマに沿って(ここはアメリカンフラッグカラー!)
雑貨達を置いていきます。
あ~でもない、こ~でもないと考えながら
そして、楽しみながら♪

と、こうなります。
初売り4
もはや、ムギュムギュ(笑)

頭が冴えて、どんどん決まっていく場合もあれば
なんとな~くシックリこなくて
『全然イケてな~い(>_<)』と、最初からやり直したり。

今回は新着が多い上に
(この前、浅草橋で一目惚れした)新しい什器も入って
大混乱でございましたが・・・
よーやくバッチリ納まりました~o(^▽^)oうんッイイ感じ!!

いや、収まっていないものもゴザイマス?!
そうゆうわけで、只今、アウトレットコーナー大放出中(笑)
訳ありの現品処分のほか、シーズンオフの雑貨達でラッキーバッグも作りました!

こちらは少数限定のため、売り切れ御免。
気になる方は、どうぞお早めにご来店くださいね~★

今夜、友達との約束が延期になり
(美味しいものを食べに行く約束・・・笑)
ダンナさんからは肉野菜炒めんのリクエスト。

こりゃ~ビールで乾杯だなっ♪

今年もこんな調子でまいります(^^ゞ
どうぞよろしくお付き合いくださいませませ(笑)

Keko


お帰りに↓↓ポチッ★と応援していただけると
更新の励みになって頑張れるような気がします(*^^*)
         
★ご訪問に心から感謝!ありがとうございました~★

もうすぐもうすぐ♪ - 2013.01.24 Thu

気がつけば大寒も過ぎ・・・
『あけましておめでとう』どころか
『お年賀ムード』などどこかに行った頃
人知れず、ムックリ目覚めるのがBROWN*VINE&ムックリKeko(笑)
冬眠3
冬眠明け、ムックリ直前の様子。シ~ン。

長い長い冬休み。
貧乏性ゆえ(?)ゆっくりしたような、しないような。
なんて言ったらいい加減にしろっ!と、怒られそうですが・・・(^^ゞ

今は『いらっしゃいませ~!』と早く言いたくて
遠足前の子供のごとく、ワクワクしております(^-^)
冬眠4
このキモチこそ、いい充電ができた証し!
ヨ~シがんばろー。

週末はお天気も良さそうですね~ヨカッタ♪
どうぞお時間を見つけて遊びにいらして下さいね~!
相変わらずの(爆)まんまる笑顔で
お会いできるのを楽しみにお待ちしております☆彡

Keko


*****冬季休暇のご案内*****
誠に勝手ではございますが…

2013年1月24日(木)まで
BROWN*VINEは冬季休暇をいただいております★

冬眠2
◆1月25日(金)11:00より~通常営業です(^◇^)
 毎年、長い長い『冬眠』でゴメンナサイ!
◆ゆっくりな初売りに向けて、ウフフな新着雑貨もどっさり入荷予定です!
◆恒例☆店内のレイアウトも一新してお迎えします!どうぞお楽しみに!!
◆初売りでは、楽しいお年賀企画を思案中(笑)乞うご期待!
◆一段と寒さ厳しい毎日が続いております。
 どうぞお身体に気をつけてお過ごしくださいね~(^-^)
◆笑顔でお会いできる日を楽しみにしていま~す★

******************


お帰りに↓↓ポチッ★と応援していただけると
更新の励みになって頑張れるような気がします(*^^*)
         
★ご訪問に心から感謝!ありがとうございました~★

今年のお年賀ノベルティは・・・(^-^) - 2013.01.23 Wed

思えば昔から・・・夏休みの宿題を最後に残して
始業式の前の日までバタバタするタイプだったKekoです、テへ。

そうゆうわけで(?)
ただいま、初売りに向けて、店内レイアウト替えの真っ最中!!!
エンジン全開で、思う存分アワアワしておりま~す(大汗)

さて!今年のお年賀企画。
昨年は『福引大会』をやりましたが~
腰を入れて(!)クジの入ったホウロウ缶を
ニマニマとシャッフルするのが妙~に気に入って←オバカ。
一番Kekoさんが楽しそう・・・とお客様に笑われた事を思い出します(爆)

さて今年は(^-^)
昨年アメリカ買付けに行った時に見つけた
アメリカンカントリー柄が可愛いマグネットを
お買い上げいただいた先着30名の方にプレゼントさせていただきまっす!
お年賀ノベルティ★
フフフ。この日のために、店頭に出さず隠していました(笑)
柄は全部で4種類ありますので
先着でお好きな柄をお選びいただこうと思っています(^-^)

セクシーな(??)シャッフルKekoを
お見せできず残念ですが(笑)←誰も期待していない。
楽しみにお越しいただけたら嬉しいです♪
※無くなり次第、終了とさせて頂きます、ご了承ください。

さぁ~あとはオープン目指して
店内をグッドルッキングに整えるのみ!
この作業が完了すれば、楽しい楽しいお店時間が待っています♪

がんばりますぞっヽ(^O^)ノ

Keko


*****冬季休暇のご案内*****
誠に勝手ではございますが…

2013年1月24日(木)まで
BROWN*VINEは冬季休暇をいただいております★

冬眠2
◆1月25日(金)11:00より~通常営業です(^◇^)
 毎年、長い長い『冬眠』でゴメンナサイ!
◆お待たせした初売りに向けて、ウフフな新着雑貨もどっさり入荷しております!
◆恒例☆店内のレイアウトも一新してお迎えします!どうぞお楽しみに!!
◆初売りでは、お年賀ノベルティをご用意しております。(先着30名様)
◆一段と寒さ厳しい毎日が続いております。
 どうぞお身体に気をつけてお過ごしくださいね~(^-^)
◆笑顔でお会いできる日を楽しみにしていま~す★

******************


お帰りに↓↓ポチッ★と応援していただけると
更新の励みになって頑張れるような気がします(*^^*)
         
★ご訪問に心から感謝!ありがとうございました~★

やる気スイッチ、オ~ン☆彡 - 2013.01.21 Mon

長い長いと思っていた、冬休みとゆう名の冬眠も(苦笑)
残すところ、あとわずか!!!

先週くらいから、続々と新着の入荷が続いており・・・
例によって玄関とバックヤードがエライ事になっとります(笑)
初売りへ1
通れないじゃん・・・(爆)

先日、アメリカからの荷物も到着~!
ムフフフ、同じ入荷でも箱を開けた時の香り共々
毎回ワクワクする瞬間であります(^-^)
初売りへ2

で、どうでもいい話なんですが・・・(笑)
品物が壊れないように入れてくる『緩衝材』
シュレッダーに一応かけた(?)と思われる
モシャモシャね。
初売りへ3
お国柄でしょうけど、大きさ荒過ぎでな~い?
かるく読めるんですけど・・・( ̄▽ ̄)?(笑)

このモシャモシャの奥には
可愛い~カントリードールやガーデン雑貨、サインやマットなど
アレコレ入っております☆彡

うぅ~楽しみになってきた!!!
毎年、この山を見ると早くお客様にお見せしたくって
やる気スイッチがオ~ン☆彡に切り替わります。←遅・・・。

初売りは25日(金)からです(^-^)
他にもたくさん、新着アイテムを取り揃えて
店内のレイアウトも一新!お迎えしますので~どうぞお楽しみに!

