デリ&ビール&ホール&オーツ♪ - 2011.02.28 Mon
ダンナさんに怒られそう・・・(笑)
※でもつけちゃった。
ホール&オーツ=Daryl Hall and John Oates。
そりゃ~も~80年代には、名曲の数々をこれでもか!と
世に送り出していた伝説のデュオ。

ワタシがユーミン大好き!と言ってるのと同じように
(いや、年季はそれ以上に入っているかも。)
ダンナさんが30年来、最も愛してやまないアーティストなんです、彼ら。
それがナント!6年ぶりの来日なんですから
普段はボケラ~っとしているダンナさんも(爆)
そりゃ~あなた、大変な騒ぎです(笑)
昨日とはうって変わって
時々、みぞれ交じりだったサム~イ月曜の夜。
有楽町駅で(スキップふんでる?みたいな様子の・・・笑)ダンナさんと合流♪
ライヴ前にちょっと腹ごしらえをしようと
偶然見つけた、高架下のかわいいデリカテッセンへ。


news DERIとゆうこのお店、
内装もめちゃくちゃワタシ好みだし
ハッピーアワーで飲み物半額だし♪
ダンナさんに負けないくらいテンションア~ップ!!←そこ?(笑)
いやいや。。。もうすぐライブ!の至福の時間
どうしたって顔がニヤケちゃってる
ダンナさんの写真を載せたいところですが・・・
キモチ悪いのでやめておきます(爆)
さすがにこのお店
店名にDERI(デリ)とうたっているだけあって
ショーウィンドウの中に、それは美味しそうなお惣菜がたくさん並び
好きなものをコレ!と選んで盛り付けてくれるとゆう
素敵なシステムがありました~(^-^)


ショーウィンドウに張り付いて(笑)
迷いながら選んだ7つチョイスのプレート★
サーモンとクリームチーズのサラダ、きのこの胡桃のマリネ
春雨と海老のタイ風サラダ、ズワイガニのサワークリーム?などなど
ぜ~んぶ美味しくて、もう最高!
喰いしん坊には、こたえられないお店ミ~ッケ(^o^)丿
(しかも激安!)
ビールをグビグビの後
あまりのお料理の美味しさに白ワインも入って(オイオイ。)
かなり上機嫌で国際フォーラムに突進!
肝心のライブですか?もちろん最高~!!!!!
一曲目の『Maneater』から総立ちで
ワタクシも『ダリルゥ~!!』とキャーキャー騒いできました(笑)
そんなわけで
デリ&ビール&ホール&オーツ。
いとシアワセな2月最後の日(^-^)
Keko
お帰りに↓↓ポチッ★と応援していただけると
更新の励みになって頑張れるような気がします(*^^*)

★ご訪問に心から感謝!ありがとうございました~★
歌って、走って、笑った春の日(^-^) - 2011.02.27 Sun
勝手を言って、連続の早じまい(汗)
申し訳ありませんでした~m(__)m
せっかくアンティークSALEを楽しみに
ご来店いただいたお客様にも、ゆっくりご覧いただけなくて
本当に、本当に、スミマセンでした~(+_+)
※H様御一行様(笑)また、ゆっくりお出かけ下さいね~(涙)
* * * * * * * * * * * * * * * *
翌日の日曜日は、めちゃくちゃ暖かかったですね~。
公園の梅の花もググ~ンっと咲きました♪

これから紅梅も咲き出すと
さらに美しい季節の到来なんですが・・・
今年は公園の樹木の枝をバッサリ落としてくださったので
ちょっと梅の花がサミシイ感じ。
とゆうことは、梅の実も少ないかな~。
ふと見ると、SHOP案内のバスケットのところに
梅の花が一輪。

どなたかしらぁ?ありがとうございます(^-^)
風の仕業なら、すごいグッジョブ(笑)
そんな暖かくて、気持ちのいい日曜日。
バンドの練習を終えて、スタジオを飛び出したとき
瞳に飛び込んできた東京の夕焼け。

この時は急いでいて、駅に向かって走っていたのですが・・・
あんまりにもキレイだったので
信号待ちでパチリ(笑)
ダッシュで向かった訳は、横浜での集い。
会社員時代の仲間が九州に転勤が決まり
壮行会(とゆう名の飲み会・・・笑)だったのです(*^^*)
遅れて参加だったので
大慌てで(?!)酔っ払いましたが(爆)
懐かしい顔にも久しぶりに会えたりで
楽しい楽しい夜は
あっとゆうまに更けてゆくのでありました~ニッコリ。
転勤、転職、卒業、入学、エトセトラ。
これと言って、自分自身の変化はありませんが・・・
春はなんとな~く、ソワソワしますね。
Keko
お帰りに↓↓ポチッ★と応援していただけると
更新の励みになって頑張れるような気がします(*^^*)

★ご訪問に心から感謝!ありがとうございました~★
早じまいのお知らせと、OLDトランプのお話。 - 2011.02.26 Sat
本日2月26日(土)も15:00閉店となりますので
ご来店の際は、ご注意下さいm(__)m
毎度、申し訳ありません・・・(汗)
早いもので2月の営業日もおしまいですね~(+_+)
アンティーク雑貨限定のセールは3月12日(土)まで
もうしばらく続きますので、ご来店をお待ちしておりま~す★
先日、ご来店のお客様に
『え?!トランプ???』と驚かれた光景(笑)

『ハイ、トランプです!』と答えて『あ、いえいえ、商品です!』
と慌てて説明したのは、古いトランプカード(^-^)
いくらお店が静かだからって
カウンターで店主がトランプ遊びしてたら
ますます怪しいお店になっちゃう・・・(笑)
これは、ミツバチのパッケージが可愛いな~と思って
先日、アンティークとして入荷したもの。

そんなに古い時代のものではなさそうですが
カジノホテルの刻印があり
シャッフルされているはずのカードの並びに
ポーカーをやっていた形跡があり・・・ちょっとニンマリ。
それに、よくある紙のトランプとは違って
すべりが実にいい!
あ~これ現役で使えるなぁ♪と思って
念のためカードが全て揃っているか
熱心に調べているところへお客様・・・とゆうわけ(笑)
古典的な絵札の柄とか、とてもいいです。
お~ゼンブ揃ってる!と思ったら・・・
残念(T_T)ジョーカーが入っていませんでした(爆)
ジジヌキなら可能・・・テヘ(^^ゞ
Keko
* * * * * * * * * * * * * * * * * *
★アンティーク雑貨限定☆レジにて20%OFF!★
アンティークSALEは3月12日(土)まで開催中!!


◆『BROWN*VINE Antiques』の茶色いプライスタグが目印です!
◆期間中、付いてるプライスからレジにて20%OFF!チャンスです(笑)
◆店頭ですでにセール価格になっているアンティークについては
対象外とさせていただきます、ご了承下さい。
(一部、さらにお値引きさせていただきます。詳しくは店頭で!)
◆なお、期間中のお支払いについては、
誠に勝手ながらお現金のみのお取り扱いとなります。
※クレジットカードでのお支払いはできませんのでご注意下さい。
* * * * * * * * * * * * * * * * * *
お帰りに↓↓ポチッ★と応援していただけると
更新の励みになって頑張れるような気がします(*^^*)

★ご訪問に心から感謝!ありがとうございました~★
ニュージーランドを想う・・・(涙) - 2011.02.25 Fri
ほとんど手に付かない状態で
ほぼ一日中、テレビのニュースにかじりついていました。
ニュージーランド大地震。
今なお、被災された方の救出活動が続いていて
ただただ無事を祈るばかり。とても心配で、胸が苦しいです・・・。

ニュージーランドは私にとって
結婚する直前、初めて海外へ一人旅をした想い出深い国。
入国して、最初に入ったのがクライストチャーチで
街のランドマークである素敵な大聖堂の
美しい街を見下ろす塔のてっぺんまで駆け上がり
『とうとう来た!』と感無量で深呼吸したあの日・・・(涙)
親日的でフレンドリーなお国柄のおかげで
訪ねた先々で、心温まるエピソード満載の旅は
私の人生の宝物だと思っています。
ずいぶん前の事ですが、想い入れの深い旅だったこともあり
テレビから流れてくる映像を見て、非常にショックを受け・・・
思わず、当時のアルバムを引っ張り出し
胸に抱きしめて、ニュースを見ていました・・・。
このブログでは、楽しい事だけを綴りたいのですが
どうにもこうにも気になって、ず~っと胸が苦しいので
ちょっとだけ書きました。
祈りをこめて。
Keko
【追伸】
明日、2月26日(土)は都合により15:00の閉店ですm(__)m
お帰りに↓↓ポチッ★と応援していただけると
更新の励みになって頑張れるような気がします(*^^*)

★ご訪問に心から感謝!ありがとうございました~★
アンティークの刺繍クロス、たくさん入荷! - 2011.02.23 Wed
今回の入荷で特筆すべきは
刺繍クロスがた~くさん入ったこと!!
ず~っと品薄だったこともありますが
今回、大小様々、実に30枚以上が(!)いっぺんに入荷したのは
オープン以来初めてのことです(汗)
かわいいクロス達を早くお客様にお見せしたくて・・・

店番しながら、廊下で(!)せっせせっせとメンテナンス(笑)
この場合のメンテナンス=アイロンがけね(^^ゞ
できたものからプライスを付けて、順次店頭に並べいたところ・・・
お買い得価格も手伝って、複数枚お買い上げになる方も(*^^*)
ふっふっふ♪ありがとうございます(嬉)
やっぱり、アンティークの刺繍クロスは大人気ですね~。




チクチクと心をこめて刺繍された、可愛らしいお花達。
なんとも和みますね~(^-^)
比較的コンディションも良く、使い勝手のいいサイズが揃いました!
テーブルクロスや、テーブルセンター、ランチョンマットなど
王道の「敷いて」遣いはもちろんですが
バスケットのカバーリングにしたり
フレームに入れて飾って楽しんでも、またよし。
お客様のアイディアの請け売りですが・・・
クッションカバーなどにリメイクしたりするのもGOOD!
ワタシの好みのせいで小花柄が大多数ですが(笑)
中にはオリエンタルな柄のものや、コーヒー、バレリーナなどの刺繍も!
店内のあちらこちらに(例によって?)散らしてありますので
お気に入りを見つけて下さいね~♪
そして!
新着の刺繍クロスもバッチリお買い得になる
アンティーク雑貨限定セールは3月12日(土)まで★
その他、編み編みのポットホルダー、洗濯板、ガラスジャーなど
色々入っていますので、どうぞお見逃しなく!
Keko
お帰りに↓↓ポチッ★と応援していただけると
更新の励みになって頑張れるような気がします(*^^*)

★ご訪問に心から感謝!ありがとうございました~★
目印はBROWN*VINE★ANTIQUES!! - 2011.02.22 Tue
ご存知の通り、ブラウンバインの店内には
時代の新しい生活雑貨(新品)や
一見アンティーク風に作られたクラフト類
そして総じて『アンティーク』と呼んでいる
古い時代の雑貨達とが、思いっきり混在しています!
中には、アンティークに実在するデザインの
レプリカ的なものもあるため←ややこしい(汗)
お客様の誤解のないよう、オープン当時からアンティーク雑貨には
『BROWN*VINE ANTIQUES』と印刷された茶色のプライスシールを
付けてきました(^-^)
かなりの枚数を作り置きしていたはずの、このお手製のシール。
気がつけば、ほぼ使い切ってしまい(!)
うわ~いつの間にかずいぶんな数のアンティーク雑貨を
ここから送り出したんだな~と感慨深かったりして。
(店内にもたくさんありますし・・・笑)
いいチャンスなので
そのプライスシールを少しリニューアルして作成!
ちょっと見やすくなりましたよ~。どうでしょ?

