fc2ブログ
country.jpg

2011-12

拝啓、大晦日です(*^^*) - 2011.12.31 Sat

ウソみたい、もう大晦日ですって(汗)
何度も言っちゃいますが…早いですね~(+_+)

大晦日だろうが、なんだろうが
ひたすら木の実をムシャムシャ召し上がっている
こちらは森のリスくんです…(笑)
りすくん
ある意味、メチャクチャ忙しそうなんですけどね。

人間くんKekoの大晦日は
嬉しいお届けものに小躍りしたり(この話はまた今度。)
お洗濯など家事をやっつけ~、ブログを書いて~
おせちの下ごしらえをして~。
年の瀬10 年の瀬11
準備万端、スッキリ整ったところで
残す年の瀬ミッションは年越し蕎麦!(笑)

大晦日1
暮れなずむ大晦日の街を10分ほどミニドライブして…
すっかり我が家の年越し蕎麦の定番になっている
葉山の和か菜さんにお邪魔しました~♪

ここの細くてとても美しいお蕎麦が大好き!
棚田を臨むどこか懐かしい日本的な風景もお気に入り。
お蕎麦を打つご主人の様子を眺めながら出来上がりを待ってる時間も好き。
我が家ではちょっと特別な、お蕎麦さんの位置づけです。
気がつけば昨年の大晦日以来の訪問でした…(汗)
大晦日2 大晦日3
ココのお正月のお飾りも毎年楽しみの一つ。
オォ~笑う門には福来たる!うん、いい(^-^)
そうだ、そうだ、来年も毎日笑顔で…ね!

美味しいお蕎麦を食べてニッコリ温まったあと
今年最後の夕焼けを見そこなっちゃったなぁ…とつぶやくワタシ。
そこで、ダンナさんが高台の湘南国際村にちょろりと寄り道してくれました♪
大晦日4

こっちこっちと案内されて
公園の丘をてっぺんまで駆け上って振り向くと
大晦日5
うっひゃ~!スゴイ素敵な場所じゃ~ん!!!

フリマやブラウンバインの出店でワタシが忙しくしている間
1人、プラプラしていて見つけた場所なのだそうで(*^^)
そう言えば「向こうの方眺めがいいよ。」って
ボソボソ言ってたっけ…(笑)
大晦日6 大晦日7
ダンナさん、渾身のドヤ顔シルエット(笑)

嗚呼でも。
とても、とても、綺麗です…(涙)ちょっと感動。
夕陽の終わりに優しく染まった遠くの海を眺めながら…
やりきれない切ない気持ちで
年の瀬を迎えているであろう彼の地の人々の事を想いました。
新しい年が、どうか、どうか
優しく穏やかな1年でありますように。

* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
拝啓、大晦日です。

今、紅白歌合戦を観ながら
今年最後のブログを書いています。
途中、大声で唄ったり、感動して泣いたり忙しい…(笑)
そして、この時間も毎年恒例のような気がします。

でも、今年ほどふとした瞬間に
『いつもと同じ』平和な日常の風景を
尊く、特別な思いで見つめた年はありませんでしたね。

笑ったり泣いたり怒ったり不安だったり
心の奥がザワザワと忙しい1年でもありました。

楽しいことや嬉しいこともたくさんあって
様々なことにもチャレンジできた、私自身にとっては充実した年。
たくさんのシアワセな出会いにも感謝です。
悲喜こもごも、いろんな意味で生涯忘れられないであろう2011年も
あと1時間ちょっとでおしまいデス。

どうぞあたたかくして、よいお年をお迎えくださいね。
今年1年の皆様の愛に感謝しつつ…パソコンを閉じます(^-^)

Keko

あっ。今年は紅白にユーミンが出ます。
『(みんなの)春よ来い』で、泣きながら唄うワタシが出たらどうしよう…(汗)
一抹の不安を抱きながら見守ることにします。


お帰りに↓↓ポチッ★と応援していただけると
更新の励みになって頑張れるような気がします(*^^*)
         
★ご訪問に心から感謝!ありがとうございました~★

年の瀬デイト(^-^) - 2011.12.30 Fri

毎年、大晦日の前の日は
お墓のお掃除、お正月の買出し、実家めぐりと
忙しく動き回ることになっていて。これも我が家の恒例行事デス。

その全てが終わったあと
ダンナさんとバスに乗って『ご褒美』デイトに出かけました~♪
年の瀬3
まずはホルモン焼きでカンパ~イ☆
お疲れ!ワタシ達!!(笑)
宿題を済ませてからいただく冷たいビールのナントうんまいことか(感涙)
グビグビ、グビグビ。

ほどよく空腹が満たされたところで移動、移動。

おっとその前に(^-^)
年の瀬4
新年イブイブだけど、お参りしていこうよとダンナさん。
そうだね!そうしよう!!と
夜更けの亀ヶ岡八幡宮で、2人並んでかしわ手をパンパン(*^^)(*^^)

亀様、今年もお世話になりました~。
年の瀬5 年の瀬6
ブラウンバイン、かみの市デビューの場所にも
ありがとうございました!とペコリ。

お参りが済んだらば…
神社の向こうの灯りのもとへスキップで♪
大好きなマッチポイントもしっかり納めま~す(笑)
年の瀬7
本日、何度目かのカンパ~イ☆
マスターやしのちゃんともおしゃべりしながら
年の瀬で賑わうマッチ時間を楽しく(&美味しく)堪能。
今年もいい時間を過ごさせてもらいました(^-^)アリガトウ。

年末のマッチ時間死守(?)を誰より切望したオトコは…
年の瀬8
限定数入荷のスコッチなんか飲んじゃって…
ふと気がついたら
年の瀬9
寝てた…(;一_一)
何度もカウンターからずり落ちるおじいちゃん(笑)
よかったね、マッチ来れて。
ハイハイ、おじいちゃん帰りますよ~。

また来年も元気で美味しいお酒が飲めますように。
(って、どうせ飲むくせに…笑)
どうぞよいお年を~!!

Keko

あっ年越しそばを食べに行く時間です(笑)
大晦日の徒然はまたあとで。




お帰りに↓↓ポチッ★と応援していただけると
更新の励みになって頑張れるような気がします(*^^*)
         
★ご訪問に心から感謝!ありがとうございました~★

大掃除の魔法。 - 2011.12.29 Thu

どーして年の瀬はこんなにも忙しいのでしょうか(笑)
実はもう大晦日デス…(汗)
なかなかパソコンを開く時間がなく、ブログ放置でカタジケナイ!
ちょこっと書きます、年の瀬の様子(^-^)

2日間、ものすご~くターボ機能を発揮して(*_*)
家中の大掃除ミッション完了~!
グッジョブ!ワタシ。エライゾ!ワタシ。
誰も褒めてくれないから、自分で褒める(笑)
年の瀬1 年の瀬2
全身筋肉痛とアカギレのオテテと引き換えに
ピッカピカのそこかしこ♪

毎年大変なのだけど…この大仕事を乗り越えないと
新年を迎えるモードに切り替われない、不器用なワタシです(笑)
年の瀬12 年の瀬13
ふだんのお掃除では念入りにできないところも
キュッキュキュッキュとお掃除すると
やっぱり気分も晴れ晴れ!

お正月用のお花を(といってもささやかな自己流アレンジですが(^^ゞ)
家中のあちらこちらに飾ると…
あぁ~もうすぐお正月♪とゆう気分になる!
これも毎年おんなじ風景(^-^)

ダンナさんがお休みに入ると
ご褒美の約束(←目の前にニンジン?)もあるので
無心でがんばったとも言う♪
ニッヒッヒッヒ。

Keko


お帰りに↓↓ポチッ★と応援していただけると
更新の励みになって頑張れるような気がします(*^^*)
         
★ご訪問に心から感謝!ありがとうございました~★

ホワ~ッとしましょ? - 2011.12.27 Tue

様々な用足しを1日で片付けようと
午前中から1人車に乗って、あっちゃこっちゃ動き回りました。
車の運転にはだいぶ慣れて
こんな風に忙しい時はやっぱり便利ですね~。

車ならば寒い中の移動もラクラクだけれど…
それでも故障中の自転車の修理を切望している
実はチャリ派のワタシです(笑)

で!せっかくだからと午後にはダンナさんのお母さんを実家で拾って
ランチしてお茶してお買い物に付き合って…
希望の場所まで送り届けて。

途中、心配で仕方ないダンナさんから確認のメールが何度も(;一_一)
大丈夫!だって免許もってるんだから…(苦笑)
師走のスナップ3
立ち寄ったショッピングセンターの屋上から見た夕焼け。
富士山のシルエットがとっても綺麗でした!
ヨシ!明日も頑張ろう!と思わせてくれる景色。
それだけでセワシナイ気持ちがホワッとほどけます。

ほどけついでに(?)
確信犯的寄り道を決行(^o^)丿(笑)
師走のスナップ4
スーパー銭湯の田谷温泉です。
こんな年の瀬、お湯にホワ~っと浸かっている場合じゃないんだよな~と
一応(?)思いながら…
年末までの予定を頭に浮かべつつエネルギーチャージ(笑)←のんき。

これにて温泉おさめ!
って、ナンジャソリャ(笑)

Keko


お帰りに↓↓ポチッ★と応援していただけると
更新の励みになって頑張れるような気がします(*^^*)
         
★ご訪問に心から感謝!ありがとうございました~★

シワス、シワス。 - 2011.12.26 Mon

楽しいクリスマスをお過ごしでしたか~(^-^)?

な~んて。
この時期の日本中の変わり身の早さには
毎年脱帽しますが…(笑)
メリークリスマスもどこ吹く風(汗)
新年の準備に向かって忙しい毎日ラストスパートですね!

我が家も少しづつ大掃除を開始。
今年は暦がイジワルで冬休みの短いダンナさんに
大活躍が見込めず…(*_*)ワタシが頑張るしかないのであ~る。
師走のスナップ2
フビンに思ったのか(笑)
大仕事の網戸洗いと窓掃除だけ
日曜日にサササ~っと済ませてくれました(^-^)テンキュー。

年賀状も、住所のスタンバイまででストップ中(汗)
あれこれ済ませておきたい用事も重なり…
きっと気がつけば新年なんだろうな~。

こんな時分、必ず目につくのが
のんびりマイペースでウラヤマシ~イ存在のコチラ↓↓↓
師走のスナップ1
森の斜面でギャーギャー喧嘩していたかと思ったら
ズルズルズル~と滑って落っこちてきた敗北ニャンコ(苦笑)
別に~ってな顔をしている様子がおかしくておかしくて
ダンナさんと大爆笑してしまいました(笑)

おっと、ニャンコ見て笑ってる場合じゃないのであ~る。
ガンバロー。

Keko


お帰りに↓↓ポチッ★と応援していただけると
更新の励みになって頑張れるような気がします(*^^*)
         
★ご訪問に心から感謝!ありがとうございました~★

メリ~クリスマス★あれこれ。 - 2011.12.24 Sat

昨日の極寒フリマを乗り切れたのは…
お客様の支えともう1つ!
夜、腹心の友との忘年会@マッチポイントがあったからとも言う(笑)

マッチの予約時間の前
逆搬入の作業が終わったところにワイワイやって来て
貸切でお買い物も楽しんでくれました(*^^*)
毎度どーも!(笑)
クリスマス1
で~至福のカンパ~イであります(^-^)
4スパークリングワイン'Sで『メリークリスマス!』

美味しいお料理どんどこ頼んでモリモリ食べて(笑)
お酒もね、ビールにサングリアに白ワインと順調に(?)進み…
なんだかもうバカ笑いしっぱなし(^◇^)

クリスマス2
シメの4プリン'Sで完了!満足じゃ~。
駅前で誰かのSuicaをブーメランのごとく何度も放り投げていた記憶…(笑)
テヘへへ…とっても楽しい夜でした~!