って・・・全てはこれからなんですけどね(汗)

Keko


*****冬季休暇のご案内*****
誠に勝手ではございますが…

2013年1月24日(木)まで
BROWN*VINEは冬季休暇をいただいております★

冬眠2
◆1月25日(金)11:00より~通常営業です(^◇^)
 毎年、長い長い『冬眠』でゴメンナサイ!
◆ゆっくりな初売りに向けて、ウフフな新着雑貨もどっさり入荷予定です!
◆恒例☆店内のレイアウトも一新してお迎えします!どうぞお楽しみに!!
◆初売りでは、楽しいお年賀企画を思案中(笑)乞うご期待!
◆一段と寒さ厳しい毎日が続いております。
 どうぞお身体に気をつけてお過ごしくださいね~(^-^)
◆笑顔でお会いできる日を楽しみにしていま~す★

******************


お帰りに↓↓ポチッ★と応援していただけると
更新の励みになって頑張れるような気がします(*^^*)
         
★ご訪問に心から感謝!ありがとうございました~★

ボランティアバスに乗って。 - 2013.01.20 Sun

昨年の冬休み中に参加させていただいた
足湯のボランティアに今年も!と思っていたんですが・・・
残念ながら諸事情で叶わず。

諦めかけていた時に偶然見つけた
かながわ災害ボランティアネットワークのボランティアバス。
車内泊の短い日程だったので、これなら行かれる!と
大急ぎで申し込み(汗)
金曜~土曜で宮城県亘理郡山元町とゆうところでの活動に
参加させていただきました。

写真は土曜日の朝焼け、キレイです。
どこにいてもがんばるぞ~って思わせてくれる偉大なお陽様!
ボラバスで1
予定では
津波によって被害を受けた畑の「農地再生」のお手伝いで
土をふるいにかけて、細かい瓦礫を取り除くとゆう作業だったのですが・・・

前夜まで雪に見舞われ、降り積もった雪で畑の作業ができず
急遽、公民館の駐車場や生活道路の雪かき作業に。
ボラバスで2
雪かき、得意なので?!(笑)
蒸したての肉まんみたいに、頭から湯気が出るくらい(汗)
めちゃくちゃハッスルして、大汗をかきかき頑張ってきました(笑)
30名を超える人数がいると、すごいマンパワー!

ちょうど、翌日に復興に関する大切な集会があったそうで
現地の皆さんがとても喜んで下さったとの事!
それを聞いて、一同ニッコリ。
微力ながらお役に立ててすっごく嬉しかったデス。

今回は前回以上に短い短い滞在でしたが・・・
そんな中でも、現地の方の案内で
被災した小学校の建物の中を実際に見せていただき
恐らく一生忘れないであろう悲しく恐ろしい光景を目のあたりにし
かなりショックを受けました。

被災地の今をたくさんの人に知ってほしいとゆう願いと
写真を撮って、その思いを発信する事も託されましたので
少し落ち着いたら、また報告レポ書きますね。
(まだ、支離滅裂になりそうな予感なので。)

いかんせん腕がいまだ筋肉痛です・・・ドンマ~イ(苦笑)

Keko


お帰りに↓↓ポチッ★と応援していただけると
更新の励みになって頑張れるような気がします(*^^*)
         
★ご訪問に心から感謝!ありがとうございました~★

★冬期休暇(冬眠)のお知らせ★ - 2013.01.20 Sun

★お休みの間、このご案内をブログトップに固定しています★
最新の記事はご案内の下を↓↓ご覧下さい(^-^)

*****冬季休暇のご案内*****

誠に勝手ではございますが…
2013年1月24日(木)まで
BROWN*VINEは冬季休暇をいただいております★

冬眠2
◆1月25日(金)11:00より~通常営業です(^◇^)
 毎年、長い長い『冬眠』でゴメンナサイ!
◆ゆっくりな初売りに向けて、ウフフな新着雑貨もどっさり入荷予定です!
◆恒例☆店内のレイアウトも一新してお迎えします!どうぞお楽しみに!!
◆初売りではまた楽しいお年賀企画を思案中(笑)乞うご期待!
◆一段と寒さ厳しい毎日が続いております。
 どうぞお身体に気をつけてお過ごしくださいね~(^-^)
◆笑顔でお会いできる日を楽しみにしていま~す★

******************


お帰りに↓↓ポチッ★と応援していただけると
更新の励みになって頑張れるような気がします(*^^*)
         
★ご訪問に心から感謝!ありがとうございました~★

和食器な気分? - 2013.01.17 Thu

食いしん坊ゆえか
ただの陶器好きゆえか
たしかに人寄せの機会もあるにせよ

我が家には2人暮らしとは思えないほど
アレコレ食器があります(苦笑)

だからもう陶器は買わない!
グラスも買わない!
と、年中決心するものの・・・増えるんだな~これが( ̄▽ ̄)

以前はカントリーテイストの洋食器が中心でしたが
そこは日本人。和食中心の食卓に合わせ
和食器も増え、今では半々くらいだと思われ。

特に新年を迎えたこの時期は
和食器に目が行き、毎年アブナイ(笑)

とゆうわけで(?)先日の七福神めぐりの中盤
以前から車で通りかかるたびに気になっていた
陶器のお店にまんまと捕まり。
陶器1
もう楽しくて楽しくて(笑)

ずっと探していた雰囲気の和食器の平皿を見つけ
軽くジャンプして喜ぶ(笑)
煮物用の深皿と小皿と・・・仲良く二枚づつ。
陶器2

あとアウトレットコーナーの
ワイングラス。
陶器3
紫がかったアンティーク風の姿に一目惚れ!
しかも安定感抜群。
ダンナさんが『Kekoが酔った時にも安心だね!』と
背中を押しお買い上げ。って・・・ワタシってどんだけ?!(笑)

こんな近くにこんな素敵なお店があったなんて!
あ~キケンキケン、キケン極まりない。

でも
毎日のお料理こそ平々凡々ですが
出来上がりを盛り付けるお皿を選ぶ時間
結構好きだったりします。

洗うのだって、お気に入りのお皿の方が楽しいに決まってます。

ハイ、言い訳です。ゴメンナサイ(笑)

Keko


お帰りに↓↓ポチッ★と応援していただけると
更新の励みになって頑張れるような気がします(*^^*)
         
★ご訪問に心から感謝!ありがとうございました~★

お寒うございます。 - 2013.01.16 Wed

昨日の朝
駐車場のあたりとアプローチの歩くところだけ
雪かきを頑張ったら・・・
思いっきり腕が筋肉痛になりました( ̄▽ ̄)ドンマ~イ(笑)

