おしまいなのね・・・8月(汗) - 2011.08.31 Wed
今月は、大胆な夏季休暇を頂いた事もあって
営業日こそ通常月の半分以下でしたが・・・(^^ゞ
お陰さまで
この数日も、ご新規のお客様のご来店も多く
本当にありがたいかぎりであります(^-^)
ご来店のお客様から聞こえてくる
一番多い、初ブラウンバインの感想の1つは・・・
店内を見れば見るほど、また別のものが見つかる~♪
とゆう2周目マジック(笑)
上から下まで見逃さないように
皆さん、ハンターのような熱い眼差しで
楽しそうに夢中でご覧になっていらっしゃる様子は
見ているこちらまでニッコリしてしまいます。

例えば、足元にこんなブタさんのガーデンオブジェ。
完全に隠れています・・・(笑)
隠れているワケは
完売とご案内していたのに、バックヤードで発見しちゃったから!
ってオイオイ・・・(笑)
そうそう!
お陰さまで、チャリティ企画で販売中のハートリースが
現在完売しております。皆様のご協力に深く感謝!


↑↑どっちにしようかな~と迷い中のお客様の図。
近いうちに追加製作いたしますので、少々お待ち下さいねm(__)m
(ラウンドリースとポストカードはご用意あります!)
チャリティ雑貨はSALE対象外ですが・・・
店内全品20%OFF!のミッドサマーSALEは、まだまだ続きますので
新学期、お子様の給食が始まったら(笑)
皆様お誘い合わせの上、是非ご来店下さいね~!
心よりお待ち申し上げております★
その前に台風が心配ですね・・・(*_*)
大暴れしないことを願って。
どうぞ皆さんも気をつけてお過ごし下さい。
ワタシも飛ばされないようにガンバリマース(笑)
(コレ、台風のたびに言ってない?)
Keko
*************************
★9月10日(土)まで★
ゆく夏のSummerセール☆開催中!!

◆上記期間中、店内全品ついてるプライスからレジにてALL20%OFF!!
◆アウトレットコーナーを含む、すでに割引価格になっているアイテムも
さらに20%OFFとさせていただきます!!
◆ただし、チャリティ雑貨(手作りリース、オリジナルポストカード等)
と智工房さんの陶器雑貨については除外させていただきます。ご了承ください。
◆期間中のお支払いについては、
誠に勝手ながらお現金のみのお取り扱いとなります。
※クレジットカードでのお支払いはできませんのでご注意下さいm(__)m
*************************
お帰りに↓↓ポチッ★と応援していただけると
更新の励みになって頑張れるような気がします(*^^*)

★ご訪問に心から感謝!ありがとうございました~★
義母、雑貨に夢中になるの巻。 - 2011.08.30 Tue
気分転換がしたいから行く!!と宣言して(笑)
珍しく1人で電車に乗ってやって来ました♪
もともと雑貨ショップや、小物屋さんを見たりするのが好きな彼女。
パッチワークやトールペイントをこよなく愛す
ハンドメイドの達人でもあります。
ワタシが実家に遊びに行くときには
香り物やキッチンクロスなど、予算と個数を伝えられ
『ちょっとした差し上げ物ギフト』のご用命を下さる
ブラウンバインのお得意様でもあったりして(^-^)
ワガママな嫁の商売を
いつも応援してもらって・・・ありがたいことです、いやホント(感涙)
お買い物の前に
まずは腹ごしらえしよう!とゆうことで
お土産の大船軒の鯵の押し寿司をパクリ♪←ワタシまで食べてる(笑)

大船軒久しぶり!やっぱり美味しいね~!!とかなんとか♪
後ろにチラッと写っているのは
ワタシの大好物、彼女が作る牛肉の入ったピリ辛のきんぴらごぼう!
作ってきたよと聞いて、我慢できず一緒にいただいちゃった(笑)
で、お店時間に突入。
ゆっくり(ブラウンバインを)見るのは久しぶり~♪と
夢中で見てくれている図↓↓

お母さん、床でガン見・・・(爆)
※この後、選んだガーデンピックを握りしめポーズを決める写真もあったが自粛(汗)
あ~でもない、こ~でもないとお喋りしながら
なかなか渋めのチョイスでお買い物を満喫した様子。
ヨカッタ、ヨカッタ。
コーヒー休憩を経て・・・
ワタシがすすめた「海を眺めながらの江ノ電コース」で行くわ~♪と
ニコニコ帰って行きました(*^^)
気分転換になったかな???
居合わせたお客様に『若くてカワイイ』って
言われていたよ、お母さん!!←義母のテンションアップに努めるヨメ(笑)
Keko
*************************
★9月10日(土)まで★
ゆく夏のSummerセール☆開催中!!

◆上記期間中、店内全品ついてるプライスからレジにてALL20%OFF!!
◆アウトレットコーナーを含む、すでに割引価格になっているアイテムも
さらに20%OFFとさせていただきます!!
◆ただし、チャリティ雑貨(手作りリース、オリジナルポストカード等)
と智工房さんの陶器雑貨については除外させていただきます。ご了承ください。
◆期間中のお支払いについては、
誠に勝手ながらお現金のみのお取り扱いとなります。
※クレジットカードでのお支払いはできませんのでご注意下さいm(__)m
*************************
お帰りに↓↓ポチッ★と応援していただけると
更新の励みになって頑張れるような気がします(*^^*)

★ご訪問に心から感謝!ありがとうございました~★
ジャングルSHOP? - 2011.08.29 Mon
盛夏の間にモシャモシャに茂った公園との境の雑草取りや
通路にまではみ出したワイヤープランツの刈り込み、
お庭の樹木の剪定などに汗を流しました、フゥ~。
そんなわけで


だいぶスッキリしました~(^o^)丿ってな体(てい)で(笑)
記事を書こうと思ったのですが・・・
少し引きの写真を見てガックリ。

まだまだジャングルじゃね・・・(;一_一)?
それでなくても怪しい建ち位置と言われているのに(?!)
どんどんお店が見えなくなってゆく・・・(大汗)
大丈夫か?ブラウンバイン!(笑)
Keko
お帰りに↓↓ポチッ★と応援していただけると
更新の励みになって頑張れるような気がします(*^^*)

★ご訪問に心から感謝!ありがとうございました~★
電子レンジ、壊れました(涙) - 2011.08.28 Sun
くだらな~い我が家ネタを書いてゴメンナサイ・・・。でも書く(笑)
春頃から、なんとなく怪しかった電子レンジくん・・・。
とうとう温めることを諦めてしまいました・・・グスン(;一_一)
節電のために、できるだけ使用を控えていたのがイケナカッタ?
まさかね~。
買ってから、まだ4年ちょっとしか使ってないのに。
さっそく、メーカーのお客様相談室に相談したら
どうしても修理にいっぱいお金がかかっちゃう様子。
それこそシンプルな電子レンジなら1台買えちゃうくらい・・・(汗)


よく頑張ってくれた初代の電子レンジと(13年使用)
同じメーカーだったこともあって
そんなに簡単に壊れちゃうものなの??と
ちょっとショック・・・(+_+)
(信用して、5年保証とかも付けなかったことを後悔!)
ゴミにはせず、出来るだけ修理して使う意向だったのですが
家族会議の結果(笑)買い換えることに決めました。
そしたら昨日、寝室の扇風機も動かなくなりました・・・(;一_一)
ちょっと前にシュレッダーも故障。
実は冷蔵庫も少し怪しいのよね・・・(;一_一)
お店のエアコンの時みたいに(現在、絶好調!)
悪口言っても、治らないよぉ~(T_T)
助けて~(苦笑)
Keko
*************************
★9月10日(土)まで★
ゆく夏のSummerセール☆開催中!!

◆上記期間中、店内全品ついてるプライスからレジにてALL20%OFF!!
◆アウトレットコーナーを含む、すでに割引価格になっているアイテムも
さらに20%OFFとさせていただきます!!
◆ただし、チャリティ雑貨(手作りリース、オリジナルポストカード等)
と智工房さんの陶器雑貨については除外させていただきます。ご了承ください。
◆期間中のお支払いについては、
誠に勝手ながらお現金のみのお取り扱いとなります。
※クレジットカードでのお支払いはできませんのでご注意下さいm(__)m
*************************
お帰りに↓↓ポチッ★と応援していただけると
更新の励みになって頑張れるような気がします(*^^*)

★ご訪問に心から感謝!ありがとうございました~★
オニヤンマ様、ご来店(笑) - 2011.08.27 Sat
ノホホ~ンとしていたら(一応、事務作業中デス。)
ドアのところで大きなオニヤンマが
店内をジーっと見つめて、ホバリング中(驚)
わぁ~大きなオニヤンマ!
『もう秋だっつうのに、サマーセールだ?チッ。』
といった感じで(笑)
巧みに高度を変えながら、入り口ギリギリのラインをキープしています。
ブログに書こうっ♪とカメラを取り出した瞬間
レジカウンターのワタシに向かってまっしぐら!!
ヒエェ~(汗)
だって近くで見ると、ものすご~く大きくて(*_*)
羽音もブンブン大迫力なんですもの・・・(大汗)
先日の電車内・セミくん襲撃事件の記憶も新しいので(笑)
ワタクシ、恐怖で身をかがめ
慌てて店内の電気を消しました。←こうすると、虫クン達は出て行くんです。
あれ?静かになった?出て行った??
と恐る恐る見上げると・・・

オニヤマくん、ウォールクロックの針に熱愛中・・・(爆)
ウソだ~と思うでしょ?ホントなんだからっ(笑)
「12:40」の形がそうさせるのか???
しばら~くアタックしていた残念なオニヤンマくん。切ないぞ!
その後、テヤンデ~ッ(怒)とばかりに
店内をあっちにぶつかり、こっちにぶつかり
大暴れしてから出て行きました・・・(;一_一)
ありがとうございました~♪
と、一応言ってみる(笑)
Keko
*************************
★9月10日(土)まで★
ゆく夏のSummerセール☆開催中!!

◆上記期間中、店内全品ついてるプライスからレジにてALL20%OFF!!
◆アウトレットコーナーを含む、すでに割引価格になっているアイテムも
さらに20%OFFとさせていただきます!!
◆ただし、チャリティ雑貨(手作りリース、オリジナルポストカード等)
と智工房さんの陶器雑貨については除外させていただきます。ご了承ください。
◆期間中のお支払いについては、
誠に勝手ながらお現金のみのお取り扱いとなります。
※クレジットカードでのお支払いはできませんのでご注意下さいm(__)m
*************************
お帰りに↓↓ポチッ★と応援していただけると
更新の励みになって頑張れるような気がします(*^^*)

★ご訪問に心から感謝!ありがとうございました~★
夏ごもりから復活!SALEスタート!! - 2011.08.26 Fri
どうにも3時半頃まで眠れずに・・・
ぼんやり眠ったと思ったら朝を迎えてしまいました(*_*)丿ガンバルジョー。
オープンの3時間も前から準備を始めたのに
なんだか段取りが悪くてアタフタアタフタ(汗)
お掃除をして、ディスプレイを整え、黒板を書き換えて・・・
それからそれから。えーとえーと。
なんとか無事に3週間ぶりのオープン(^-^)
晴れてよかった~!
ニヤニヤ。ニヤニヤニヤニヤ。
友人の突然のご来店からスタートした今日は
予想に反して(?!)1日中賑やかな笑い声が響く楽しい1日になりました♪
『いらっしゃいませ~こんにちわ~♪』へへへ・・・二ヤニヤニヤ・・・(笑)
※道に迷われたお客様、申し訳ありませんでした(涙)
たどり着いて下さってありがとうございます!!