しかし、相変わらずのお手製対応・・・ハハハ(笑)
そのせいで、すっかり作業が遅れていた
先週末に到着した新着達には、早速!このプライスシールを付けるとします。
NEW!の目印になりますしね~♪
ちなみに本来アンティークとは・・・
100年以上前の骨董品の事を言います。
ブラウンバインにあるアンティーク雑貨は
正確には100年以上古いコレクションではないので
『コレクタブルス』と呼ばれているもの。
100年よりは、もう少し新しい
20~60年前くらいのものが多いです。
ちなみに、いつ?どこで??なジャンク雑貨も多数(笑)
だからどこか懐かしくて、親しみやすいのかも知れませんね。
そんなアンティーク雑貨のセール!
長めのセール期間を設けましたので(*^^*)
お時間を見つけて是非!お宝ゲットにいらして下さいね~★
目印は『BROWN*VINE★ANTIQUES』GO!GO~!!
Keko
* * * * * * * * * * * * * * * * * *
2月22日(火)~3月12日(土)
★アンティーク雑貨限定☆レジにて20%OFF!★
アンティークSALE開催!!


◆『BROWN*VINE Antiques』の茶色いプライスタグが目印です!
◆期間中、付いてるプライスからレジにて20%OFF!チャンスです(笑)
◆店頭ですでにセール価格になっているアンティークについては
対象外とさせていただきます、ご了承下さい。
(一部、さらにお値引きさせていただきます。詳しくは店頭で!)
◆なお、期間中のお支払いについては、
誠に勝手ながらお現金のみのお取り扱いとなります。
※クレジットカードでのお支払いはできませんのでご注意下さい。
* * * * * * * * * * * * * * * * * *
お帰りに↓↓ポチッ★と応援していただけると
更新の励みになって頑張れるような気がします(*^^*)

★ご訪問に心から感謝!ありがとうございました~★
オトナの(?)鍋パーテー♪ - 2011.02.20 Sun
お姉さま達の鍋パーティーに誘ってもらい
ホイホイ出かけてきました~(^◇^)
都内のマンションの一室は、熱気でムンムンであります(笑)
(お色気で・・・ではないところが残念。)
本日の鍋奉行、お料理上手なOちゃんが作る
『特製!豆乳ゴマ鍋』の登場で
一気にテンション上がってます、イエ~イ(笑)


シャンパンを注ぐ鍋奉行と、ハシャぐ52歳チーム(爆)
※怒られそうだけど、無断掲載を決行!怖いから、小さめ・・・(笑)
お野菜たっぷりのヘルシー鍋ってば、すばらしく美味し!
第1部・・・海老やカニやお魚で美味しくいただいたあとは
第2部・・・しゃぶしゃぶ用の豚バラと水菜に替わり
第3部・・・最後にプックリとした牡蠣とニラ!とゆう素敵な展開。
Oちゃん天才!しっかりレシピを伝授してもらいました~♪
ワタシの知らない昔話は、ほとんどが恋の話?(笑)
その他、シュールな話題も含め(・・・。)先を争ってしゃべり続け
お腹を抱えて笑い転げまくり(?)
気がつけば、鍋奉行は力尽きて潰れていました・・・とさ(笑)
オトナって楽しい!!!!!
一人暮らしの経験のないワタシにとっては
おしゃれなマンションで素敵に暮らす
お姉さまの雑貨使いにも興味津々・・・で、ちょっとパチリ♪

ところどころに昨年ブラウンバインで買ってくれたコや
以前、ワタシが勤めていたお店で買ってくれたものあって
嬉しくなったりしてね(*^^*)
この歳で、末っ子な感じでかまってもらうシアワセ!
居心地がいいったらありゃしない・・・ウシシシ^m^
そんなわけで、思う存分に酔っ払っちゃった夜・・・ゲップ(大汗)
Keko
お帰りに↓↓ポチッ★と応援していただけると
更新の励みになって頑張れるような気がします(*^^*)

★ご訪問に心から感謝!ありがとうございました~★
今日は早じまいで~す(+_+) - 2011.02.19 Sat
やる気あんのか?と叱ってください・・・(やる気はたっぷり。)
本日2月19日(土)と、来週2月26日(土)は
都合により~15:00の閉店とさせていただきます!
お来店の際は、くれぐれもご注意下さいますよう
よろしくお願い申し上げます(*^^*)
2月は、のっぴきならぬ諸事情により
臨時休業やら、早じまいやらの、お詫び続きですが
どうかご了承下さいませね、ペコペコリm(__)m
あっいらっしゃいませ~♪って・・・
またニャンコ先輩(;一_一)

『どうせ今日は15:00閉店にゃんでしょ?中に入れてよぉ。』

だからダメだっつーのぉ~!(笑)
来週から、アンティークSALEも地味~に始まりますので
ニャンコ先輩以外のご来店?!
心よりお待ち申し上げております(^◇^)丿
Keko
* * * * * * * * * * * * * * * * * *
2月22日(火)~3月12日(土)
★アンティーク雑貨限定☆レジにて20%OFF!★
アンティークSALE開催!!


◆『BROWN*VINE Antiques』の茶色いプライスタグが目印です!
◆期間中、付いてるプライスからレジにて20%OFF!チャンスです(笑)
◆店頭ですでにセール価格になっているアンティークについては
対象外とさせていただきます、ご了承下さい。
(一部、さらにお値引きさせていただきます。詳しくは店頭で!)
◆なお、期間中のお支払いについては、
誠に勝手ながらお現金のみのお取り扱いとなります。
※クレジットカードでのお支払いはできませんのでご注意下さい。
* * * * * * * * * * * * * * * * * *
お帰りに↓↓ポチッ★と応援していただけると
更新の励みになって頑張れるような気がします(*^^*)

★ご訪問に心から感謝!ありがとうございました~★
★アンティークSALEは来週から(^o^)丿★ - 2011.02.18 Fri
ザーザー雨が降ったかと思えば→なまぬる~い感じの曇り空
→お陽様が顔を出したと思ったら→風がビュンビュン吹き
→春が隠れてキュ~ンと冷えて→また雨が降り出して???
なんだかヘンテコリンでしたね~(*_*)
が、しかし!そんなお天気にもかかわらず
ご来店いただいたお客様のほとんどが初めてのご来店!とゆう
そんなキセキの日に(?)ありがたくて、嬉しくて
降り出した雨にも鼻唄交じりだった午後でした(^-^)
さて、新着のアンティーク達の準備が少々遅れておりますが(汗)
お約束したアンティーク雑貨限定のSALEは来週から
のんびりと(?)開催いたしま~す!
どうして来週からかと申しますと・・・
明日は、のっぴきならない事情により
誠に勝手ながら15:00閉店とさせていただくからでゴザイマス・・・(大汗)
ちなみに、来週26日(土)も15:00閉店ですのでご注意下さい!
毎度、さりげな~くワガママで恐縮です、ペコリm(__)m
* * * * * * * * * * * * * * * * * *
2月22日(火)~3月12日(土)
★アンティーク雑貨限定☆レジにて20%OFF!★
アンティークSALE開催!!


◆『BROWN*VINE Antiques』の茶色いプライスタグが目印です!
◆期間中、付いてるプライスからレジにて20%OFF!チャンスです(笑)
◆店頭ですでにセール価格になっているアンティークについては
対象外とさせていただきます、ご了承下さい。
(一部、さらにお値引きさせていただきます。詳しくは店頭で!)
◆なお、期間中のお支払いについては、
誠に勝手ながらお現金のみのお取り扱いとなります。
※クレジットカードでのお支払いはできませんのでご注意下さい。
* * * * * * * * * * * * * * * * * *
お友達に、アンティークのグラスをもらったけど
もったいなくて使えないの~♪
とおっしゃったお客様がいらっしゃいました(*^^*)
その気持ち、すご~くわかります(笑)
でも古い道具達はきっと、実際に使ってもらうと喜ぶと思いますよ~
飾るだけではなく、時代を超えて、さりげなく手にした時
思わぬ表情を見せたり、かわいい発見があったりしますから!
と、熱く(笑)お話したりして(^-^)
うちのダンナさんは、
アンティークの小さなタンブラーを
わざわざ持ち出して、牛乳を注いで飲みます(笑)
牛乳を注ぐと、かわいい小花模様がくっきりして可愛い!
気まぐれに日本酒も注ぎます。
コップ酒?
そんな時は、まるで昭和のお父さんみたいに見えます。
ある意味、彼もアンティーク?(笑)
さすがに普段使いでは、割ってしまいそうでコワイ!とゆう時は
お花やグリーンを挿して、花びん替わりにしてもいい。
窓辺に飾れば、陽の光を浴びて、キラキラして
嬉しいキモチになりますよ(*^^*)
そんなお気に入りの1つを見つけに
宝探し気分で遊びにいらしてくださいね~(^◇^)
Keko
お帰りに↓↓ポチッ★と応援していただけると
更新の励みになって頑張れるような気がします(*^^*)