それにしても
特に朝晩はキュ~ンと寒さ厳しい大寒前。
お風邪などひかれていませんか?
寒中1
朝、カーテンを開けると
森の樹木も白く凍って・・・朝の陽射しを待ちわびているよう。

凍ると言えば・・・
先日のレタリングガールの時、
そうだ!と、思いついてこんなの書いたんですが
寒中2
庭においたら翌日、あの大雪に埋もれて
笑顔(一応、自画像。)が気の毒でした(笑)

ちなみにコレは
漬物石にでもしようかな~と思っていた石。
学生が、上の階段から蹴り落としてきたヤツを
危ないのでダンナさんが回収・・・。
石、波乱万丈(爆)

漬物石と言えば
今が食べごろ、白菜のお漬物♪
寒中3
毎年、ダンナさんのお母さんが
大きな入れ物に仕込んでくれます。
外テラスの物置の中に置いておけば、冬中楽しめる先人の知恵。

昆布や鷹の爪の他に、柚子やレモンが入って風味豊か(^-^)
古漬けが好きな我が家では、終わりの方が大好き!
白いご飯、何杯でもイケそう♪

って・・・アレ?何の話だっけ(笑)

そうそう
寒中お見舞い申し上げます!ってお話。
どうぞ温かくしてくれぐれもご自愛くださいね~。

ワタクシは
長い冬眠も後半に入りましたが、モリモリ元気です!
ゆっくりのんびりしているかと思いきや(汗)
母のアレコレに、Xmasの片付け、新入荷のフォローに
週末の宮城行きを前に防寒準備をしたりで
けっこう忙しく過ごしております。

元気があればなんでもできる!
1、2、3、ダーッ!!(笑)

Keko


お帰りに↓↓ポチッ★と応援していただけると
更新の励みになって頑張れるような気がします(*^^*)
         
★ご訪問に心から感謝!ありがとうございました~★

成人式を喜ぶ(嬉泣) - 2013.01.14 Mon

孫が成人式を迎えまして・・・(*´∀`)
とかまた書くと・・・Kekoさん、若いのにおばあちゃん?!と
本気で言って下さるお客様が時々いらっしゃいますが(笑)

この際、ええ、そうなんです!と言いたくなるほど嬉しい
孫娘の成人式(感涙)

そうなんです、ユミちゃんの愛娘がめでたく成人式!
ワタクシ、生・晴れ着姿見たさに
早起きしていそいそと
お仕度していたホテルまで出かけて行きました~(*^^*)
成人式1
可愛いから、顔出しちゃえっ(笑)
ワタシの鼻が若干赤いのは・・・
感動してウルウルしたあとだからデス、あしからず(嬉泣)

もうなんでしょうね~
どう説明していいかわかりませんが・・・
小さい頃から近くで見てきた
あの、ケコ~ケコ~と呼んでくれた小さな女の子が
(今も呼んでくれます!)
大きくなって、大学生になって、恋をして、
成人式だってゆうんだもの~そりゃ感無量です!(感涙)

ユミちゃん、母の顔の図。
成人式2
立派に育ててくれてありがとう!ってアンタ誰?(笑)
はい、Kekoおばあちゃんです。
でもね、こんな気分を味あわせてもらえてシアワセです、本当に。

あまりに可愛いので
ストーカーのごとく写真を撮りまくるおばあちゃん(笑)
成人式3 成人式5
成人式6 成人式4
マユ、成人式おめでとう!
たくさんのお友達に囲まれて、笑顔満開のマユが眩しくて
草履を「ゲタ」と言っちゃうマユが愛しくて
雪にテンション上がっちゃったマユがおかしくて
Kekoはとってもとっても嬉しかったです。

これからも素直なアナタでいてね。
Kekoはいつでもどんな時もアナタの味方です(^-^)

* * * * * * * * * * * * * * * * * *

帰りにお赤飯と、写真館で写した記念写真をもらって
ポワ~ンとしたまま帰途に。
ええ、あの雪の中を・・・( ̄▽ ̄)
雪の日
色んな意味で想い出になった
大雪の今年の成人式の日(笑)

無事でヨカッタ。めでたし、めでたし。

Keko

追伸☆彡
鎌倉のミホ!川崎のリナちゃん!
成人式、おめでとうございま~す(^-^)/


お帰りに↓↓ポチッ★と応援していただけると
更新の励みになって頑張れるような気がします(*^^*)
         
★ご訪問に心から感謝!ありがとうございました~★

レタリングガール(汗) - 2013.01.13 Sun

昨日の葉山デイトの後、お気に入りのホームセンターに行き
ワタシはペンキと花苗
ダンナさんは木材とレンガ、どっさり購入。

今日はアレコレやっつけちゃお!

ダンナさんは
気になっていたウッドデッキの修理や道具の整頓
それから公園のゴミ拾い。

ワタシは切り出してもらった木材にペンキを塗って
乾かしている間にお庭の手入れ。
日陰の庭に最適とわかった芙蓉の苗を植えたり
夢中で落ち葉の掃除をしたり。

夕暮れになり、ダンナさんは大好きな焚き火タイム。
ワタシはレタリングガール。
看板書き2
以前に作ったOPEN/CLOSEDサインが、
最近、割れてしまっていたので~新しく作り直しました♪

例によって、カーボンで下書きをした文字に(ザ・アナログ派。)
ものすごい集中力で色を入れていきます。
今回はアンティークホワイトのアクリル絵の具。
う~ん、イイ感じ。

目がランランと輝き←アブナイ。
集中力がまだイケそうな感じなので
いつもチョークで書いていた、アプローチ横の黒板にも
看板書き1
ナント!フリーハンドで書いってやったぜぃ~(汗)
ワイルドだろぉ~?(笑)

看板書き3
これで雨の日も安心、ニヒヒヒヒ。

なんとな~くダンナさんと別々に
黙々とおうち仕事を(ワタシはお店仕事もね)それぞれにした1日。
頑張ったこんな日は、熱めに沸かしたお風呂が最高であります。
そんな冬の日。

Keko

おまけ。
この前、神武寺の麓で出会った案山子。
スギちゃん?
これってやっぱり・・・スギちゃん??(爆)


お帰りに↓↓ポチッ★と応援していただけると
更新の励みになって頑張れるような気がします(*^^*)
         
★ご訪問に心から感謝!ありがとうございました~★

海辺のどんど焼き(^-^) - 2013.01.12 Sat

子供の頃、生まれ育った家は
神社の境内を見上げるように小さな山の麓にありました。

夏には盆踊りがあった時代もあり
年越しには太鼓叩きがあったり、お神酒を配ったり
小さな世界を生きていた頃は
家のすぐそばで特別なことがあるようで
ちょっと嬉しかったものです。