そして話題はワタクシの夏休み中のトピックスあれこれへ♪
皆さん、本当によくブログをご覧になって下さっていて・・・m(__)mペコリ。
旅先で思いっきり転んだエピソードが大好評(?)でした・・・(笑)
たまたま居合わせたお客様同士で
『あれ、笑ったわよね~』『オモシロイですよね~』
などと言って皆さんで爆笑していらっしゃる・・・。
ハハハ、ハハハハハ。
こんなに喜んでいただけるなら、もっと転ぼうかなぁ?
いや、ゼッタイ嫌デス(;一_一)(笑)
そんな今日は店頭で
アメリカのアンティークショップの話をしました♪
上高地の話で盛り上がりました♪
新しい髪型を褒めていただきました(照)
山中湖のカフェの話をしました♪
自由が丘の昔話をしました♪
平地でも転ぶ場合があるとゆう話をしました(汗)
お風呂場でも転んだ話をしました(笑)
冷やし中華の話、夏バテの話、24時間テレビの話、老眼の話、バス旅行の話
そして1日出発を間違えた話・・・(爆)
ニカニカと、お客様と楽しくおしゃべりをしていたら
アイドリング状態だったワタシのエンジンが
ようやくブオオオォォ~~ン★と音を立てて動き出しました(*^^)v←遅。
オイル交換した感じ?ブオオオォォ~~ン★(笑)
あらためまして
長い長い夏季休暇をいただき、ありがとうございました!

ちまたの商店では秋冬物の話題が出ていますが・・・
BROWN*VINEはもう少しだけ、のんびりと。
蝉時雨の中で『ゆく夏のSummer Sale』スタートしました~!
お買い得なこのチャンスをお見逃し無く★
Keko
*************************
~9月10日(土)まで
★ゆく夏のSummerセール☆開催中で~す★

◆上記期間中、店内全品ついてるプライスからレジにてALL20%OFF!!
◆アウトレットコーナーを含む、すでに割引価格になっているアイテムも
さらに20%OFFとさせていただきます!!
◆ただし、チャリティ雑貨(手作りリース、オリジナルポストカード等)
と智工房さんの陶器雑貨については除外させていただきます。ご了承ください。
◆期間中のお支払いについては、
誠に勝手ながらお現金のみのお取り扱いとなります。
※クレジットカードでのお支払いはできませんのでご注意下さいm(__)m
*************************
お帰りに↓↓ポチッ★と応援していただけると
更新の励みになって頑張れるような気がします(*^^*)

★ご訪問に心から感謝!ありがとうございました~★
まさか・・・緊張してる?!(笑) - 2011.08.25 Thu
遠足の前の日のようにワクワクして眠れず・・・(*_*)
ダメだ!眠れない!!と
むっくり起き上がり、完全に夜更ししちゃってます(苦笑)

ホットミルクと・・・ゼッタイに食べてはいけないオヤツ(大汗)
先日、beach muffinで買ったクッキーの残り。
罪悪感<美味しさ。
これって勝ったの?負けたの??(笑)
お客様、来てくださるかしら?
忘れられていないかしら??
今度は、ちょっと心配になってきたぁ(*_*)
ダメダメ、目の下、真っ黒になっちゃう~(泣)
寝なくっちゃ、寝なくっちゃ。
明日天気になりますように!
Keko
***夏期休暇&ゆく夏のSummer Saleのお知らせ***
8月26日(金)~9月10日(土)まで
★Summer☆Saleを開催しま~す★

◆8月25日(木)まで、誠に勝手ながら夏季休暇をいただいております。
◆8月26日(金)11:00より~通常営業です。
◆上記期間中、店内全品ついてるプライスからレジにてALL20%OFF!!
◆アウトレットコーナーを含む、すでに割引価格になっているアイテムも
さらに20%OFFとさせていただきます!!
◆ただし、チャリティ雑貨(手作りリース、オリジナルポストカード等)
と智工房さんの陶器雑貨については除外させていただきます。ご了承ください。
◆期間中のお支払いについては、
誠に勝手ながらお現金のみのお取り扱いとなります。
※クレジットカードでのお支払いはできませんのでご注意下さいm(__)m
*************************
お帰りに↓↓ポチッ★と応援していただけると
更新の励みになって頑張れるような気がします(*^^*)

★ご訪問に心から感謝!ありがとうございました~★
海辺でホリデーざんす。 - 2011.08.24 Wed
そこで、夏休みのフィナーレに(てか、そんなのあるの??)
海辺の温泉でホッコリしようと思いたつ。
そんなワタシを
『ねえさん、遊ぶね~。』とかツッコミを入れつつ・・・
ユミちゃんとユミちゃんの愛娘が、一緒に行くことに。
なんだ、結局行くんじゃん・・・(笑)
その前に腹ごしらえ!とゆうことで逗子の海岸沿いでランチ。
大学生の娘のリクエストでハンバーグレストランへ。


うわ~この風景久しぶりだなぁ(^-^)
とゆうのも、海岸に海の家が賑やかに並んでいる間は
静かな逗子海岸が若者でフワッフワしているので(笑)
なんとな~く近づかないんです、いつも。
食後も、ドリンクバーを往復してガールズトーク。
おばちゃん×2人、現役のティーンズに
今どきの流行言葉のレクチャーを受けたりしてね(笑)
頬杖ついて、海を見ながら・・・ココロはティーンズ?
レストランを出て、田越川沿いの来た道を戻ると
惜しまれつつ閉店したCOYAさんのあとに
可愛いお店がオープンしていましたよ。


アレ、何の店??と聞いてきたユミちゃんを取り残し(笑)
ちょっと見てくる~!と偵察に出動。
店内にはお菓子の材料がかわいく並び
味のある小さなショーウィンドー(たぶんアンティーク。)や
大きなクッキージャーの中に美味しそうな焼き菓子が並んでいます。
備品も、レイアウトもめちゃくちゃ素敵!(奥はCAFEみたいデス。)
少し待てばマフィンが焼きあがるのか、甘~い香りが漂って。
それを待ってる(と思われる)お客様もいましたが・・・
オートミールとナッツのクッキーを買ってみました。
味見用、味見用♪
『beach muffin』さんとゆうお店です。
この名前・・・葉山にもなかったっけ??違うお店??移転??
スタッフさん忙しそうで聞けず。
久しぶりの通り道で、そんな嬉しい発見もありつつ
さあ!ホリデーの続きだ!温泉、温泉、ゴーゴー!
逗子インターから横浜横須賀道路の終点へ・・・

何度通っても、テンションが上がるこの道。
ヤッホー!海だ海だ~!と言ってしまう風景です(笑)
もうおわかりですね~(^^ゞ海辺の温泉と言っても・・・
春に1人ドライブで出かけたスーパー銭湯ですけど、なにか?(笑)

でもやっぱりこの横須賀温泉!
塩分を含んだ茶褐色の、トロ~リとした泉質は極上だと思います。
あなどれませんよ、ホントに♪
熱過ぎない温度もグッジョブ。
長~く、ホヘ~っと、プハ~っと、入りました~。
それから前回はスルーした岩盤浴ゾーンへ。
ヘンテコなウェアを着てね・・・(汗)
お目当ての熱風サウナ・ロウリュウはアトラクションのようだった(大汗)
それはそれは、ものすごい発汗(+_+)サイコー!!
その他にも、様々なタイプの岩盤浴があって存分に楽しめます。
温泉パワーもあいまって、終わりにはスベッスベになりました(*^^*)
嬉しいな~♪
湯上りは、珍しく(?)ビールじゃなくて・・・

ゆく夏を惜しんで、いちごミルクのカキ氷をオーダー。美味~し!
これでワタシの夏休みはおしまい(^-^)
ユミちゃんじゃないけど・・・少々遊び過ぎたかな?(笑)
たくさん笑って、たくさん深呼吸して、身も心もリフレッシュできた
いい夏休みでした。大人って最高(笑)
Keko
お帰りに↓↓ポチッ★と応援していただけると
更新の励みになって頑張れるような気がします(*^^*)

★ご訪問に心から感謝!ありがとうございました~★
週末から営業再開&SALEスタートです(^-^) - 2011.08.23 Tue
少しづつ準備を始めています。
自ら長いこと夏季休暇をいただいておきながら(汗)
こうしてしばらくお店モードから離れていると
どうにも『いらっしゃいませ~!』が恋しくなったりするもので・・・
これこそが、リフレッッシュ完了、充電の証?!(笑)

とかなんとか、お店の香りが恋しくて
夏ごもり中、何度も意味も無く、ひんやりとした店内に灯りをつけて
ウロウロしてみたりしてるんですけどね(笑)←怪しい。
ただ・・・。
今年とても気になっているのは
連休の間の留守番電話にかかってきている着信数・・・(大汗)

もちろん留守電のメッセージは
夏季休暇中をお知らせするものに吹き替えていますが
もしかして、すぐそこまでいらしてお電話を下さったり
入り口の「CLOSE」を見て、なんで休み???と思ってお電話されたり
道に迷われてお電話されたり・・・
そんな風にご迷惑をおかけしたケースが
少なからずあるんじゃないだろうか???・・・(+_+)
と、非常に不安になっております(大汗)
その通りさ!とお怒りでこのブログをご覧になっている方がいらしたら
本当にゴメンナサイm(__)m

こんな山奥までご足労いただいて
たどり着いた店が思いっきりお休みじゃ、ワタシだったら暴れます(笑)
ふと見ると、降り続いた雨で消えかかっていた入り口の黒板。
※25日まで夏休みのお詫びが書いてある・・・。
大慌てて書き直しました~(+_+)
どうぞ、これに懲りず(←そんなお客様がいらっしゃった前提・・・汗)
26日の金曜日からの、ゆく夏のサマーSALEに是非お越し下さいね!
心してお待ちしておりますです、かしこ。
Keko
***夏期休暇&ゆく夏のSummer Saleのお知らせ***
8月26日(金)~9月10日(土)まで
★Summer☆Saleを開催しま~す★

◆8月25日(木)まで、誠に勝手ながら夏季休暇をいただいております。
◆8月26日(金)11:00より~通常営業です。
◆上記期間中、店内全品ついてるプライスからレジにてALL20%OFF!!
◆アウトレットコーナーを含む、すでに割引価格になっているアイテムも
さらに20%OFFとさせていただきます!!
◆ただし、チャリティ雑貨(手作りリース、オリジナルポストカード等)
と智工房さんの陶器雑貨については除外させていただきます。ご了承ください。
◆期間中のお支払いについては、
誠に勝手ながらお現金のみのお取り扱いとなります。
※クレジットカードでのお支払いはできませんのでご注意下さいm(__)m
*************************
お帰りに↓↓ポチッ★と応援していただけると
更新の励みになって頑張れるような気がします(*^^*)

★ご訪問に心から感謝!ありがとうございました~★
おかえり、1人の時間(笑) - 2011.08.22 Mon
今日からお仕事に出かけて行きました♪
行ってらっしゃ~い♪
思わず『♪』がついちゃいましたが(笑)
一緒にいれば楽しいことも多いのだけれど・・・
やっぱりね、なんとなくバタバタしちゃうんです。
『腹減った~!』ってすぐ言うし・・・(^^ゞ(笑)
本当だったら今日は、家中の大掃除!と言いたいところですが
体調もやっと戻ってきたところですし、雨がシトシト降ってるし
今日はのんびり1人で音楽でも聴きながら
遅れちゃってるブログを一気にアップしようかな~ユルユルと。


