fc2ブログ
country.jpg

2023-09

8度目の春です…。 - 2022.03.11 Fri

おはようございます。
とってもイイ天気です☀️

今朝、目が覚めて
寝室でまどろみながら…
今日1日をとにかく全力で
心穏やかに過ごそうと誓いました。
(写真はベッドからの目線w)
2022031110163283b.jpeg
どうにも言い表せないキモチや
想う事、伝えたい事は溢れますが…
それは全部、直接伝えることにして。

Keko


お帰りに↓↓ポチッ★と応援していただけると
更新の励みになって頑張れるような気がします(*^^*)
         
★ご訪問に心から感謝!ありがとうございました~★

2021年3月11日の事…。 - 2021.03.13 Sat

日本中が…
鎮魂の祈りに包まれる”3月11日”は
愛する夫の命日なのです。

今年は七回忌で。
早かったのか、長かったのか、
それさえ実感がなくなるこの現実を
1人考え出してしまうと…
秒で闇に落ちるため(苦笑)
この季節を心穏やかに過ごすのは
実はかなり至難の技…。

今年は特に
お店は営業自粛中だわ
夫を思ってくれる友達と集まって
お酒を呑む事さえ出来なくて
超アブナカッタ…(汗)
202103141523221e0.jpeg
大切な震災関連のあれこれも
今はどうしてもキモチが乱れてしまう為
TVもSNSも遠ざけがちなのですが…
(自分勝手なヘタレでスミマセン)
唯一、オンタイムでTVをつけた
”音楽の日”のトップバッターで
個人的に思い入れが強い
石巻・牡鹿半島のWhite Deerの前から
ミスチルの櫻井さんが
大好きな”花の匂い”を歌ってくれたので
そりゃ大号泣と引き換えですが(苦笑)
やっと落ち着きを取り戻しました…。

大切な友達の存在と同じくらいに
音楽のチカラは偉大です!
絶望から前を向けたきっかけも
2016年の夏、石巻で聴いた”to U”。
普段、キュッと我慢してるキモチを
自由に決壊させてくれるのも
また立ち上がる元気をくれるのも
ちゃんと心から笑顔にしてもらえるのも
音楽のチカラだったりします。
これからもきっと
たくさん助けてもらうんだろうな…。

七回忌法要でのお坊様のお話。
仏様の教えの善をつむ=良い事をする
とは何だろうと考える。(中略)
今は亡き愛する人を思いながら
泣き暮らすのではなく
笑顔で生き抜く事ではないか。
とゆう優し過ぎるメッセージに
アタシ間違ってなかった!と
思わずお坊様に
抱きつきそーになった件(泣笑)

Keko


お帰りに↓↓ポチッ★と応援していただけると
更新の励みになって頑張れるような気がします(*^^*)
         
★ご訪問に心から感謝!ありがとうございました~★

8年ぶりの湘南七福神めぐりで…(涙) - 2021.01.10 Sun

毎日、お寒うございます。
とっくに緊急事態って知ってましたけど…(苦笑)
松の内が過ぎて、案の定2度目の”宣言”が出て

文句も、思うところもいっぱいありますが…
”Stay Home"が多くなりそうなこの冬ごもり。

カラダもなまって来ましたので
2021年の年明け、初めてのお出かけは
もうこりゃ神頼みしかないな…と達観して(?!)
8年ぶりの地元、逗子~葉山の湘南七福神めぐりへ。
2021011021341433f.jpeg
公式HPでは
バスと電車と徒歩を組み合わせる
オススメルートが紹介されてますが
今回は、とにかく一生懸命で歩いて
歩いて、歩いて、歩いて巡ってきました~(´▽`*)ノ4回言った…(笑)

朝10時にリュックを背負って出発!
まずは自宅から20分ほど歩いて
1つ目の光照寺(寿老人さん)へ。
20210110213400950.jpeg
うわ~懐かしいな…(遠い目)
お寺に向かう小さな踏切を渡る
リュックを背負ったダンナさんの後ろ姿を想い出し…
のっけから鼻の奥がツンとしてヤバ…(涙)

ヨ~シ。
今日は無心で歩くぞ!とにかく歩くんだ!
20210110213402701.jpeg
続いて2つ目、東昌寺(福禄寿尊さん)
8年前はなぜか
山越えのハードなハイキングルートを選び…
(それはそれで楽しかったんだけど♪)
早々に力尽きて(笑)電車やバスを多用した経験から
今回は平らなルートを30分ほど歩いて到着!