今年、ダンナさんと七福神めぐりをしたせいでしょうか。

なんだか妙にあの懐かしい神社の空気感を思い出したり
小さい頃の記憶が蘇り・・・

そのひとつがどんど焼き。
お正月のお飾りや書き初めをお焚き上げする、あれです(^-^)
どんど焼き1
早速調べてみたら・・・
この近辺でもたくさんやっていることが判明。
せっかくだから、海辺のどんど焼きが見てみたい!とゆうことで
お天気の土曜日、葉山の一色海岸へ。

おぉ~やってる、やってる!
どんど焼き4
懐かしいなぁ~。
ワタシも近所のおばちゃんが作ってくれた丸餅を
枝にくっつけて・・・顔が熱いのをガマンして(!)
必死に焼いて食べたっけ(笑)

持ってきたお飾りに感謝して・・・
どんど焼き2
とかなんとか言ってる間に

あっけなく放り込んじゃう、ダンナさん( ̄▽ ̄)
どんど焼き3
手を合わせて、ホラっとかなんとか(笑)

隣町から参加したワタシ達まで
おしるこをご馳走になっちゃいました・・・テへ(^^ゞ
立ち上る煙に無病息災を祈りつつ
懐かしさで胸がいっぱいになった、どんど焼き。

結婚してからずっと
お墓参りのついでにお寺さんに預けていましたが
(後日、お焚き上げしてくれるから)
いいかも、どんど焼き。
どんど焼き5
海の向こうに富士山も綺麗に見えています。
こちらにもパンパン。←柏手。

なんだか、よく祈るお正月ですな(笑)

それから
風もなくポカポカしているので
久しぶりに葉山のデニーズでブランチを。
初デニーズ3

スープごはん、サラダ、ミニパンケーキ、ベーコンエッグサンド
もりもり食べながら・・・
静かな海を間近に眺める贅沢ブランチ。嗚呼、サイコー。
初デニーズ1 初デニーズ2
この連休、企てていた小さな旅行が流れ・・・
でも、そのおかげでこんなに綺麗な青空の下で
珈琲おかわりし放題(笑)
また旅の計画をする楽しみも生まれ・・・

どんど焼き効果でしょうか。
邪念が消えている?!(笑)

Keko


お帰りに↓↓ポチッ★と応援していただけると
更新の励みになって頑張れるような気がします(*^^*)
         
★ご訪問に心から感謝!ありがとうございました~★

スケジューリングDAY。 - 2013.01.11 Fri

森暮らし6年目。
やっぱり慣れない都会の人混みは疲れます・・・(苦笑)

毎日、都心のオフィスまで通勤しているダンナさん。
本当、エライと思っちゃう。
鳶の木1
ワタシがおうちで過ごしている日
職場からメールが。
『逗子の森はのどかかい?』
『のどかですたい』

ナニこのやり取り・・・(笑)

この前なんて
公園の上のバス停から帰ってきた夜、
テラスの電気を灯して迎えてあげたら
階段の途中から、スマホのライトをブンブン振り回して
子供のように(ただいま~!)と手を振っていました・・・(笑)

森のおうちが恋しくて仕方がないらしい・・・デス。
がんばれ~!働き盛りのお父さん(笑)
鳶の木2
写真は先日の七福神めぐりの途中で出会った
宿り木のある風景。

大きな鳥がとまってるの、わかります??
ワシ?トンビ??とダンナさんに聞かれ
口をポカ~ンと開けて見上げると・・・
鳶の木3
いつものピ~ヒョロヒョロ~の鳴き声。トンビですな。

さてさて本題
タイトルのスケジューリングDAY。

先日の東京アンティークツアーもしかり
母のパトロールもしかり
お店の片付け、準備、経理のまとめ、ディスプレイ替えもしかり
初売りまでの予定をスケジュール帳に書き込んでみたら・・・
ありゃりゃ真っ黒( ̄▽ ̄)(笑)

会いたい人、行きたいところ、たくさんありますが
まずはこの冬休み中にどうしても!
と思っていたことを優先して。
冬の色
今回は短い日程ですが・・・
来週、宮城行きのボランティアバスに乗って行って来ます。
この前の東京の帰り
研修会にも参加してきたので、すでにエンジンかかってます。

本当はまた昨年と同じ
足湯の活動で石巻のおばあちゃん達に会いに行きたかったんですが(涙)
諸事情あり(4~5日不在になってしまうので)
日程も合わずで、今回は断念。

ま、内容はさておき、頑張って来ますね。

今日はアメリカにどっさり発注もかけましたヽ(´▽`)/
初売りに向けてもぬかりなし?!でゴザイマス。

冬眠中の森のクマさん、けっこう動き回ります(笑)

Keko


お帰りに↓↓ポチッ★と応援していただけると
更新の励みになって頑張れるような気がします(*^^*)
         
★ご訪問に心から感謝!ありがとうございました~★

東京、アンティークツアー! - 2013.01.09 Wed

長い冬眠中ではありますが・・・
実質的には、ワタクシKekoの仕事初めでしょうか(^-^)

浅草橋にある、アメリカンアンティークを扱うお取引先から
展示会のお誘いをいただき、出かけて参りました~!

展示会と言っても、そこはアメリカンアンティーク!
雑然と並んだジャンク感たっぷりのお宝の山から
ブラウンバインらしい、可愛くてオイシイ(?)アイテムを
探し出すのであります。当然、楽しい!でゴザイマス(笑)

夢中になって宝探しをしていたら・・・
背後から聞き覚えのある渋~い声。
『こんにちは~』
『へ???』

ナント!そこにアズマ隊長の姿がっ!!(驚)
新春・初アズマ隊長であります(笑)
ビックリした~!に続いて、新年のご挨拶。
今年お見守りをよろしくお願いしま~す(´▽`)/

そんな幸先の良いスタートのあとも
初売りに向けて、アレコレ仕入れて来ましたよ~♪
特にドリンクケースをドッサリ買いました!(置くところ、大丈夫?!)
お買得価格でご提供できそうです、お楽しみに!!

それから一目惚れして
シャビー感満載の古い木製ラックを買いました~★
見た瞬間、ディスプレイのアイデアが溢れてきて・・・
ワタシも今から楽しみです!
(だから置くところは大丈夫か?っての・・・汗)

その他にも食器やフレーム、ガラス瓶など
色々買ってきました!やっぱり行ってよかったです(^-^)

浅草橋をあとにして、次に向かったのは・・・
東京ビックサイトで開催されていた『骨董ジャンボリー』
骨董ジャンボリー
一度見ておきたかったイベントの1つで
広いビックサイトの一部のエリアではありますが
骨董・アンティークのみで500近いブースが出店するとあって
古いものが大好きなお客様で、会場はすごい熱気!

気ままに(遊びで)眺めて帰るつもりが・・・
お顔見知りのディーラーさんにバッタリ会ったりもして
気がつけば持ち帰れるだけ仕入れてしまいました・・・(笑)
稀少なカラーのパイレックスマグとか
キュートな瓶とか、ニットものとか
カワイイものいっぱい!こちらもどうぞお楽しみに!!