とゆうわけで、一気に記事を書きました(笑)
やっとリアル時間に追いついた!テヘヘ、あしからず。
ずっとおうちに居ると
お出かけしたい虫が頭をもたげ・・・
ベランダに出て雨上がりの森の香りをスーハー深呼吸!
今日はここまで。
気がつけば、夏ごもりもあと少しデス。
大切に、大切に(^-^)
Keko
***夏期休暇&ゆく夏のSummer Saleのお知らせ***
8月26日(金)~9月10日(土)まで
★Summer☆Saleを開催しま~す★

◆8月25日(木)まで、誠に勝手ながら夏季休暇をいただいております。
◆8月26日(金)11:00より~通常営業です。
◆上記期間中、店内全品ついてるプライスからレジにてALL20%OFF!!
◆アウトレットコーナーを含む、すでに割引価格になっているアイテムも
さらに20%OFFとさせていただきます!!
◆ただし、チャリティ雑貨(手作りリース、オリジナルポストカード等)
と智工房さんの陶器雑貨については除外させていただきます。ご了承ください。
◆期間中のお支払いについては、
誠に勝手ながらお現金のみのお取り扱いとなります。
※クレジットカードでのお支払いはできませんのでご注意下さいm(__)m
*************************
お帰りに↓↓ポチッ★と応援していただけると
更新の励みになって頑張れるような気がします(*^^*)

★ご訪問に心から感謝!ありがとうございました~★
秋雨でダウン・・・(*_*)? - 2011.08.21 Sun
涼しいを通り越して寒いんじゃないですか?コレ。
森を包んでいたあの蝉の大合唱もどこへやら。
戸惑いながら1匹だけミンミン鳴いてますけど・・・(+_+)←虫にもKYがいる?(笑)


旅行から帰ってから、色々アクシデントもあり(!)
それまで全力で遊んでいた疲れも一気に出たのでしょうか・・・
珍しく体調を崩してしまいました(涙)
泣く泣く、友達との約束もキャンセル。
土日は全く外出もせず、録りためた映画を観たりして
インドアで過ごしました・・・もうグダグダです(;一_一)
だから、徳さんのゴールも見ちゃった(笑)
(今年は冒頭でユーミンちゃんも出た!!)
微熱、頭痛、倦怠感。
これって遅れてきた夏バテ?(笑)
皆さんもどうぞ風邪などひかない様に気をつけて!
※う~ん、説得力ナシ(爆)
Keko
お帰りに↓↓ポチッ★と応援していただけると
更新の励みになって頑張れるような気がします(*^^*)

★ご訪問に心から感謝!ありがとうございました~★
2011年、甲子園のこと。 - 2011.08.20 Sat
見出すと見ちゃいますよね~高校野球。
ガムシャラに白球を追いかける姿と
試合終了の明と暗に、どうしても毎回泣いてしまうオバアチャンです(笑)
先日の江の島の記事でチラッと書きましたが・・・
今年の神奈川県代表の横浜高校のナインに
同級生の息子くんがおりまして(汗)
それをユミちゃんに知らされてから、それはもう感情移入しまくりで(笑)
ヒヤヒヤドキドキ応援しておりました~。

あの日は(江の島に行く前)劇的なサヨナラ勝ちで、ユミちゃんとテレビの前で
ギャーギャー言いながら(笑)ハイタッチしたのですが・・・
(応援席にその同級生を見つけたりもして・・・笑)
が!
ご存知の通り、次の試合(奈良の智弁学園)で
最終回あと1アウト!のところからひっくり返され
残念ながら負けてしまいました・・・(号泣)本当に惜しかった!!
実はこの試合
福島の芦の牧温泉で皆で応援しておりまして(涙)
温泉に行くに行けず、あぁ~~~~と、身悶えながらの観戦(汗)
色んな意味で、忘れられない今年の甲子園でした。
でもね、夢の舞台で素晴らしい体験をしたよね~彼ら、ウンウン。
感動をありがとう横浜高校。
お疲れさま、お母さんお父さん達。
しかしどんな気分なんだろう。
自分の息子が甲子園でプレーしているなんて!!
そんなわけでワタシは
ユミちゃんの息子の高校サッカーに全力を注ぎたいと思います(笑)
って意味不明?!
Keko
お帰りに↓↓ポチッ★と応援していただけると
更新の励みになって頑張れるような気がします(*^^*)

★ご訪問に心から感謝!ありがとうございました~★
お盆ですもの。 - 2011.08.18 Thu
今年もお墓参りめぐりは欠かしません。
昨年のお彼岸に続き
母とダンナさんと菩提寺のお施餓鬼にも出かけました。
時節柄でしょうか。
お坊さんのお説法を聞きたい方がたくさんで・・・ナント本堂は満員。
母は中で、ダンナさんとワタシは本堂脇の木陰に腰掛けて
本堂から聞こえてくるお説法やお経を聞いていました。


でも不思議なんですよ。
本堂の周囲を吹き抜ける風って、特別に涼しいんです。
だからとっても気持ちがいい。
蝉時雨の中、お寺さんに出されたカキ氷なんかをご馳走になりつつ・・・
ホッコリしながらお説法を聴く、ちょっと心が静寂に包まれる時間。

穏やかな、とても良いお盆になりました。
先週の盆の入りと同様
ダンナさんの両親にも会いに行き・・・
今年も皆、どうか元気で!と心から祈る8月です。
Keko
お帰りに↓↓ポチッ★と応援していただけると
更新の励みになって頑張れるような気がします(*^^*)

★ご訪問に心から感謝!ありがとうございました~★
がんばっぺ!福島の旅~番外編~ - 2011.08.17 Wed
3日間に渡る長くゆる~い旅レポにおつき合いをいただいた方
読んでくださってありがとうございました(^-^)
記事中でも書きましたが、
どこか温泉にでも行こうか・・・の話から、福島旅へ発展し
行き当たりバッタリながら(苦笑)とてもとてもいい旅になりました。
福島に旅行するんだ~と話すと
『大丈夫???』と言う人がたくさんいることに驚きつつ・・・
私自身は、今年にこそ行けてよかった!と本当にそう思っています。

確かに旅行中、瓦屋根が崩落したままの家々や、陥没した道路を見たりすると
果たして、ノンキに旅行に来ちゃってよかったのだろうか???・・・と
正直、胸の奥で不安に思ったりもしましたが
言葉を交わした福島の人達のほとんどが
遠方からの訪問を『よぐ来たごと!』と笑顔で喜んでくれると
とても嬉しかった(涙)
そんな優しくあたたかなお国なまりに、何度癒されたことでしょう。
行く先々で
『がんばっぺ福島!』『負けないぞ福島!』『元気です会津!』といった
のぼりが元気にはためくのを、たくさん見ました。
震災後、建物に実害がなかった温泉旅館が、お客さんが来なくなり
実はいっぱい倒産してしまった・・・とゆうお話を聞きました。
芦の牧温泉の旅館には
沿岸部から避難していらっしゃる方がいらっしゃるようで
ロビーの片隅に義援金や仮設住宅に関する連絡事項を貼った
ホワイトボードが置かれているのを見つけたときは
胸が苦しくなって、居たたまれない気持ちにもなりました・・・。

車を走らせていると、日本の原風景を見るような
田園が広がる美しい景色に何度も出会います。
緑の穂がゆらゆら揺れる様子に、キレイだね~と微笑みながら
丹精こめて育てた美味しいお米を、もし食べちゃいけないと言われたら・・・
それはどんなに悲しいだろうと、話し合ったりもしました。
テレビのニュースで聞いていた「出荷停止」とゆう言葉の残酷な意味を
今までで一番リアルに感じた瞬間でもありました。
高速道路から海側の方向を眺めた時もそう。
なんとも言えず、切なく無力なキモチになって、無言になってしまったり。
原発事故に伴う、目に見えないものへの不安は
もちろん私の中にもあります。
論議も尽きない問題なので、うまくは言えませんが・・・(汗)
これからも落ち着いて「正しく怖がろう」と思っています。
何事も、100か0(ゼロ)かでは無いと思うから。
月並みですが、1日も早い原発事故の収束と
福島県の全域で、安心して生活できる平和な日々が戻って来る事を
ひたすらに、ただひたすらに、祈らずにはいられません。
がんばっぺ福島!がんばっぺ日本!
Keko
お帰りに↓↓ポチッ★と応援していただけると
更新の励みになって頑張れるような気がします(*^^*)

★ご訪問に心から感謝!ありがとうございました~★
がんばっぺ!福島の旅~3日目~ - 2011.08.16 Tue
お世話になった芦の牧温泉の大川荘は
深い緑が目前に迫り、阿賀川の流れを眼下に見る露天風呂が
棚田のようになっていて、それはそれは開放的で
気持ちの良い温泉でした♪
岩風呂の縁に頬杖をついて、何度もプヘ~と広がって(ワタシが・・・笑)
福島のお湯、いいなぁ~。

お部屋からの景色もこの通り最高デス。
朝食前の時間は朝風呂へ行くも良し、お散歩へ出かけるも良し
もちろん、ひたすらゴロゴロ派も良し(笑)
それぞれが思い思いにのんびりと過ごして。


広々とした素敵なラウンジを素通りするのはもったいないので
チェックアウト後にのんびりコーヒーをいただきながら
ガイドブックをパラパラ。←やっぱり考えてない・・・(笑)
さあ!最終日はどこから行こっか~。
大川荘を後にして、古い宿場町の面影を残す「大内宿」を目指すも
駐車場が大渋滞なのでアッサリとスルー(笑)←混むところ大嫌い×4名(笑)
そこで、ワタシの提案で
なんだか面白そうな響きの「塔のへつり」に向かうことに。
会津の方言で、急斜面とか断崖のことを「へつり」って言うのだそう。
その名の通り
自然の力が造りだした岩の塔が並ぶ断崖の不思議な景色。


そんな「へつり」で事件が起きた・・・(;一_一)
例によって、早足のユミちゃん夫婦と
カメラ片手にキョロキョロとのんびりペースの私達。
ちょうど吊橋にユミちゃん達がさしかかったのが見えたので
『オ~イ!こっちこっち~!』と声をかけて
パチリ☆と撮ったのがこの写真↓↓

で、オーケ~オーケ~♪とかなんとか歩き出した瞬間
ワタクシ思いっきりドッテ~ン!!と転びました(爆)
豪快に階段を踏み外して・・・。
ボヨヨヨ~ンと・・・。
その瞬間の写真がコレ↓(笑)

カメラを守って、手首を擦りむきましたが
自前のエアクッションのお陰(涙)で大きな怪我もなく
ただひたすら皆に笑われて・・・(;一_一)
一部始終を見ていたユミちゃんなんて
吊橋の向こうで涙流してヒーヒー言って笑ってるし(苦笑)
『ありえね~!!』だの
『ビヨ~ンって吹っ飛んだ!(笑)』だの
『足が上に向かって上がってた(笑)』
『朝市のまぐろだな(笑)』だの
『川に落ちたら助けられない!!(笑)』だの
散々な言われようで・・・
この後、洞窟を見たりしたけど、あんまり覚えてません(;一_一)
そんな「へつり」の残念な想い出(笑)
気を取り直して(?)次に向かうのは
ココだけはゼッタイ行こう!と言っていた
蔵の街、喜多方。
会津若松の街を走りぬけ(鶴ヶ城なんて車掌から観るだけ・・・笑)
ルンルン♪と喜多方へ一直線なのは・・・
喜多方と言えば、アレだからですよアレ(笑)
魅惑の喜多方ラーメン(^-^)
ものすご~い軒数あるのですね・・・ビックリ(汗)
なので、昨夜マッサージのお兄さんが超オススメ!と言っていたお店へ。