明けてクリスマスイヴ。←やや二日酔い(爆)

ずっと忙しくて行けてなかった、両方の実家行脚。
ダンナさんの実家ではちらし寿司やおでん
クリスマス的チキンなどをご馳走になりました(^-^)
みんな元気でヨカッタ。

帰りに、華やぐ街で小さなサンタの乗ったケーキを買ったら
夜は自宅でXmasパーティーもどきを開催(笑)
と言っても、洋風なオードブル(つか、おつまみ?)を並べて
苺とスパークリングワインなんざで気取ってみただけ(^^ゞ
クリスマス3 クリスマス4
美味しいね~とか言いながら
録画していたアリエッティを観て(笑)
のんびりゆったりほろ酔いで(また!)過ごしました~。

テラスの灯りだけをつけて、室内はキャンドルのみ灯してみたら…
クリスマス5
ちょっと新鮮な表情を見せたリビングです。
ホエ~なんだかご馳走を食べている気分になる魔法発見(笑)
そんな平和なクリスマスに感謝。

ドイツで宣教師の仕事をしている友人から届いた
クリスマスカードの言葉
『クリスマスおめでとうございます
新しい年が神さまの祝福に満ちた1年となりますように』

ワタシはクリスチャンじゃないけれど…
神さま、どうかひとつよろしくお願いします。

Keko


お帰りに↓↓ポチッ★と応援していただけると
更新の励みになって頑張れるような気がします(*^^*)
         
★ご訪問に心から感謝!ありがとうございました~★

寒い寒~い・・・お外出店の日(泣) - 2011.12.23 Fri

お天気予報は晴れマークだったんですよ…(怒)

あぁ~それなのに!
お陽様が射したのは、ほんの一瞬だった
めちゃくちゃ寒~いアウトドア出店の日(+_+)
フリマ日1
ブラウンバインのコーナーはこんな感じです。
なかなか良い感じにモリっとディスプレイ出来ました~。
(後は元町ユニオン。)

でも、いかんせん寒い!!!
他の出店者さんと『寝たら死ぬかも(笑)』と
冗談を言い合うくらい、泣ける寒さ。
当然、お客様もまばらデス…(涙)
フリマ日2
お空はどよ~んと重たい雲がかかり
しまいには粉雪が舞っていたんですから…(爆)
強風でサンタが吹っ飛んだ時は、さすがに凹みました。
長い冬眠のバチが当たったんだ…と思ったり(;一_一)

『クリスマスザッカ、オカイドクデスヨ~』のお声掛けさえ
口がまわらず上手く言えないわ~
手袋をしていても指先がかじかんで
袋を開けない、お釣りを取れない(笑)
そんなガチガチな有り様で…(苦笑)
フリマ日3
思わず、すがりついた命をつなぐ、豚汁(笑)美味しかった~(涙)

そんな残念な寒い日にもかかわらず
お顔見知りのお客様が何人かおいでくださって
ワタクシ、ホントに泣きそうなほど嬉しかったです…(笑)

なかには『ハチミツを入れてホットドリンクにすると美味しいですよ~』と
かぼすをた~くさん差し入れをしてくださった方や
ブラウンバインの店頭ばりに(?)
どっさりお買い物をしてくださる方がいらして…

最後の最後まで、愛のあるお客様に支えられて
赤ッ鼻&ハナタレながら(笑)なんとか笑顔で過ごす事が出来ました!!
本当にありがとうございました~(^-^)

早じまいする出店者さんが続出する中
告知した15:00までは根性で頑張りましたよ。意地です、意地(笑)
これにて、2011年の営業、無事に終了。

会場から海を臨む。
フリマ日4
墨絵のようだ…(笑)

そんな状況でも
楽しむことを忘れないワタシの(?)戦利品は…
フリマ日5
大きな三浦大根¥70と~

フリマ日6
ホーローのポットとマグ×4のセット★¥500(^o^)丿
斜め後のオジサンのブースでキラリ~ン☆と光っていました♪
終わり間際に買ったら、なぜか蒸し鍋をオマケでくれました(驚)
オジサン、もしかしてヤケッパチ??(笑)

そんなわけで
寒かったけど、楽しかったです。
ただ、手がシモヤケチックです…(苦笑)

Keko


お帰りに↓↓ポチッ★と応援していただけると
更新の励みになって頑張れるような気がします(*^^*)
         
★ご訪問に心から感謝!ありがとうございました~★

2011年、お店時間ゴォ~ル☆ - 2011.12.21 Wed

2011年最後のお客様を笑顔で見送って…
店内を少し片付けて…
クリスマスソングを聴きながら、ちょっぴり残業して…
出張から帰ってきたダンナさんにグラタンとサラダを作って…
お風呂に入って…
テレビでミタさん観て泣いて…(笑)
友達にメールしたり、アレコレ片付けていたらもうこんな時間!
ビールをプッシュッ☆…プハ~お疲れ、ワタシ(^-^)

さぁ!
昼間、書きかけのままだったブログを書こうと思います。
ブランチ3
今日は、昨日の賑やかさがウソのように
開店からお昼過ぎまでシ~ンと静かなブラウンバイン(汗)
アレアレ???最後の営業日に…なんだかサミシイわね~と
チョーさんに話しかけたりして…(+_+)

そんなことをブログに書きかけたところに
一人目のお客様!ヨカッタ~(笑)

それからはイイ感じにご来店が続き
(イイ感じ=ゆっくり店内をご覧いただけるペース♪)
ありがたい最終日となりました(^-^)ご来店アリガトウゴザイマス!

あの!渋~いサンタもお嫁入り(お婿入り??)を果たし
レジカウンターでモジモジしているところをパチリ☆
旅立ち
『可愛がってもらうのよ(*^^*)』と
頭をナデナデしてから紙袋の中へ。
あぁ~今年も何人のサンタチームとスノーマンズを
こうして見送ったのかしらん…と
今年のクリスマスシーズンの終わりを感じて
ちょっぴりサミシクなる店主(涙)

みんな、クリスマス本番を前にそれぞれの場所で
各自ハッスルしていることを、母さんは祈る!(笑)

そうそう、こんなほほえましいシーンも!
少年のクリスマス♪
小学5年生の少年が
真剣にクリスマスディスプレイを悩み中…(笑)

ママも悩みに悩んでアンティークをオトナ買い。
小学2年生の弟くんはブリキの宝箱をチョイス。
いや~とっても素敵なセンスのご家族で感心しきりでした!

ご常連のお客様との『よいお年を!』のご挨拶もしかり
お散歩がてら立ち寄ってくださるご夫婦もしかり
すっかりリピーターくんになってくれた男子高校生チームもしかり
ご遠方から東京駅経由で再びお越しいただいたお客様もしかり

たくさんの出会いに満ちた、幸せな1年を象徴するような
今年のお店時間の締めくくりに、ワタクシ感激しています。
2011年のお店時間、無事にゴォ~ル☆
2011年最後
『あれ?Keko、泣いているのかい?』by相棒チョーさん。

泣いてないよ、心の汗だよ。
いろんな事があった今年だから、感慨深いな~と思って。
いやいや、振り返るのはまだ早い!

チョーさんと言えば…
『うでが取れちゃったチョーさんはどこですか?』
何人ものお客様にご心配をいただきました(笑)

雑貨のお話があまり出てこないこのブログですが…
間違いなく!お客様との距離を縮めてくれたと
前向きに解釈しています(笑)
たぶん、これからも、こんな感じで…
冬休み中もアレコレ綴りますので、どうぞヨロシク(^^ゞ

そんなわけで、年内のお店時間は無事に終了!
本当に本当にありがとうございました~(^-^)

で・す・が
プラス+1DAYの青空営業を残しております♪
************************
◆湘南国際村・元町ユニオン店頭広場
◆12月23日(金・祝)9:00~15:00出店します!
◆スペシャルプライスのクリスマス雑貨のほか
 あれこれ選抜して今年最後のアタック?!

************************

ちょっぴり寒い予報が出てますが…
赤ッ鼻のkekoトナカイを冷やかしに(?)
元町ユニオンのお買い物とセットで遊びにいらして下さいね~♪
お待ちしております!

明日は準備だ。
年賀状はそれからだ…(笑)
大掃除はそのあとだ…(爆)
がんばれ!ラストスパート!!

Keko

【追伸】
千葉へお帰りになったお客様!
やっぱり最後のご来店でしたよ~!!(笑)
楽しい時間をありがとうございました(^-^)


お帰りに↓↓ポチッ★と応援していただけると
更新の励みになって頑張れるような気がします(*^^*)
         
★ご訪問に心から感謝!ありがとうございました~★

Xmasセール開催中(*^^*) - 2011.12.21 Wed

★期間中、ブログトップにこのお知らせを固定しています★
最新の記事はこのお知らせの下をご覧下さい(^-^)↓↓

********************************
12月21日(水)まで
★クリスマスSALEを開催中です★

スノーマン3
◆期間中はクリスマス雑貨はもちろん!
 店内全品、ついてるプライスからレジにてなんと!20%OFF!!
◆セール価格になっているお買い得品、アウトレットコーナーのアイテムも含め
 全て20%OFFの対象となります。
 ※チャリティ雑貨のみ対象外とさせて頂きますのでご了承くださいね。
◆誠に恐れ入りますが、期間中のお支払いについては
 お現金のみのお取り扱いとなります。
 ※クレジットカードでのお支払いはできませんのでご注意下さいm(__)m
◆なお、セール最終日の12月21日(水)がブラウンバイン店頭での
 年内の最終営業日
となりますが
 12月23日(金・祝)は湘南国際村のフリーマーケットに出店します(^-^)
◆その後、誠に勝手ながら
 12月24日(土)~1月23日(月)の間、冬季休暇の予定です。
********************************

毎度、長い長い冬休み(←通称冬眠…笑)を頂戴し、申し訳ありません(*^^)
お客様から『Kekoさ~ん、長過ぎ~!!』と総ツッコミをいただいていますが
アヤフヤにへラヘラしている今日この頃デス(笑)

Keko


お帰りに↓↓ポチッ★と応援していただけると
更新の励みになって頑張れるような気がします(*^^*)
         
★ご訪問に心から感謝!ありがとうございました~★

クリスマス時間、満喫中(^-^) - 2011.12.20 Tue

残りわずかとなった2011年の営業日。
今日も終日、たくさんのお客様にご来店いただき
心より感謝申し上げます(^-^)

長~い冬休みを知って、急いでご来店くださった方や
知らずにお越しいただいて『危なかった!』と笑う方(笑)
久しぶりにお時間を作ってご来店して下さった方、などなど
おしゃべりにも、パカパカと花が咲き(笑)
お陰さまで1日中、楽しく充実した1日でした~(^-^)

ワタシばかりが楽しくちゃ申し訳ないので(笑)
只今、アウトレットコーナーには
スペシャルプライスのXmasラッキーバッグを大放出中!
クリスマスセット1 クリスマスセット2
作るそばから旅立つので…完売の際はご容赦下さいね!