大荷物ゆえ、カメラを取り出さぬままの帰り道。
ビックサイトを出ると、美しい夕焼けの予感がする西の空。

そこで『!』と、急に思い立ち←得意技(爆)
久しぶりにゆりかもめに乗車してみることに。
一番後ろの特等席をゲット。うっひゃ~なんだか楽しいぞ!(笑)
ゆりかもめ1
ビックサイトを離れ、ヒュ~ンとすべり出すゆりかもめ。
湾岸地区の風景を眺めながらスイスイ走ります。
(誰もハシャイでないのが不思議!)
ゆりかもめ2
お台場だね~ヴィーナスフォートだっけ?

ゆりかもめ3
東京タワーも見えます。

ゆりかもめ4
船の科学館をす過ぎたあたりは、とても絵になる風景です。カッコイイ!

ゆりかもめ5
後方なのでカーブが読めず・・・
曲がるたび意外な景色が現れて楽しいのです。

ゆりかもめ6
20分ちょっとのゆりかもめの旅。
森暮らしとは真逆の世界がちょっと新鮮でした・・・(^^ゞ
¥370、高いと思ってゴメンナサイ(笑)
やっぱ東京ってスゴイね。←意味不明。
とっても楽しかったで~す。

そんなアンティーク探訪ツアー。
初仕事・・・って言っていいのでしょうか(笑)

Keko


お帰りに↓↓ポチッ★と応援していただけると
更新の励みになって頑張れるような気がします(*^^*)
         
★ご訪問に心から感謝!ありがとうございました~★

悪女・サキ?!(笑) - 2013.01.07 Mon

ダンナさんの初仕事を見送った月曜日。

ワタシは車に乗って
横浜市内に住む母のところにパトロール(笑)

母・サキ、昭和3年生まれ、御歳84歳。

とても独立心の強い人で、気ままな一人暮らしを愛し
(若いモノにペースを合わせるなんてまっぴら!故・・・。)
丘の上の陽の当たるマンションでのんびり暮らしております。

元気?と電話をすれば
用事もないのに電話するな!と憎まれ口を言うくらい
ある意味、ものすご~く元気(苦笑)

昨年の転倒事件の後も(汗)
『一人暮らしを続けたい!』とゆう高いモチベーションから
見事に復活を遂げ・・・
自分の母親ながら、アッパレであります。

それでもやはり、高齢ゆえに娘の心配は尽きず・・・
昨年の夏から通院に付き添ったり
身の周りのフォローに出向いたり
『パトロール』が欠かせなくなりました。
さきのベランダから
この日も、通院×2箇所に、買い物に、用足しに
彼女のマイブーム・回転寿司に付き合ったりと(笑)
1日がかりで一緒に居たのですが

夕暮れになり、用も無くなると
アレコレ世話を焼くムスメがうっとうしくなるらしく
『もう帰れば?』とか言われる始末・・・(涙)

けっこう、この超マイペースな性格に撃沈され続けた
ムスメの過去を知る親友のユミちゃんは
新ドラマ『サキ』にニヤリ。

悪女・サキは今度は何を企てるのだろう・・とか
わざわざメールして来ました(笑)

写真は母のマンションからの夕景です。
綺麗だったのでカメラを取り出していたら・・・
『写真なんかいいから、もう帰りなさいよ!』
と追い立てられるように退散したのでありました、チャンチャン。

ムスメ修行はまだまだ続く(笑)

Keko


お帰りに↓↓ポチッ★と応援していただけると
更新の励みになって頑張れるような気がします(*^^*)
         
★ご訪問に心から感謝!ありがとうございました~★

湘南七福神めぐり~後編~ - 2013.01.06 Sun

そんなわけで
一度チャレンジしてみたかった逗子・葉山の湘南七福神めぐり。
例によって(?)急に思い立って歩き出したわけですが・・・

思いのほか楽しくて
地図を片手にお父さん(←ダンナさん)もはりきっており(笑)

七福神3つ目の延命寺を出て、歩いたことのない小道を
こっちだ、あっちだと通り抜け(こうゆうのが楽しいのかも!)
『宗泰寺』さんを目指します。
七福神19
いつもは自宅から逗子海岸への抜け道に使っている道の途中。
中にお邪魔するのは今回が初めてです。

◆『宗泰寺』の七福神さんは『大黒天』
大黒様と言えば、蓄財、五穀豊穣(豊作!)
同時に田畑の神=食事の神なんだとか(あとから知った・・・汗)

七福神20 七福神21
決して歴女ではありませぬが↑↑隠れきれていないヒトの話(笑)
その場に立って、様々なまつり事の案内を読むのは
楽しかったりします。

お参りを済ませ、お顔さんを買わせていただき・・・
あと3つ!

そこから田越橋に出て
今度は葉山方面へずずずい~っと歩くはずでしたが
ちょうどよく(?)バスがやって来たので
本日2回目のズルをして(苦笑)

御用邸の手前までビュ~ンっと移動。
やって来たのは・・・『玉蔵院』さん。
七福神22
参道の並木と本堂の佇まいがとっても素敵で
ダンナさんも珍しく写メを取り出していました(*^^*)

◆『玉蔵院』の七福神さんは・・・『恵比寿』さん。
そう!ご存知、商売繁盛の神様ですね。
加えて、海運、漁業の神様でもあるんですって。
これも初めて知りました!

商売繁盛。
お願いとゆうより・・・
今年も一生懸命がんばります!と
宣言してきました(^O^)ノ
七福神23
こちらは靴を脱いで
本堂の中に入りお参りさせて頂けました。
お線香の香り、落ち着きます。

さぁ、帰りは歩こう!と思ってたのに。
またまたバスがドンピシャでやって来たので
ウッカリ乗っちゃったんですけど・・・(^^ゞコラコラ(笑)

バスで長柄まで戻り、ここからまた歩きます。

その前に自販機であたたかいミルクティーを買い
腰掛けて休憩していると
福笹にお顔さんの鈴を結んだ七福神めぐりとわかる人が
けっこう歩いているのに気づきます。

ヨシっワタシ達もがんばろー!おーっ!

葉山の山々を眺めながら、気ままに寄り道しつつ・・・
車の通りの少ない道を選んで歩けば
ほどなくして『長運寺』さんに到着!
七福神24 七福神25
小さなお寺さんが山を背にしてひっそりと、そこにありました。
◆『長運寺』の七福神さんは『布袋尊』
ずばり、円満の神様!
大切な家族や友達
そしてブラウンバインに集って下さるお客様にとっても
笑顔あふれる1年になりますように・・・と手を合わせ
布袋様のお顔さんも、しっかりゲット。

前半飛ばしすぎて疲れたのか、はたまたミルクティー効果か
少しフニャフニャしてきたワタシに
元気をくれた優しい優しいお言葉。
七福神26
『世の中で貴いことは 一人一人が心の中に
生きとし生けるものの 幸せを祈り続ける ことである』

素敵な言霊いただきました。あと1つがんばります!!