この御開帳の期間に会える
大きな木造の阿弥陀如来像(重要文化財)が
本当に素晴らしいのでございます。
しばしそのお姿と見つめ合って(感涙)

今回の七福神めぐりは、最後まで歩くぞ!と決めたから
神武寺から電車にも乗らずに30分ほど歩いて
3つ目の延命寺(弁財天さん)を目指します。
202101102134037f8.jpeg
コロナ対策で本堂が閉っており
残念ながらご本尊には会えなかったけれど…
(お参りはOK)
マスクをしたお地蔵さんとお大師様(弘法大師様)が
あたたかく迎えてくれました(*^^*)

ココから田越川沿いを10分ほど歩いて
4つ目の宗泰寺(大黒天さん)へ。
20210110213406a1b.jpeg
早くも、足にだいぶキテイマス…( ̄▽ ̄)
持参した熱いレモンティーを飲んで、少し休憩。
まだまだ先は長いぞっ!
一息ついたら気合を入れて、ヨシっと立ち上がり。

ここから桜山隧道を抜けて葉山に入ります。
クルマだとあっとゆうまの距離なんだけどね~w

20分ほど歩いて
5つ目の長運寺(布袋尊さん)到着♪
お参りを済ませて、全景の写真を撮ってると
目に入って来たお言葉。
20210110213405b75.jpeg
『世の中で貴いことは 一人一人が心の中に
生きとし生けるものの 幸せを祈り続ける ことである』

あ、コレ…8年前にも感動したんだった!
今、また深い意味をもって心が震えます…(感涙)
どんな時も優しくありたいですね。
そしてワタシをとりまく全ての人々の
健康とシアワセをひたすらに祈ります。

あまりにも下半身がヘロヘロなので(苦笑)
6つ目のお寺さんを目指す途中で…
思わずCAFE休憩にピットイン(笑)
20210110230745798.jpeg
マーロウのプリンも久しぶり!
裏側にこんなテラス席あるの知らなかった!
おまかせプリン3種と
季節のスイーツ盛り合わせ♪
甘いもの…カラダに染みわたるぅ…元気出るぅ…!
がんばれ自分っ!GO!GO!GO~!!

エイヤ―と歩き出し、たどり着いたのは
6つ目の仙光院(毘沙門天さん)
こちらは我が家に近いお山の向こう側。
見慣れた葉山の山景色の中にあります。
20210110213407525.jpeg
8年前の七福神めぐりの時は
ダンナさんが考えた…コースの最後がココで。
道を間違えてムダに坂道を登って降りて
ゼーハー言いながらお参りして…
2人で爆笑したっけ(泣笑)

さぁ、ベソなんてかいていられない!
ココから最後の葉山一色のお寺さんまでは
ラストスパートにふさわしい1時間越えの道なのです(汗)
もうマジでだいぶ足にキテイテ…( ̄▽ ̄)
歩く速度もかなり遅くなってましたが…(苦笑)
ガンバレガンバレと呟きながら
時には大声で唄いながら、一歩一歩。
20210110230747c86.jpeg
車からでは見上げることの無い風景
歩いたことの無い道、風、川、水鳥、花、空…
線路の向こうに富士山見えるの知らなかった~
この道がココに繋がってるの知らなかった~
Go Toで遠出しなくても
これは紛れもなく素敵な旅なのだ!!(鼻息荒めw)

そんな風に楽しく歩いた旅も
ヘロヘロになりながら、ゴールでございます。
ようやく7つ目のお寺さん
玉蔵院(恵比寿さん)に到着~(´▽`*)ノ
20210110213409f45.jpeg
このお寺さんの佇まいと
お大師様のお姿がとても好き。
お疲れさん、よく頑張ったね。
そんな風に言われてるみたいに優しく西陽が射して
ちょっと泣きそうになりました…(感涙)

お大師様と言えば…
5年前に四国88ヵ所巡りのお遍路さんを経験してから
”同行二人”の精神は心にずっとあるので
202101102134117f6.jpeg
行く先々で弘法大師様に会うと
素通りできず、ご挨拶させていただきます。
ロウソクやお線香をお供えできるお寺さんでは
お遍路さんを懐かしんで灯をともして。