源来軒さん。喜多方ラーメンの元祖と言われている老舗中の老舗です。
「真っ赤なお店」と聞いていた通り、真っ赤(笑)
満席かと思いきや、2階の座敷に入れました。ラッキー♪


さっそく、自慢のラーメンと餃子をオーダー。
コレがスッキリとコクのある鶏がらスープが懐かしい感じで
プリプリの平打ち麺がまた美味しいのなんの(*^^*)
大きな餃子も皮から自家製だそうで
ニンニクのきいた昔ながらの餃子で美味し!
ダンナさん達が食べたねぎラーメンも美味しかったなぁ~。

大当たり~と全員満足。ふぅ~お腹いっぱい。←スープまで完食(笑)
念願の喜多方ラーメンのミッションを終え
蔵の町、喜多方を少し歩いてみましょうかね。




少し歩けば重厚で歴史のある古い蔵に出会い
それがまた、地酒のお店や、駄菓子屋さんや、お土産屋さんなど
現役で使用されているから驚き。
懐かしいレア物の看板なんかも
とても自然に馴染んでいてカッコイイんだな、これが。
そんな渋い商店や、複雑なレンガのしつらえなどを
へぇ~へぇ~と見上げながら、1列に並んで歩くのだけれど
何しろ、この日の暑さがハンパない(大汗)
すぐにヘロヘロになってしまい・・・(*_*)(*_*)
昔ながらの手回しのカキ氷を食べて復活したところで(笑)
そろそろ帰ろうかね~。
それからまた
行き当たりバッタリで帰るルートの作戦会議を開き(爆)
これまた奇跡的に渋滞にはまることなくス~イスイ。
帰りの道中、ことあるごとに
『転んだくせに(笑)』『転んだヤツに言われたくねー(笑)』
とか、言われたい放題のワタシなのであった・・・(;一_一)カワイソウ。
高速道路からの夕焼けが涙でかすみます・・・。(ウソ。)

ま、色々ありましたが・・・(笑)
振り返ってみれば
楽しい語らいに、温泉三昧、美味しい郷土料理に美味しいお酒
そして、たっぷりと自然に触れ合う時間と・・・
旅の醍醐味をギュギュギュっと詰め込んだ、最高に楽しい旅になりました!
行き当たりバッタリでも・・・ねっ(笑)
福島ラブ。またいつか訪ねます、必ず!
Keko
完全に個人的記録でもある長い旅レポ
最後まで読んでいただきアリガトウゴザイマシタ~!!
お帰りに↓↓ポチッ★と応援していただけると
更新の励みになって頑張れるような気がします(*^^*)

★ご訪問に心から感謝!ありがとうございました~★
がんばっぺ!福島の旅~2日目~ - 2011.08.15 Mon
まだムニャムニャ言っている皆を残し、1人朝風呂をいただきに。
ザブ~ン。あぁ~最高!
朝の空気がこれまた澄み切っております。


3匹の子豚が一晩中ワタシ達を山の虫くんから守ってくれましたが・・・
おかげで全身すっかりスモーク(ハム??)されてしまったので(笑)
さっぱりと髪を洗って。
それから、今度はユミちゃんを誘い
まだ入っていなかった別のお風呂へ。
少し鉄分を含んだ、これまた柔らか~いお湯。いいね、いいね♪
ここにはコンコンと湧き出る小さな水がめもあって・・・(大好物!)
その冷たい水を修行僧のようにザブンザブン浴びました。
あぁ~もう最高!!←本日2度目(笑)
そして、朝ごはんの美味しいこと!
山菜の和え物や出来立ての温かい温泉玉子はもう絶品です。
沸き水が美味しいから、白米もお味噌汁も美味しいんだね。
とかなんとか言い訳(?)しながらおかわり~!(笑)


あの高村光太郎・千恵子さんご夫妻も泊まったとゆう不動湯。
味わいのある大正時代の建物や、特徴のある温泉のあれこれ・・・
とてもとても印象深い宿泊になりました。
お世話になりました~!
と!宿を爽やかに後にしたつもりが・・・
昨日のヒュ~ンの急坂を登りきれない車が続出で大騒ぎ(爆)
ダンナさん達は、他のお客さんの車のプッシュを手伝ったりして(*_*)
ワタシ達の車も何とか登り切り(怖かった~!)
難所を過ぎたところで、ホッと一息。
新手のヨガか?中国雑技団か?のようなポーズで
車の下をチェックするダンナさん・・・(苦笑)


だって、ゴリゴリ底を擦ってしまったんですもの・・・悪路すぎて(泣)
ごめんね、ショコタン!←ユミちゃんちの車の愛称。
嗚呼、やっぱり一生忘れられないわ、この秘湯訪問(苦笑)
さぁ!あらためて出発しましょう!!
結局あんまり計画が立たないまま
福島の美しい山々を望むドライブコースをチョイス。
その名も磐梯吾妻スカイライン♪空の中を走る道!!




道沿いの素晴らしい風景にちょこっと停めて
高さ80mの不動沢橋からつばくろ谷を眼下に眺める。
あいにくの曇り空ですが絶景です。紅葉の季節に来てみたいな~。
気持ちよ~く、高原の風に吹かれながら
右へ左へカーブの続くルートを楽しんでいると
ふと見ると噴煙が上がっているではありませんか!

火山ガス発生場所のため駐停車禁止!の看板に
オォ~ッ(汗)とあわてて窓を閉める小心者達(笑)
せっかくなので、その先の浄土平に車を停めて
吾妻小富士に登ってみることに。←ね、思いつきでしょ?(苦笑)


登ると言っても、整備されたトレイルを、山頂に向かってトコトコ上がるだけ。
10~15分ほどでてっぺん到着!
下調べしていてないご一行。
山頂から、水をたたえたお釜が見れると思っていたのに
ご覧の通り、空っぽでガッカリ。←勝手!!(笑)

でもなかなか雄大な風景です。しばらく思い思いに風に吹かれて。
(ワタシは麓で食べる予定の玉コンニャクの事を考えていた・・・笑)
名物の玉コンニャクを狙い通りパクッと食べたら(笑)発車オーライ。
快適なドライブが続き、車は磐梯吾妻レイクラインへ入ります。


おっ!いい景色じゃ~ん♪と車を停めた場所は
三湖パラダイスとゆう有名なビュースポットだったらしく。
少し霞んでいますが、3つの湖と裏磐梯山、遠くには猪苗代湖も見えています。
レイクラインと言うだけあって
山景色の間に、湖の優しい風景にパッと出会ったり、また離れたりをくり返す
最高のドライブコース!突然、裏磐梯の荒々しい岩肌が見えると
オォ~♪と盛り上がったりして(笑)


磐梯山と磐梯サイダー(笑)桃風味で美味しかった♪
ここで、裏磐梯のトレッキングスポットとして
紹介されていた小野川不動滝を見に少し歩くことに。
車を停めて、いざ!と歩き出します。

山男のユミちゃんのダンナ(←本業は大工。)は
とにかく歩くのがめちゃくちゃ早いので
根性出して、うっかり同じペースでついて行くと必ず息が切れます(笑)
だから、気がつくと置いていかれちゃう我が家。


あらあら、なかなか素敵なトレイルじゃ~ありませんか。
思いつきのわりには・・・ね(笑)
しばらく行くと、ちょっと苦しい石段が続きますが(大汗)
ガンバレ、ガンバレワタシ~!とリズムを刻んで登ります。
森の奥からは、お猿さんのウッキッキー!の声が響き・・・

うわ~!お猿さん??っと、耳を澄ましていると
今度は遠くから水の音が聞こえてきました!
もう少しで不動滝だ!!
入り口にひっそりと建つ不動尊の社でお参りしてから
じゃ~ん。到着でございます。フゥ~お疲れぇ~!


オォ~涼しい!マイナスイオン美味しい~(笑)
写真がへタッピですが(泣)豪快に流れ落ちる落差30mの立派な滝!
山男のススメで、滝つぼの近くまでヘッピリ腰で近づいてみると
キャ~冷た~い(*_*)


滝からの吹く突風と天然水のミストで息が出来ないほど!
でも本当にキモチが良くて最高~~!!←本日何度目?(笑)
全身で一生懸命、自然のパワーを受け取っているワタシの図(感涙)
清流に足を浸せば、冷たくてシャキ~ン☆
水風呂好きなワタシとしては、本気でサブ~ンと飛び込みたいくらい(笑)
しかし滝って・・・
なんでこんなにテンションが上がるんでしょうねぇ(笑)


ホラ、この通り?!
いい大人のオトコ×2人が、無言でハシャイでいます(笑)
例によって(?)ズボンをビショビショにして怒られたのは
残念なうちのダンナさん・・・(笑)
圧倒的な自然のパワーと、天然の涼を楽しんだら
来た道を戻りましょ。

下りの道を楽しく軽快に歩いています♪本当にキモチのいい緑のトンネル!
駐車場に着くと・・・こんな看板を発見。

えぇ~~?!(笑)
軽装のトレッキングには(いや、散歩ダナこりゃ・・・汗)
ちょうど良い1時間半ほどの森&滝の時間でした~。
そろそろお腹が空いたので、有名な五色沼へ。
レストハウスで軽い昼食を済ませ
五色沼の中で一番大きな「毘沙門沼」を散策。


青沼まで歩かなくても、十分碧いね~(驚)
碧く輝く水面と満開の紫陽花のコントラストがとても綺麗でした~♪
ん?紫陽花??初めて北に旅していることを意識した瞬間。
(だって平地ではめちゃくちゃ暑いんです、福島!)
残念ながら五色沼は観光客がいっぱい。
そうゆう自分達も立派な観光客ですけど(爆)
時間も押しているし←計画性がないから・・・(汗)
せっかくの沼巡りを人混みの中を急いで歩くなんてナンセンスだしね、と
ここは潔くスルー。今度はオフシーズンにゆっくり散策しに来ようっと。
とか言いながら・・・地酒の試飲(もち運転手以外)や
ソフトクリームに舌鼓を打ってのんびりしちゃう人達(笑)
さあ!今宵の宿へ向かいませう。
車は裏磐梯から表磐梯へ。
車窓から眺めるお山の表情もグッと変ります。
海のように広~い猪苗代湖を眺めつつ・・・
目指すは名湯・芦の牧温泉に佇む大川荘さん。
お部屋からの眺め、棚田の露天風呂、館内の空調(!)申し分なし(笑)
ひとっ風呂浴びたら、美味しいお食事が待っている~♪ウッシッシ。

で、連日のカンパ~イ☆


昨日とは正反対の大きな旅館ですが
郷土色のある美味しいお料理がいただけました!
ニシンの甘露煮や、牛肉のお鍋、冬瓜の煮物や寄席豆腐、すごく美味しかったな~♪
会津のそば粉を使ったお蕎麦も!
上げ膳据え膳、シアワセ過ぎます・・・(笑)
それからユミちゃんと岩盤浴を楽しみ
ダンナさんとヘッドマッサージを並んで受け
2次会は昼間、五色沼で調達した小さな酒蔵の地酒と(もう飲んじゃう!)
会津産の白ワインなどなど・・・(爆)

豪遊ですな、豪遊・・・^m^
どこまでも楽しい夜は更けてゆく。
って・・・毎度長~い旅レポでゴメンナサイm(__)m
3日目の明日は早めに帰ります(笑)
(まだつづく。)
Keko
お帰りに↓↓ポチッ★と応援していただけると
更新の励みになって頑張れるような気がします(*^^*)