ところがどっこい。
最後のお寺さんは、葉桜の山の上なのであった・・・(涙)

エッサ、ホイサ、ドッコイサ。
最後のお顔さん目指して、一生懸命登ります。

ちょっとした手違い(?)があり
登りきってから下ったところにお寺さんが・・・(泣笑)とゆう
最後に「オチ」までつきましたが
ヨレヨレになりながらも、なんとか無事に『仙光院』さん到着~!!
七福神28 七福神27
◆『仙光院』の七福神さんは『毘沙門天』
七福神の中では、あんまり可愛くないお顔さんですが(失礼!)
災難を追い払って下さる神様だからなんですって。
その「力」で財福や富を授けてくださるのだそうだ。

はからずも、最後に毘沙門様。
これ以上悲しみの深い大きな災いがおこりませんように
どうかどうかお守り下さい。お願いします。
富の方は・・・それはあれば嬉しいけれど(笑)
平和に暮らせれば、それだけでいいです・・・な~んてね。
七福神29
これにて七福神めぐり、完結!ゴォ~~ル★
ヤッタ~バンザ~イヽ(´▽`)/(笑)

ご褒美は仙光院のすぐそばにある
峠の茶屋的日の出園さんで甘味!と決めていました(笑)
七福神30

里山のような風景を眺めながら、囲炉裏のある席でホッコリと・・・
七福神32 七福神31
今日1日の小さな旅を振り返る楽しさよ(至福)
楽しかったね~。また行こうよ。いい年になりそうだ。うんうん。

七福神33
クリームみつ豆美味し!
ダンナさんのざる蕎麦美味し!

あまりの居心地の良さにコーヒー延長でまったり(笑)
ものすご~く遠くに居るようですが・・・
逗子~葉山の山側をグルッと周って
もうココは桜山公園まであと少しの場所です。
七福神34
ポテクラコ、ポテクラコ♪

たくさん歩いて足はパンパンなのですが(苦笑)
それ以上に気分は最高に清々しく
鼻歌混じりに歩いていると・・・

桜山公園の坂の上で墨絵のような富士山がコンニチワ。
ご褒美でしょうか(笑)
七福神35
ありがとうございます!

麓のおうちに到着したのは午後4時を過ぎていました。
七福神めぐり。ガンバッタガンバッタ!
心地よい疲労感と共に
とってもシアワセなお正月散歩になりました~感謝!

めでたし、めでたし(*^^*)

Keko

* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
この長~い道行きの記事を通して
一緒に歩いてくださったアナタにもたくさんいい事が
ありますように!!
七福神36
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *


お帰りに↓↓ポチッ★と応援していただけると
更新の励みになって頑張れるような気がします(*^^*)
         
★ご訪問に心から感謝!ありがとうございました~★

湘南七福神めぐり~前編~ - 2013.01.06 Sun

ダンナさんの冬休み、最後の日。まずまずの晴天なり♪

のんべんだらり~んのお正月の過ごし方による
運動不足解消の意味も込めて(笑)
以前からお正月がくるたびに歩いてみたい!と
切望していた逗子~葉山の七福神めぐりに
ダンナさんと2人、出かけました~(*^^*)

しっかりとウォーキングシューズを掃き
リュックを背負って(ダンナさんのみ・・・笑)
やる気満々の46歳×2名(爆)午前10時に自宅を出発~(^o^)ノ(^o^)ノエイエイオー!

まずは川沿いの住宅街を抜けて
東逗子の駅向こうの『光照寺』を目指します。
七福神1
あっ鳥だ!あっ魚だ!あっみかんだっ!とか(苦笑)
イチイチ立ち止まるワタシを、グングン引っ張るお父さん(笑)

ハイ、30分ほどで
1つ目の『光照寺』に到着~!
七福神2
◆『光照寺』の七福神さんは『寿老人』
長寿に加え、夫婦円満などなどお祈り。

お参りを済ませたら
小さな寿老人さんの顔を象った鈴を買います。
7箇所、無事に巡れば七福神さんが勢揃いする!とゆうわけ。
(なるほど~これは楽しいかもしれない♪)
七福神3
がぜん張り切るワタシ(笑)

さぁ!先は長いのでグングン行きましょう。

次は京急・神武寺駅前の『東昌寺』を目指すのですが・・・
お山越えのハイキングルートをチョイス!
七福神4
お隣の法勝寺でお参りをしてから←本当は迷い込んだ(笑)
急な上り坂をゆっくりゆっくり登ります。

息が切れても、立ち止まって深呼吸すれば
深い森の香りがする・・・嗚呼、本当にココはいいところだね、ホントだね。
七福神5
・・・と、しばし逗子に引越してヨカッタ話に花が咲く(笑)

そうこうしているうちに、『神武寺』さん発見!
七福神6 七福神7
はじめまして。
向こうのお山に住んでいるKekoです。
ご挨拶が遅くなりました・・・と目を閉じて。

いや~素敵な山寺です、驚きました。
七福神8
薬師堂のあるエリアも凛とした静かな佇まい。
静かな場所が大好きなダンナさんも
とても気に入った様子。

ゆっくりお弁当でも食べたいところですが
今日は先がありますので失礼しましょう。
七福神9
鷹取山の山頂を目指すルートを横目で確認し
次回は必ずお弁当を持って!(←最重要事項・・・笑)
と誓いつつ、今日は裏参道へ降りて神武寺駅を目指します。
七福神10
ポテクラコ、ポテクラコ。

親切な案内表示。安心安心。
七福神11
息を切らせて登ってくるハイカーと
何度かコンニチワ~とすれ違いながら・・・
鼻歌混じりに歩きましたが

裏参道と言っても、完全な山道でビックリ!
七福神12
どこか遠くに旅しているような
不思議な錯覚に陥りながら※隣のお山です(笑)
鳥たちのさえずりに耳を傾け、足元の小川のせせらぎに癒され
一生懸命、キモチ良く歩きました。

お父さんは
足場が危なくないルートをチェックしながら前を行きます。
七福神13
小さな冒険、楽しい~っ!

最後の最後に、こんなワイルドなルートも(汗)
七福神14
裏参道、おそるべし(笑)

ようやく平地に出ると、見慣れた車の通る道・・・。
ちょっと現実に戻るの巻(涙)

気をとり直してトットコ歩き『東昌寺』さん到着~!
七福神15
◆『東昌寺』の七福神さんは・・・『福禄寿尊』
こちらも不老長寿、人望や幸運の福、
両親共々、よろしくお守り下さいとお参り。

そうそう。本堂とは別に重要文化財の『阿弥陀堂』があり
お参りすることが出来ました。
大きな大きな阿弥陀如来が鎮座しており
その眼差しが圧巻の迫力。ダンナさんと『す、すごい・・・』としばし感動。

まだまだ知らない場所、たくさんありますな。
七福神16
とゆうわけで、光照寺のあと、お寺さん2つ挟んで
たくさんお参りしましたが・・・ようやくここで2つ目のお顔さんゲット♪


ココでお昼になりました(汗)
山越え、1時間半もかかったんだね~(驚)
でもなかなか爽快な達成感であります。

とゆうわけで、休憩ついでに←少し足にキテいる(苦笑)
ひと駅ですが(汗)電車に乗って新逗子駅まで移動。
駅のお蕎麦屋さんでおうどん食べてエネルギーチャージも完了★

地元ではお馴染みの『延命寺』さんへ向かいます。
本堂に初めてマジマジとお参りしましたが
立派なお寺さんなんですね~(驚)←今更。
七福神17 七福神18
◆『延命寺』の七福神さんは『弁財天』
財福や、知識、学芸の弁財天様。
お歌も上手になりたいです、がんばりますとか言ってみた(笑)

そう言えば・・・いつだったかキマグレンが
この場所でライブ演った事あったっけ。関係ある?!