★ご訪問に心から感謝!ありがとうございました~★
ガゾリン満タン入りました~(*^^*)@苗場。 - 2011.02.17 Thu
もう、すっかりお客様にもバレバレですが(汗)
今年も、心に元気パワーをフル充電するべく
雪国・苗場まで愛するユーミンのライヴを観に行って参りました~(^^ゞ
◆アンタ、じゅうにぶんに元気じゃん。
◆どんだけ充電したら気が済むんじゃい。
◆ちょいと遊び過ぎではござんせんか。
等々のクレームについては、甘んじてお受けいたす所存です(笑)
何はともあれ!
ご迷惑をおかけして申し訳ありませんでしたm(__)m
さてさて出発の朝の事。
東逗子駅のホームで、旅行バックをカラカラ引きずって
夢の国へのワープを図ろうとする、若干浮かれポンチンのワタシ(苦笑)
※浮かれポンチン=力を入れないと顔が勝手にニヤニヤしちゃう症状。
そんなオバカな雑貨屋の姿を
これからお仕事に向かうとゆうお客様に
まんまと目撃されてしまい(!)
ちょっと、決まり悪かったりして・・・(笑)
それなのに『やっぱりKekoさんだった~!』と笑ってくださり
その上『行ってらっしゃ~い!』な~んて見送っていただき・・・
誠に恐縮でゴザイマス(*^^*)
いや~シアワセ者ですね、ホント(嬉)
そんなわけで
今年もこの雪山の風景に、ただいま~!
ワタシにとっては19回目の苗場時間のはじまり。快晴です!

もち処のつきたて餅、苗場温泉にマッサージ
大好きな『いつもの♪』がいっぱいつまった極上の時間のあとに
ほろ酔いで観るユーミンのライブが待っている~!!!だなんて。。。
これを最高!!!と言う以外、なにがあるのでしょ(笑)
昨年は30周年のメモリアルイヤーで2泊3日の暴挙(?!)に出ましたが
今年はまた、想いのこもった新たな1歩。
ライブですか^m^?
もちろん!それはもう素敵でしたよ~(嬉涙)
今回、熱烈立候補を受け初参加を果たした友達が
感動して、隣でウルウルしていたのもすごく嬉しかったな~。
そんなこともあってか、今回のセットリストの中で
18年前、ワタシ自身が苗場ライヴを初めて観た時に演った
『VOYAGER ~ 日付のない墓標 ~』とゆう曲の時
一瞬で18年前の自分にタイムスリップ!
その時の感動が鮮やかによみがえる不思議な感覚に包まれて
なんだかもう、号泣してしまいました・・・テヘ。
そうそう!
眼の前を生ユーミンが唄いながら歩く!なんてゆう嬉しいハプニングもあり
(生ユーミンまでの距離、ナント30cm!!)
歌って、泣いて、ジャンプして踊って、また泣いて(笑)
今年もまたひとつ
彼女(←ユーミン。)からのポジティブなメッセージを受け取り
ガソリン満タン!エンジン全開!フルパワー充電完了です!!
ブルンブル~ン☆←エンジン音?(笑)
そんなライヴの後、久しぶりにホテル内にある
カクテルラウンジ『シャトレーヌ』へ行ってみました♪
照明を落としたラウンジの、ガラスの向こうは夜の雪景色。
暖炉の炎がゆらゆらと燃えて、とってもロマンチックなんですの。
革張りのソファーにゆったりと腰を下ろすと
聞こえてくるのはピアノの生演奏。もちろんユーミンナンバー。最高。
大興奮のライヴの後のクールダウンにはピッタリ(*^^*)
素敵なんだなぁ~このラウンジがまた。
同じ日に来ていた仲良し達とも合流して
苗場の夜に乾杯~★ユーミンに乾杯~★
みんな、デトックスしたてで(?)キラッキラしていました(笑)
これもすっかり恒例になっている
ガールズトーク炸裂に(今年は朝まで!)
翌日は越後湯沢の温泉に、名物うどんすき、美味しい地酒。


あっ、これは「最後の」カンパ~イ☆の図(爆)
※サービスのたくわん、美味し!
ちなみに、舞茸てんぷらの写真は
2年前のデジャブのようだったので割愛します(笑)
365日の中の特別な2日間。
どうか、来年もお許し下さいm(__)m
とかなんとか、甘えてみたりして・・・(^^ゞ
Keko
お帰りに↓↓ポチッ★と応援していただけると
更新の励みになって頑張れるような気がします(*^^*)

★ご訪問に心から感謝!ありがとうございました~★
★2月16日(水)は臨時休業をいただきます★ - 2011.02.16 Wed
誠に勝手ながら
2月16日(水)は臨時休業とさせていただきます(*^^*)

毎度、ご迷惑をおかけいたしますが
よろしくお願い申し上げます!
そのお詫びと言ってはなんですが・・・(^^ゞ
お休み明けから、アンティークSALEを予定しておりますので
どうぞお楽しみに!
先日買い付けた新着アンティーク達も順次登場予定です。
詳しくはまた、ブログでご案内しますね~★
このところ、気温の乱高下が激しすぎて困ります(涙)
夕方になって、急に指先が冷た~くなってます(*_*)
どうかくれぐれもお風邪などひかれませんように
暖かくしてお過ごしくださいね(^-^)
ワタシもお腹出して寝ないように気をつけま~す(笑)
Keko
お帰りに↓↓ポチッ★と応援していただけると
更新の励みになって頑張れるような気がします(*^^*)

★ご訪問に心から感謝!ありがとうございました~★
GIFTセット揃っていますよ~♪ - 2011.02.15 Tue
加えて、今日の春の陽差しのおかげで
あっとゆうまに雪は姿を消し
なんだか昨日の騒動がウソみたい・・・(汗)
でもせっかくだからと、
開店準備が終わったところで恒例の(?)雪だるま
作りました~ホレホレ。

うっかり大雪で迷惑かけちゃってゴメンねって
言ってるみたいな顔に仕上がりました~(笑)
さて!
先週の静かな店内で(爆)
1人、せっせと作業していたのは
品薄になっていたギフトセット作り(^-^)
ワンコイン(¥500)の方もバリエーションが増えてますが・・・
¥1000セットもあれこれ作ってみましたよ~♪
例えば
ファブリック中心のナチュリラ系のGIFTセットや
ティーマットやトレイにプレートが付いたセット、
ブリキのサインにウェルカムプレイクが付いたサインセット、
ニワトリ雑貨だけを集めたユニークなギフトパックなど
ゼンブ、中身が見えますので
自分へのプレゼントにもいいですよね~(*^^*)
もちろん!
全て定価3000円~4500円相当のお品物が入ってますので
お買い得は保証つき(笑)
数に限りがありますので、お早目にチェックしてみてくださいね♪
そうそう。
店頭でのみご案内している、内緒の(?!)
ラッキーバック(¥2011)のご用意もあります^m^
初売りのラッキーバッグを見逃した方、チャンスですよ~♪
ウッシッシ。
Keko
お帰りに↓↓ポチッ★と応援していただけると
更新の励みになって頑張れるような気がします(*^^*)

★ご訪問に心から感謝!ありがとうございました~★
ホワイトバレンタイン? - 2011.02.14 Mon
覚悟していた先週末には降らなかった大雪が
突然、降り積もったバレンタインデーの夜。

テレビも見ずに音楽を聴きながら過ごしていたワタシは
ダンナさんからのメールで雨が雪に変わったと聞き
のんきに外をのぞいたら、ありゃりゃ~!真っ白でビックリ(+_+)
ダンナさんの帰宅の足にも、思いっきり影響が出て
いつもの倍の時間をかけて、お山の上から(?)雪まみれで帰ってきました・・・(汗)
そんな今日はバレンタインデー。
いつもの生チョコより、ビーフシチューがいい!のリクエストにより
(ムードもへったくれもない26回目・・・笑)
同じ茶色つながりとゆうことで(色?!)今夜はビーフシチュー。
それじゃなんだかな~と思って
サラダの上にハート型に切ったハムをのせてみたら
『おっハートだ。』と気がついた。
(ヨカッタ・・気づかれないと相当恥ずかしいから・・・笑)
『バレンタインデーだからだよ。』
『ラブ注入(^◇^)?』
『・・・(;一_一)。』
めんどくさいので、たぶん来年は生チョコにもどります(笑)
そんなホワイトバレンタイン。
(って…雪、どっかいっちゃてる!)
Keko
お帰りに↓↓ポチッ★と応援していただけると
更新の励みになって頑張れるような気がします(*^^*)

★ご訪問に心から感謝!ありがとうございました~★
樹氷を見た日(*^^*) - 2011.02.13 Sun
キラキラと樹々の枝の先がみ~んな輝いていて
うわ~キレイ!!!と思わずシャッターを切りました~。

昨日までの雪交じりの雨やみぞれが凍って
珍しく『樹氷』になったようです(^-^)
寒い朝に森からの素敵なプレゼント!なんつって。

実際には、もっともっとあちらこちらでキラキラと七色に輝き
光のプリズムショーのようで
本当にキレイでしたが、写真では難しい・・・(苦笑)
そんな嬉しい日曜日の始まり。
本当はのんびりしたいところですが・・・
押し押しになってる所用をやっつけるべく
午前中からダンナさんとフル稼働(汗)
電気屋さんやら、紳士服屋さんやら
苦手な人混みにいざ出陣!!←オーバー(笑)
久しぶりにコストコにも。
最近は、買うものもほぼ定番になっているのでサクサクと。
パスタ(4キロ!)、クラシコ(トマトとバジルの瓶入りソース)
玉ねぎドレッシング、キャンベル、ディナーロールに牛肉でしょう、
キッチンペーパー、パンテーン、ダウニーなどなど(汗)
買い物を終え、ここでやっとこさお昼ごはん。
(お腹ペコペコで、試食に執着してたヒト!ハ~イ!・・・笑)
こちらもすっかり定番の
プルコギベイクとホットドッグにクラムチャウダー。
混みこみの店内で買うなり、お外へ非難!フゥ~(*_*)
だってこんなにいいお天気!
青空を眺めながらコストコピクニックです(笑)