店内の方も
20%OFFに加えてお買い得なプライスを付けたり
お品物によっては更にお値引きに応じるなど
一生懸命、ご奉仕中デス(*^^)

そしてこの季節は、ギフトのご用命がた~くさん♪
心をこめて、贈り物を選ばれている様子を拝見するのは
コチラまでホンワカした気持ちになります。
クリスマス時間2
クリスマス用だけではなく、お誕生日や記念のお祝い
くじ引きの景品まで(そらまめちゃん、毎度サンキュー!)
大切な方への贈り物を、こんな小さなお店でセレクトしてくださるのが
とてもとても嬉しいから…
ワタシのつたないギフト包装でも、誠心誠意心をこめて1つ1つ(^-^)

こんな感じに出来上がりました~とお見せする時
カワイイ!と喜んでいただけると、ワタシの鼻の穴もパカっと開きますので
お見逃しなく(笑)※おしゃべりの花と、一応かけています(爆)

そうそう!
今日は、夕暮れにやって来た高校生男子くんの
彼女へのクリスマスプレゼントのセレクトもお手伝いしちゃいました…(^^ゞ
友達に冷やかされながら、プレゼントを選ぶ様子が微笑ましくて
オバチャン、はりきってギフト包装がんばったもんね(笑)
クリスマス時間1
聞かれてないのに
『オバチャンもね、高校の同級生と結婚したんだよ♪』などと
どうでもいい話を聞かせたりなんかして…(苦笑)

話がそれましたが(爆)
そんな、愛のある1つ1つのギフトを振り返りつつ…
気がつけば、今年のクリスマスまであと少し。

ショップ営業は明日1日で終了ですが
最後まで、ニッカリ笑顔で駆け抜ける所存!
お待ちしております(^-^)

Keko



お帰りに↓↓ポチッ★と応援していただけると
更新の励みになって頑張れるような気がします(*^^*)
         
★ご訪問に心から感謝!ありがとうございました~★

森暮らしの光と影? - 2011.12.18 Sun

日曜日の朝、地区のお掃除に参加。
それは1時間ほどで終わったのですが
なんだか2人してエンジンがかかっちゃったので(?)
前から気になっていた道路脇のお掃除をしようと
個人的に延長戦突入…(笑)

解体工事が本格化して
シルバーの囲いに覆われた桜山アパートの前を
ダンナさんと2人で黙々とお掃除していると
道行く人にお礼を言われたり、褒められたり(^^ゞ
ちょっと嬉しくなって(←単純。)
予定より遠くの方までピカピカにしてしまった…(笑)

腕が痛くなるほどがんばったけど
あぁ~スッキリ(^-^)
ブラウンバインに向かう大切な道だもの、
お客様だってきっと気持ちいいはずだわ~と
勝手な達成感と共に、ポカポカのテラスでブランチです。
ブランチ2 ブランチ1
スープもサラダもナシの(汗)簡単なメニューでも…
森の香りと、青空が美味しくしてくれます。な~んちゃって(*^^)

あんまり気持ちがいいのでコーヒーおかわり♪
マッタリとひと休みしたところで
自称・森の番人から(←うちのダンナさん…笑)
お山の公園のゴミ拾いに行こうと誘われる。
ハイハイ、年末だしね、行きましょう行きましょう。

今年は気温がヘンテコな秋だったから
各地で紅葉が遅いと聞くけれど、ココも例外ではないようで。
冬の公園で1 冬の公園で2
中段まで上がって、まだチラチラと咲いている冬桜を
カメラにおさめようとしていると…
バックに紅葉って図は…やっぱりちょっと不思議。

紅葉は遅いけど、コチラはちと早い?
冬の公園で4
リスくんのみかん狩り(笑)
まだスッパイと思うんだけどな~(;一_一)
すっごいワイルドにガブガブ召し上がっている模様…(笑)

枝にとまった冬羽の鳩くんはムクムクでカワイイ(笑)
思わず下からズームで見つめると…
冬の公園で3
モコモコモコモコ毛づくろい。
暖かそうだね~と声に出して言ったら
こちらを見て『ホッホウ。(だから?)』と答えた!(聞こえた)
『自慢か~いっ。』会話成立(笑)

草刈りが済んだはずの斜面に
アザミと花終わりの野紺菊(ノコンギク)が残っていました。
オジサン、綺麗だったから刈り取らなかったのかな?とちょっとニマニマ。
冬の公園で5 冬の公園で6
今年の秋
自宅の周辺でもた~くさん咲いたこの2つの花。
ミックスで満開の様子があまりにも綺麗だったので
ブログに載せようと思っていたのに…気がついたら終わってた(汗)
だから、ちょっと嬉しいゴミ拾いのご褒美(^-^)

1時間くらいでしょうか、ダンナさんと二手に別れて
トング片手に公園の中をあっちこっち歩いただけで
悲しいかな、45リットルのゴミ袋にいっぱいゴミが拾えてしまうのね…(涙)

たとえイタチゴッコでも
少しでも綺麗にしたい、森の番人達です…。

森のゴミ拾いはいいが…
あなた達、自宅の大掃除は???(笑)

Keko


お帰りに↓↓ポチッ★と応援していただけると
更新の励みになって頑張れるような気がします(*^^*)
         
★ご訪問に心から感謝!ありがとうございました~★

うわっ!残り2DAYS+1…(汗) - 2011.12.17 Sat

今日はお陽様が傾いて
キューっと寒~くなって来た頃から閉店までの時間に
なぜだかご来店が集中するとゆう、不思議な土曜日。

賑やかな店内に驚いたエアコンが(?)一瞬止まってしまい
(寒さで)死ぬかと思いました…(笑)
ママのお買い物にお供でご来店していた子供達に
寒いよ~と言わせてしまった、残念な雑貨屋ですm(__)mお風邪ひかないで下さいね~(涙)
※直後に復活しました~ヨカッタ~(泣)

そして…そろそろ例のご挨拶
『よいお年をお迎えくださいね~!』が出ちゃっております…(汗)
アワアワアワ。
OPEN.jpg
そうなんです。
気がつけば、お店での営業日は来週の火曜日と水曜日の2日間のみ!
自分で決めた事とは言え…(笑)あと少しなんですね~(^^ゞ←オイオイ。

+1DAYは23日(金・祝)の
湘南国際村のフリーマーケット会場に出店ですが…
メインのクリスマス雑貨が残りわずかになっちゃったので(嬉)
他の雑貨もたくさん持っていこうと考え中(^-^)

かみの市でも大人気だったアイアンの動物達も
新作のアンティークホワイトが入って、動物園状態なので(笑)
持って行こうっと♪
アイアン1 アイアン2
2011年、最後の『いらっしゃいませ~』が
お店じゃなくて青空の下なのは、ちょっと不思議な気分ですが…
がんばってきますので、是非!2011年Kekoおさめに(笑)←ナンジャソリャ。
遊びにいらして下さいね~(^-^)

おっとその前に2DAYS!!!
店内全品20%oOFFのクリスマスセールに加え、
スペシャルプライス、恒例のクリスマスラッキーバッグ★など
ご用意してお待ちしておりますので、こちらもお楽しみに!

そうそう!
大人気のリサイクルバケツも再入荷しています♪
リサイクルバケツ
新しいカラーはどんどこ旅立っていますので(汗)
こちらも今年中のチェックを(爆)オススメします(^o^)丿

エンジン全開でラストスパ~~~ト!!!

Keko


お帰りに↓↓ポチッ★と応援していただけると
更新の励みになって頑張れるような気がします(*^^*)
         
★ご訪問に心から感謝!ありがとうございました~★

似てる??? - 2011.12.16 Fri

ゆる~い記事を一発(笑)

先日、神楽坂のアンティークショップで
さりげな~くゲットしてきたソルト&ペッパー★
S&P
コンディションがあまり良くなかったので
リーズナブルだったんですが…やっぱりカワイイ(^-^)

だって、目が合った瞬間
『うわっ他人とは思えない…この夫婦!』
って思っちゃったんですもん…^m^

ダンナさんのオロオロした感じも…似てる??(笑)
どこに置こうか、思案中。

Keko




お帰りに↓↓ポチッ★と応援していただけると
更新の励みになって頑張れるような気がします(*^^*)
         
★ご訪問に心から感謝!ありがとうございました~★

『心豊かな暮らし大賞』から1ヶ月…ちょっぴり本音を綴ってみる(^-^) - 2011.12.15 Thu

ちょうど1ヶ月前の、思わずひっくりかえるような衝撃の出来事。
ワタクシにとっては憧れの雑誌でもある『私のカントリー』さんに
我が家とBROWN*VINEを載せていただくとゆう嬉しい嬉しい大事件…(笑)
私のカントリー79号2
ご本をご覧いただいた方はすでにご存知だと思いますが(照)
今回、創刊から20周年を記念した
『心豊かな暮らし大賞』とゆう募集企画の中で
『古き良きカントリー賞』とゆう部門賞を頂戴してしまいました…(^^ゞポリポリ。

編集部の方から、受賞のお電話をいただいた時と
出来上がった本の表紙に自分の名前が出ていた時は(*_*)
ホントに気絶しそうだったデス(汗)

そして発売後、ご来店のお客様をはじめお取引先の方、友人知人から
たくさんの『オメデトウ!』の言葉をいただきました(感涙)
もったいないような、照れくさいような、でもやっぱり嬉しいような
なんとも言えないフワフワしたキモチがして、結局ヘラヘラするばかり…(笑)

また、お店の方にも
記事をご覧になって、ご遠方からご来店いただいたり
嬉しいメッセージや、お問い合わせのメールを頂戴したり
懐かしい友の訪問や、ビックリするようなお客様とのご縁が発覚したり
思いもよらず有難い反応を頂戴し、とても感激しています。
本当にありがとうございます!
暮らし16
今日はちょうど大事件から(!)1ヶ月の節目でもありますし(笑)
こうしてブログをご覧いただいている皆さんに感謝のキモチをこめて
これまでの裏話といいますか、ちょっぴり本音の部分と(?!)
お伝えしたい今の想いなど、綴ってみたいと思います。
※長い記事になりそうなので、あしからず(笑)


◆応募するまでのお話◆

『私のカントリー』さんに以前
『私の自宅ショップ誕生物語』とゆう連載がありました。
別冊でそれらのショップを詳しく紹介する本も出て
当時のワタシは大いに刺激を受けたものです。
(もちろん!何軒かは訪ねて歩きましたとも♪)
暮らし18

そしてBROWN*VINEがオープンし、応援して下さる周囲の人達から
応募のお手紙を出してみればいいのにぃ~!とお尻を叩かれても
石の上にも3年とゆうし~もう少し落ちついたら~
ワタシも応募してみようかな~などと、のんびり考えていたら←これが悪いクセ。
連載が終了(休止?)していました…(爆)オワッテモタ。

そんなタイミング(=今年の4月でオープンから丸3年)で目にした
『心豊かな暮らし大賞』の募集記事。
ただ、それを見た時はちょうど、あの大震災の直後の事だったのです。
とてもとても、その時点では応募するキモチになれず…(涙)
暮らし17

そして日本中が、少しづつ落ち着きを取り戻した頃
次号の夏号が発売され、再度『締め切り迫る!』の記事が出て…
巻頭の『さあ、一歩でも前へ』の言葉に背中を押され
ようやく『出してみようかな…』と思うに至りました。
暮らし7
福島への旅から帰り、撮りためていた写真を慌てて現像し
昔、ステンシルの練習で作った手作りの便箋に(汗)
森暮らしの様子、アメリカンカントリー大好き!の思いを徹夜で書き上げ(!)
投函したのは…本当に締め切り消印ギリギリ!夏ごもりの終わりのことでした。

そんなお便りの結びに書いたこと。
訪ねてくださるお客様がお買い物だけではなく、この森で深呼吸することで
『忙しい毎日の気分転換のお手伝いができたら…
私がここに移り住み"森の中の雑貨店"を開いた、人生の意義があるのだと思うのです。』

スミマセン…大きく出ました(笑)
でも、今でもその気持ちにウソはありません(^-^)


◆森暮らしの前のこと◆

結婚して始めに住んだのは
新興住宅地に建つ、借り上げ社宅だったテラスハウス。
小さな出窓に小さなお庭、散歩道の街路樹、思い出深いなぁ…。
(なにもかもが眩しく楽しい?!新婚時代…笑)

その後引っ越した3DKのアパートは、目の前が畑!
収穫したての新鮮なお野菜が手に入る環境や
キッチンの窓から見える大きな樹が大好きでした(笑)