と、半日かけて逗子の駅前に居るってゆうのも
なかなかオツなもんです(笑)

七福神めぐりはまだまだこれから!
後半(編)へ続く~(笑)

Keko


お帰りに↓↓ポチッ★と応援していただけると
更新の励みになって頑張れるような気がします(*^^*)
         
★ご訪問に心から感謝!ありがとうございました~★

犯人は・・・森のリスくん。 - 2013.01.05 Sat

完全に冬眠しているかのごとくZzzzz・・・
ブログの更新をサボってしまいました(汗)ゴメンナサイ!

お元気でお過ごしですか(^O^)?

ワタクシは風邪もひかず元気!
ダンナさんも森のリスくんも野良ニャンコも(笑)
みんなみんな元気です!

今日こそは今日こそはと
まとめて(爆)ブログ書こう~と思っていましたが
なんやかんややる事がテンコ盛りで・・・テへ(^^ゞ
基本、アナログ人なワタシなど
放っておくと、パソコンもスマホも開かない生活に逆戻り(笑)

そんんわけで
実はもう10日だったりします・・・(汗)

さてさて。
比較的おうちでのんびり過ごしている時間は
必ずリビングのカーテンを開け放って
テラスの向こうに広がる森景色を楽しむのですが・・・
リスくん1
この季節、森のリスくん達が
枝から枝へと忙しく駆け回り
ついつい目で追ってしまいます(笑)

森の麓のブラウンバインがお休みに入り・・・
お店からカントリーミュージックが漏れ聞こえてくることも無くなり
出たり入ったりのクマさん(←アタシ。)の姿も見えなくなると

狙うはアプローチの上にたわわになっている
甘夏の樹!!
リスくん2
どれにしようかな~♪的な図(笑)

もう本当に感心するほど
上手に皮をむいて、顔を突っ込んで(爆)
美味しそうに食べます。
リスくん3
見ている分にはカワイイ(笑)

リスくん4
出ました、斬新な食べっぷり。
リスくん、最後までキレイに食べてから次に行きましょう。
それは、食べ放題のエチケットです(笑)

そして
毎年恒例、笑うしかないこの図↓↓
リスくん5
うっかり落とした甘夏の数!!
10個や20個じゃ~ありません(爆)
薄皮もペッペと落とすんですから・・・
怒りのケモノ声(リスの鳴きマネ。)を発して、驚かせたくもなります(涙)

ゼッタイ、訪問者の何人かは
ワタシが犯人だと思ってるんだろうな~(笑)
犯人はリスくんですからっ!悔しいですっ!!

Keko


お帰りに↓↓ポチッ★と応援していただけると
更新の励みになって頑張れるような気がします(*^^*)
         
★ご訪問に心から感謝!ありがとうございました~★

初ユーミン、初ナンパ(笑) - 2013.01.03 Thu

長年、ユーミンのファンをしておりますが
お正月の三が日にユーミン詣が出来たのは・・・
1999年~2000年のミレニアム年越しライブ以来かと存じます。

そんなわけでムフフフ(嬉)

昨年デビュー40周年を迎えたユーミンちゃんに
おめでとう!を言えるパーティーイベントが武道館でありまして
出かけて参りました~o(^▽^)o
フフフ、フフフフフ♪←ニヤニヤが止まらず(笑)
初ユーミン1
と、その前に~
合流したユミちゃんと
東京は丸の内のお洒落なバールで
生ハムのパニーニなんざパクつきながら・・・
今年もヨロシク!とワインで初カンパ~イ★

それから武道館へゴキゲンで移動して
それはそれは楽しい時間を過ごしました(*^^*)
初ユーミン2
薬師丸ひろ子さんの『Woman』ヨカッタ!
大貫妙子さんの『私のフランソワーズ』『雨の街を』も最高!

そしてそして!
初期のユーミンを支えた
キャラメルママのオリジナルメンバーとの
珠玉の数曲は・・・もうホント!
ユーミン本人も言っていましたが感動しましたっ(感涙)

お正月早々
『Distiny』で踊り(笑)
『やさしさに包まれたなら』を大きな声で大合唱し
ユーミンちゃんの素敵なメッセージ(生声!)に号泣し(笑)

嗚呼、最高にシアワセなお正月でゴザイマス。

シアワセと言えば・・・
会場ではユーミン大好き仲間(?)にも
たくさん会えました、オメデトウ、今年もよろしく(^-^)/

地元に戻ってユミちゃんと居酒屋に寄り道。
かる~く一杯のハズが
おも~くいっぱい!になり・・・(爆)

嗚呼、最高にシアワセなお正月でゴザイマス、パート2(笑)

あ、タイトルのナンパですか?
聞きたいですか(^^ゞ??

お店を出てユミちゃんと階段を降りていたら・・・
背後から『オネ~サン、いくつぅ~?』と
若い男の子達に声をかけられ・・・

『もはやオネーサンですらないの、ガッ八ッハ(笑)』
と振り向いたらば
『!』と驚いて(?)階段を踏み外した若者たち!!
それを見て、お腹を抱えて大爆笑のオバサン×2人(爆笑)

結果はどうあれ、ナンパはナンパ?!
嗚呼、最高にシアワセなお正月でゴザイマス、パート3(笑)

Keko

★追記★
カテゴリーに『I love Yuming!』なんての
追加しちゃいました~(笑)


お帰りに↓↓ポチッ★と応援していただけると
更新の励みになって頑張れるような気がします(*^^*)
         
★ご訪問に心から感謝!ありがとうございました~★

今年は007なり。 - 2013.01.02 Wed

過去のブログを読み返すと
あまりにも年末年始の行いが毎年変わらないので
ちょっと笑ってしまいます・・・(笑)

でも、めげずに書いちゃうもんね。

元旦は、お節とお雑煮とお酒をたしなみ(酔)
1日中、おうちの中で過ごすので・・・
(そう言えば・・・初夢みなかった!いや、覚えてないだけ?!)