食べかけでスミマセン・・・。
コストコのクラムチャウダーを食べると
昔、ダンナさんと旅行した、アメリカは西海岸の
『モントレー』とゆう港町を想い出します。
サンフランシスコから『カーメル』とゆうかわいい街まで
海岸線をドライヴする途中に思いつきで立ち寄った
海に突き出すように出来た桟橋のレストラン。
そこで食べた、クラムたっぷりチャウダーの美味しかったこと!
コストコで、アメリカンサイズのクラムチャウダーを食べるたび
『あぁ~(外国に)旅がしたい~(涙)』とつぶやくワタシ。
ハイ、行ったつもりで次!
ジャスコ、シマムラ、ユニクロ合衆国へGO!(笑)
Keko
お帰りに↓↓ポチッ★と応援していただけると
更新の励みになって頑張れるような気がします(*^^*)

★ご訪問に心から感謝!ありがとうございました~★
ニャンコ先輩、入店希望・・・(笑) - 2011.02.12 Sat
おかげで、今日は無事にお店を開けることができました・・・
が!この寒さです(*_*)
ご来店のお客様も少なく、と~っても静かな土曜日です、グスン。
こんな日は、決まってニャンコ先輩が
お店の入り口、ギリギリの所にさりげな~く座って
店内からもれる暖房の風にあたっているんですよ・・・ハハハ(苦笑)
昨夜もちらりと書きましたが
雨の日とか、極寒の夜とか、時々ニャンコ先輩が訪ねてきて
我が家のフロントポーチで暖をとっていることがあります。

誤解のないように申し上げますが・・・
彼女はれっきとした野良ニャンコ。
ご近所でお世話をしている方がいらっしゃるようですが
我が家ではご飯をあげることも、室内に入れることも、していないのです。

でも、この冬は寒さが厳しいからなのか
お客様がいらっしゃる時にも、お店の中を覗き込んでいたり(爆)
片足だけ、床に乗せて『入ってもイイかニャ?』とばかりに
コチラの様子を伺っていたり(ダメダメ!と怒られます。)
よく顔を見せに来ています・・・(笑)
一応、買うそぶりをみせてるつもり?!


『安くなってるニャ?』 『お金、ニャイでつ。』
ワタシを怖がることもなく、
写真を撮ったりしても逃げはしないけれど
決して触らせてはくれないし、遊んでもくれません・・・(笑)


『ニャ二持ってんの?』 『ただの葉っぱじゃニャイか・・・(怒)』

つかず離れず、こんなところにすまして座っていることも・・・(笑)
この前足がたまらなく好き・・・^m^

最近は、お店の入り口でくつろいでいると
『コラコラ、先輩ダメだったら~』と、追い払いに出て行きますが
一応、サササ~っと去っていくのだけれど
ワタシがお店に戻るのと同じタイミングで後ろをくっついて来てたりして(;一_一)
だるまさんがコロんだ!みたいになっちゃってます・・・(笑)
そんな目でワタシを見たって・・・(汗)

森のオスニャンコは落とせても、森の雑貨屋は落とせません!
ダメなものはダメ~!!!と、がんばる
今日この頃でございます・・・(苦笑)
Keko
お帰りに↓↓ポチッ★と応援していただけると
更新の励みになって頑張れるような気がします(*^^*)

★ご訪問に心から感謝!ありがとうございました~★
雪降る森で。 - 2011.02.11 Fri
ぜんぜん普通のどんより曇り空じゃん、な~んだ、つまんないのぉ。
いやいや(汗)積もったら
明日はお店だし大変だから(;一_一)と
オトナのワタシは思ってるんだけど
一方では『いっぱい積もらないかなぁ~♪』と
コドモのワタシが心の中で言っている・・・(笑)
女心とは複雑であります(?!)
(雪国の方に怒られそうだけど・・・汗)
それでも午後になって
がぜん、雪の降り方が本気度を増し
森の景色も白く煙って・・・

気がつけば、びわの木にも少しづつ雪化粧。

春だと思って咲いたのに、気の毒な菜の花くん。

寒そうだ~。凍っているよ~(+_+)
朝からお猿さんのように、落ち着かず(爆)
何度も何度も窓辺に立ったり座ったり・・・
雪降る森の監視を続けているダンナさんから(笑)
お昼ごはんのリクエスト入りま~す。
それは旅先の大窪寺で食べた讃岐うどんを再現!
アイアイサー。
丁寧に昆布と鰹のお出汁をとり、お酒と白しょうゆでおつゆを作り
買ってきた半生の讃岐うどんとに、鳴門のわかめとおあげさんで
さっぱり熱々のおうどんの出来上がり~。
ハイっお待ち!
美味しい?美味しい、美味しい!
合格、いただきました~(*^^)v
外出の予定はゼンブ吹っ飛んじゃったけど
あったかい紅茶、あったかい珈琲、あったかいひざ掛け、
寒~い雪の日に、暖かいお部屋でひたすらぬくぬくする休日
たまには悪くないですね(^-^)
今日はこんなお天気だから
玄関のポーチで、ちゃっかり暖をとってるニャンコ先輩には
目をつむるとしましょう(笑)
Keko
お帰りに↓↓ポチッ★と応援していただけると
更新の励みになって頑張れるような気がします(*^^*)

★ご訪問に心から感謝!ありがとうございました~★
逗子呑みDAYS(^-^) - 2011.02.10 Thu
楽しみにしていた、ちょっぴり遅めの新年会!
地元、桜山のご近所友達チームで
わいわいと、ホルモン大会開催です、ウッシッシ(笑)


参加者にブロガーが多いと・・・
炎のホルモンも赤提灯も、格好の被写体と化し?!
パチリ、パチリと忙しい(笑)
写真撮らなきゃいけないし、お肉焼かなきゃいけないし
んで食べなきゃいけないし、もち呑まなきゃいけないし
しかも、しこたま話さなきゃいけないしで~
そりゃ~あなた、忙しいさ(爆)
何をそんなに話すことあるのか?って思うけど
昔話に、お正月の話、旅の話に、最近の事件簿
地元の美味しいケーキ屋さん情報に、ラーメン屋さん情報、
エトセトラ、エトセトラ(笑)
そうそう!今度行くハイキングの相談も忘れずに(*^^*)
そうしてワイワイやっていたら
気がつけばナント、4時間越え!!!(爆)
仕事の帰りが遅いから・・・と
泣く泣く参加を断念したはずのダンナさんが
先に家に着いていました~アハハハ(笑)
また、桜山ホルモン部の部活動(?)やろうねぇ~(^o^)丿
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
一夜明けて。
今日は久しぶりの美容院の予約♪=自分のための休日(^-^)
昨夜、最近ものすご~く海辺を歩いている
ご近所友達のMisaちゃん(←ホルモン部員。)の話を聞いて
美容院の前に、ヨ~シ!今日は海辺散歩!
と思ったのに、ぬくぬくと過ごしてしまった・・・(^^ゞ
そんなわけで、夕方美容院へ。
少し緩めのウェーブをかけなおして
春らしく明るい色にしてみました~。
デジタルパーマってゆうの?アレ、はじめてやってみましたが・・・
頭に乗ったロットに電極をつながれてビックリ!
『ねえねえ、ビリビリしない?ゼッタイに??』とかなりしつこく聞いて
美容師さんに笑われるの巻(笑)
すっかり遅くなってしまったので←作戦?!
仕事帰りのダンナさんとマッチポイントへ。
今年初めての訪問なんですよぉ~初マッチ?マッチ開き?(笑)

連休前で賑わっていましたよ~。
『今年初だよ~!』とワタシが言うと
マッチ娘しのちゃんに『出かけてばっかりいるから~プッ^m^』と
笑われた。ゼンブ、ばれている・・・(笑)
初マッチだから、初オーダーの料理を食べようと
お刺身サラダ、チキンとマッシュポテトの鉄板焼き
ペンネアラビアータをオーダー。
ウンマイ、ウンマイの美味しいお酒(^-^)
ありゃりゃ、2夜連続(笑)

サクッと腹ごしらえのはずが
もう一杯、もう一杯となって・・・初サングリア(笑)
あぁ~ダンナさん、ナッツ頼んじゃってるし。
しのちゃんの旅話ももっと聞きたいから(お土産サンキュ~★)
また近いうちに、カウンター席に行こうと思ふ。
今年もお世話になりま~す(^-^)
やっぱり、今年も逗子呑みDAYS(笑)
Keko
★おまけ★
電気ビリビリを必死に我慢したおかげで←ウソです(笑)
久しぶりに出現した天使の輪にご満悦。

キラリ~ン☆
お帰りに↓↓ポチッ★と応援していただけると
更新の励みになって頑張れるような気がします(*^^*)

★ご訪問に心から感謝!ありがとうございました~★
★お休みのお知らせです★ - 2011.02.09 Wed
お客様に石を投げられそうな気もしますが・・・(大汗)
2月11日(金・祝)は祝祭日のため定休日。
お休みをいただきますので、ご注意ください。
それから・・・もう1日(汗)
ドサクサ紛れに(?!)お知らせ申し上げます(*^^*)
来週の2月16日(水)
まことに勝手ながら、臨時休業を予定しておりますので
こちらも宜しくお願い申し上げますm(__)m

数日前から、そ~っとプロフィールに書いていたら
それにお気づきになったご来店のお客様に
『Kekoさん、またアレですか?』とスキーのゼスチャー(笑)
『ハハハ・・・それではありませんが(汗)』と、カラオケのポーズ(笑)
つか、ワタシが歌うわけではないんですけどね・・・(^^ゞ
(真相はまた次の機会に?)
本当に毎度マイペースなお知らせで恐縮ですが
宜しくお願い申し上げます。
週末は関東でも雪の予報が出ていますねぇ~(驚)
まだまだ寒い日が続きそうです。
お風邪などひかないように、暖かくしてお過ごしくださいね(^-^)
Keko
お帰りに↓↓ポチッ★と応援していただけると
更新の励みになって頑張れるような気がします(*^^*)

★ご訪問に心から感謝!ありがとうございました~★
森のリスくん便り。 - 2011.02.08 Tue
先日、久しぶりに公園の枝落としをしていただいたので
階段の周りもこの通りスッキリ!