★ご訪問に心から感謝!ありがとうございました~★
がんばっぺ!福島の旅~1日目~ - 2011.08.14 Sun
今年の夏休み、一緒にどこか行こうか~と話し合っていて・・・
どうせお金を使うなら、今年は東北方面にしよう!と満場一致で決定。
報道で、様々な風評被害に苦しむ福島県の現状を見聞きしていた事もあり
福島の温泉地をめぐるドライブ旅行に出かけることになりました~。
こうゆう形の応援があってもいいよね。
そう思うことにして、元気に出発!
ただ、ホラ、例によって(汗)
計画性の全く無い4人の珍道中・・・今回は遠いぞ、大丈夫か???(笑)

道中、クダラナ~イ話でケタケタ笑いながら
奇跡的に渋滞をかわしつつ・・・(汗)
(行き当たりバッタリの対策が大当たり・・・笑)
1日目はひたすらに、山奥の秘湯を目指します。ゴーゴー。
有名な土湯温泉からさらに奥へ奥へ。

カーナビの画面では、すっかり道ではないところをウネウネと走り(爆)
デコボコの砂利道を、オイオイ、ホントにこの道で大丈夫か???と
ギャーギャー大騒ぎで進むと・・・
最後にヒュ~ンと細い急坂を下った所に、ありました~!!※無きゃ困る(笑)
出発から7時間(大汗)到着~!
今夜お世話になる宿は
ナント!大正時代から続くとゆう山間の宿、不動湯温泉さん。


いや~もう、一歩館内に足を踏み入れた時の驚きたるや。
レトロだなんてそんな洒落たものではなく
浮世から完全に離れて、時間が止まっている、本当にそんな宿。
はだか電球(!)が灯る湯治部屋(二間続き)に通されると・・・
男性陣は天井の古い梁に頭がスレスレです(笑)
上の階の人が動くと部屋が揺れ、畳が所々沈んだりして。
渋い、渋すぎる~!!!
部屋の雰囲気にすっかり落ち着いたところで(慣れたところで・・・笑)
早速、ウワサの温泉をいただきましょ。そうしましょ。


ナント館内には、泉質の違う3つの源泉があるんです!
これが秘湯マニアに人気の理由。
秘湯はいいが、ものすご~く足元が不安定な(ミシミシいってる!)
屋根付きの細い急階段を(上の左の写真)
ユミちゃんと2人恐る恐る、谷底まで下っていくと・・・(笑)
川沿いに野趣あふれまくりの(?)岩作りの露天風呂がありました!
硫黄の香りが漂う、白いにごり湯にオォ~!と感動。
ザブンと入ると、しっとりスベスベのお湯にまた感動。
湯船から、小さな滝と深い緑に覆われた山を見上げ
しかしスゴイところだね~とまた感動。
ゆっくりと極上のお湯に
出たり入ったり楽しみたいところですが・・・
さっきから、かわいい2人のお尻を(爆)
お山のブヨ達が狙っているので(!)サクッと上がり(笑)
少し階段をもどって
もう1つ、無色透明の温泉が沸く檜風呂へ。
はぁ~さっぱりしたぁ~(*^^*)(*^^*)
さぁ!お楽しみの夕食です。お腹ペコペコ~。


決して華美では無いのだけれど
その土地の食材をふんだんに使った心づくしのお料理は
本当にどれも美味しくてビックリ。
鯉のあらい、イワナの塩焼き、山菜の天ぷらや炊き合わせ、
天然のナメタケ、鯉こくなど、お腹いっぱいいただきました♪
2次会では←旅の基本は呑みだと思っている人々(笑)
道中に仕入れて来た地酒もクイッといただいて。
お酒は美味しいし、食べ物は美味しいし、福島はイイトコロ♪(酔)
ただね、油断すると虫が入るんです。
だって・・・エアコンどころか網戸もナシなんですもの(+_+)
ウチワを振り回して戦うのも疲れたので(笑)
今日は早めに寝ましょうかね~。賛成~。

横になって見上げた、おぼろ月夜。
夜になって一雨降ったおかげか、やはり山の奥だからか
扇風機で十分涼しい!スヤスヤと眠りにつきました・・・Zzzz。
Keko
お帰りに↓↓ポチッ★と応援していただけると
更新の励みになって頑張れるような気がします(*^^*)

★ご訪問に心から感謝!ありがとうございました~★
★BROWN*VINEは夏季休暇中です★ - 2011.08.13 Sat
江の島音楽祭から愛をこめて。 - 2011.08.12 Fri
通称・裸ギターが組んでるユニットが
今年も江の島音楽祭に出演すると聞いて、ユミちゃんと2人
江ノ電に揺られて、応援に行って来ました♪
応援と言っても
今年は昨年のようなコンテスト形式ではなく
震災の復興を支援するチャリティーコンサートとしての開催と聞いて
それならば!と私達からも愛を届けに。

ユミちゃんに、おそうめんを食べさせて(笑)
同級生の息子くんが出場している横浜高校の応援(甲子園)をしていたら
すっかりお陽さまが傾いちゃった江の島。
急がなくっちゃ~!
会場に入ってプログラムを受け取ると
まずは募金箱に被災地への「祈り」をあずけてから着席。
ステージでは音楽だけじゃなく、ダンスなどのパフォーマンスも続きます。
そろそろ出番かしらん。こっちまで緊張しちゃう(笑)
ハイきた!

オリジナルを含む数曲の演奏。
演奏はいたってマジメ(!)なかなか素敵でした(^-^)
でも、やっぱり衣装はルパンなんだね・・・(爆)
※本人はルパソ(そ)とジゲソ(そ)と言っていたが・・・
いささか解り難いギャグだ(苦笑)

こんなノボリを腰にさして演奏するバンドも登場。
(被災地のご友人からのメッセージを朗読する場面も・・・涙)

フィナーレでは全員で『明日があるさ』を大合唱!
偶然にもこの日は九ちゃんの命日。
そうだそうだ、明日があるんだ。元気出してがんばらなくっちゃ!と
ワタシも大きな声で一生懸命唄いました。
このハートフルな大きなイベント。
音楽を愛し、江の島を愛し、湘南を愛する
ボランティアスタッフだけで運営しているとゆうから驚きます。
音楽祭の趣旨に賛同した事と
裸ギターの相方くん(今回はジゲソ。)が
事務局スタッフとして参加しているご縁もあって
今回、ブラウンバインもほんの少しだけ協賛金のお手伝い。


非力なため(苦笑)ほんの小額だけだったのに・・・
プログラムに広告を載せていただき、恐縮しきりデス(汗)
でも、この素敵なイベントにちょっぴり参加できたようで嬉しかったりして。
お店の名前のところに
樹木のイメージイラストを入れてくださった
プロジェクトの主宰者の方に会場でご挨拶をしましたが
ニッコリ笑顔のあたたか~いヒト。
その彼が
震災から気がつけば5ヶ月が過ぎましたが
日本中が被災地の今を思い、決して忘れずに過ごすこと。
その1人1人の力は大きいと信じます!と、
フィナーレで繰り返し叫んでいました。
激しく同感です。
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
被災地を応援する活動つながりでもう1つ。
すっかり遅くなってしまいましたが
ブラウンバインからもご報告!
被災地応援の手作りリースとオリジナルポストカード。
かみの市~7月末まで販売した分を
先日入金して参りました!


全部で29件、¥5700。
これに『おつりは義援金に。』とおっしゃっていただき(感謝!)
大切にお預かりしていた¥600を加えて、合計¥6300
今回も、日本赤十字社へ送金させて頂きました。
たくさんのお買上げとご協力をありがとうございました!
ちなみに、左は月末に清算したジャーナル(レシート)です。
他の部分がお見せできないので、かえって解りにくいけど・・・一応(大汗)
それからもう1つご報告(^-^)
4月から店頭で販売をしていました
Misaちゃんの蜜蝋キャンドルCROWNですが
夏休みに入る少し前に完売となりました!全部で通算50個!!
こちらもご協力、ありがとうございました~!
(Misaちゃんにも、スペシャルサンクス!)
Misaちゃんの方で、収益金にあたる部分の入金完了報告を
ブログにアップしてくれています。
そのMisaちゃんのブログ『スパイスをひとふり』の記事へはコチラから→ ★
是非、チェックしてみて下さいね~(^o^)丿
Keko
ブログアップ、がんばりまーす(苦笑)
お帰りに↓↓ポチッ★と応援していただけると
更新の励みになって頑張れるような気がします(*^^*)

★ご訪問に心から感謝!ありがとうございました~★
東京ガール? - 2011.08.11 Thu
ユーミンのライブがあって東京国際フォーラムへGO!
そんなわけで
森からトコトコとワタシが「上京」することを聞きつけた友人に誘われ
ライブの前に、汐留の日テレのイベントに連れて行ってもらいました~♪

東京だ~(+_+)ビル高~い(笑)
何をかくそう、彼女は元バリバリの日テレウーマンのヒト。
なので勝手知ったる汐留!とばかりにエレベーター、難しい自動ドア(!)
ホイホイサクサク早足で歩いていくのだけれど・・・
アタシってばもう、付いて行くのがやっと(笑)
人生の中で『東京でOL』を経験していなと、こうなる・・・(爆)
人気のアトラクション、いつも天気予報を放送しているテラス、
ほえ~ほえ~♪と案内してもらいつつ
一番食いついたのが『行列のできる法律相談所』で美味しそうだった
甘ったれうどんだった事に『さすが!』と大爆笑されるのであった・・・(笑)
そんなオノボリガール、人混みにお疲れなのを察知され(笑)
ティールームに救出してもらいました(^-^)

へへへ、ふわふわパンケーキ美味し~♪←元気になったヒト。
持ち直したところで、しばし主婦トーク炸裂???
楽しかった~♪あっちゃんサンキュー。
それから彼女とバイバイして
ドギマギと有楽町へ移動する、なんちゃって東京ガール(汗)
今回のユーミンのライヴは
震災の影響で5月→8月に振り替えになったこともあり
ユーミンもメンバーも非常にキモチが入っており、終始グッときました!
トリプルアンコールで
『やさしさに包まれたなら』『卒業写真』を泣きながら大合唱した時には
本当、ユーミン信者でよかった・・・と思ったり(涙)
またまた熱いパワーをもらいました!ありがとう、ユーミン(涙)
そんなわけで本日も
笑ったり、話したり、感動したり、泣いたり
ココロもカラダも忙しく充実した1日(笑)
Keko
お帰りに↓↓ポチッ★と応援していただけると
更新の励みになって頑張れるような気がします(*^^*)

★ご訪問に心から感謝!ありがとうございました~★
髪を切りました(^-^) - 2011.08.10 Wed
気がつけば、暦の上では立秋も過ぎましたが・・・
それにしては毎日毎日、オニのような厳しい暑さが続いていますね(@_@;)
皆さんお元気ですか?
ワタシは
『アチュ~イ、アチュ~イ(汗)』と連呼(?)しながらも元気です!
そんな猛暑の夏。
今年も森の蝉しぐれがハンパないです(苦笑)

なんだか今年はヒグラシが多く、夕方を待たずに鳴き出すので・・・
お昼過ぎにはミンミン、ジージー、ケケケケ~と
オールスターで大音量(爆)
先日、外出先から帰る電車の中で
迷い込んだ大きな蝉に、首筋で大暴れされるとゆう悲劇に見舞われ(大汗)
(他にもたくさん乗客がいるのに)なんでワタシ???と思ったら
それを聞いたユミちゃんいわく
『アンタにしがみついてれば、森に帰れると思ったんだよ・・・クックック。』
そんな森ガールは、ごめんだ(笑)
そんな残念なエピソード満載のワタクシ(?)
あまりの暑さに髪をバッサリ切りました!
数年ぶりにお下げじゃないバージョン。ちょっと新鮮です。