いずれの時代も
部屋の中をダンナさんが思いっきり寛げるような
ぬくもり溢れるインテリアにしたくて
アレコレ工夫してカントリーテイストの雑貨を飾ってみたり
カフェカーテンやクッションカバーを手作りしてみたり…
部屋作りが楽しくて楽しくて(*^^*)
暮らし20
日常生活のベースである室内を、ちょっぴり素敵に整えたり
好きなもので彩りを添えるだけで
日々の暮らしがちょっぴり丁寧になるような『気づき』
それは今でもず~っと大切にしているポリシーみたいなものです(^-^)

思えばOL時代から、ブランド物には全く興味がないのに
雑貨ショップめぐりだけは、大好物だったワタシ(笑)
好き過ぎて、雑貨の仕事がしたい!と願い、アクションを起こしてから
念願のショップスタッフになるまでにも、とても時間がかかりました…(^^ゞ
歩みが、ゆっくりなんですね、なにもかも(苦笑)

結婚して10年が過ぎ、これからの人生を思ったとき
豊かな自然のある場所に家を建てよう!と2人で決め
それからの土地探しもしかり、ゆっくりゆっくり。
暮らし15
ま、低予算なクセに『森の中に住みた~い!』とか言ってるバカ夫婦ですしね…(笑)
記事の中で『2年にわたる土地探しを経て』とありますが…
実際に物件を見た数もハンパなく
なかなかシュールな物件も見ましたよ…(大汗)ヨカッタ、決まって(*_*)

もちろん!その間、2人で一生懸命働きましたとも!!!(笑)
ワタシも時にはダブルワークで、時には派遣会社で。
家計簿と貯金通帳片手に(笑)
マイペースでもいい、夢に向かって一歩一歩!
それが亀の歩みでも…と信じて(^-^)

あっ余談ですが。
掲載されたリビングの写真を見た友達から
生活感が無いだとか、片付けましたって感じがする~とか???
すご~く言われました…(^^ゞ

安心してください(;一_一)ダンナさんは怪獣ですので(爆)
在宅中はものすご~く散らかっていますから~!残念ッ!!(笑)
それを一気に片付ける快感は、ちょっと趣味になっています…。


◆想い出のはがき◆

記事の中で、清里のオーチャードハウスに初めての旅行で訪れた話が出てきますが…
それは2人が19歳の時の事でして(大汗)←何人かのお客様に確認されました(+_+)
(もちろん、恋人時代です。って言っててハズカシイ…笑)

その牧歌的な風景と、素朴でいてどこか異国の香りがする
カントリーインのインテリアにとても感動したんです。
切り妻屋根や、ドーマー窓のある屋根裏部屋のような客室のしつらえ!
子供の頃の憧れと同様、若い時の強烈な印象とゆうのは
ず~っと残像になって心に残っており。
暮らし5
久しぶりに持ち出して見つめる、古ぼけた1枚の葉書。
これは、当時ダンナさんが
想い出のオーチャードハウスの水彩画を描いて送ってくれたもの(照)

本物の建物より、実はこの絵がず~っと心の中にあって
それから四半世紀過ぎて今、2人が暮らす家にも
少し面影があるような気がしています(*^^*)


◆アメリカンカントリーが大好きで…◆

取材の時、ライターさんに質問されて
ず~っとアメリカンカントリーが大好きで
今まで「浮気」や「心変わり」が無いんですと答えると
とても驚かれました(笑)

最近の流行はどちらかと言えば
「ナチュラルインテリア」と言われるテイスト…ですものね(^^ゞ
暮らし13
もちろん、ナチュラル系のアイテムを取り入れることもありますが
やっぱりワタシは、基本的に素朴で無骨で古ぼけたテイストの
オールドアメリカンな雰囲気が好き!

貧困に喘ぐ開拓時代にも、慎ましやかな暮らしの中に
優しい彩りのキルトを縫い上げたり
廃材をクラフトにしたり、端切れでドールをこしらえたりした
そんな愛のある『温度』が好きなのかもしれません(*^^*)

そんなテイストの家具や雑貨達がもつ不思議な力。
使えば使うほど味わいが増す、そんな感じもたまらなく好き。
10年、20年と大切に使ってこそ本物になるような気がするのです。
暮らし6
お嫁入り道具の1つ。アンファンで購入したカップボード。
傷やシミも含め、17年経った今も、大事な大事なワタシの相棒です(*^^*)

余談ですが、同じく17年ものの冷蔵庫も
今では売られていないネイビーブルーが気に入っていて、立派に現役(笑)
節電ではないけど、壊れるまでは大切にします(^^ゞ

インテリアだけではなく
そんな古き良き時代のスピリッツも大切にしたいところ。
暮らし21
引っ越してからお店がオープンするまでの1年間
ダンナさんと2人、せっせせっせと外周りの工事をしました(汗)
正直な話、始めはコスト削減のため…(笑)
でも、麦わら帽子をかぶって、長靴姿でツルハシを片手に
開拓時代ヨロシク汗を流している時、本当に楽しかったんです。

自分達の暮らしのベースを整えるために
土やレンガを運ぶ行為も、樹を植える作業も、大変なのに愛おしい。
そんなことを学んだ時間でした(^-^)
暮らし11

廃材でガーデンファニチャーを作れたのが嬉しくて
お店の看板や、小さな棚など、DIYは2人の趣味になりつつあります。
な~んて。
庭作りは、まだまだ現在進行形なんですけどね…(笑)


◆森暮らしのステキ◆

念願の、森を臨む地での新生活も5年目になりました。

一番の醍醐味は
美味しい空気と四季の移ろいを身近で感じること!!
季節ごとの楽しみ方も、板についてきました(笑)
暮らし10
春は食べられる野草の草摘みを楽しみ、お山の上で咲き乱れる桜を愛で
輝く新緑と、梅の実の季節を過ぎたら
枇杷やプラムなどの収穫を楽しみ…
暮らし19
真夏は森から吹く涼風に癒され
その分、秋には落ち葉との戦い(笑)
でも、森を歩けばツルや木の実が拾える楽しい季節でもあり。
晩秋の柚子の収穫も忘れずに。
冬になれば、森のリスくん達とミカン争奪戦がはじまり(笑)
それが過ぎると、目の前の斜面に梅が満開になります。

そんな1年の春夏秋冬、自然の営みを五感で感じながら暮らす生活は
本当に楽しく、かけがえのない心の栄養だと思っています(^-^)
暮らし8
何よりもこの景色が大好き!
テラスに出て、コーヒーを飲んだり、ボーっとしたり
休日に朝食を食べたり。(もちろんお酒も…笑)
夜は真っ暗になるので星がとってもキレイなのも嬉しい!

そんな森暮らしの中のステキを
これからも1つ、また1つと、楽しく見つけながら
ダンナさんと2人、歳を重ねてゆくこともまた、とても楽しみなのです(*^^*)


◆The Best Things In Life…◆

我が家のリビングの壁(テレビの上)にかけてある
大きなラスティックウッドのサインボード★
暮らし12
『The Best Things In Life Aren't Things.』
直訳すると…『人生で最良の物とはモノ(=物質)ではない』

そう。人のシアワセは決して
『モノ』によってのみ感じるものではないのだとゆう事。
(と、解釈しています。人生で最も大切なのはLOVEでっしゃろ。)

な~んて…
モノを売ってお金をいただく雑貨屋の仕事を生業にしているワタシが
一体何を言っている??と言われそうですが(苦笑)

つまり…
雑貨をそろえる事や、インテリアを整えることが最良なのではなく!

例えば、ほんの小さな雑貨のあしらいでも
日常の家事がちょっぴり楽しくなったり、気持ちが明るくなったり
ウフフ…と思えたり。
暮らし2
また、雑貨を上手に用いて暮らしやすく工夫したり。

そんな風に、家族や自分自身が笑顔になるために
住まいに手をかけてあげること。それこそが愛ですよね!!
その時はじめて、その『物』の存在価値があるのではないでしょうか。
BROWN*VINEも、その橋渡しのお手伝いができるような
ショップでありたいな~と常々思っているのです。
暮らし14
そう。「お買い物」だけではなく
森の中の雑貨屋ならではの、のんびりとした時間や
森の空気感、ついでに(?)ワタクシとのお喋りなど(笑)
忙しい日常からちょっぴりエスケープして
リフレッシュしていただきたい…それも大切にしている
オープンした時からの願いです(*^^)

やや理屈っぽくなってしまいましたね…(苦笑)

最後にひとつ。
私には忘れられない、とても思い出深い出来事があります。

2008年の春、お店のオープンを前に
予行練習を兼ねて、友人知人にのみお店を
プレオープンした日の事。
暮らし1
ワタシがお店に立っている間
自宅2階ではお茶やお菓子を用意して、自由に寛いでもらっていました(笑)

声を聞けば誰だかわかる友達の
ワッハッハとゆう笑い声や、賑やかな話し声が聞こえてきて…
もちろんそこにはダンナさんも居て(^-^)

なんでしょう
お店も家もまるごと包みこむような、自分を取り巻くたくさんの愛を感じ
ショップオープンの喜びと共に、心の宝物のような日になりました(感涙)

その時解ったこと。
ワタシはこの店で雑貨を売りたいだけではないんだ。
ここに人が集うこと、お客様や友の笑顔に会えること、
それが何より嬉しいんだな~と。今もそのキモチに変わりはありません!
暮らし3
ワタシにとって『心豊かな暮らし』とはー

自然に寄り添い、ダンナさんと2人笑顔で、そして健康に暮らすこと。
大好きなお店時間、友や家族との集い、時々の美味しいお酒(笑)、好きな音楽、
小さな冒険(お散歩でも!)がある愛しい日々。

そんなさもない毎日の中で、ステキ!と思えることを一生探し続けること!
たぶん、それにつきます(^-^)

いや~最長の長さになっちゃいましたね…(+_+)ゴメンンサ~イ(汗)
ほらね、やっぱりね、熱く語っちゃうからな~もう(笑)
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!!

明日からはまた、軽~いタッチで(笑)

Keko

【おまけ】
この記事を、いつも陰になり日向になり
全力でワタクシ(&お店)を支えてくれている
愛するダンナ様にも捧げます…
一回だけだよ、一回だけ…(;一_一)すぐ調子に乗るから…(笑)

お帰りに↓↓ポチッ★と応援していただけると
更新の励みになって頑張れるような気がします(*^^*)
         
★ご訪問に心から感謝!ありがとうございました~★

ベスト3(?)只今たくさん揃ってます☆ - 2011.12.14 Wed

この季節、クリスマス雑貨以外にも、
ご用命の多いアイテムがあります(*^^*)

年末にかけて、お歳暮的ご挨拶用、お礼やお返しなどのプチギフト、
そしてお年賀や帰省のお土産など、用途は様々。
どなたに差し上げても喜ばれるものは?と
ご質問をいただいた時、必ずご案内するベスト3がコチラ(笑)
キッチンファブリック、サシェ(香り袋)、プチボトル!!

もちろん、お相手のお好みなどを伺いながら
ギフトのお選びをお手伝いするのですが…
お好みがわからなくてお困りの場合などは
必ず!このベスト3をご紹介しています(^-^)

ダンナさんのお母さんもベスト3を気に入っていて
いつも小さなギフトを自宅にストック♪
お友達やご近所からのいただき物のお礼などに好評!と喜んでくれます。
『新しいシャセある?』などとメールをくれたりして(笑)
お母さん惜しい!!サシェだよサシェ(笑)

話がそれましたが、そんなわけで!
現在、店内には「ベスト3」がたっぷり入荷!
充実の品揃えでございます(^-^)
ファブリック1 ファブリック3
ファブリック2
カップボードのところにも各種モリモリです。
久しぶりにワッフル生地のキッチンクロスも入荷★(¥294~)

この時期、大掃除でピカピカになったキッチンを前に
くたびれたフキンを新しく!と思うキモチ、ウンウン、わかります(笑)
そんなご自宅用のお買い上げにも、たくさん旅立ち中♪

サシェ1 サシェ2
サシェ3
カントリーモチーフのサシェも各種入荷しています!
大人気のベリー系のサシェ、ナチュラル系・ミニサシェも揃っています♪(¥190~)

このサシェ。香りは様々ですが、日本のいわゆる芳香剤より自然な香りなので
贈り物に差し上げたものを、とても気に入って下さり
その後リピートでお買い求めいただく
な~んてこともある人気アイテムなのデス!