ちょっと明るくなりました~♪
こうしておくと、春~新緑の季節
ぐんぐん緑が増えてきても、とても美しく保たれるので
本当にありがたいのです。感謝感謝(^-^)
さて、今年は豊作だった、森のみかんですが
リスくん達の取り分も、ほとんど食べ尽くし・・・
次に彼らが夢中になって食べていたのがコレ。

わかります?
食べ終わった硬いカラをゴミ箱に捨てるはずもなく(笑)
カッツン、カッツン落ちてくるんです・・・コレ。
なんのお豆だろう???と思っていたら
コレ、山藤の実なんだそうで。
お庭に落ちているのを拾い集めてみたら

こんなにありました(笑)
中身の実(豆?)がコレ。

ちょっと美味しそうじゃないですか?(笑)
2月に入り、この実も食べ尽くしたようで
我が家に近い茂みを本拠地にしている
リスくん一家は、毎日遠くまで食べ物を探しに
出かけているようです・・・。
へこたれない食いしん坊!!
って・・・ヒトの事は言えません(笑)
Keko
お帰りに↓↓ポチッ★と応援していただけると
更新の励みになって頑張れるような気がします(*^^*)

★ご訪問に心から感謝!ありがとうございました~★
四国ツアーのお話~その1~ - 2011.02.07 Mon
1月の冬眠中に出かけた、気まぐれ四国旅のお話を・・・♪
※長文なので、興味の無い方はスルーして下さいね~(^^ゞ
それは、今からさかのぼる事1ヶ月前。
お正月が終わって、初売りの準備までの間に
少し遠出の1人旅を目論んでいたワタシ。
それを聞いていたダンナさん、
羨ましかったのか、なんなのか(笑)
オレも休めるかもっ・・・とのお申し出。ホント~?!
んじゃ、どっか行こ! とゆうわけで、その2日後には
ツアー申し込み完了とゆう荒わざに打って出ました(笑)
行き先はいつか行こうね~と話していた
念願の四国!
同じく流氷見物と迷いましたが・・・(笑)
流氷到来が間に合わず、断念。
四国なら、道後温泉と四万十川とこんぴらさん参り。
この3つが網羅されていればヨシ!とゆう
なんとも安易な計画性で・・・(苦笑)
出発の前の日の夜に
初めてガイドブックを買うとゆうありさま(汗)
いったいどうなることやら・・・。
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
【1月20日(木) ツアー1日目/前編】
早起きして8時に羽田空港に集合(+_+)(+_+)!
準備期間があまりに忙しすぎて(笑)
チェックインを済ませて、スタバ片手に
やれやれ~♪と、これから乗る飛行機を眺めたとき・・・
やっとこさホリデイ気分にスイッチが入りました(笑)

1時間ちょっとのフライトで、徳島空港に着いちゃうらしい。
近いんだね~四国。
晴天の空の旅は非常に快適で
ず~っと窓にへばりついて
ジオラマの日本地図を楽しんでいたら・・・
間もなく着陸です。えっ?!早っ~!(驚)
徳島空港で、さっそく阿波踊りのオブジェと
ご機嫌な記念写真を撮り(・・・。)
早くも気分アゲアゲ↑↑↑(笑)
そして3日間お世話になる、観光バスに乗り込む。
年配のご夫婦の参加が多いかな?
つか・・・十分に中年夫婦な自覚がない2人(苦笑)
なにはともあれ、出発~(^o^)丿
一路、最初の訪問地、鳴門海峡を目指します。
鳴門と言えば、渦潮が有名ですね。
迫力の鳴門大橋を望む展望公園に到着したのは
だんだんと潮の流れがぶつかり合い始めた時!
おぉ~。残念ながら、クライマックスの大渦潮には
あと少し時間が足りなかったので・・・


自分で渦潮になっているところデス(笑)
続いてバスは香川県に入り、
『こんぴらさん』の名前で親しまれている
金刀比羅宮(ことひらぐう)へ。
麓の町、琴平で温かいおうどんで腹ごしらえをし、
ガイドさんのおじいちゃん(←83歳!!)にくっついて
本宮までの参道を心をこめて登ります!
頑張るぞ~。おぉ~。


『幸せ参り』とゆう、ありがた~い呼ばれ方をしている
こんぴらさん参り(^-^)
本宮まで、しっとりと、変化に富んだ素敵な階段を
全部で785段、登るのであります。
ホントは786段なのを(ナ・ヤ・ム)と読んで
1段減らしたって話はホントでしょうか(笑)
それでもかなり大変な道中のはずなのに
皆さんニコニコ登っていて、とっても楽しい!
やっぱり、ここはこんぴらさん。幸せ参りパワーです?
ガイドのおじいちゃんが、ポイントポイントで
大門や、彫刻の美しいお社(旭社)の説明をはさみつつ
ハイ!それではがんばって進みましょう!と
励ましてくれるのですが
ご本人もハアハア言ってて、時々何を言ってるのかわからないのが
おかしくておかしくて、ダンナさんと笑いながら歩く・・・(笑)



麓から、約50分ほどかけて、御本宮の社殿に到着!やった~。
絶景を前に大きく深呼吸!
この、凛とした清らかな空気って何なんでしょうね。
今風に言うならパワースポット?
でももっとこう、厳粛な気持ちになる不思議な場所。


そのくせ、テンションあがっちゃって
ご神木に『こんにちは~』と非常に馴れ馴れしく
話しかけてる残念なワタシの図・・・(汗)↑↑↑
しばし、御本宮の雰囲気を堪能し
しっかりと、商売繁盛、家族の健康、友の安産、孫たちの合格祈願、
アレコレ丁寧にお参りして(お願いし過ぎ?!)
もうすでに念願かなった気分でお別れです。


帰り道は、違うコースを歩きましょうと言う
おじいちゃんの導きで、途中から参道を外れ
マイナスイオンたっぷりの森の中の道を下りました。
ほてった顔が、みずみずしい空気に癒されて
とっても気持ちいい~(*^^*)
グッジョブ!おじいちゃん!!(注・ガイドさんです・・・笑)
鼻唄まじりに一気に山を下り、こんぴらさん参り終了!
麓のところで、おじいちゃんがくるりと振り向き
山に向かって最敬礼していたのが印象的。
ワタシも真似して
『こんぴらさん、ありがとうございました!』とペコリ。
思わず、万歳三唱しそうな気持ちを、おじいちゃんへの拍手に変えて。
お疲れ様でした~(感涙)
ここで、バスの出発まで、しばしの自由時間。
甘味処にでも行きたいところですが(笑)
じつはお昼休憩に気になるアンティークSHOPを
見つけていたワタクシ。
あきらめきれずもう1度、お邪魔しました~(^^ゞ



『古道具・骨董・ゆず』さん。素敵でしょう?
とっても渋~いお店で、日本の物の他にも
かわいい古道具がいっぱい!
(許可を得て、写真を載せました♪HPは無いのだそうです。)
店主の女性と楽しくおしゃべりしながら
思わず、登山前に気になっていたガラスのキャニスターと
花柄のガラスのコースターを4組をお買い上げ(^-^)
迷っていた薬ビンはナント!おまけして下さいました(嬉)
手荷物で大切に持ち帰りますと言うと
丁寧に包んで下さって。
こんぴらさん参りのいい記念になりました、嬉しいなぁ。
大切にします!
旅先で、こんな風に素敵なお店に出会うと
すご~く嬉しくなりますよね!
何にも調べてないわりには(汗)
ワタシ、何かをもってるのかなぁ~と自画自賛(笑)
ほどなくバスは琴平を出発し
瀬戸内海を望む高速道路をぐんぐんとひた走り・・・

愛媛県に突入!
名湯・道後温泉を目指します。
今日一番の長い走行距離ながら
皆さんすぐにZzzzz・・・と、夢の中(笑)
この点、バス旅は非常に楽チンですな(^-^)
あぁ~早く温泉にポッチャン。
温まりたいな~♪
~その2へ続く~
Keko
お帰りに↓↓ポチッ★と応援していただけると
更新の励みになって頑張れるような気がします(*^^*)

★ご訪問に心から感謝!ありがとうございました~★
四国ツアーのお話~その2~ - 2011.02.07 Mon
こんぴらさんの麓の町を出て
バスに揺られること2時間。(いや、もっとか?)
ふと目を覚ますと
かわいい路面電車とすれ違い
ここはもう愛媛県は松山城の城下町ですよ、と教えてくれます。
思ったより都会だなぁ。
あの憧れの道後温泉は本当にこのすぐ近く?!
眠い目をこすりながら、窓の外を見つめていたら
旅館まであと少しになった時
あの!道後温泉本館のレトロな建物が見えて来て
『あったあったぁ~!!わ~いわ~い!』←当たり前です(笑)
パッチリ!目が覚めました~(^◇^)
まずは旅館にチェックイン。
通されたお部屋からは、道後温泉の夜景と
遠くにライトアップされた松山城が見え、とてもいい感じ♪
お茶もそこそこに待ちきれないワタクシ、
もう少し休憩するよ宣言のダンナさんを部屋に残し
夕食の前にまずはひとっ風呂です(笑)
初・道後温泉!!
あたりの柔らか~い温泉は少し温度も高めで
芯から温まります。いいお湯だ~。
露天風呂からは松山城、貸しきりで独り占め。
う~ん、サイコ~(*^^*)
そ・し・て
お風呂上りの上げ膳据え膳ほど、
主婦にとって嬉しいものはありません(感涙)


早速(笑)カンパ~イ(^◇^)丿
地元の旬の食材をふんだんに使った和会席の夕食です。
瀬戸内海の鯛が美味しかったなぁ~♪
お刺身、海鮮鍋、あら煮、鯛めしと、鯛づくし!
おなかいっぱい、シアワセ~(^・^)
さてさて。
道後温泉の夜のお楽しみは、これからでございます(^-^)
少し休憩したら
旅館の玄関に置かれた『湯かご』を持って
雪駄履きでペッタンペッタン
道後の温泉街をそぞろ歩きに出かけます。

まずは、道後温泉と言えばここ!
坊ちゃん湯こと、道後温泉本館へ♪
旅館からほんの5分ほどの距離とはありがたいなぁ~。


いやいや~渋い!
明治時代に建てられた、現役最古の公衆浴場だそうな。
これがお風呂だなんて・・・うそみたい。素敵過ぎます(+_+)
夢にまで見た、正面玄関の重厚な佇まいもさることながら
裏側のしつらえも(元はこちらが入り口らしい。)
ガス灯(?)も、館内からほのかにもれる優しい灯りも
本当にため息が出る美しさ!