流行のボブっぽく切りました♪
涼しいし、エコだし、イメチェン楽しいし。
もっと早く切ればよかったな~(^-^)
Keko
お帰りに↓↓ポチッ★と応援していただけると
更新の励みになって頑張れるような気がします(*^^*)

★ご訪問に心から感謝!ありがとうございました~★
孫のためなら・・・御殿場ドライヴ(笑) - 2011.08.09 Tue
たとえそれが早朝出発でも・・・(+_+)
愛する孫のためならば・・・がんばるワタシ(笑)
(本日の孫=ユミちゃんの高1の息子タツキくん♪)
そんなわけでユミちゃんの運転で御殿場まで行って参りました~。
この春から強豪校のサッカー部で頑張っているタツキくん。
合宿先の試合を観にいざ出動!であります。
おぉ~いたいた!
多感な年頃なので(?)あまり騒がないように応援(汗)
今回はボンボンもナシです(笑)




またひとまわり身体が大きくなって、おばあちゃんは君が眩しいよ(感涙)
試合は圧勝でした。1年生なのに・・・強いし!!!
入学した時
Kekoを全国(大会)に連れてってくれるって言ってくれました(涙)
Keko、信じてる!って・・・彼女かっ(笑)
炎天下のサッカー観戦のあとは、ユミちゃんと近くの温泉へ♪
さすが親友?!簡単にワタシのツボを押さえてみせます・・・(笑)
御殿場と言えばここ!大好きな茶目湯殿へ。




のれんの影に噂のユミちゃん(笑)←いつも写りたがるヒト。
残念ながら、富士山は夏の霞の中で姿が見えず。
でも!あいかわらず優しいお湯&素晴らしい湧き水!
気ままにお湯あみを楽しみ、自然薯定食を食べ・・・浴衣姿でゴロリゴロリ。
なんだか贅沢な時間だなぁ~。Zzzz・・・(*_*)
それから御殿場アウトレットで疲れを知らないサッカー少年達と合流。
コーヒータイムと、少しのショッピングを楽しみ
長~い1DAYドライブ終了!

そうそう、
1日の最後の最後に、ようやく素晴らしい富士山のシルエット。
あちらこちらでシャッターを切る人、人、人(*^^*)
思いがけず、いい1日を過ごさせてもらっちゃいました♪
少々遊び過ぎ?(笑)
Keko
お帰りに↓↓ポチッ★と応援していただけると
更新の励みになって頑張れるような気がします(*^^*)

★ご訪問に心から感謝!ありがとうございました~★
夜の撮影会と・・・熟女の集い? - 2011.08.08 Mon
ものすご~く楽しい語らいの日のお話^m^
我が家を建ててもらったグッディーホームズ(ブルースホーム湘南)さんとは
完成後の引渡しから4年以上が経過した今も
公私共に非常に仲良くさせていただいています(^-^)
家作りに対するワガママをたくさん聞いていただき
私達夫婦の森暮らしの夢を叶えていただいたご恩返しを少しでもしたくて
時々、オープンハウスのお手伝いなどもさせていただいていますが・・・
遠慮なく本音で話しあう様子を見た方には
もしかして・・・グッディーさんと親戚???と聞かれたりします(汗)
残念!血縁はありません(笑)
で、そんなグッディーホームズさんから今回は久しぶりに撮影会のご用命!
グッディーホームズさんのHPに掲載中の施工例写真用に
我が家の『ナイトバージョン』の写真を撮りたいとのこと。
わ~い♪ステキに撮ってもらおう~と、もちろん快諾(^o^)丿(嬉)
美人スタッフのTさんとカメラマンさんが
猛暑の中、訪ねて来て下さいました!


撮影後半には
清水親分以下、グッディーホームズさんの女性スタッフがわんさか合流!!
バルコニー、なんだか賑わっちゃってます・・・(笑)
新しいスタッフさんもたくさん増えて
さらにパワーアップしているチーム・グッディーズ(笑)
そんなわけで、新人スタッフ向け緊急内覧会(?)もかねちゃってます♪
ほどよく打ち解けたところで(?)
撮影会終了後、以前から計画していた『女子会』へいそいそとお出かけ。
お馴染みのマッチポイントへGO!


グッディーズ×8名と・・・ワタシで合計9名(爆)
ワタシってば、女性スタッフちゃん達の真ん中にドーンと座り
途中から赤ワインなんざ傾けながら、人生相談にのったりして?!
まるでレディースの総長になったかのような図・・・(爆)
でもホントに楽しかった~!
みんな、ほどよく熟女で(?)個性豊かで・・・(笑)
色んな話に花が咲き、大いに笑い、大いに食べて
夏の夜は更けてゆきました~♪楽しい夜をアリガトウ(^-^)
グッディホームズさんのHPはリンクも貼っていますので
是非!家作りに情熱を注ぐ愛すべきグッディーズをヨロシク(笑)
この日の写真も
いずれ施工例にアップされると思われます♪楽しみ!
Keko
お帰りに↓↓ポチッ★と応援していただけると
更新の励みになって頑張れるような気がします(*^^*)

★ご訪問に心から感謝!ありがとうございました~★
お1人様★上高地ハイキング~後編~ - 2011.08.06 Sat
歩いている最中に
チラリとでも眺められれば嬉しいなぁ~と思っていた穂高連邦の絶景を
梓川の清流越しにのんびり眺めながら
美味しいおにぎりを頬張るとゆう優雅な時間を過ごし・・・
『さて、行きますか!』と言葉に出してから立ち上がり(笑)
今度は右手に梓川を見て明神池を目指してスタート。


河童橋からほんの数分進んだだけなのに
あたりは静寂の森に包まれ
聞こえてくるのは小鳥のさえずりだけ。あぁ~キモチいい!
とても歩きやすく整備された遊歩道ではあるけれど
大切な自然の樹木を守り
心無いハイカーが無遠慮に森へ分け入らない様に
工夫して作られているのがわかって
尽力している方に頭が下がります。感謝、感謝。
そんなわけで、右に左にウネウネと曲がる木道も
その先の風景が楽しみで、走り出したくなるほどワクワクしますが(笑)
先が長いのでペースを守りつつ(汗)トコトコと(そしてニコニコと)進みます。


ほどなくして岳沢口湿原に入り
木道が分岐したので光が射す方へ進んでみると・・・


目の前に広がるあまりの美しい風景に思わず
『うわ~!!な、な、なんなのここ???』と
声を上げてしまった風景に出会いました(感涙)
川の向こうの六百山がくっきりと映りこむ水面の輝き。
低いところをゆらゆらと漂うオーガンジーのような白い朝もや。
それを優しく照らす朝の光がキラキラキラキラ。
なんだかもう本当に素晴らしくて。
1人水辺に佇み、感嘆の声をあげていたら←怪しい。
いつの間にか若者グループに追いつかれていたので(笑)
思わず『ココ、素晴らしいですね~!』と話しかけちゃいました。
だって、誰かと分かち合いたい気分だったんですもの。
お互いに記念写真を撮り合ってから
『どうぞ気をつけて』『ありがとう、皆さんも楽しい1日を!!』
とお別れ。一足先に先を急ぎます。
(ちなみにこの場所は、今回の上高地でワタシの中のベスト1でした♪)
ここからは、多少のアップダウンも入ってきて
木漏れ日の森を抜け、透き通った清流を渡り、
楽しいトレイルが続きます。




早足のベテランハイカーにはどうぞどうぞと先を譲り
無理をせずにマイペースで歩みを進めつつ
大きな樹の下でポカンと口を開けて真上を見上げてみたり(笑)
立ち止まって水分補給したり。
深い森の中で1人ポツンといる時に
その一帯はニホンザルの群れに出会うことがあるんだった!と思い出し
急に怖くなって、早足のベテランハイカーに根性でくっついて歩いてみたり(笑)
それでも、手の届きそうな木道のすぐ脇に
サラサラと美しい流れを見つけると、ワァ~!っと
うっとり立ち止まってしまいます。
穂高の雪解け水が梓川へ流れ込んでいるのだそう。だからどこまでも透明!


少しハイペースで歩いて、息が切れてきた頃(汗)
がんばれ、がんばれあと少し!と
いくつかのアップダウンを超えると、ご褒美のこの光景。

梓川沿いを行けば、あと少しで明神到着!
まずは旅の無事を祈って穂高神社奥宮にお参り。
鳥居と森が一体化してます・・・。

お参りを済ませて、奥宮の奥にある明神池へ。
まずは一の池。


そして二の池。


こちらの方が一の池より面積は小さいと思うのですが
バックの明神岳の岩肌とのコントラストと
日本庭園のような美しさがすご~く好き。
明神池。神様がいる池・・・とゆうだけで
なぜか『銀のオノ、金のオノ』の童話を思い出した・・・(笑)
44歳。これからも正直に生きていきます!とかなんとか。
さぁ、ずいぶん歩いたので休憩していきましょ。二ヒヒ。


二ヒヒの理由はこれ(笑)
ここらで育った岩魚の塩焼き。ナント焼く直前にさばいてるんですって。
囲炉裏で焼き上げた岩魚はふっくら香ばしくて美味し!
イワナが泳ぐ様子を眺めながら(複雑な気分?)
頭からしっぽまで残さずに、ハフハフ頬張っていたら
それを見たハイカーが次から次に注文していて可笑しかった(笑)←サクラ体質(爆)
この時点で午前9時半。
岩魚の塩分+美味しい湧き水もご馳走になって、パワー充電完了!
嘉門次小屋を後にします。
明神岳を臨む、絶景の明神橋を渡り・・・

今度は梓川左岸道を河童橋方面へ戻ります。
↑↑この写真を仕事の研修中だったユミちゃんに
『上高地なう!』とメールしたら『アンタ、ケンカうってんの?』と返事が来ました・・・(苦笑)
本当は明神の先の徳沢までチャレンジしたかったのですが・・・
ワタシが見たかったニリンソウが咲き乱れる風景は春の景色と知り
今回はここで折り返します。
初めての上高地で欲張ってはいけません。楽しみは次回に、ね!
とかなんとか言って・・・
実は予想通り、この時点でけっこう足にキテイマス(苦笑)


左岸道の始まりはこんな白い砂利の道。
梓川の護岸まで白い砂が広がるこのあたりは下白沢の押し出し。
滑らないように一歩一歩。
2歳か3歳くらいの小さな男の子と若いお父さんが
手を繋いで一生懸命歩いていた。
『たくさん歩いてエライね~!』と話しかけたら
真っ赤なほっぺのボクがコクンとうなずいて、めちゃくちゃかわいかった!
思わず背後からパチリ★
おばちゃんだって負けないぞぉ~!と心の中で叫び(笑)
うっそうとした森の中をグングンと進みます。
右岸道に比べてアップダウンは少ないものの
眺望が広がるようなシーンが少ないコースなので
どこまでも続く山笹の海を見つめたり
小さな花や水辺に歩み寄っては呼吸を整えて。




河童橋が近づくにつれ
だんだんと向こうからやって来るハイカーの数が増えてきて
「山のごあいさつ」が少々大変になってきた・・・(笑)
が、しかし!
そんなこともあって、すっかり油断していたその時
トレイルを横切る薄茶色の動物・・・んんぉ?!サ、サル??

『!!!』と、固まるワタシをよそに
怖がる様子も見せず、ほんの1メートル先を通過(大汗)
しかも赤ちゃん猿を抱いています。

カワイイ。でもコワイ・・・(笑)
そして、ほどなくして再び河童橋に到着!ただいま~!