マルシェボトル1 マルシェボトル3
ず~っと欠品だった大人気のミニマルシェボトル(小瓶)も
ニューデザインが仲間入りしています!
小さな花びんとして重宝する上、飾る場所を選ばないデザインもGOOD!
¥399とゆうお求め安い価格も魅力です。

個人的には…
マルシェボトル2
このエンボス加工がたまりません(笑)←聞いてない???

このベスト3を上手に組み合わせて、お包みすることも多く
出来上がったギフトをご覧になって
『うわ~カワイイ!自分にも1つ買おう♪っと』などとおっしゃられると
嬉しさで顔がニタニタしてしまうワタシです…(笑)

Keko


お帰りに↓↓ポチッ★と応援していただけると
更新の励みになって頑張れるような気がします(*^^*)
         
★ご訪問に心から感謝!ありがとうございました~★

スペシャルプライスです! - 2011.12.13 Tue

今日は夕方からギュ~ッと冷え込んできました…(+_+)

お天気は良かったのに、ご来店のお客様は比較的少なく
先週の混雑を思えば、ゆっくりご覧いただけてヨカッタです。
いつも通りのBROWN*VINEとゆうことで…(笑)

さて!
先週、チラッとお約束しました通り
店内全品20%OFF!のXmasセールはもちろんのこと!
只今、店内にはスペシャルプライスの特価商品が目白押しです♪
今日は、その一部をご紹介(*^^)
それ!
カフェC
★カフェカーテン***¥997→40%OFF!¥598(税込)

ほんのりと光を通す素材です。
赤い格子模様とリボンのようなフリンジがポイント!
新しい年の準備に、窓辺のイメージチェンジ…いいかも♪

リネンクロス
★GARDENING柄・リネンクロス***¥504→40%OFF!¥302(税込)

素朴な生成り風の色地に、ガーデニングモチーフのアイテムが描かれた
シンプルなリネンクロスです。大特価!

ハンギングバスケ
★ウォールハンギングラック***¥1995→40%OFF!¥1197(税込)

アンティーク風のハンギングバスケットです。
ガーデンシーンで植木やツールを飾るもヨシ、
キッチンなどで活用するもヨシ、売れていますよ~。
たっぷりとした大きさも魅力で、間違いなくお買い得☆
ホワイトとブラウンをご用意しました。お早めに!

その他、これから年末年始にかけてお買い得だとウレシイかも~♪
と、思われるアイテムもドド~ンと大特価!
例えば…

★トイレタリーセット***¥6562→40%OFF!¥3937(税込) 
 トイレマット、トイレットペーパーホルダーカバー、便座カバーの3点セット。  
 ビンテージテイストのストロベリー柄です。

★アメリカンデザインのエコバック***¥399→30%OFF!¥279(税込)
 Mrピーナッツなど3種類のイラストが楽しいエコバック!
 たっぷり入ります。贈り物にも♪ 

★ルームシューズ***¥1785→30%OFF!¥1249(税込)
 人気のハートチェック柄です♪(女性サイズのみ)

★ハートのアイアンフック***¥714→40%OFF!¥428(税込)
 お待たせしました~再入荷です!
 今回もスペシャルプライスで登場!お見逃しなく!!

★ホワイトウッドシェルフ***¥1500→20%OFF!¥1200(税込)
 クリスマス雑貨の特等席にもステキです。

この他にも!
クリスマスアイテムをはじめ、一部にSALE札をペタペタ(笑)
そして更に!期間中はレジにて20%OFF!ですので
もうなんだかよくわからないくらい(??)
すご~くお買い得な状況でございます(笑)
(すでに残りわずかのアイテムもあり、完売の際はご容赦下さい!)

今年1年のご愛顧への感謝をこめて
残りわずかな営業日をラストスパート!!!ってことで、どうかひとつ(^-^)

Keko


お帰りに↓↓ポチッ★と応援していただけると
更新の励みになって頑張れるような気がします(*^^*)
         
★ご訪問に心から感謝!ありがとうございました~★

夕暮れの神楽坂を歩く。 - 2011.12.12 Mon

定休日の午後
駅前の本屋さんで『おさんぽ・東京下町』とゆう本を
サクッと買って、電車に飛び乗り東京方面へ。

今夜は高齢の恒例のセッションライヴの打ち合わせ的忘年会で
音楽オヤジ達と、神田駅で待ち合わせなのであります♪
となると!毎度のことながら、せっかく『東京』に行くのだからと
どこか寄り道をしたい症候群(^-^)

そんなわけで2時間ちょっとの自由時間を
以前から1度お散歩してみたかった、神楽坂で過ごす事にしました~。

電車の中で、一応お散歩マップをガン見するも…
細い路地裏が魅力の町だもの、
行き当たりバッタリが、実は一番楽しかったりするのよね~
と思い、だいたいのエリアにめぼしをつけ、本をパタリと閉じました(笑)

で、無事に到着。
が!ここが本当に神楽坂??と思うほど、あまりの賑やかさに
一瞬クラッとしながらも、慌てずに路地裏へ路地裏へ…トコトコトコ。
神楽坂1 神楽坂2
神楽坂3 神楽坂4
デタラメに横道を入って、右に左に、奥の方へ、と進んでいくと…
大通りの喧騒がウソみたいにしっとりとした石畳の路地が現れます。
角を曲がるたび、うわ~素敵!となるわけです。

夕暮れに近い時間になってしまったのは…
もしかしたら正解だったかもしれません(*^^*)
観光客も少なく、凛とした佇まいを見せるそこかしこ。

行き当たりバッタリとは良く言ったもので、そこは方向音痴の天才的なところ(?)
さっき通った場所にピョコッと帰ってきちゃったり
賑やかな通り(路地オモテ??)に出ちゃったりを繰り返しながら…ね(笑)

そんなわけで、神楽坂のシンボル?毘沙門天の前にも、
思わぬところからひょっこりと出てコンニチワ。
その分、この鮮やかな朱色の鳥居が目に飛び込んできてビックリ★
神楽坂7 神楽坂8
『毘沙門様、お邪魔しています。』とお参りを済ませ
ココを拠点に地図をあらためて確認。
唯一、事前にチェックしていたお店を目指します。

オォ~奇跡的に迷わずに来れました!
アメリカやカナダのアンティークを扱うお店『Hidetique(ヒデティーク)』さん。
袋小路の奥、BROWN*VINEもビックリな隠れっぷり(笑)
神楽坂5 神楽坂6
店主の女性は、逗子からの訪問と聞いては驚かれ
こちらのお店の位置だけはチェックして来ました!と聞いては更に喜ばれ。
わかる、わかる、隠れ家的ショップへのご訪問の喜び!
と心の中で激しく共感(笑)

そして、古いカントリードールと目が合ってしまい…
しばしウロタエルの巻(笑)
このあと飲み会でなかったら、抱いて帰ったかもしれぬ。おぉ~アブナイアブナイ(笑)
また、会いに来ます!とお伝えし
今日のところは小さな方の「一目惚れ」を連れて帰ることにしました(^-^)
とってもキュートなお店でしたよ、ニッコリ。

さぁ!また路地裏へ潜入~。
神楽坂9 神楽坂10
神楽坂11 神楽坂12
歴史のありそうな小さなお宿、天婦羅屋さん、お鮨屋さん
ちょうど夜の営業時間が始まる頃。
どの軒先も打ち水をして、季節の花が飾られて。

どこからか、三味線の音が聞こえたり
野良にゃんこがワタシの頭上をかすめるように塀から塀へ飛び移ったり…(笑)
そうかと思えばひょっこりと和雑貨のお店や、フレンチのお店に出会ったりする
とってもとっても魅力的な神楽坂の路地裏さんぽ。楽しいー!!!
まるで不思議の国のアリスにでもなった気分で←図々しい?(笑)
トコトコトコトコ、歩き回りました。

思ったよりお散歩エリアが狭かった分…
まだ時間があるわ~と、最後に老舗の甘味処に立ち寄る余裕?
神楽坂13
紀の善さんでみつ豆食べました(^-^)
お豆がポクポク、少し塩気があってものすご~く美味しかった!
おかきがおまけで付く素敵なお心遣い♪

で、みつ豆を待ちながら
歩いてきた道を振り返ってホッコリお茶をすすっていると。
ハテ?でもなんでこんなに時間がある??とはたと気がつき
慌てて時間を確認し直すと、ガ~ン!もう電車に乗ってなきゃイケナイ時間!

腕時計が止まっていた!とゆうベタ過ぎる遅刻の理由は※ホントです!
甘味が食べたかったためのウソ呼ばわりされるのでありました…(笑)

そういえば昨年も、神田で同じメンバーの集い(呑み。)があって
その前に1人東京見物して遊んだんだった(笑)※その時の記事はコチラから→ 
今回も『ワイン3本空けました~』の写真を撮りましたが…
約1名のオヤジのポーズがアブナイので…掲載は自粛します(笑)

楽しい楽しい、充実の1日(*^^)

Keko


お帰りに↓↓ポチッ★と応援していただけると
更新の励みになって頑張れるような気がします(*^^*)
         
★ご訪問に心から感謝!ありがとうございました~★

光のアーチと玉こんにゃくと…月食の夜★ - 2011.12.11 Sun

寒い寒~い昨日の閉店後、
ダンナさんを誘って、東逗子の駅裏で開催されていた
夜祭に出かけてみました~(*^^*)

『光のアーチ』と名付けられた
イルミネーションのローカル感がワタシは好きだ(^-^)
トンズ(=東逗子)バンザイ!(笑)
1
お空にはまんまるのお月様がぽっかり浮かび…
あまりの寒さのせいか、人出は少なく。

夜店でテラス用のキャンドルを買って…
ダンナさんにフランクフルト、ワタシは念願の玉コンニャク(笑)
ハフハフ食べながら、焚き火の前へ。
2 ←おつゆ入り玉コンニャク、美味し!
焚き火の向こうでは
女性ヴォーカリストが『星に願いを』を唄っていました♪
冬の夜祭。なかなかいいじゃないですか★

キラキラのイルミネーションは
東逗子駅のホームからも見えますので、電車でご来店のお客様は
夕暮れ時間もねらい目です?!

星に願いを…と言えば、皆既月食でしたね~(^◇^)
ご覧になりましたか~??
月食の日
欠けはじめの時間帯
森の上空は雲が流れていてよく見えず…
後半はくっきり見えました~(^-^)↑↑この写真がコンデジの限界(笑)

夕食に、身体もお部屋も温まるしゃぶしゃぶ鍋を食べ
準備万端で臨む皆既月食!