道後温泉は日本最古の温泉と言われているけれど
あの、千と千尋の神隠しのお湯屋のモデルになってるのだとか。
なるほどね~納得です。
もちろん、源泉かけ流しのお湯を
ありがた~くいただきましたとも(*^^*)(*^^*)
入ったのは『神の湯』
ハイカラな明治の意匠らしいタイル張りの浴室は
地元のおばあちゃん達で賑わっていましたよ。
湯船が不思議に深いんです。
中腰で、顔だけ出して、ぷへ~最高、最高。
あまり大きくない湯船の端から端までス~イスイと堪能(笑)←怪しい。
湯船の真ん中に建つ恵比寿さんみたいな神様の像に
地元の方が丁寧にお湯をかけているのを見て
ご利益ありそうだな・・・と早速マネしてみた(笑)

脱衣場も、廊下もなにしろイイ感じなのでポカ~ンとしちゃう。
ダンナさん、珍しく長湯で少々待たされました。
その間、古いけれど磨き上げられてピカピカの館内の造りを
マジマジと見物。
そこへかなり気に入った様子のダンナさん登場。
『いいね。』『うん、かなりいいね。』と2人ニンマリ。
思わず、湯札を売ってる人に
『ありがとうございました~。』とお礼を言って
坊ちゃん湯を後にしました(^-^)
混んでいると、整理券が出たりすると聞きました(汗)
オフシーズンのおかげで
普段着の坊ちゃん湯だったかも。よかったよかった。
それから、温泉街らしい趣の
ハイカラ通りとゆうアーケード街をユルユルとお散歩♪
民芸品のお店や籠屋さんをのぞきながら。

通り抜けたところにはレトロな駅舎と坊ちゃん電車、
それからユニークなからくり時計も。
へぇ~と眺め、道後温泉街を満喫(笑)
ハイカラ通りを折り返し、ちょうど喉が渇いたので
往路でチェックした『道後の町屋』とゆうカフェに
お邪魔してみました~。




ここ、大正時代の町屋を改装したお店なんだそうで
入り口は狭いのに、中庭を通って奥へ奥へ長いんです。
で、一番奥のほのかな灯りの座敷席で
足を投げ出し、ホッコリと2人きり(*^^*)
大正ロマンチックな内装も素敵でしたが
道後の地ビールと梅酒を頼んで(美味!)ボケラ~っとしていたら
縁側の向こうの小さな坪庭を、野良ニャンコが通り抜けたりして
フフフフっと、いい時間(^-^)
あまりに居心地がいいので追加オーダー決定(笑)
待ってる間に、ギャラリーの器を愛でたりして。

夜更けのふわふわシフォンケーキも、美味でした~。キケンキケン(笑)
いや~時が止まったかのようなこのお店。
たぶん道後温泉の夜を想い出すとき
いつまでも残像が残る、印象深いお店になったと思います。
そうして閉店時間になって(!)ようやく腰を上げ
旅館に向かってペッタンペッタン。
街全体がレトロな風情なのもすばらしい!
少し肌寒くなったので、通り道の足湯にチャッポン。

なんて贅沢な時間なんでしょう(*^^*)
『来てよかったね~。』『うん、よかった~。』
『またいつか来たいなぁ。』『来れるよ、きっと。』
今度は連泊でね!な~んて。
足湯に浸かりながら、すでにそんな事を話したりして(笑)
道後温泉。
どうやら、どこまでも懐の深~い温泉地らしいのであります。
~その3~へ続く。
Keko
お帰りに↓↓ポチッ★と応援していただけると
更新の励みになって頑張れるような気がします(*^^*)

★ご訪問に心から感謝!ありがとうございました~★
四国ツアーのお話~その3~ - 2011.02.07 Mon
道後温泉で迎える美しい朝。
まだお月様がぽっかり出ている早朝から
しっかり朝風呂を堪能し、ご満悦でございます♪
郷土色豊かな朝食も美味しくいただいて
元気にバスに乗り込みました、出発進行~(^o^)丿
さらば、道後温泉!また来るからね、道後温泉!!
とかなんとか言いながら・・・
バスは程なくして伊予のかすり会館へ到着。


「かすり」は松山の伝統工芸なんですって。
道後温泉ですっかり『和』モードに入っているワタシは
思わずかすりの栞などを購入(笑)
だって、ジャパニーズパッチワークみたいなんだもん♪
それにしても快晴!嬉しいなぁ。
なんせ、出発前に現地の天気予報すら
見てなかったとゆう今回の旅ですから・・・(汗)
晴れてるだけで嬉しいの(笑)
次に向かったのは・・・白壁が美しい内子の町並み。
ここ、にわかチェックのガイドブックで見て
『あぁ~ここにも行ってみたかったな~。』と思ったら
奇跡的にコースに入っていて小躍りして喜んだ場所(笑)




通りそのものが保存地区に選定されているだけあって
どこを切り取っても、タイムスリップしたかのような風景。
でも、今現在も暮らしている方が居らっしゃるんですよ(驚)
すごいお屋敷にため息です。
雨戸のしつらえや、縁側の飾りをガン見していると
ゼンゼン時間が足りませ~ん(涙)
江戸時代から続くとゆう有名な和蝋燭を大急ぎで購入。
蜜蝋で作るキャンドルではなく
木蝋で作る、どこか懐かしい日本の蝋燭(ろうそく)です。
越後屋で灯しているようなヤツ・・ね。←ボキャヒン(苦笑)
あまり蝋が流れないそうなので
深さが無くて使用をあきらめていた
お気に入りのブリキの蝋燭立てで使おう(^-^)
時間がな~いと、慌てていたはずなのに
いつの間にか本場の『伊予かん』をしっかり買っていて
ダンナさんに感心されるの巻(笑)

バスの中で食べる果物は
これまた格別の美味しい事を学びました(^・^)ウンマ~イ♪
さて、ここからは
ひたすらに峠道を走り四国4県目、高知へ。
目指すは、楽しみにしていた四万十川であります!
おぉ~日本最後の清流、四万十川よ!
キ、キタァ~~~!!(笑)


到着すると、早速、屋根つきの屋形船に乗り込みます。
昼食も畳敷きの舟の中で食べるんですって(驚)
なかなか最強のツアーですな♪
メニューはとゆうと、幕の内弁当に・・・
炭火で焼いてくれた熱々の四万十川の鮎の塩焼き!←わかってるぅ~♪
ハフハフとかぶりつけば、それはそれは美味しいけれど、
外の景色が気になって、忙しいったら・・・(笑)
驚いたのはその碧(あお)い色!!

太陽の光が射すと、どこまでも碧く輝いて
うわ~きれい!と大興奮(感涙)
欲を言えば、ほとりに菜の花が咲く季節、
新緑の季節、泳げる真夏のオンシーズンの訪問がベターだと思います。
けれど船頭さんが言うように
1年中でもっとも川の水が透き通ってる季節だとゆう今も
あたりもシ~ンと静かでなかなか良かったです(^-^)

これが有名な沈下橋。台風などで増水時は、水の中に沈みます。
流されずに沈むことを選んだ、欄干が無い、いさぎよい設計の橋。
その沈下橋の下も、スルスル~っとすべるようにくぐって進む屋形船。
おぉ~と船内がどよめきます。
すぐ横では、鴨や鵜が、狩りをしていましたよ~(驚)


太陽が出たり隠れたりで
水面の色もくるくる変わります。
あっとゆうまの約1時間のクルージングでしたが、もう大満足!
ホントに、川底のお魚まで見えるくらいキレイな清流。
思ったとおり、雄大なすばらしい景色でした~(*^^*)
今度は夏に来て
カヌーに乗ったり、泳いだりしたいな。
それはそれは気持ちいいだろうなぁ~と
バスに乗る頃には、再訪を決意していました(笑)
四万十川、またねぇ~さようならぁ~(^o^)丿と
小学生ばりにバスの中から手を振って(笑)
またまた長距離移動!
途中、道の駅で地元のおばあちゃんが作る
お菓子やお惣菜を買って食べてみたり
うつらうつらとお昼寝してみたり
お気楽にバスに揺られていたら・・・
今宵のお宿、土佐よさこい温泉のリゾートホテルに到着です。
運転手さん、お疲れ様でした~(*_*)
夕食は久々の洋食をチョイスしたのですが。
ホテルの最上階にある静かなレストランで
ツアーのお食事とは思えないフルコースだったのでビックリ★
このツアー大当たりだね~!と確信した夕食(笑)


嬉しいのは、地元の食材をふんだんに使っているところ(*^^*)
長芋と生姜のスープとか
土佐のカツオのカツレツ風のたたきとか
お野菜もお肉も自家製パンもゼ~ンブ美味しかった!

ウッシッシ♪ハウスワインも美味です、おかわり入りま~す(笑)
続いて
お楽しみの天然温泉に入りま~す。
室戸岬の海洋深層水風呂にも入りま~す。
(お肌がトゥルットゥル♪)
マッサージオプション入りま~す。
爆睡入りま~す(笑)
シアワセ~と何度言ったかわからない、極上の夜・・・(*^^*)
~その4~へ続く。
Keko
お帰りに↓↓ポチッ★と応援していただけると
更新の励みになって頑張れるような気がします(*^^*)

★ご訪問に心から感謝!ありがとうございました~★
四国ツアーのお話~その4~ - 2011.02.07 Mon
気まぐれ四国旅の最終日!
部屋の目の前が土佐湾を望むオーシャンビューだったことに
朝焼けで気がついた素敵な1日の始まり♪
なんにも調べないで出発したおかげで
そんな、さもないことにも感動できるんだねぇ(*^^*)←前向き?(笑)


道後の和風のお目覚めとは反対に
少し南国ムードの土佐の朝です(^-^)
土佐と言えば、今ちょっと来ている龍馬ブーム?
ホテルのラウンジでは、こんなサービスも♪

気にせず、ズルズル飲む夫婦(爆)
さて!
四国旅で行きたかったところ3つを早くもクリアし
今日はおまけの1日みたいなものなのですが(笑)
まだまだ見所もいっぱいある模様。
昨日、ガイドブックで見ましたから・・・(爆)
まずはかの有名な桂浜で
太平洋の彼方を見つめる、龍馬さんにご挨拶。

お邪魔してるきに!(笑)
このツアーの良かったところがもう1つ。
出発までの時間、すぐに自由にしてくれるところ!
おかげで桂浜に降りて、波と戯れることもできました~(^◇^)


眩しい!
見た目よりも潮の引きが強くて砂浜ではありません。
でも、とっても美しい5色の玉砂利が拾えます!
ただ、記念に数個拾うだけでも
ズボズボ足がはまって、まるで訓練のようになってます(笑)
はしゃぐワタシの向こうに見えるのが龍頭岬。

桂浜に足跡を残したぜよぉ~と龍馬風に繰り返す(笑)

ちょっと目を離したら・・・(って、コドモ?!)