最後のお参りを済ませ
7つ目の”お顔さん”と御朱印をいただいて
スマホの歩数計を見たら…
20210111100734d63.jpeg
休憩時間をのぞいて、5時間近く歩いてた(驚)!
計画では4時間切れるはずだったけど…( ̄▽ ̄)
後半、だいぶスローペースだったからねぇ(汗)
お~!17キロ越え!!ナイスファイトっ自分っ★

快晴に恵まれたから
途中、空を見上げる時間多めだったし(笑)
20210111100736193.jpeg
背中を丸めて
スマホの小さい画面ばっかり見ていちゃ
もったいない!
冬の空はことさら美しいのだから…♪

玉蔵院をゴールに定めて
ここからバスで帰るつもりでしたが…
西の空があんまり綺麗なので
もうひと頑張りするか~!と
202101111007404d6.jpeg
葉山の御用邸の脇を抜けて一色海岸まで
最後のチカラを振り絞って歩きました(笑)

公園のベンチに座って
ポットのレモンティーすすりながら
美し過ぎる夕焼けを優雅に眺め…
2021011110073979a.jpeg
…てはいられないほど
急に北風が強くなって寒過ぎた~ブルブル( ̄▽ ̄)

歩いて汗をかいた直後で
これは風邪ひいちゃうやつだ!と
日没を待たずに退散(笑)
20210111100737422.jpeg
後ろ髪をひかれる思いで
振り返った公園の風景もステキだったな~♪

やっとこさたどり着いた一色海岸のバス停で
赤っ鼻で震えていたら…
20210111100742145.jpeg
なにこのハートの可愛い雲っ!!!
もうやだ…泣いちゃう(感涙)

それから
赤く染まった海を眺めながらバスに揺られ
逗子に戻りました(*^^*)
実に、実に良き2021年旅初め。
湘南七福神めぐり、これにて満願なり★

さて七福神のお顔さん。
お参りの都度1つ1つ買わせていただくのですが…
2017年からお顔が変わったそうで
ちょっとPOPになった(笑)
20210111100822994.jpeg
あ、延命寺さんでオマケ
御朱印の挟み紙にアマビエさんもw
8年前の素朴なお顔さん達と(左下)
14人の可愛い神様達、コンプリート(笑)

ただひたすらに
大切な人達の健康とコロナの収束を
全力で祈りつつ…大切にします!

Keko

★追伸★
久しぶりに、SNSじゃなく古巣のblog先行で
長~い長編記事を綴ったのは…
とても素敵な1日を丁寧に記録しておきたかったのと
このblogには8年前の”素敵な1日”も
前編後編の大長編で(爆)
色褪せることなく、楽しく残っているからです…(涙)

ちょっと怖くて…
ずっと読めなかった当時のblogを
こうして読み返してみると
切なくて淋しくてどうしても泣いてしまうけど…
それは大切な”シアワセの角砂糖”でもあり
最後はちゃんと笑顔になれます。

いつも見守ってくれる夫に感謝。
たくさんのギフトをありがとう!
皆さんの愛にも感謝です。
blog訪問と長い記事のおつきあい
ありがとうございました(*^^*)


お帰りに↓↓ポチッ★と応援していただけると
更新の励みになって頑張れるような気がします(*^^*)
         
★ご訪問に心から感謝!ありがとうございました~★

お盆に観た”愛と哀しみの果て” - 2020.08.16 Sun

暑かった今年のお盆は
灼熱のお墓参りツアーも命がけ(滝汗)

お盆入り後はおうちで
ことさら静か過ごすつもりが…
夫の実家のエアコンが1番ダメなタイミングで
思いっきり故障するとゆう大騒動が勃発したりで(苦笑)
色々とございました( ̄▽ ̄)
20200826135104c92.jpeg
仲間で集まるBBQの約束も
コロナの感染拡大を受けてやっぱり中止に…(涙)

少しサミシイお盆になったけど
好きな映画をた~くさん観たり、友達と長電話したり(笑)
一生懸命で心を整えつつ、のんびり過ごせました(*^^*)

いっぱい観た映画の中では
『愛と哀しみの果て』がすっごく良かった!
20200826135103331.jpeg
公開当時、2人で劇場で観たのは10代。
それから20代、30代、40代と、
この美しい映画を観るたびに
感動する部分が毎回違うけど…(感涙)

大好きなシーンだけは
ずっと変わらない気がする。
202008261351074fb.jpeg
想い出の映画に心を洗われた
2020年のお盆がゆく…(遠い目)

Keko


お帰りに↓↓ポチッ★と応援していただけると
更新の励みになって頑張れるような気がします(*^^*)
         