早朝の雰囲気とは一変、
吊り橋が重そうなほど観光客がたくさんデス・・・(汗)
「お疲れソフトクリーム」を購入すると
梓川を望む人気のないベンチまで猛ダッシュ(笑)

時計を見ると午前10時40分。
ほぼ予定通りで歩けたことに、グッジョブ自分!と言いたい気分♪
ところで。
呑気にソフトクリームを味わいながら、対岸を見てビックリ(T_T)
ニホンザルの群れが、観光客でごった返すお土産物屋さんの前や
遊歩道に出没しているではありませんか(驚)
理由はあえて書きませんが、これは本当に嘆かわしく残念無念。
さっき出会ったおサルの親子が、ワタシに対して
まったくもって無警戒だった理由がわかりました・・・グスン(涙)
さぁ気を取り直して!
上高地滞在の残り時間もムダなく過ごしますよ~。
河童橋をサクッと渡り、
朝とは反対側のコースを大正池方面へ20分ほど戻ります。


途中、日本アルプスの父と呼ばれるウェストン氏の記念碑にごあいさつ。
この頃には太陽がずいぶん高くなって、気がつけば全身汗だくだし・・・(+_+)
とくれば(?)はずせないのは天然温泉でしょう(笑)

な~んてね。
上高地には天然温泉が湧くホテルは2ヶ所しかないと聞いて
外来入浴可能な時間に合わせてハイキング計画を立てた
温泉バカはこのワタシです・・・(爆)
その1つ、上高地清水屋ホテルさんにお邪魔しました、ワ~イ。
あたりの柔らかい熱めのお湯と、冷たい湧き水のシャワーで
疲れた足をマッサージしながら・・・露天風呂を堪能。
文句ナシ!最高で~す!!!(笑)
さっぱりと汗を流し、着替えも済ませ
もう少しだけ歩きましょうか。
目指すは日本の山岳リゾートのさきがけ、上高地帝国ホテル。ワオッ^m^


カラマツ林の中にかわいいホテルがありました!
宿泊はちょっと無理だけどね・・・
ホテルメイドのケーキセットなら射程圏内(笑)
フレッシュなブルーベリーがたっぷりのった季節限定のケーキをパクリ!幸せ~♪
大きなマントルピースのあるラウンジに腰かけて
夜明け前からの冒険時間を振り返って、1人ニマニマ贅沢な時間。
窓の外にはお天気雨がハラハラと降っています。
墨絵のような大正池を見たのは夢?つか、上高地に来たのが夢??(笑)
あぁ~楽しかったなぁ。本当に楽しかった。
今度はダンナさんと2人で来よう。
ニリンソウが咲く季節に。
帰りのバスが出るまで
もう少し、もう少しだけ、森を濡らすお天気雨を眺めていようと思います(^-^)
Keko
お帰りに↓↓ポチッ★と応援していただけると
更新の励みになって頑張れるような気がします(*^^*)

★ご訪問に心から感謝!ありがとうございました~★
お1人様★上高地ハイキング~前編~ - 2011.08.05 Fri
そう思いながら、もう何年も時間が経ってしまい・・・
確か以前に買ったはず!と引っぱりだしたガイドブックは
ナント10年以上前のものでした(苦笑)古っ。※もちろん買い直しました(笑)
夏休みに入る1週間前。
オフになったら涼しいコースを気ままにトレッキングしたいな~と
急に思い立ち(←いつもこんなヒト。)
それなら上高地に行きたいかも!と1人参加を決めたツアーは
横浜駅前を22:30発の0泊2日の強行軍!
ご存知の通り上高地は
自然保護のためにマイカーの乗り入れは規制されているので
現地までのアクセスはちょっと大変。
そうゆう意味でも現地直行のツアーは非常にありがたいわけで。
しかも、上高地に8時間もフリーで滞在できるツアーは希少、即決でした。
(しかもリーズナブル♪)
そんなわけで(汗)
例の大ポカから立ち直って翌日の夜(笑)
デジャブのようにリュックを背負い、再度ダンナさんの見送りを受け出発・・・(^^ゞ
今度こそ(笑)行って来ま~す!!
(長~い旅レポのハジマリハジマリ~♪)

小さめの観光バスの1人席。
夜中の高速道路をビュンビュン走って・・・
早朝には上高地にお届けしてもらえるなんて、なんだか夢見たい(*_*)
眠らなきゃ、眠らなきゃと思っても、コーフンしてなかなか寝付けず(汗)
甲府盆地の、キラキラと天の川のように広がる夜景が
とってもキレイでした。ネ、起きてる・・・(笑)
それでも何とか、ウツラウツラして
夜明け前に上高地のちょこっと手前に到着。
5時に山に入るゲートが開くのを待ちます。
ソワソワしながら
配られたおにぎり弁当をリュックにしまい
防寒対策の身支度を整えて。
ハイキングマップよし、飲み物よし、カメラよし。
あぁ~ワクワクするぅ~。
予定より早めにゲートが開いて(ラッキー!)
希望した「大正池」のバス停で降ろしてもらいます。
さぁ!いよいよ出発!!
午前5時。ひんやりとした美味しい空気に
大きく深呼吸してから大正池の畔へ。
静寂の中、朝もやに煙る幻想的な風景が目に飛び込んできて
うわわ~と、いきなり感動して泣きそうになる(感涙)


太陽が昇る直前に見せる、ほんの短い特別な時間です。
刻一刻と霧が流れ、またフワ~っと流れ込み
まばたきするたびに水面の色が変化するようで
呼吸も忘れて見とれてしまった。いや、ホント、オーバーじゃなく。
行ったことは無いけれど(当たり前デス。)
天国ってこんな感じかもしれないな、と思いました。
とにかく静かで、神々しいほど空気が清らかで。
そうして、上流の穂高連峰の方から太陽が登りはじめると
山の稜線も少しずつ浮かび上がってきます(右)


それまでシルエットだけだった焼岳のてっぺんも
太陽に照らされた部分がフワ~っと紅く染まりはじめ(左)
本当に素晴らしくて、思わず合掌。
すると、三脚に大きなカメラを構えたおじいさんが
『上高地は初めてですか?今日来るなんて、ラッキーですよ。』とニンマリ。
聞けば、ここ最近、文句ナシの晴れの日がほとんど無かったのだそうで。
嬉しくてありがたくて、また合掌(笑)
そんなこんなで、スタート地点の大正池でゆっくりし過ぎました(汗)
1人行動は自己責任デス。時間配分に気をつけて進まなくっちゃ。
ヨ~シ行くぞ!



むせるほど濃厚な(?)生まれたての空気の中を歩きます。
目の前に小さな雲のような霧がフワ~ッと流れてくると
小走りで突破してみたりして。
しばらく桟道を進むと、再び大正池。
この辺りは周囲の山から土砂が流れ込み
水面の部分がずいぶん少ないのがわかります。
このままだといつかは消滅してしまうと言われている理由がそれ。


そんな事を思いながら、しばらく立ち尽くしていたほんの数分で
あたり一面がブルーの世界に。自然の魔法は本当に不思議!
イケナイ、イケナイ、前へ、前へ(笑)
目の前が開けた!と思ったら、そこが田代湿原。


せっかくなので、横道にそれて田代池の畔へ。
マガモの家族がキモチ良さそうにススス~っとすべっています。
草むらのトンネルの中はマガモ一家のおうちですか^m^?
カワイイ~♪とかなんとか言ってると・・・
ホラ、時間を忘れちゃう(笑)
湿地帯の中の桟道に戻り、また歩き出します。


林道との分かれ道は
見晴らしが良いとゆう梓川沿いのコースを選んで。
川に近い場所で視界が開けたので、何気な~く振り向くと
梓川の流れの向こうに焼岳がドーン!ワオッ♪

そして、その梓川の素晴らしく透明な流れにもう1度ワオッ♪(笑)


思わず川岸に降りて、流れに手を入れてみました。うわぁ~冷た~い!
ご挨拶代わりに(?)顔にバシャバシャ!!シャキ~ンッ☆
歩く道は、梓川に流れ込む小川を渡ったり
また梓川の主流にぶつかったり。

こんなに豊かな緑の「天然ろ過装置」を朗々とくぐって流れて出る山の水だもの
そりゃー美しいはずだわ。あぁ、飛び込みたい!(笑)


雲が切れて、梓川越しに奥穂高も姿を見せてくれました(感涙)
川のクランクに沿って進むと
朝日を浴びてキラキラ輝いているところがあったり
まだまだ川から深いモヤが立ち昇っているところが現れたり
眺めの変化に富んでいて、歩みが楽しい!


と、ようやく上高地のシンボル、河童橋に到着!イエ~イ。


ここで午前7時。スタートから約2時間。
観光客がまだ少ないうちに、一応記念撮影なんざ(笑)
河童橋を渡り、向こう側の川岸へ。
ほどなくして素晴らしい風景を望むベンチを発見。
よし決めた!ココでおにぎり食べようっと♪


気温も少し上がってきたので
ウインドブレーカーを脱いで、水分を補給。
火照った顔に梓川を渡ってくる風のなんと涼しいことでしょう。
まさに天然のクーラーです(^-^)
左から、西穂高、おにぎり岳、奥穂高、前穂高・・・(笑)

大きなおにぎり岳を2つ(笑)ペロリと平らげました♪
最高に美味しかった~。
エネルギーチャージ完了!パワー全開!!
ココからは梓川右岸道を通って明神池を目指します。
Keko
【お1人様★上高地ハイキング~後編~へ続く】
お帰りに↓↓ポチッ★と応援していただけると
更新の励みになって頑張れるような気がします(*^^*)

★ご訪問に心から感謝!ありがとうございました~★
浮かれて(?)いきなり天然ボケ・・・。 - 2011.08.04 Thu
自分のワクワクがどうにも抑えられずに(笑)
ちょこちょこっとお話しておりました♪
『うふふふふ^m^
実は今夜から、早速1人エスケープをたくらんでいるんですよ~
明日の朝には空気の美味しいところで、1人のんびりハイキング(^^)丿』
とかなんとか。調子に乗って・・・(;一_一)
そんなわけで、たくらみ通り
リュックを背負って、仕事帰りのダンナさんに見送られ
電車に乗り込み、夜行バスの発車場所・横浜へ。
ところが。ところがですよ。
さあっ♪いざ、エスケープ!とニヤニヤしながら
待てども待てどもバスはおろか、添乗員さんも来ない(汗)
他方面への長距離バスがどんどん出発していくのに来ない。
あれ?ホントに(出発)ココでいいのよね???(大汗)
いよいよ不安になって
他社の添乗員さんに案内パンフを見せて確認してみた・・・(+_+)
他社の添乗員さん 『えぇ~22:30発?!それは心配ですね~。』
浮かれポンチンKeko『はい・・・。場所、合ってますよねぇ・・・(涙)』
他社の添乗員さん 『合ってますよ、大丈夫。』
浮かれポンチンKeko『困ったなぁ。電話してみようかなぁ。』
他社の添乗員さん 『アッ!コレ明日の出発だ!!』
浮かれポンチンKeko『ええぇー!!』
他社の添乗員さん 『ちょっとはりきり過ぎちゃいましたね(笑)
でもヨカッタですね~1日遅れじゃなくて!(笑)』
浮かれポンチンKeko『あはは・・・ウソみたい(*_*)』←茫然自失(爆)
そんなわけで、夏休みに入るなり大ポカ(大ボケ。)しました・・・(苦笑)
うなだれて帰宅すると、ダンナさんが大爆笑でお出迎え。