ダンナさんが思いっきり波をかぶって
足元ビッショリになっていました(;一_一)
なんでやね~ん!!!

続いて高知城へ。

これがまた、思いのほかカッコイイお城でしたよ~!
今までのナンバーワン、長野の松本城といい勝負です?!
がんばって、てっぺんの天守閣を目指します!
よく、登る旅です(汗)


あと少しだよ、がんばれワタシ。
高知の街を見下ろす天守閣で、お殿様気分を味わって(笑)


お城を訪ねた時は必ずやることにしている(・・・苦笑。)
『くせ者ごっこ』もしっかり満喫し(笑)高知城見学終了~!
今度はうって変わって山景色の中を
ぐんぐん北上し、また徳島県に入り
渓谷が美しい大歩危渓へ。

お昼ごはんに名物の祖谷そばを食べたら
山のところどころには雪が残る険しい山道をさらに奥へ奥へ(驚)
秘境!祖谷(いや)渓谷にひっそりとかかる日本三大奇矯のかずら橋に到着(大汗)
野趣あふれるこの橋の、ご丁寧にも?!渡り橋料金(有料です。)も
このツアーに含まれていました(笑)
雪が残っているような、冷たい川に落ちたら大変(泣)
渡りだしたら、戻れません。とゆう強引なご案内に
渡ればいいんでしょう?渡れば・・・(汗)と、なかば、やけっぱちでチャレンジ!


高いところ、苦手なんです(+_+)
コ、コワイヨォ~~(涙)下、見えちゃってるじゃ~ん(泣)
ちなみにダンナさんは
高いところが大好きなので・・・(;一_一)

渡ってしまえばオモシロカッタな~!
でも、もう2度とゴメンです(笑)←断言。
さあ!
怒涛のツアー最終日、最後を飾る訪問地は
四国霊場第88番札所『大窪寺』です。

つまり、お遍路さんの辿る四国八十八箇所霊場巡りの終着点!
結願の地であります。(ちなみにもうここは香川県。)


旅行中、バスの車窓から
白装束で黙々と歩くお遍路さんを
何度かお見かけしたこともあって
こんな神聖な場所に
なんだかズルして来ちゃったみたいで
少し申し訳ない気分になりましたが・・・(汗)
その分、心を込めて旅の無事のお礼を申し上げました。
ありがとうございました、またいつか必ず来ます!
あっ・・・これは
旅の途中で素敵な場所に出会うたび
何度も思ったことでしたねぇ(*^^*)

大窪寺も
空気が透き通った、なんとも清らかな場所でした。
四国の旅の結びには、ピッタリだったのかも知れません。
そうゆう意味でもセンスのあるツアーだったなぁ。
この後は帰途につく高松空港へ向かうだけなんですが・・・。
神聖な大窪寺の麓で、バスに乗り込む直前
ワタシの目が釘付けになったもの・・・。
それは香川県の名物『讃岐うどん』の名店!!(笑)
実は・・・。
初日の香川県・こんぴらさん参りの前の昼食で
ぶっかけの讃岐うどんを食べたんですが
これが、なぜだか関東風の濃い~味付けで(泣)
楽しみにしていた分、それだけが心残りだったワタシ(;一_一)
バスの出発まであと10分だとゆうのに(汗)
もうラストチャンスにロックオン☆
こうなりゃ行動あるのみっそれっ!と(笑)
カウンターの中でうどんを茹でてるおじさんに
『スミマセン!すぐ食べられますか?!○分に出発なんですけど!!』
『あぁ、すぐ出来るよ!どうぞ座って!』とゆうわけで・・・
食いしん坊の執念に、感心しきりのダンナさんと(笑)
1杯の讃岐うどんをはんぶんこして食べました~(^◇^)
これが美味しいの、なんのって!!(感涙)
透き通ったお出汁の美味しさも
もっちもちの歯ごたえも
思い描いてたこれぞ讃岐うどん!やった~間に合った~(笑)
あまりの美味しさに
バスに乗ってからも『ウマかったなぁ~♪』とダンナさん。
『ね!食べて正解だったでしょう?』とワタシ(笑)
もうこれで、心残りはありません(^o^)丿
今回の旅は、何しろ準備期間が無かったので(大汗)
久しぶりに宿泊を伴う団体ツアーでしたが・・・
その分、お任せでのんびり出来たので大正解でした(^-^)
宿も食事も合格、バスガイドさんのお話も耳に心地よく
その上、お財布にも優しく、言うことなし(笑)
しかも、四国をぐるりと1周するなんて
なかなか個人では大変ですもんね~おススメですよ~♪
ちなみに・・・すっかり讃岐うどんの魅惑のもっちもちに
とりこになったバカ夫婦ですが・・・(笑)


高松空港で、フライトまでの時間。
地酒をいただきながら、冷たいぶっかけおろしと、温かい讃岐うどんを
さらに2杯!追加でぺロリと召し上がった事も
告白しておきましょう(笑)
めでたし、めでたし。
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
これまた長~い、旅レポにお付き合いくださり
ありがとうございました(^-^)
何のために書いてるの?と言われれば
お客様からリクエストをいただいたこともありますが
自分自身の旅の記録が主です、あしからず(笑)

今回の旅の教訓!
思い立ったら吉日?!(笑)四国サイコ~!
おあとがよろしいようで。
Keko
お帰りに↓↓ポチッ★と応援していただけると
更新の励みになって頑張れるような気がします(*^^*)

★ご訪問に心から感謝!ありがとうございました~★
立春も過ぎて - 2011.02.06 Sun
暖かくなって、春の足音が聞こえてきましたね~。
暦の上ではもう『春』だけど
まだまだ寒くなる日もあるそうで。
悪い風邪も流行っています、気をつけて過ごしましょうね!

公園の梅の花もチラチラと咲き出して
時々、甘い香りが漂っていますよ(*^^*)
日陰が多い斜面なので、満開まではもう少し。
紅梅も咲きそろう頃には、きっともっと春!
楽しみです(^-^)
さて。毎度、私事で恐縮ですが・・・
今日はワタシの父の37回忌法要がありました。
と言っても、内々だけのささやかな法要です。
菩提寺でお経をあげていただき
お墓参りをして
そのあと、場所を移して春懐石をみんなで食べました(*^^*)


ワタシの子供の頃の話や
懐かしい昔話に花が咲いて・・・
楽しい宴会が大好きだった父も
きっとご満悦の集いだったと思います(笑)
その父の年齢に
とうとう追いついてしまった今年(汗)
なんとな~く感慨深い、節目の法要になりました・・・。
ちなみにワタシの
賑やかなお酒が好きなところや、
ふざけた冗談ばっかり言ってるところは
父譲りだと思われます・・・テヘヘ(笑)
Keko
お帰りに↓↓ポチッ★と応援していただけると
更新の励みになって頑張れるような気がします(*^^*)

★ご訪問に心から感謝!ありがとうございました~★
嬉しいなぁ~、嬉しいぞぉ~(*^^*) - 2011.02.05 Sat
突然お店を訪ねて下さり
懐かしい昔話に大爆笑だった昼下がり(^-^)
お店を始めてから
懐かしい方に会える機会がグ~ンと増えたような気がして
コレ、けっこう嬉しいのです♪
同じ日の夕方、ご来店のお客様に
ステキなプレゼントをいただいてしまいました~(汗)

『似合いそうだな~と思って♪』とおっしゃる。
えぇ~なんだろう♪とワクワク包みを開けると・・・


ジャジャ~ン☆大好物のニット帽!!!遠慮なく、すぐかぶっちゃってるし・・・テヘ(笑)
実は
ワタシが中高生だった頃に大好きだったアーティストを
お客様が「今現在」大好きなんです!とうかがって
それならば♪と、当時のコンサートパンフレットなどを
先日お譲りしたのです(^-^)
そのお礼にと、こんなに可愛いニット帽(汗)
なんだか、かえって申し訳ありません・・・とかいいつつ
やっぱり似合う~と言われてニマニマするバカ店主(笑)
大好きなブルーグレーの優しい色(*^^*)
嬉しいな~♪嬉しいな~♪♪
ありがとうございます、大切にしますね!!!
明けて、土曜日の出来事。
今日は、友達のご来店も多く
バックヤードでお茶を飲んでるヒトがいたりしつつ・・・(笑)
久々にお越しのお客様の元気そうなお顔が見れたり
お散歩途中の偶然のご来店で、お店を知ってくださったり
あのご本をご覧になって、ご遠方から初めてお越しいただいたり
お隣の奥さんにお菓子の差し入れを頂戴したり(笑)
もう嬉しくて嬉しくて
1日中ニコニコ笑って過ごしていました~(^-^)
そうそう!
福袋も、無事に完売御礼★
ヨカッタですぅ~(嬉)ご心配をおかけいたしました~m(__)m
閉店近くになって
バタバタと送り出した友達が
帰りに逗子海岸で見た夕陽の景色を写メールしてくれました・・・(*^^*)
これもすご~く嬉しかったなぁ♪
嬉しいぞぉ~!がたくさんのシアワセな時間に
感謝せずにはいられません(感涙)
ありがとう。ありがとね。ありがとうございます。
いとにっこり(^-^)
Keko
お帰りに↓↓ポチッ★と応援していただけると
更新の励みになって頑張れるような気がします(*^^*)