自宅のテラスから
毛布にくるまってカメラを構えるも…お酒が入っていたため(酔)
画面がユ~ラユラ揺れて、月があっちゃこっちゃ(+_+)
あれ?あれれ??と、ゼンゼン撮れないので…
それを傍らで見ていたダンナさん大爆笑(笑)

タイタニックのごとく(?)
後からワシっ支えてもらって撮りました(苦笑)スマンネ~。

その後
プラネタリウムのようにデッキチェアをリクライニングさせて
天体ショーを楽しみましたが…いかんせん寒い寒い(+_+)
また雲が流れてきたこともあって
ウワサのオレンジに染まったところ、見てません…あしからず(笑)←ヘタレ。

Keko


お帰りに↓↓ポチッ★と応援していただけると
更新の励みになって頑張れるような気がします(*^^*)
         
★ご訪問に心から感謝!ありがとうございました~★

エコです、エコ(笑) - 2011.12.10 Sat

お天気になった週末も、ご遠方からのお客様に始まり
初めてのご来店の方が多かった
嬉しい嬉しい土曜日になりました(^-^)アリガトウゴザイマス♪

ニコニコとお客様との楽しい時間を過ごしながらも
ほぼ日替わり状態で
せっせと店頭にお買い得な新着の雑貨達を出していますよ~。

そして、そんな店内の特価プライスのご案内でお馴染みの(?)
『SALE』カードが1枚も無くなってしまったので…

こんなことしています(汗)
SALE札(笑)
このプライスカード
お店をオープンした時から使っているのですが
使い捨てではもったいないので、
ず~っとショップ案内のミスプリントの裏紙を
切って貼って再利用を繰り返しているのですよ…(^^ゞ

完売するたび、店頭から回収したカードから薄茶の部分をはがして
裏紙をノリで貼って、周りをチョキチョキ切っての地味~な作業。

いつもは、お客様に見られないところで作業するのですが(汗)
1枚も無くなっちゃったので…(お買い得品が出せない!)
仕方なく営業中のカウンターで始めてしまったら
ご常連のお客様に見られてしまい『うわ~Kekoさん、マメ!』と
褒められてしまった…(苦笑)

アハハハ。マメじゃなくて、ケチ???
いやいや、エコですよ、エコ。Kekoエコ(笑)←言ってみただけ。
なにより!プライスカードなどにコストはかけずに
そこは、少しでも多く(お安く)お客様に還元できるよう心がけております故。
な~んちゃって。

そんなプライスカードが大活躍の
Xmasセールスペシャルのお買い得雑貨のご紹介は…
また来週!!

Keko


お帰りに↓↓ポチッ★と応援していただけると
更新の励みになって頑張れるような気がします(*^^*)
         
★ご訪問に心から感謝!ありがとうございました~★

お仲人さんと・・・? - 2011.12.09 Fri

今日も終日、たくさんのお客様にご来店いただき
ありがとうございました~(*^^*)

クリスマス&冬眠まであと2週間!
店内に流れるクリスマスカントリーミュージックで
ご機嫌にリズムをとりながら(笑)
1日1日を大切に、ワタクシ笑顔で駆け抜けますよ~(^o^)丿

さてさて、そんなクリスマスムードのBROWN*VINEに
私達夫婦のお仲人さんの奥様がご来店。

胸に『私のカントリー』を抱えて…(爆)
『コレに載ってるお店はココですか~?(^◇^)』とか
入り口でワザワザ小芝居してるし…(笑)

店内でゆっくりお買い物のあと(いつもアリガトウ!)
以前からの激しいリクエストにお応えして(???)
愛しのマッチポイントへお連れしました~(笑)
マッチ時間1 マッチ時間2
『いつもKekoがお世話になっております。(ペコリ)』by亀(笑)

生春巻き、チキンの鉄板焼き、長いもと海老のガーリックソテー
鎌倉野菜のグリル、ゴルゴンゾーラのリゾット、自家製プリン。
本日、フルコースです…^m^

美味しい、美味しいとご満悦の様子に
ワタクシもニッコリ得意気(^-^)だから美味しいんだってば♪

若かりし頃のスッパイ話題に大爆笑したり、懐かしがったり(照)
思えば2人でゆっくりサシ呑みするのは初めてだね~なんて(*^^*)

あ、お仲人さんとそんなに仲がいいんだ!と思いました?
ウッシッシ、仲いいんですよ(笑)

実は昔々。
我が家では家族の結婚式と呼んでいる
いわゆる『結婚披露宴』に向かって、お仲人さんナシで準備を進めていたら
身内からNGが…(汗)

高砂に2人だけでは絵にならない!(そうでしょうか??)
万が一、別れ話が持ち上がったとき(ってオイオイ…;一_一)
間を取りもつ人が必要になる!などなど。

ナンジャソリャ~と、困った2人は、当時すでに所帯をもっていた
数少ない年上のセンパイご夫婦に相談。(とゆうか愚痴った。)
すると『んじゃ、高砂に座っててあげようか?』
『マジ?うん!座ってて~!!』
てな、なんとも軽~いノリでお仲人さん係を引き受けていただきまして(^^ゞ
だから、いまだに頭があがりませんの。←大ウソ(笑)

披露宴当日、関係が近すぎて、花嫁姿のワタシの手を引きながら
誰よりも先にウルウル泣いていたママ(笑)←いつからかお仲人さんの呼び名。
これからもバカ夫婦を責任をもって見守っていただきましょう(爆)テヘへ。

↓↓かわいいドーナッツのお土産♪
クリスピー♪
って、ママっ!コレって多過ぎじゃね?!?!(笑)

Keko


お帰りに↓↓ポチッ★と応援していただけると
更新の励みになって頑張れるような気がします(*^^*)
         
★ご訪問に心から感謝!ありがとうございました~★

森の麓の雑貨屋で…(^-^) - 2011.12.08 Thu

昨日の記録的なテンテコマイの後(笑)
店内を整え、一息ついたところに
トレードマークの一眼レフカメラを下げた
ご近所友達のMisaちゃんがお買い物の前にお立ち寄り。いらっしゃ~い♪

彼女の家からスーパーマーケットまでは
平坦な県道コースを選べばとっても近くて楽チンなのだけど
時々こうして『お山のお散歩経由』のコースを選んでは
ひょっこり立ち寄ってくれます(*^^*)

クリスマス前のこの季節
毎年ひとつずつ、大好きなサンタクロースを手に入れるとゆう彼女。
そう自分でルールを決めないと
毎年サンタグッズをたくさん買ってしまいそうだから…なんだそうだ(笑)

だから『今年のサンタ』を選ぶ目はいつも真剣!
それを知っているワタシも
今年はBROWN*VINEで選んでいただけるかしらん??と
ドキドキしながら見守るのでありまする。

いつも、おしゃべりに夢中になって
ゆっくり店内を見せてあげてないので←ダメじゃん(;一_一)
今日は、ガマンして静かにしてるね~とか言ってる店主ってどうだろ?(笑)

そして!その甲斐あって(笑)
今年もBROWN*VINEでお気に入りのサンタさん、見つけてくれました~!
森の雑貨屋からお婿入りの前に、彼らの故郷をバックに
Misaちゃん渾身の記念撮影(笑)パシャ☆
サンタの故郷1 サンタの故郷2
2つ並んでるとカワイイから!と今年は特別ルールが適用され(?)
ペアの松ぼっくりサンタをお買い上げ(*^^)
『ボク達、一緒に行けるみたいだよ!』『やったやった~!』
なんて、小さな声が聞こえてきそう…ウフフ^m^

ウフフと言えば…同じ日の閉店間際に
お山の上の男子高校生がガヤガヤと3人でご来店!

ちょっと前にも来てくれた男の子が
今週からセールが始まるのを知っていて、
部活の帰りに友達を誘って再来店してくれたんです。
いや~オバチャン、なんだか嬉しいよ(笑)
高校生!
『(営業時間中に)間に合ったー!』
『コレ、ヤバクネ?』
『アッ、オレ、この小鳥と目が合った!』
『ヤベー、コレかわいくね?』
『2割引だから…えっと、えっと、400円?オー買えるじゃん!』
『なんかゼンブ欲しくなる!』

小さなツリーのギフト包装のご用命があり、
かわいく仕上げてお見せしたら『アザース!』
ギフト包装は無料と伝えると、友達の方が『オレなら金取る!』

なんだかもう、今どきの若者3人の会話が面白くて…
ワタシはもう、終始ニタニタしてしまいましたよ…(笑)

学校で宣伝ヨロシクゥ!
とかなんとか精一杯、ヤングな感じで(爆)見送ってみた。

小さな小さな森の麓の雑貨屋で
毎日いろんなニッコリな出来事があって…
嬉しいな~楽しいな~♪

Keko


お帰りに↓↓ポチッ★と応援していただけると
更新の励みになって頑張れるような気がします(*^^*)
         
★ご訪問に心から感謝!ありがとうございました~★

店内、記録的大混雑…(汗) - 2011.12.07 Wed

昨日の静けさとは打って変わって(?)
今日は午前中から午後までたくさんの方にご来店いただき(汗)
誠にありがとうございました~(^◇^)

時々ツアーを組んでは(!)大勢で来てくれるOL時代の後輩が
ご近所のお友達をた~くさん連れてのご来店に続き←いつもサンキュー!!
日頃からお越しいただいているグループの皆さん、初めてのご来店の方、
そしてまたまたグループでのご来店、久しぶりのお客様と…
夕方まで途切れることなくアタフタアタフタ(笑)
大賑わい!
カウンターの上には、お預かりのアイテムが山盛りになっており…
写真など撮っている場合ではないのに、
嬉しくて店内にカメラを向けるオバカサンなワタシ…(^^ゞ
(そして、なぜだかブイサインのお客様がいたりして…笑)

そして、たぶん恐らく…
店内の半分がレジ(お会計)待ちの列になってしまうとゆう経験も初めてで
そうすると、あの狭さをご存知の方ならおわかりかと思いますが(汗)
店内はもう身動きがとれないムギュムギュ状態であります…。

お待たせしてしまったお客様
ゆっくりご覧になれなかったお客様、本当に申し訳ありませんでしたm(__)m
また、お客様同士、譲り合いのお気持ちで優しく見守っていただき
本当にありがとうございました!アリガタイデス…涙。

初めてご来店されたお客様は、皆さん驚かれていましたが…
いつもは決してこんなに混んではおりません(笑)←断言。

せっかくお会いできたのにお話もままならず
在庫を出したり、ご質問にお応えしたりでテンテコマイとは…
ワタクシも修行が足りませぬ(+_+)カタジケナイ!

混雑の中、泣き出しちゃった小さなお子様、大丈夫だったでしょうか???
入り口で、入店を諦めてお帰りになった方がいらしたとか…ゴメンナサイ!
どうかどうか、またお時間を見つけて
ゆっくりとお越しいただければと思います(*^^*)

そして!
お陰さまでクリスマス雑貨もた~くさん旅立ちましたが
まだまだ味わい深いコ達が、お嫁入り先を待ちわびておりますので(笑)
どうぞお早めにお越しくださいね!

そして週末から、日替わりのごとくお買い得な新着アイテムを
大放出する予定(^-^)こちらもお楽しみに!

さぁ!気合いだー(笑)

Keko


お帰りに↓↓ポチッ★と応援していただけると
更新の励みになって頑張れるような気がします(*^^*)
         
★ご訪問に心から感謝!ありがとうございました~★

ちょうさん大ケガ!の巻…(汗) - 2011.12.06 Tue

寒い寒いセールの初日。
高校の同級生チームが早めに店を開けてくれと言うので←ワガママ(笑)
いつもより早く準備を済ませ、逗子駅まで車でお出迎え。
って…VIPかっ!!!(笑)
まいいいや、いつも見守ってもらってるからヨシとしよう。
※そして、お買い上げもありがとう(*^^)

その後、セールと知らずにご来店のお客様には
ワ~イと喜んでいただきながら(笑)楽しく過ごすも
午後には冷たい雨が降り出し…
なんだ~せっかくのセール初日なのに~とブチブチ言いつつ
たまったお仕事をいたしましょ、ハイハイ(;一_一)

で~。
お陰さまでたくさんのお客様にご協力いただいている
チャリティ販売のハートのリースが残りわずかなので…
補充しようと、販売係の(笑)ちょうさんを
スツールから抱き上げてカウンターへ。
ちょうさん!1
ん?元気ないね、ちょうさんどした??
『…。』

ちょうさん!2
あれれ?ちょうさん、なんか足りないような気がするよ…ハテ???
『…。』

ちょうさん!3
!!!
あぁーちょうさんっ!左腕、どうしたん???