過去にも、友人の舞台デビューの日を間違え
リハーサル中に花束を渡したり
(リハと本番と、2つも花束をくれたのはアンタだけ!と笑われた・・・笑)
大好きな劇団の観劇に出かけるも、思いっきり会場を間違え
慌ててタクシーで移動したり(汗)
ワタクシ、あれこれ前科があるのですが・・・(笑)
まさか旅の出発日を間違うなんて!!!!!
慣れない夜行出発、0泊2日の工程で勘違いしちゃったようです(涙)
何はともあれ、翌日リベンジ再出発(^-^)

ハイキングマップも、穴が開くほど眺める時間が出来たし
お天気もさらに回復方向!
あぁ~明日でヨカッタ~!ってゆうのは完全に負け惜しみ(笑)
落ち着いて、落ち着いて。
Keko
楽しかった1人ハイキングの旅レポは次回!
お帰りに↓↓ポチッ★と応援していただけると
更新の励みになって頑張れるような気がします(*^^*)

★ご訪問に心から感謝!ありがとうございました~★
明日からBROWN*VINEは夏ごもり。 - 2011.08.03 Wed
油蝉だけでなくミンミン蝉も元気に鳴いている森、なう(^-^)
縁側に座って(我が家の場合はフロントデッキ。)
ガブリっ♪とスイカを食べたい!そんな気分の夏ごもり前です(笑)
そんなわけで(どんなわけで?)
今年は(も)ちょっぴり長めの夏休みをいただきます。
オトナなので宿題ドリルはありませんが(笑)
個人的な充電活動(=つまりエンジョイ関係?)の他にも
やっておきたい事がた~くさん。あれもこれも。
でも、きっとあっとゆうまに過ぎちゃうんだろうな~と思えてきて
気ばかりが焦っているビンボー症です・・・(^^ゞ
そんな夏ごもり中のアレコレは、またせっせとココに綴りますので
時々のぞきにいらして下さいね~(^-^)
そうそう。
さりげな~く?下記のお知らせに書きましたが(笑)
連休明けは、恒例のサマーSALEをやりますのでお楽しみに!
今度はシークレットじゃありませんのでアイコトバはありません(笑)
でもこのアイコトバ『ブログ見てます!』を
ニッコリ言っていただくた度に、心の底から嬉しかった♪←言わせておいて(笑)
今日もお客様に、アイコトバは??な~んて
ニヤニヤしながら聞いたりして(笑)
たぶんまたこの企画やります!ありがとうございました~(^o^)丿
さあ!夏ごもり!!
小さな旅の計画もあります。1人で冒険ハイキングの計画も。
とうとうKekoさん、海外脱出ですか~?!とおっしゃったお客様
期待にお応えできずゴメンナサイ(涙)←海外脱出、実は一番したいヒト。
思いっきり国内です、あしからず(笑)
それでは皆さんも
どうか夏バテなどに気をつけて
楽しい楽しい夏の日々をお過ごしください!
皆さんにとって、我が家にとって
日本中にとって、世界中にとって
平和で穏やかな毎日でありますように。
Keko
******夏期休暇のお知らせ*******
8月4日(木)~8月25日(木)の3週間
誠に勝手ながらBROWN*VINEは夏季休暇をいただきます★


↑↑『で、なんでアタシがかり出されてるのさ??』byアンティークのブダくん(笑)
◆8月26日(金)11:00~通常営業です。
◆なお、連休明けより『ゆく夏のサマーSALE』を開催予定です★
詳細は追ってご案内します♪
◆お体に気をつけて、楽しい夏をお過ごしください!
**********************
お帰りに↓↓ポチッ★と応援していただけると
更新の励みになって頑張れるような気がします(*^^*)

★ご訪問に心から感謝!ありがとうございました~★
るるぶの地図が・・・(涙) - 2011.08.02 Tue
今日と明日の2日間となりました~♪
お天気は相変わらずスッキリしませんが
はりきって営業中です(^-^)
夏季休暇の告知を見て、アンタ休み過ぎ!とゆうクレームと
なら遊ぼーよっ!とゆうお誘いのメールが
友達からポツポツと届く今日この頃です(笑)
さて。
今日も以前、当店をステキに掲載していただいた
『るるぶ横須賀・三浦・逗子・葉山』をご覧になって
初めてお越しいただいたお客様がいらしたのですが・・・
やはり道に迷いに迷っていらっしゃいました(汗)申し訳ありませ~ん(+_+)

実は、るるぶに掲載されている地図が
残念ながら微妙に間違って掲載されてしまい
それでなくても解りずらい場所なのに(大汗)
さらに迷わせてしまっているようなのです・・・グスン。
掲載された地図がコチラ↓↓↓(汗)

ワタシが書き込んだ赤いポチ●が正しい場所。
つまり県道から入って、一番道の奥の奥、桜山公園の真下が正解。
地図自体も、細かい筋や目印のないザックリとした地図なので
コレだけを頼りにいらした方は、間違いなく迷ってしまわれると思われ(涙)
さらに残念なことに、HPアドレスの掲載が無かったので
HPでご案内している解りやすい地図や
長~い夏季休暇の情報にたどり着けない可能性も大?うぅ~心配(+_+)
ご迷惑をおかけして、本当に申し訳けありません・・・m(__)m
事前に確認のお電話をいただいたり
迷ってる途中からお電話をいただいたりすれば
一生懸命、説明をしている次第です(^^ゞ
そんな時の決まり文句。
『一見、行き止まり???に見えるところまで進んでいただき
ゼッタイこの先じゃないな~と思えるような細い道をさらに奥です!』
って・・・どんだけやねん(爆)
Keko
追記★ちなみにカーナビに住所を入れてココを目指すと
お山の上の辺りを案内する模様デス(涙)
ナビ対策は今度、ユミちゃんのナビで実験して裏技を探します!
伝言★→ご連絡いただきました~!
『黒いお帽子とピンクのハンドタオル』の落し物がありました!
アプローチの途中に落ちていたものを夕刻にご来店のお客様が拾って下さった為
どなたの落し物か解らず・・・(涙)
お心当たりのある方、大切にお預かりしておりますので
ご連絡(またはご来店)下さい。気がつかず、申し訳ありません(汗)
***夏期休暇&シークレットSALEのお知らせ***
8月4日(木)~8月25日(木)の3週間
誠に勝手ながらBROWN*VINEは夏季休暇をいただきます★

そして!夏休み直前の~8月3日(水)までは
シークレットSALEをこっそり(?)開催中・・・^m^
◆アイコトバは『ブログ見てまっす(^o^)丿』と、そのまんま・・・(笑)
◆7月30日(土)~8月3日(水)の期間中、
レジにて上記アイコトバを言っていただくだけで
店内全品ついてるプライスからレジにてALL20%OFF!!
◆アウトレットコーナーを含む、すでに割引価格になっているアイテムも
さらに20%OFFにさせていただきます!!
◆ただし今回は、チャリティ雑貨(手作りリース、オリジナルポストカード等)
と智工房さんの陶器雑貨については除外させていただきます。ご了承ください。
◆なお、期間中のお支払いについては、
誠に勝手ながらお現金のみのお取り扱いとなります。
※クレジットカードでのお支払いはできませんのでご注意下さいm(__)m
**********************
お帰りに↓↓ポチッ★と応援していただけると
更新の励みになって頑張れるような気がします(*^^*)

★ご訪問に心から感謝!ありがとうございました~★
ワタシ、ひたすら4号線を走ります。 - 2011.08.01 Mon
涼しい夜にお腹を出して寝てしまったり・・・(チビッコかっ!)
お店のエアコンの送風に当たり続けてしまったり・・・
おまけにこの湿度・・・(;一_一)
めずらしく夏バテ気味で、デロ~ンとしていた土曜日の閉店後。
お願い!連れてって!!とダンナさんに懇願して
愛しの(?)スーパー銭湯に行ってきました(笑)

サウナ×4セットと水風呂ザブ~ン!でシャキ~ン☆
いや~スッキリ回復しましたよ~(^-^)で、風呂上りの生ビール美味し♪
さすがおふろの王様(笑)
週が明けて月曜日。
朝から家事に追われていると、母から電話。
たいした用件では無いのですが・・・
せっかちな母の事。先日のかまぼこ同様(苦笑)
突然、訪ねて来かねないと思い直し
急遽、車で母の住む町まで出かけることにしました。

1人で、実家方面へ車で行くのは初めての大冒険。
(箱根までは行ったけど・・・汗)
いつもはダンナさんの運転で
高速でビューンと行けば3~40分で行かれるのですが
高速の接続にまったく自信が無かったため(苦笑)
環状4号線をひたすら走るルートで。
どんなに遠回りでも、どんなに混んでも、
地図上を指でたどって、知ってるエリアまで着くのなら
その道を選びますが、なにか?(笑)
大丈夫、時間はかかりましたが・・・無事に帰って来れましたから!
母も『えぇ~!アンタが車で来るのぉ~!?』と
心配してましたが、ちゃんと駐車しているのを見て
安心した様子・・・(苦笑)
サクッと用事を済ませて(来ちゃって正解!)
少しキモチに余裕が出来た帰り道。もちろん来た道で帰ります(笑)
ちなみにこのルートは
逗子に来る前に住んでいたアパートの近くを通るんですよ。
行きも通ったけど、あまり周囲を眺める余裕無く(爆)
帰り道にようやく『懐かしいなぁ~』なんて独り言を言ったりして。
その4号線沿いのエリアには
ブルーベリー狩りで人気のブルーベリー畑
馴染みの大きな電気屋さん、
週末の朝食用によく買いに行った美味しいパン屋さん
ラーメンが半額になる金曜日に時々出没したラーメン屋さん
見慣れた広大な畑が続く景色・・・などなど。
引越し後、何度もこの道を通っているはずなのですが
1人で車を運転しながら
なんだか時空をワープしたような?不思議なキモチになった黄昏です。
はい、いささかオーバーです(笑)
オーバーと言えば。
無事に母のところに着いたよ!とゆうメールを見たダンナさんから
携帯に電話。『どの道で行ったの?!』
だから~と、これこれしかじか、通って来たルートを伝えると
『うん、合ってる!!』
だからちゃんと着いてるし!!(笑)
どんだけ信頼されてないんでしょう・・・。
ダンナさんの実家にも寄って、驚かせようかと思いましたが
ものすご~く心配症なので、やめておきました・・・^m^
でも、これからはちょくちょく1人で行かれるかも♪本当か?!
だって。途中にはお風呂屋さんがたくさんあるんだも~ん♪
って、そこ?!(笑)
Keko
***夏期休暇&シークレットSALEのお知らせ***
8月4日(木)~8月25日(木)の3週間
誠に勝手ながらBROWN*VINEは夏季休暇をいただきます★

そして!夏休み直前の~8月3日(水)までは
シークレットSALEをこっそり(?)開催中・・・^m^
◆アイコトバは『ブログ見てまっす(^o^)丿』と、そのまんま・・・(笑)
◆7月30日(土)~8月3日(水)の期間中、
レジにて上記アイコトバを言っていただくだけで
店内全品ついてるプライスからレジにてALL20%OFF!!
◆アウトレットコーナーを含む、すでに割引価格になっているアイテムも
さらに20%OFFにさせていただきます!!
◆ただし今回は、チャリティ雑貨(手作りリース、オリジナルポストカード等)
と智工房さんの陶器雑貨については除外させていただきます。ご了承ください。
◆なお、期間中のお支払いについては、
誠に勝手ながらお現金のみのお取り扱いとなります。
※クレジットカードでのお支払いはできませんのでご注意下さいm(__)m
**********************
お帰りに↓↓ポチッ★と応援していただけると
更新の励みになって頑張れるような気がします(*^^*)

★ご訪問に心から感謝!ありがとうございました~★