★ご訪問に心から感謝!ありがとうございました~★
智工房さん、ブラウンバインに現る(^◇^) - 2011.02.04 Fri
ひょっこりとお店にお見えになりました~(驚)
同じ桜山5丁目、ブラウンバインのお山の上にある
陶芸教室『智工房』さんを主宰されている智子さん、その人!
マッチポイントを昨年末に卒業した
ゆかちゃん(←この人も陶芸の先生。)に繋いでもらったご縁で
智工房さんの作品を知り
その自然な風合いや、素朴なデザインに
ひと目で『!!!』ときたワタクシ(*^^*)
工房の方に伺おうと思っていたところ
智子さん、ご本人が峠を越えて
訪ねてくださったのです(感涙)
うわぁ~はじめまして!噂はかねがね・・・とご挨拶(笑)
作務衣でも着てそうな(?)陶芸家さんのイメージとは
かなりかけ離れた、優しい雰囲気のお嬢さんなんですよ~^m^
実は・・・
そんな、フワフワ~っとした空気をまとったご本人の
ホッコリした雰囲気がそのまんま出ている
それはそれは素敵な作品の中で・・・
できることなら
ブラウンバインでも扱わせていただきたいなぁ~♪
と思っていた小物達があるのですよ。
それがこちら↓↓↓

うふふふ♪かわいいでしょう(^◇^)?
葉っぱの形や、スプーンやフォークの形の箸置き!
う~ん、やっぱり思ったとおりス・テ・キ。
調子にのったワタクシ。
作品のアルバムを見ながら
さりげな~く大いなる(?)野望を伝えてみた・・・(^^ゞ
例えば・・・
ブラウンバインのオリジナルの雑貨の製作を
お願いできませんでしょうか・・・と(汗)
智子さん
ニッコリ笑顔で快諾して下さいました!
やった~!!!(涙)
オープン当初から
いつの日か・・・と願い続けていたオリジナルの雑貨を
ここ、桜山の地元で作っていただけるなんて
この上なくシアワセな事でしょう?
いやぁ~嬉しいなぁ(*^^*)
そんなわけで
早速、デザインの希望などお願いしてみたりして(嬉)←早っ。
実現に向けて、ゆっくりゆっくり進めて参りますので
どうぞ楽しみにしていて下さいね~(^-^)
いやいや、一番楽しみなのは間違いなくこのワタシ(笑)
取り急ぎ?
近いうちに工房にお邪魔して(※ホントはそれが先です。)
陶芸体験、チャレンジしてくる所存!
Keko
お帰りに↓↓ポチッ★と応援していただけると
更新の励みになって頑張れるような気がします(*^^*)

★ご訪問に心から感謝!ありがとうございました~★
ギフトショーと節分の日! - 2011.02.03 Thu
ハロウィン~クリスマスのディスプレイの
ボリュームは足りるかな~とか考えながら
ぬくもりモードの雑貨達に熱視線を送っていたかと思ったら・・・
早い、早過ぎる・・・もう春のギフトショーです(+_+)
前日に夜までかかって
1人作戦会議を開いたおかげで(笑)
ノリにノッて(?!)怒涛の7時間、ほぼノンストップで会場を駆け回り
いいものたくさん買えました~(^-^)ワ~イワ~イ☆
毎回、なんでしょう、マイブームみたいのがあって
ガラス瓶だったり、バスケットだったり、ブリキものだったり・・・。
今回はアンティークの刺繍クロスとバードハウスにビビビビ★
他にもアイアン雑貨やTINサイン他
素敵なものにいっぱい出会いましたので、どうぞお楽しみに~!
※2月~7月にかけて順次入荷して参ります(^o^)丿
さて、商談やら何やらで、さすがに喉がカラカラ
足がパンパンで、ようやくベンチに腰をおろし
ポカリを一気飲みするも・・・疲れてなかなか腰が上がらない。←老?(汗)
そこでなぜだか
そうだ!疲労回復には炭水化物を食べるんだった!と
ザッケローニ監督の言葉を想い出し・・・(笑)

おもむろにパスタタイムですが、なにか?(爆)
暖かかったので、外のテラス席で空を眺めながら
美味しくいただきました~(*^^*)※でも、大急ぎ。
日本代表ならぬ、ブラウンバイン代表の場合は
スイートポテトも追加してみました(爆)
そうそう、他にもたくさんの人がテラスにいたのに
ワタシの周りにだけ小鳥がたくさん集まって来て。
『あげられないよ、ソースが付いちゃってるからね。』
などと小鳥に話しかけてるワタシを見た
隣りのテーブルの人達に少し笑われたりして・・・(照)
どうせ、アタシャ森から来たわよ・・・(笑)

東京の樹木は洒落てらぁ~。
そうして、まんまと元気になって(気のせい?)
この後もラストスパートの買い付けを頑張り
(夏のディスプレイにかわいい海モチーフの雑貨など♪)
やはりヘロヘロになりながら(笑)
帰ってきました~。ふぅ~。グッジョブ、ワタシ。
さてさて、無事に逗子に着いて。
所用を済ませるべく、重い足を引きずって
通りから通りへ、近道をしようと歩いていたら
路地からふいに、ナント!赤鬼と青鬼が現れて(大汗)
きゃぁ~~!と悲鳴を上げてしまいました(笑)
あっスミマセ~ンと、鬼にペコリと謝られた
節分の夜・・・(笑)
その後、スーパーで買い物を済ませると
ドンドコドンドコ、太鼓の音が聞こえてきて
ふと見ると、あっまた!!(爆)

どうやら、商店街のお店を一軒一軒まわって
鬼は~外!福は~内!とやられている鬼さんのようで・・・
大変だ~ご苦労様です(^^ゞ
うわっ。カメラ向けてたら、寄ってきた!!!

ちと、怖すぎません?(笑)
そんなわけで
すっかり節分な気分になったので(どんな気分でしょ。)
すかさず『海鮮恵方寿司』を買って帰りました~♪
やってみたかったんだよね、コレ^m^
今年の恵方は南南東だって!とはしゃぐワタシに
はじめは半信半疑だったダンナさんも
言われるがまま、しっかり南南東を向いて
無言でモグモグ食べていました・・・プッ(笑)
ワタシも『美味しい~!』と言いそうになるのを
必死にこらえて(笑)ニカニカ食べました!

食べ終わって(なぜだか)かしわ手打って終了♪
楽しいなぁ、コレ。来年もやろー!やろーやろー!!
今年もいい年になりますように、パンパン☆
Keko
お帰りに↓↓ポチッ★と応援していただけると
更新の励みになって頑張れるような気がします(*^^*)

★ご訪問に心から感謝!ありがとうございました~★
2月ですが・・・続☆福袋のご案内! - 2011.02.02 Wed
今年もご予約完売!となりました福袋(^-^)
お引取りのご来店も進んでいるところですが・・・♪
実は今回、
HPをご覧になれない『お友達の分』としてのご予約が
ダブってしまうケースがなぜだか続出・・・(汗)
その他、ご都合により、ご来店が叶わずといったやむを得ないケースで
少数ではありますがキャンセルが出ております・・・(涙)
そこで
すでに完売のためと、一度はお断りさせていただいたお客様には
優先してお声がけをさせていただきました~(*^^*)

が、しかし!残念ながら、それでも残ってしまい・・・グスン(涙)
2月に福袋のお話って、ちょっとショッパイ気もしますが(苦笑)
あと2つだけご来店のお客様限定で、
追加販売させていただきます(^-^)
(※福袋の内容はコチラから→ ★ )
ご予約は不要ですので
どうぞよろしくご検討くださいね~(^o^)丿
(この際、プレゼントなどに2つ目のご購入もOK!)
ちょっとハッスルして作り過ぎちゃったかなぁ~と・・・反省中(笑)
ご存知の通り、最近は店頭でも
ワンコインギフト(¥500)、¥1000ギフトセット、
不定期のラッキーバッグなど、
1年中、福袋チック(?)な展開も頑張っているので
初売りの福袋は、今年を最後にするかもしれません・・・(^^ゞ
ナ~ンテ。
迷いながら遠い目をするアンニュイな午後(笑)
Keko
お帰りに↓↓ポチッ★と応援していただけると
更新の励みになって頑張れるような気がします(*^^*)

★ご訪問に心から感謝!ありがとうございました~★
怪しいものではございません(笑) - 2011.02.01 Tue
先ほど、初めてご来店されたお客様は
台山緑地の場所をお訊ねで偶然お見えになったのですが・・・
しきりにこの『不思議な場所』で
ひっそりと営業している雑貨屋の存在に驚かれつつ
(逗子在住の方です。)
とても喜んでお買い物してくださって
なんだかこちらまで嬉しくなっちゃった1週間の始まりです(^-^)
奥まっている分、ちょっと怪しいお店に見えるのかなぁ・・・?(笑)
小道を抜けて、パーゴラをくぐった時の、
ちょっと森の中へワープしたような感じ、
とても気に入ってるんですけどね~♪
初めて入る時、勇気がいった!
とおっしゃる方もいらっしゃって・・・今後の課題でしょうか。
『決してツボは売りません。』とか書いておこうかな・・・(笑)
(余計に怪しい・・・爆)
さて!
そんな怪しいお店に?!週末、ご来店された
かわいいかわいいお客様!
不思議な場所に(←ブラウンバイン。)連れて来られてしまい?!
ちょっと困惑の表情ながら(笑)
どうも気になる丸いヒト(←ワタシね。)を
ず~っと目で追っています・・・^m^

かわいいでしょう(^・^)?3歳のぷぅ♪ちゃんです。
とっても怖がりなんですって。
パパさんが向きを変えても・・・

じぃぃ~。(プルプルプル)
っとこちらを見つめる潤んだ瞳!
可愛いったらありゃしない(感涙)←メロメロ。
大丈夫よぉ~ちょっと丸いけれど
けっして怪しいものじゃないからね~(^00^)丿
とか言いながら、怪しくカメラを向けるワタシ(笑)
お買い物の間
とってもおりこうさんにしていましたよ~♪
(フリーズしていたのかも・・・笑)
そうそう!
ぷぅ♪ちゃんのママさんにお土産をいただいてしまいました!

大好物のキャラメルナッツのタルト☆
閉店後、速攻でお茶を入れていただきました~(笑)
美味しかったですぅ~(*^^*)
Kさん、ご馳走様でした~&たくさんお買い上げ
いつもありがとうございます!
またゆっくりお出かけくださいね~(^-^)
お客様におやつをもらう珍しいタイプの店主(笑)Keko
お帰りに↓↓ポチッ★と応援していただけると
更新の励みになって頑張れるような気がします(*^^*)

★ご訪問に心から感謝!ありがとうございました~★