『イ、イテーです…(泣)』

ちょうさん!4
ひえぇ~~~~~(*_*)
落ちとるやないか~いっ(汗)

そうなんです。
ちょうさん、腕、もげました…(;一_一)

慌てて応急処置をして
今は痛みも消え(笑)オイ~スッ!と
元気に現場復帰を果たしていますが…
もうお売りできませんので、いずれ我が家の養子になる予定(笑)

ちょうさん
アナタとワタシはそうゆう運命だったのね(涙)
それにしても、あぁ~驚いた。

落っこちてた左手の先に…
ちょうさん愛用のジョーロがくっついていて
ちょっと、シュールでした(笑)

Keko


お帰りに↓↓ポチッ★と応援していただけると
更新の励みになって頑張れるような気がします(*^^*)
         
★ご訪問に心から感謝!ありがとうございました~★

夫婦で箱根ほっこり旅。 - 2011.12.05 Mon

寒くなってくると
とたんに温泉が恋しくなる困った体質のようで…(笑)

このところ、仕事が忙しかったダンナさんの慰労と
先日のお誕生日のお祝いも兼ねて
箱根まで一泊旅行に出かけてきました~♪

考えてみると、夫婦二人だけで行くドライブ旅行は
ものすご~く久しぶり!
だけども気楽な分、旅行だー!といった気合いが入らず(?)
日曜日の午後、まさにノホホ~ンと出発。ゆるっ(笑)

お天気が良くて、鎌倉の海がキラキラ輝いていました~。
そこは日曜日。海岸線でお約束の渋滞にはまるも
江の島越しの素晴らしい富士山がゆっくり見られたのでニッコリ(^-^)
箱根へ1 箱根へ2
みんな富士山に見とれてたの?と思うほど、
江の島を過ぎたらス~イスイ(笑)
あっとゆうまに箱根に到着であります。やっぱり近いね~箱根。

何も計画はしていなくとも
ココだけはやはり外せない?!『はつ花』のとろろ蕎麦(笑)
箱根へ3 箱根へ6
箱根へ4 箱根へ5
昨年の夏、Misaちゃんと訪れた話を聞いて
いいなぁ~いいなぁ~と連発していたダンナさんもご満悦。
自然薯のとろろ、やっぱりウンマイ!
窓の外には紅葉のお山が見えます。
箱根の紅葉は山を下って、ちょうど湯本の付近まで来た様子。
もう終わってるかな~と思っていたので真っ赤なモミジを見つけると嬉しい!

それから復路の渋滞を横目に
湯本~塔ノ沢と紅葉のトンネルを
キモチ良~くくぐり抜けて、今宵のお宿がある大平台を目指します。

箱根は何度も来ていますが
今まで一度も泊まったことの無かった大平台温泉。
こじんまりとした山懐の温泉地です。

道も狭くて、ここでちょっとアクシデント。
駐車場から宿の入り口まで少し歩くのですが
電話で説明を受けるも迷子になってしまい(笑)
はからずも箱根登山鉄道の線路に迷い出てしまいました(+_+)
箱根へ7 箱根へ8
と思ったら、ダンナさんなぜだかウキウキ♪←元・電車大好き少年(笑)
ちょうどすぐ先でスイッチバックするポイントのようで
見ていこうよぉ~などと言う…(^^ゞ
そうだね、こんなに近くで見ることもないからと
(細い生活道路なので踏み切りも無い!)
鉄子のごとく(笑)こんな写真を撮ってみました…ハハハ。

そんなこんなで、ちょこっとお散歩しつつ(笑)
ようやく今宵のお宿に到着~。
ここからは、ただひたすらにのんびりに徹します!
箱根へ9 箱根へ10
箱根へ11 箱根へ12
大平台温泉の喜春荘さんは昔ながらの小さな旅館。
源泉掛け流しの温泉は熱めで良し、素朴ながらも心づくしのお食事も良し
お部屋の正面に明星ヶ岳、遠くに相模湾とゆう眺めもまた良し
ものすご~くリーズナブルなお宿なのですが(笑)
なかなかどうして、とっても良かったです(*^^*)

箱根へ13 箱根へ14
朝焼けの空の色や
ところどころ真っ赤に色づいた山景色もステキでしたが…
宿のお隣にある地元の方の憩いの場『姫の湯』とゆう
共同浴場にも無料で入れたのも嬉しかったな~。
(ここの温泉も熱めで最高!)
だって夕暮れに下駄を履いて、カラコロ外湯にでかけるのは
温泉に来た醍醐味かも知れぬと思うから。

朝から露天風呂を楽しみ
定番のおかずが並ぶ朝ごはんをぺロリと平らげ
お世話になりました~と宿を出ると
今日も良いお天気!ヤッタ~。
これまた久しぶりにロープウェイでも乗ろうか~
などとユルユル相談しながら車は宮ノ下に向かって走り出し
まずは富士屋ホテルで定番のパンを買う(笑)
箱根へ15 箱根へ16
ピコットのパンも、我が家では箱根の定番です(笑)
売り切れちゃう前に買わなくちゃと、寄り道したのですが…
これが大正解!
富士屋ホテルの紅葉が、それはもう見事だったから!!
箱根へ17 箱根へ18
箱根へ19 箱根へ20
綺麗!綺麗!綺麗!!と
ピョンピョン飛び跳ねちゃいました(笑)

次も定番ついでに(?)
早雲山から大涌谷までロープウェイで空中散歩!
箱根へ21 箱根へ22
グングン登って、尾根を越えた瞬間に
富士山がド~ンと見えると、やっぱりテンションが上がります。
全面ガラス張りの新しいロープウェイ
昔ほど揺れなくなった気がしますが気のせい?←ちょっとツマンナイ(笑)

大涌谷ではこれまたベタに(汗)
出来立てアツアツの黒玉子をハフハフパクッと頬張り…
箱根へ23 箱根へ24
箱根へ25 箱根へ26
絶景を前に、長寿を誓う老夫婦の図(笑)
※1つで7年寿命が延びるらしいですよ…ワ~イ。

それからまた早雲山経由で宮ノ下まで戻り
ランチに食べたイタリアンがあまりにも美味しかったので
我が家の新定番スポットに決定!
箱根、サイコー(笑)

そして最後はやっぱり、天山のお湯に入って帰らねば!
箱根へ27 箱根へ28
ここのお湯の素晴らしさ、趣のある空間や灯りの使い方は
何度来ても感動します。
夕暮れまでの2時間ほどを、まるで河童にでもなった気分で
お湯にチャポン、腰掛けてボケ~を繰り返し…
身も心も緩んで、トロ~ンとなっちゃいます(笑)

ダンナさんも久しぶりの天山を楽しんだ様子(*^^*)
ヨカッタヨカッタ、また来ようねと外に出ると…
この小さな旅の終わりにライトアップされた紅葉のプレゼント!
箱根へ29
う~ん、素晴らしかっ(^-^)箱根、バンザイ!

定番づくしの箱根でほっこり。
そんなどうでもいい、夫婦の旅の記録(笑)
うっかり最後まで読んでくださり、アリガトウ。

Keko


お帰りに↓↓ポチッ★と応援していただけると
更新の励みになって頑張れるような気がします(*^^*)
         
★ご訪問に心から感謝!ありがとうございました~★

今年も感謝をこめて★Xmasセール開催のお知らせ(^-^) - 2011.12.04 Sun

おはようございます!
美しい冬晴れの朝ですね~(*^^*)

あ~それなのに。
ワタクシ思いっきり二日酔いでございます…(笑)
昨夜はバンド方面の友達、女3人で
ユーミンのコピーバンドのライブに行き…
偵察かと思いきや(?)思いっきり楽しんじゃって(^◇^)
唄って踊って大騒ぎ(爆)そしてノドがガラガラ。

やっぱりユーミン最高!←結局はそこです(笑)

そんなわけで
先日買ってきたBEANSさんの美味しい珈琲を淹れて
プハ~っと太陽を浴びて、森の空気を吸って吸って…
ようやく復活?!(笑)

さぁ!お知らせ、お知らせ(*^^*)

*****************************
12月6日(火)~12月21日(水)
★クリスマスSALEを開催します★

スノーマン1
◆期間中はクリスマス雑貨はもちろん!
 店内全品、ついてるプライスからレジにてなんと!20%OFF!!
◆セール価格になっているお買い得品、アウトレットコーナーのアイテムも含め
 全て20%OFFの対象となります。
 ※チャリティ雑貨のみ対象外とさせて頂きますのでご了承くださいね。
◆誠に恐れ入りますが、期間中のお支払いについては
 お現金のみのお取り扱いとなります。
 ※クレジットカードでのお支払いはできませんのでご注意下さいm(__)m
◆なお、セール最終日の12月21日(水)がブラウンバイン店頭での
 年内の最終営業日
となりますが
 12月23日(金・祝)は湘南国際村のフリーマーケットに出店します(^-^)
◆その後、誠に勝手ながら
 12月24日(土)~1月23日(月)の間、冬季休暇の予定です。
*****************************

Kekoさん、冬眠はいつからですか?
と、すっかりブラウンバインの『冬眠』が定着していて恐縮デス(笑)
丸い丸いと思っていたら、実は生まれつきクマなんです、ワタシ。
とか、くだらない事を言っている今日この頃です(^^ゞ

冬眠前の2011年ラストスパートは、今年1年のご愛顧に感謝をこめて~
楽しい楽しいクリスマスセールにするべく!
様々な新着アイテムもご用意しておりますので
お忙しい季節かと思いますが、是非お時間を見つけて
森の雑貨屋でホッコリ時間をお過ごしくださいね~(^-^)
クマKekoがニッコリ笑顔でお待ちしています★

Merry Xmas★

Keko


お帰りに↓↓ポチッ★と応援していただけると
更新の励みになって頑張れるような気がします(*^^*)
         
★ご訪問に心から感謝!ありがとうございました~★

さようなら桜山アパート~工事のお知らせ~ - 2011.12.03 Sat

県道から、細い路地に入り…
山に向かってどんどん進んでいくと
右側に『古いアパート群』が見えてきますので
それを横目に見ながらつき当たりまで…
さらに細い道を、桜山公園の階段の下まで進むと、右手奥がお店です(^-^)

…と、
ご案内してきた『古いアパート群』県営の桜山アパート。
現在、解体工事が始まっています。

老朽化など諸般の事情で、古いものが取り壊され
新しく綺麗に整備されるのは、いたしかたないことですが
やはり、見慣れた風景が消えてしまうのは、ちょっぴり寂しかったりもして。

住民の皆さんのお引越しが終わり
暮らしの営みの気配がなくなってしまったアパートもまた…なんだか寂しそう。
囲いができてしまう前に
ダンナさんと最後の記念にと、ゆっくり歩いてみました。

なんとな~くセピア色で撮ってみた
桜山アパートとのお別れフォトです。
セピア1 セピア2
セピア3 セピア4
セピア5 セピア6
セピア7 セピア8
セピア9 セピア10
こんな風にあらためて見つめてみると
そこここに味わい深い趣の、窓、軒、柵etc。

ここをお散歩コースにしている、ご近所のお友達は
アパートの周りに無造作に、でも活き活きと植えられた
季節の花たちを愛でるのが大好きと言っていた。

私もココを通るたびに季節の移り変わりを感じたし
のんびり寛ぐ野良ニャンコに声をかけることや
夕方歩くとどこからか漂ってくる煮物の香りや、
道に迷ったお客様をお店までご案内してくれたりする方や
いつも優しく接して下さるおばあちゃまが好きでした…(涙)

そう言えば、お引越しの前に
きちんとご挨拶できなかったなぁ…とか(+_+)