★ご訪問に心から感謝!ありがとうございました~★

”私のカントリー”取材ウラ話的(?)独り言…。 - 2020.04.18 Sat

ありがたい事に、BROWN*VINEと我が家を
取り上げて頂いた『私のカントリーNo112』
発売からまだ数日ですが…

おうち時間がたっぷりある今だからなのかしら?
早くも多くの方にご覧いただいたようで(汗)
インスタやDMの方にもたくさんコメントを頂き
有難いやら、照れくさいやら…(笑)
202004181731016a2.jpeg
私のカントリーさんに、初めて取材して頂いたのは2011年。
創刊20周年を記念した”心豊かな暮らし大賞”とゆう企画の
”古き良きカントリー賞”とゆう部門賞を
頂戴した時のことでした(感涙)
しかしあれは…事件だった!!!(笑)

その時からお世話になっている、ライターのKさんは
インテリアや雑貨の飾り方ウンヌンよりも
ワタシの人となりや歴史、今までの生き方に至るまで
時間をかけ、深く深く耳を傾けて下さり…
そして、ギュギュッと記事にして下さる
とてもハートウォーミングな方です!
そして、その後もずっと見守って下さっています。
本当ありがたいなぁ~。
話しやすくて、お酒も強くて(え?)Kさん大好きっ!!(笑)

光栄な事に、今までに何度か折にふれ
お店や我が家を取り上げて頂く機会がありましたが…
(撮影場所に使って頂いたりね♪)
それらをず~っとご覧になっているお客様の中には
もしかすると
変わり映えのしない自宅のインテリアに
ガッカリした方もおられるかもしれませんね~(遠い目)
20200418173102859.jpeg
お店のディスプレイ替えは
必死のパッチで頑張っていますが…(笑)
自宅の方についてはこの5年
基本のレイアウトや雑貨の定位置を
あんまり変えたくない理由があるわけで
あえて書きませんが…どうかお察しくださいw

この家で
緑に囲まれて生活する心豊かな暮らしと
1階の雑貨屋でハッスルする、まあるい奥さんを
こよなく愛した夫の写真は
家中のあちこちでニッコリ見守っています…(照)
20200418173106e6f.jpeg
もれなくラブラブですが、何か?(笑)
で、今回の撮影の日は…
ほとんどのフォトフレームを隠したつもりだったのに
1つだけ(隠し忘れて)バッチリ映ってしまい(汗)
それが彼の一番のお気に入りの写真だったもんだから
思わず笑ってしまったとゆう…(笑)

アレ?出たかったのか??

それは冗談として…
今回の取材をお受けするにあたり
懐かしい2011年の記事を久しぶりに眺めてみました。
(正直、あんまり見返す気になれなかった…w)
そして、その時の熱い想いを綴った
長い長いブログの記事を読み返してしまい…(涙)
202004121058467e7.jpeg
案の定、思いっきり落っこちました…w
泣くだけ泣いて…
でも今もちゃんと私は
この家でシアワセにしてもらっていて。
だから、今も変わらずに
夫には心からの感謝しかないのです…。

今回の記事も偶然なのか
”心豊かな暮らし方”とゆうテーマ。
人の幸せとゆうのは
決して目に見える物質的なものだけではない…とゆう
私がいつも感じている幸せのヒントが
少しでも伝わったら嬉しく思います。

皆さんと笑顔で過ごすお店時間も
私の人生の大切な大切な宝物です!
こんな絶賛休業中の今だから…なおさらそう感じる(涙)
そしてお馴染みの森景色も貴重な戦力!(笑)
20200418173105809.jpeg
今日も、嵐のあとの森の空気が澄み切って
あんまり美しいから…震えるほど感動してました~(感涙)

ちなみに…
『大草原の小さな家』や『赤毛のアン』に憧れ
夢見る少女だった子供時代…
(決して豊かではなかった母子家庭w)
お気に入りのバスケットやテディベア
チェック柄の生地を使って
4畳半の自分の部屋を少しでも可愛くするために
一生懸命で模様替えを繰り返し…(笑)
20200418173104310.jpeg
その原風景はきっと
私がカントリーインテリアを好きになった原点だけど
だんだん、そんなお話もネタ切れでございます(笑)
(ちなみに生まれ育った家も森に面していた件w)