お年賀とお墓参りに出かけるのは
毎年2日と決まっています。
お正月1
が、しかし!
今年は北風ピ~プ~強風が吹き荒れ
必死のお墓参りとあいなりました(笑)
お線香に火をつけるのも大変っ(汗)
お正月2
でもやっぱり、手を合わせるとどこかホッとします。

昨年、ご心配をおかけした母も
いつもと同じようにお正月にお墓参りが出来たことを
何度も何度も『あ~よかった、ホッとした』と繰り返していました(^-^)

何はともあれ
家族みんな元気でお正月を迎えられた事に感謝、感謝。

『おつとめ』を終えたらあとは
ダンナさんのリクエストで横須賀の映画館へ。
お正月3
出た!バケツみたいなLサイズのポップコーン(笑)
彼の大好物なり・・・(苦笑)

同じく彼の大好物
バッキュンバッキュンもの、観ました・・・。
今年は『007スカイフォール』
面白かったです、意外にも(笑)
お正月4
とゆうわけで
静まりかえった屋上の駐車上で例のごとく(?)
デンデレデンデ~ンデンデンデン
デンデレデンデ~ンデンデンデンと歌いながら
ジェームス・ボンドになりきったKekoが←ムリのある設定( ̄▽ ̄)
壁に隠れ、車に隠れ、走り回る年の始め・・・(笑)

あ、昨年はミッションインポッシブルで
トムクルーズになりました、あしからず。

Keko


お帰りに↓↓ポチッ★と応援していただけると
更新の励みになって頑張れるような気がします(*^^*)
         
★ご訪問に心から感謝!ありがとうございました~★

★あけましておめでとうございます★ - 2013.01.01 Tue

新年!!
あけましておめでとうございます(^-^)

賀正 ←今年のお飾りは笑門福来』デス!
昨年中も、いっぱいいっぱいお世話になりました。
あらためて心から感謝申し上げると共に
本年も小さな雑貨屋BROWN*VINE共々
まんまるKekoの見守りを(笑)よろしくお願い申し上げます(^-^)/

* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
それにしても
晴天の元旦になりましたね~♪
元旦1
もうそれだけで晴れ晴れした気分になりますな。

皆様、のんびり過ごされていらっしゃいますでしょうか(^▽^)?
ワタクシですか?もちろんですとも!(笑)
元旦2 元旦3
今年はお重を出さなかったので・・・←手抜き(汗)
カンパイ写真、小さめ(笑)

この可愛いお酒、宮城県の発泡清酒なんです。
ナント!石巻のお客様からのいただきもの(*^^*)
お正月にいただこうと、楽しみにしていました!
甘くて、シュワシュワ~おせちにピッタリ☆
美味しくいただきました♪ご馳走様でした~(^-^)/

その後も
テレビ観ながら、おせちつまみながら、お酒呑みながら
ひたすら、のんべんだらり~ん(笑)
元旦4 この前のヒヨドリちゃん、年始の挨拶?
第一ラウンドを終えると(酔)
陽だまりのリビングでジイサンバアサンのようにお昼寝、Zzzzz。

寝正月バンザ~イ!(笑)

それでは
第二ラウンド・夜の部はじめま~す♪
カンパ~イ☆(笑)

Keko

★追伸★
今年も相変わらずつたないブログではございますが
楽しく、ゆる~く、せっせと綴る所存ですので(笑)
どうぞお付き合いくださいね(^-^)どうぞヨロシク!


お帰りに↓↓ポチッ★と応援していただけると
更新の励みになって頑張れるような気がします(*^^*)
         
★ご訪問に心から感謝!ありがとうございました~★

NEW ENTRY «  | BLOG TOP |  » OLD ENTRY

★プロフィール★

Keko

Author:Keko
◆◆Country Store
      BROWN*VINE◆◆

◆◆OPEN◆◆
 2023年より~祝祭日を除く~
 (火)(水)→完全予約制
 (金)(土)→予約不要の通常営業
 11:00~17:00
 となっております。
◆(火)(水)のご予約については
 メニューの中の
 『ご来店予約について★』を
 ご参照ください。
◆誠に勝手ながら都合により
 9月29日(金)と30日(土)は
 14時閉店とさせて頂きます。
◆10月6日(金)〜10月18日(水)は
 アメリカ買付出張のため
 臨時休業とさせて頂きます。
◆その他、シーズン休暇など
 大切なお知らせについても
 必ずこのblogとinstagramにて
 ご案内致します☆彡
◆◆ADDRESS◆◆
〒249-0005
神奈川県逗子市桜山5-12-18
046(827)7252
brownvine2008@aol.com

◆◆取扱アイテムのご案内◆◆
USA ANTIQUES/
WOOD SIGN/FRAME/
BASKET/COUNTRY DOLL/
KITCHEN FABRIC
TABLEWARE/GARDEN GOODS/
/FRAGRANCE/WOODEN CRAFT
…AND MORE!!

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
日々の暮らしの中で
ホッと幸せな気持ちになるような

オールドカントリースタイルの
甘すぎない素朴な生活雑貨と
味わい深いヴィンテージ小物が
小さな店内にギッシリと
つまっています(*^^*)

忙しい日常から
少しだけエスケープして…
ゆったりと宝探しのような
癒しの時間を過ごしに…
森の中の小さなCountry Storeへ
足を運んでみませんか?
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
**Instagram始めました**
BROWN*VINEのインスタ→

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

★メニュー★

★最新記事★

★最新コメント★

★カレンダー★

12 | 2013/01 | 02
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

★検索フォーム★

★Special thanks for…★

取材していただきました~(*^^*)


**************
◆『私のカントリー/112号』
◆主婦と生活社さんより
◆2020年4月15日発売
************** 20200226135125932.jpeg
◆『あっぱれ!KANAGAWA大行進』
◆テレビ神奈川(TVK)
◆2019年9月21日放送
************** 私のカント
リー102号
◆『私のカントリー/102号』
◆主婦と生活社さんより
◆2017年9月10日発売
************** 素敵なカントリー
◆『素敵なカントリー/80号』
◆学研パブリッシングさんより
◆2013年8月7日発売
************** 素敵なカントリー
◆『素敵なカントリー/79号』
◆学研パブリッシングさんより
◆2013年5月7日発売
************** ドライブぴあ
◆『ドライブぴあ・首都圏版』
◆ぴあMOOKさんより
◆2013年3月14日発売
************** 私のカントリー81号
◆『私のカントリー/81号』
◆主婦と生活社さんより
◆2012年6月15日発売
**************
私のカントリー79号
◆『私のカントリー/79号』
◆主婦と生活社さんより
◆2011年11月15日発売
**************
湘南生活
◆『湘南生活econique(エコニック)』
◆湘南海童社さんより
◆2011年6月14日発行
**************
るるぶ
◆『るるぶ横須賀・三浦・逗子・葉山 』
◆JTBパブリッシングさんより
◆2011年6月15日発行
**************
素敵な雑貨屋さん
◆『横浜・鎌倉・湘南 すてきな雑貨屋さん』
◆メイツ出版さんより
◆2011年1月15日発行

★リンク(50音順)★

★月別アーカイブ★

★WELCOME!★