そんなわけで。
解体工事のあとは引き続き建設工事に入りますので
しばらくの間、工事車両などが入り
ご来店のお客様にはご迷惑をおかけすることがあると思いますが
どうぞお気をつけてお越しくださいね。


ちなみに必ずガードマンさんが立たれる約束ですので
通りづらい時など『奥のお店に行きます(^o^)丿』と
遠慮なくお伝えください(笑)

しばらくの間、
ご協力のほどよろしくお願い申し上げますm(__)m

Keko


お帰りに↓↓ポチッ★と応援していただけると
更新の励みになって頑張れるような気がします(*^^*)
         
★ご訪問に心から感謝!ありがとうございました~★

森の恵み、色々。 - 2011.12.02 Fri

今日はなんだか寒いですね~(*_*)

お天気も悪いし…
今日はきっとご来店も少ないのだろうな~と思いながら
ぼんやり顔でドアを開けたら、あっお客様っ!(驚)
とっさに『こんなお天気の中、スミマセ~ン!』と
”いらっしゃいませ”より先に思わず謝ってしまいました(^^ゞ

で!大慌てで開店準備(笑)
ありがたいことです、ニッコリ(^-^)
(後半は静かでしたけど、なにか?…笑)

そんな1日の始まりだった午後、帰りがけのお客様が
森のみかんに気付いて『コレって、食べられるんですか~???』
森の恵み4
ハイッ♪食べられますとも~(^o^)丿

年末から1月にかけて、甘みが出てきて食べ頃になります。
そして、森のリスくんがやって来て…
毎年恒例の争奪戦が始まるのであります♪
リスくんもKekoさんも嬉しい森の恵み(笑)

森の恵みと言えば!
先日の森さんぽでダンナさんと2人
夢中になって巻き巻きしてきたツルリース。
森の恵み1
もう少し乾燥させて…
100%逗子の森で採れた材料でナチュラルリースをこしらえるつもりデス。
冬休みの楽しみにしようっと(*^^*)

その手作りリースの材料にもなる
大好きなウバユリも、同じ日に収穫しました!
森の恵み2
たくさん採ったどー!(笑)

そのウバユリの収穫で、森の斜面の上の方まで登っていたダンナさんが
『あっ!!!』と大きな声を出したので
どうしたの???とビックリしていたら…
ニカニカ笑顔で駆け降りて来て
『柚子の実、発見!!!』『マジ~???』
森の恵み3
もう1つも残っていないと思っていた今年の柚子。
死角になっていた枝の高いところで数個、密かに育っていたらしく(嬉)

スーパーで柚子を見るたび、ショボンとしていたので…
5メートルの大梯子を駆使して採ってもらった時には
ワ~イワ~イ♪とジャンプして喜びました(笑)
父ちゃん!デカシタ!!

残りものには福がある?!
大きくて香り豊かに熟した黄金色の森の恵みに感謝!

一方、昨夜からの強風で
若いみかんが落ちてしまわないか心配でしたが
落ちてきたのはオニのような量の落ち葉くん達(苦笑)
森の恵み5
お掃除する前の
落ち葉だらけの庭の様子を見た、朝一番のお客様が
『森の雑貨屋さんらしくて素敵です!』
とゆうような嬉しいことを言ってくださったので…

ある意味これも、森の恵み?(笑)

Keko


お帰りに↓↓ポチッ★と応援していただけると
更新の励みになって頑張れるような気がします(*^^*)
         
★ご訪問に心から感謝!ありがとうございました~★

出かけてヨカッタ!と思うキモチ。 - 2011.12.01 Thu

ウソ!今日からシワス??
信じたくない気持ちでカレンダーをめくった定休日(汗)

今日は、母とランチをする約束をしていたのですが
朝起きると冷たい雨が降っていました…(*_*)
荒れ模様1 荒れ模様2
雨は霧雨に変わりましたが、風も強いし、この冬一番の寒さだと言うし
高齢の母を心配して、延期する?と電話したら
『もう支度して出発の時間を待っているもの!』と言う。
この時点で、まだ早朝…(苦笑)
そんなに娘の顔が見たいのか?(もしくは美味しいものが食べたいのか?…笑)

こんな日はおうちの中でホッコリしていたい気分でしたが…
仕方ない。とにかく、出かけることにしました~(*_*)

待ち合わせして、イタリアンのお店へ。
母のリクエストで午前中から赤ワインを傾けまして。
なんて不良な母子なんだ!と笑い合ったり、近況報告したり。
とにもかくにも
本人(母)は、大満足で帰っていきましたのでヨシとしよう。

それからお店の備品を買ったり、銀行に行ったりで
人混みの中をテクテクテク。
暖房でのぼせ、混雑でのぼせ(午前中のワインのせい???)
どうも、最近ますます「街」が苦手になってしまったワタシ(+_+)
バーゲンのお洋服を見る気力も無くなり…
逃げ帰るように、地元まで帰ってきました(笑)

で、まっすぐ帰るのもなんなので(?)
少し前から気になっていた珈琲豆のお店に
ふらりと入ってみました。

店内には木の樽に入った生豆が並び
注文してから好みの状態に焙煎してくれるとのこと。
初めてなので、苦味、コク、酸味の好みを伝え
店のご主人に豆を選んでもらい、焙煎へ。
ふ~ん、そうなんだ、ワクワクワク。

その間、奥のベンチに座って焙煎を待ちます。
ビーンズさん1 ビーンズさん2
木の床に味わいのあるランプがそこここに置かれ
初めてなのに、どこか懐かしい雰囲気に包まれて。
BGMの古い洋楽のせい?
焙煎の機械が回転するゴロゴロゴロとゆうアナログな音のせい?

焙煎を待つ間、ご主人が淹れてくださった
あたたかい珈琲をご馳走になりました(^-^)
その優しいお味に、ますますリラックスしたワタクシ(笑)
ご主人がこのお店を始めた理由などを、しばし聞かせていただく。

若い頃に愛した阿佐ヶ谷のジャズ喫茶が原点であること
リタイヤ後、好きな音楽を聴きながら、好きな珈琲の仕事ができて
楽しくて毎日が仕方がないこと(だから定休日がない!)
娘さんに、お店がお父さんの部屋みたいだと笑われたこと

一見、寡黙な印象のご主人ですが
ポツリ、ポツリとお話される声の感じも、黒いエプロン姿も
なんだかね、とってもカッコイイんです。

ふいに、真空管のような形状のラジオにスイッチを入れるご主人。
ラジオからは石垣島のお天気、波の様子。
『なんかいいでしょう?沖縄の天気。』

いいのは、ご主人!そのアナタの味です(笑)
もうこの時点で、出来上がった珈琲が美味しい事を確信するワタシ。

ご馳走様でした、すごく楽しかったです!とお礼を言って
立ち上がろうとしたら、珈琲豆は焙煎を終えて冷ましているところでもう少し。
なので、もう一度腰をおろして、おしゃべりの続き。
なんだかもう、このお店大好きかも!(笑)

それから、ようやく粉に挽いてもらって袋に入れて出来上がり。
深煎り(ハイロースト)の、ものすご~くいい香り!

扉を押さえて、見送る姿もカッコイイご主人。
惚れてまうやろ~(笑)

ビーンズさん3
『自家焙煎珈琲豆工房・BEANS』さんは
東逗子の駅からマルエツに向かう途中
サンドイッチ屋さんのお隣です。激しくオススメ!(笑)

持ち帰った珈琲ですか?
ダンナさんの帰りを待ちきれずに早速一杯淹れていただきました(*^^*)
さすがに煎りたての挽きたて!ものすご~く香りがたって最高!

美味しい珈琲でニッコリしながら…
素敵なお店を見つけたとゆう出来事で
『あぁ~今日出かけてヨカッタ!』って思ったんです、ホントに。
お天気の悪かった憂鬱もふっとんだもの。

週末のお天気はさらに荒れ模様の様子。
ブラウンバインも、足を運んでくださったお客様が
帰ってから包みを開いたとき
『あぁ~雨の中、行ってよかったな~楽しかったな~』と
シアワセな気分になれるような、そんなお店でありたい!

な~んて。マジメでしょうか?(笑)

よし、明日からもがんばろー。
シワスをがんばろー。心をこめて。

Keko


お帰りに↓↓ポチッ★と応援していただけると
更新の励みになって頑張れるような気がします(*^^*)
         
★ご訪問に心から感謝!ありがとうございました~★

NEW ENTRY «  | BLOG TOP |  » OLD ENTRY

★プロフィール★

Keko

Author:Keko
◆◆Country Store
      BROWN*VINE◆◆

◆◆OPEN◆◆
 2023年より~祝祭日を除く~
 (火)(水)→完全予約制
 (金)(土)→予約不要の通常営業
 11:00~17:00
 となっております。
◆(火)(水)のご予約については
 メニューの中の
 『ご来店予約について★』を
 ご参照ください。
◆誠に勝手ながら都合により
 9月29日(金)と30日(土)は
 14時閉店とさせて頂きます。
◆10月6日(金)〜10月18日(水)は
 アメリカ買付出張のため
 臨時休業とさせて頂きます。
◆その他、シーズン休暇など
 大切なお知らせについても
 必ずこのblogとinstagramにて
 ご案内致します☆彡
◆◆ADDRESS◆◆
〒249-0005
神奈川県逗子市桜山5-12-18
046(827)7252
brownvine2008@aol.com

◆◆取扱アイテムのご案内◆◆
USA ANTIQUES/
WOOD SIGN/FRAME/
BASKET/COUNTRY DOLL/
KITCHEN FABRIC
TABLEWARE/GARDEN GOODS/
/FRAGRANCE/WOODEN CRAFT
…AND MORE!!

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
日々の暮らしの中で
ホッと幸せな気持ちになるような

オールドカントリースタイルの
甘すぎない素朴な生活雑貨と
味わい深いヴィンテージ小物が
小さな店内にギッシリと
つまっています(*^^*)

忙しい日常から
少しだけエスケープして…
ゆったりと宝探しのような
癒しの時間を過ごしに…
森の中の小さなCountry Storeへ
足を運んでみませんか?
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
**Instagram始めました**
BROWN*VINEのインスタ→

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

★メニュー★

★最新記事★

★最新コメント★

★カレンダー★

11 | 2011/12 | 01
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

★検索フォーム★

★Special thanks for…★

取材していただきました~(*^^*)


**************
◆『私のカントリー/112号』
◆主婦と生活社さんより
◆2020年4月15日発売
************** 20200226135125932.jpeg
◆『あっぱれ!KANAGAWA大行進』
◆テレビ神奈川(TVK)
◆2019年9月21日放送
************** 私のカント
リー102号
◆『私のカントリー/102号』
◆主婦と生活社さんより
◆2017年9月10日発売
************** 素敵なカントリー
◆『素敵なカントリー/80号』
◆学研パブリッシングさんより
◆2013年8月7日発売
************** 素敵なカントリー
◆『素敵なカントリー/79号』
◆学研パブリッシングさんより
◆2013年5月7日発売
************** ドライブぴあ
◆『ドライブぴあ・首都圏版』
◆ぴあMOOKさんより
◆2013年3月14日発売
************** 私のカントリー81号
◆『私のカントリー/81号』
◆主婦と生活社さんより
◆2012年6月15日発売
**************
私のカントリー79号
◆『私のカントリー/79号』
◆主婦と生活社さんより
◆2011年11月15日発売
**************
湘南生活
◆『湘南生活econique(エコニック)』
◆湘南海童社さんより
◆2011年6月14日発行
**************
るるぶ
◆『るるぶ横須賀・三浦・逗子・葉山 』
◆JTBパブリッシングさんより
◆2011年6月15日発行
**************
素敵な雑貨屋さん
◆『横浜・鎌倉・湘南 すてきな雑貨屋さん』
◆メイツ出版さんより
◆2011年1月15日発行

★リンク(50音順)★

★月別アーカイブ★

★WELCOME!★