だからきっと
自宅の取材をお受けするのはこれが最後かな~(遠い目)
なんて、思っています。

あ、1つだけ!
9年前の記事を読んで1人ガッツポーズをしたのは
『次の夢はアメリカに自分で買付に行くことです!』
とか自分で言っていたこと(笑)
当時は無謀だと思っていたミッションを
今では叶えているわけで…(嬉泣)
これは自分で自分を誉めてあげようと思います(笑)

Keko

★おまけ★
今回の”私のカントリー”の記事にある
BROWN*VINE店頭での
『Countryが止まらないっ!!!』とお客様がおっしゃったとゆう
楽しいエピソードは…ライターのKさんが
いつもこのブログを読んで下さっていて
印象に残っていた記事からの引用で
決してフィクションではありません、悪しからず(笑)


お帰りに↓↓ポチッ★と応援していただけると
更新の励みになって頑張れるような気がします(*^^*)
         
★ご訪問に心から感謝!ありがとうございました~★

NEW ENTRY «  | BLOG TOP |  » OLD ENTRY

★プロフィール★

Keko

Author:Keko
◆◆Country Store
      BROWN*VINE◆◆

◆◆OPEN◆◆
 2023年より~祝祭日を除く~
 (火)(水)→完全予約制
 (金)(土)→予約不要の通常営業
 11:00~17:00
 となっております。
◆(火)(水)のご予約については
 メニューの中の
 『ご来店予約について★』を
 ご参照ください。
◆誠に勝手ながら都合により
 9月29日(金)と30日(土)は
 14時閉店とさせて頂きます。
◆10月6日(金)〜10月18日(水)は
 アメリカ買付出張のため
 臨時休業とさせて頂きます。
◆その他、シーズン休暇など
 大切なお知らせについても
 必ずこのblogとinstagramにて
 ご案内致します☆彡
◆◆ADDRESS◆◆
〒249-0005
神奈川県逗子市桜山5-12-18
046(827)7252
brownvine2008@aol.com

◆◆取扱アイテムのご案内◆◆
USA ANTIQUES/
WOOD SIGN/FRAME/
BASKET/COUNTRY DOLL/
KITCHEN FABRIC
TABLEWARE/GARDEN GOODS/
/FRAGRANCE/WOODEN CRAFT
…AND MORE!!

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
日々の暮らしの中で
ホッと幸せな気持ちになるような

オールドカントリースタイルの
甘すぎない素朴な生活雑貨と
味わい深いヴィンテージ小物が
小さな店内にギッシリと
つまっています(*^^*)

忙しい日常から
少しだけエスケープして…
ゆったりと宝探しのような
癒しの時間を過ごしに…
森の中の小さなCountry Storeへ
足を運んでみませんか?
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
**Instagram始めました**
BROWN*VINEのインスタ→

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

★メニュー★

★最新記事★

★最新コメント★

★カレンダー★

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

★検索フォーム★

★Special thanks for…★

取材していただきました~(*^^*)


**************
◆『私のカントリー/112号』
◆主婦と生活社さんより
◆2020年4月15日発売
************** 20200226135125932.jpeg
◆『あっぱれ!KANAGAWA大行進』
◆テレビ神奈川(TVK)
◆2019年9月21日放送
************** 私のカント
リー102号
◆『私のカントリー/102号』
◆主婦と生活社さんより
◆2017年9月10日発売
************** 素敵なカントリー
◆『素敵なカントリー/80号』
◆学研パブリッシングさんより
◆2013年8月7日発売
************** 素敵なカントリー
◆『素敵なカントリー/79号』
◆学研パブリッシングさんより
◆2013年5月7日発売
************** ドライブぴあ
◆『ドライブぴあ・首都圏版』
◆ぴあMOOKさんより
◆2013年3月14日発売
************** 私のカントリー81号
◆『私のカントリー/81号』
◆主婦と生活社さんより
◆2012年6月15日発売
**************
私のカントリー79号
◆『私のカントリー/79号』
◆主婦と生活社さんより
◆2011年11月15日発売
**************
湘南生活
◆『湘南生活econique(エコニック)』
◆湘南海童社さんより
◆2011年6月14日発行
**************
るるぶ
◆『るるぶ横須賀・三浦・逗子・葉山 』
◆JTBパブリッシングさんより
◆2011年6月15日発行
**************
素敵な雑貨屋さん
◆『横浜・鎌倉・湘南 すてきな雑貨屋さん』
◆メイツ出版さんより
◆2011年1月15日発行

★リンク(50音順)★

★月別アーカイブ★

★WELCOME!★